小 説 、 小 説 家 の ト リ ビ ア 晒 せ 






1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:05:11.67 ID:XVkv+7rP0
宮沢賢治が創作を始めたそもそもの理由は
新興宗教の師匠に「人の人生は創作にこそ現れる」と言われたから






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:08:12.27 ID:gYqrasko0
京極夏彦は結構オタク






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:08:57.68 ID:f3kx5/Mu0
グリム兄弟は周囲から誤解されるほど仲が良かった






小説家という職業 (集英社新書)





6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:08:59.54 ID:XVkv+7rP0
夏目漱石の死因は胃潰瘍

当時は胃潰瘍ですら死につながる病気だった






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:10:46.46 ID:f3kx5/Mu0
ドストエフスキーは異常なほどの被害妄想






11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:11:49.95 ID:XVkv+7rP0
西尾維新、舞城王太郎を輩出したメフィスト賞は、そもそも京極夏彦のデビューがきっかけで誕生した

京極夏彦の処女作『姑獲鳥の夏』は、持ち込みしたところ、あまりの完成度に講談社が大騒ぎになり、
これは大御所作家が出版社の審美眼を試すために新人を騙って送ってきたのではというトンデモ説まで流れた






12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:13:16.81 ID:x6EUM9BM0
江戸川乱歩は猟奇的作家じゃなくて普通のミステリ作家扱いされたかった






13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:13:48.37 ID:XVkv+7rP0
『GO』や『SP』原作で知られる金城一紀と『MISSING』『MOMENT』等で知られる本多孝好は親友

そもそも本多孝好は金城一紀に作品を見てアドヴァイスをもらいながらデビューした
そのため文体も結構似ている






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:15:34.27 ID:eXlvYNvV0
シャーロック・ホームズといえばインバネスコートに鹿撃ち帽というイメージだが、
作中でそういうファッションをしていると書かれた事は一度も無い






16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:15:58.85 ID:HFknU1dqO
夏目漱石の『彼岸すぎまで』は締め切りが彼岸すぎまでだったことからついたタイトル






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:17:01.57 ID:S5HB3bEu0
二葉亭四迷の名の由来は「くたばってしまえ」






19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:18:26.13 ID:XVkv+7rP0
京極夏彦の小さい頃の夢は僧侶になることだった






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:19:12.94 ID:WxXdHjDf0
第145回芥川賞で円城塔が落選したのは
村上龍がしったかぶって間違いのない作品を間違ってると強弁したせい






23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:26:17.36 ID:J5r+e5Z/0
「不思議の国のアリス」のルイス・キャロルはお前らの大先輩






24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:26:30.22 ID:XVkv+7rP0
『邂逅の森』で直木賞を受賞した作家・熊谷達也は最初動物モノ作家としてデビューするつもりだった

でも、クマ、オオカミ、と書いたところで早くもネタがつきて、仕方なく東北の民俗を書く作家になった






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:29:29.95 ID:8+kcAIjc0
山田悠介の書く作品は走れメロスにとてもよく似ている






26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:30:49.84 ID:FxtS7nOr0
旧千円札の夏目漱石が着ているのは喪服






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:34:56.51 ID:XVkv+7rP0
森鴎外の墓は地元では有名なオカルトスポットであるという
森鴎外の墓を写真に取ると必ず心霊写真になるそうだ






28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:35:34.11 ID:H+5lPz010
森鴎外の子供達はDQNネームのはしり






30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:37:50.06 ID:XVkv+7rP0
森鴎外は医者だったが、森鴎外が脚気ビタミン不足説に反対したせいで
当時国民病と呼ばれた脚気の被害は拡大した






35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:40:32.07 ID:XVkv+7rP0
太宰治の『走れメロス』は、宿代払わずにフケた太宰のために
太宰が逗留してた宿屋までカネ持って走った太宰の友人がモデル

太宰は深刻なレベルで人間としてクソ






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:43:21.66 ID:x6EUM9BM0
夏目漱石の小説「門」は弟子に適当に決めさせた
しかし物語が進むにつれ「ちょwwwwwこの話の中に門出てこねえwwww」
ってなったため最後の方で無理やり主人公を仏教に入門させている







40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:48:57.76 ID:tRLy4C1g0
えどがーあらんぽー
えどがわらんぽ






47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:02:06.80 ID:G1nNJAhP0
きかんしゃトーマスの作者は
親子二代で筋金入りの鉄道マニア






50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:03:17.24 ID:FQoU2a0o0
宮沢賢治が作った「星めぐりの歌」という曲はかなり名曲






51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:03:47.49 ID:QNnfVNCQ0
赤ずきんちゃんの本名はブランシェット






52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:04:35.19 ID:497lJj/i0
くまのプーさんに出てくるクリストファーロビンは、作者ミルンの息子がモデル。
息子に童話をプレゼントしようという親心から生まれた作品だった。
しかし作品が有名になりすぎ、プーさんのクリストファーと実際の自分とのギャップや世間の目に悩まされた息子は
めっちゃくちゃグレた。

最終的には和解したけども。







56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:06:29.75 ID:ZF3VQCwe0
川端康成の次にノーベル文学賞を受賞するのは三島由紀夫ではと言われてたときに
本人は「次にとるのは大江だよ」と言っていた
実際に三島ではなく大江健三郎がその後に受賞した






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:08:40.48 ID:ma7yVj1S0
夏目漱石はロンドン留学中にうつ病になっていた。






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:11:04.59 ID:ma7yVj1S0
貴志祐介は株で大損してから執筆のペースが上がった。






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:17:46.07 ID:T8Z7CVqL0
精神分裂病だった夏目漱石は、漱石の実家に下宿していた学生に
『君がいつも僕を監視しているのは分かっているんだぞ!』
と被害妄想な発言をして周りを困惑させたり、
近所の子供をすれ違いざまにぶん殴ったりしていた。

天才であることは間違いないなさそうだが、こんな犯罪者の気違いが紙幣になってもいいんだろうか?
 






74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:37:30.22 ID:WA3RYfn70
SFの大家であり「黒後家蜘蛛の会」などミステリの著作もあり大学教授でもあるアイザック・アシモフ
一般向けの科学エッセイの名手としても知られるがとんでもない明らかな嘘デタラメをわざと書いたりする
有名なのは時間を遡る物質チオチモリンあたりか






78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:52:30.03 ID:2++e9mwR0
芥川の好物は
ブリの照り焼き






21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 20:22:12.89 ID:XVkv+7rP0
『とある魔術の禁書目録』で有名な鎌池和馬は物凄い速筆らしい

禁書2巻は17日間で書かれた







72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:27:11.53 ID:700q7uUJ0
>>21
あかほりさとるのほうが速筆
文庫本一冊を5時間で書き上げたこともある
普通の人なら3日はかかっていただろう







73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 21:31:31.35 ID:XVkv+7rP0
>>72
それを聞くとラノベと一般小説ってそもそも違う媒体なんだなって思う


小説家の作り方








小説家・ライターになれる人、なれない人―あなたが書けない本当の理由
スーザン ショフネシー
同文書院
売り上げランキング: 91525