未だに原理がよくわからないもの
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:42:37.31 ID:6TF/dGSn0
フリスクの清涼感
ただのラムネが何であんなにスースーするんだよ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:45:29.64 ID:3IXh9WgE0
ブレーキで発電
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:46:43.88 ID:a8vwsxMW0
>>5
運動エネルギー→熱エネルギー
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:51:30.15 ID:GF5II6zr0
コンピュータで円周率を計算する方法
よくわかってないと今日知った
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:52:49.79 ID:9WVvcvmm0
>>10
よくわかってないどころか無数にアルゴリズムあるんだけど
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:54:11.41 ID:GF5II6zr0
>>17
一番早いラマヌジャンのアルゴリズムが
「何故これで円周率になるのか不明」
なのよね
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:55:07.20 ID:9WVvcvmm0
>>18
証明与えられてるだろ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 22:52:42.42 ID:XmgDj0Ry0
携帯電話の原理を実は知らない
電波なのはわかるけどどこでもつながるってどういうことなの?
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:00:53.04 ID:o4wXcbxD0
衛星放送のスクランブル
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:04:09.36 ID:QigNMOXjO
マウスとか線で繋いでないのに
動かしたら画面のカーソル動くのすごい
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:08:03.03 ID:WCF6Qt5X0
飛行機
海外に行きたいのにこれがネック
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:20:35.39 ID:2WaNVZHI0
>>36
気圧差
下にぎゅってした空気置いて上にビューってなってる空気があると下からぎゅって押される
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:08:19.85 ID:Sq9hn4TA0
電子レンジ
IHフッキングヒーター
パソコンとか携帯(原理も知らんのに使っとるわ)
プログラミング健吾
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:09:20.69 ID:anuAiVxt0
一番意味わからんのは宇宙のでき方
ビッグバンっでおかしいやろ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:10:04.31 ID:HAdq5vXC0
>>39
あれはさっぱり
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:10:36.91 ID:o4wXcbxD0
抗鬱薬
SSRIとか
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:11:36.97 ID:cbCkxiep0
なんで歯磨きあとのみかんはめっちゃまずくなるんやろ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:14:34.27 ID:8DcwjSGI0
>>45
歯磨きした後に食べちゃダメだろ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:16:57.31 ID:o0TcGcrC0
ミシン
どうなってんのあれ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:43:10.15 ID:pR1yJfk70
>>52
ミシン
糸を二本使っている
http://naglly.com/Lockstitch.gif
原理は、わかる、わかるが・・・・
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:22:58.72 ID:XmgDj0Ry0
自動改札機もよくわからんよな。
切符入れて出すだけなのに、なんであんなにゴチャゴチャしてるんだろ?
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:41:36.87 ID:vC65ZiPj0
>>60
切符は、お客さんの入れ方によって
縦にも横にも斜めにも裏返しにもなる。
それを読み取り装置が読めるように、正しい向きに直す為の
コマとかコンベアが組み込まれてる。
他には、2枚以上の切符が重ねて投入された場合に
それを正しく読み取る機構とかも。
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:27:40.96 ID:4pH36C0EO
睡眠の必要性
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:29:11.99 ID:GD1U0OI60
電話
マジで電波とかわからん。そうとう優しく教えろや
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:34:09.25 ID:2q4Ogmwd0
>>66
糸電話のすっげえ進化したもの
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:35:20.60 ID:iCwvCBLT0
「10÷3×3」を分数を使って計算すると10なのに
計算機を使うと10にならないこと
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:36:24.15 ID:fxe85Fg50
刃物
物が切れる理屈が分かりそうで分からん
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:38:40.24 ID:2WaNVZHI0
>>80
ものによる
割るだけだったり裂くだけだったりすべり変形だったり超細かいのこぎりとして削り取ったり
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:47:37.70 ID:aW+80JJ10
満月の光
正面が光るって事は地球側から光当てないと全面的に光らないと思うんだけど
あの光は太陽光の反射なんだよな
その光は地球の影になっているはずなのにどっから来るんだ
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:47:48.51 ID:hBEIGpGs0
丸見えよりも、ぎりぎり見えなかったり、チラッとだけ見える方が興奮する原理
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/13(木) 23:53:56.99 ID:nOK/BQx5O
自転車
何で止まると転ぶのに、進んでると転ばないの?
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 00:10:50.81 ID:tSLiY9UZ0
>>102
あれは前に倒れてんだよ、
前に倒れるのが強すぎて横に倒すのが却って難しいの
つまり慣性の法則な
もちろん人間もバランスとってるし、
前輪を支える部品フォークが前方に曲がってるだろ
これで倒れる方向に自然にハンドルがきれるようになってるんだ
そのたにもジャイロ角とかキャスター角とか
倒れないようにする補助がたくさん
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 00:20:33.04 ID:G3ZuVgRN0
FAX
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/14(金) 00:26:26.63 ID:tSLiY9UZ0
>>118
一台一台にちっちゃいオッサンがはいってんの、で
送信側のオッサンが受信側のオッサンに絵を描くように指示してんの
でも犬を描いてっていっても、どんな犬かわからんだろ?
だからクロスワードパズルみたいに升目に区切って、
1のAは白、1のBは黒、1のCは・・・って受信側のオッサンに指示だしてんの

図解・わかるメカトロニクス―身近な機械のしくみを解き明かす (ブルーバックス)

Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355406157/l50