今のゆとりってビデオテープの存在知ってるの?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:09:43.68 ID:TmLmHfLeO
あんな重くて劣化早くて録画可能時間短くて映像粗くてチャプター検索できなくて音声切り替えできないうんこみたいな不便な映像メディアがあったこと知ってるの?
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:10:10.49 ID:sIRIzd9f0
ゆとりでも知ってる
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:10:54.94 ID:lnSl/UgA0
今の小学生は知らなさそう
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:11:24.12 ID:Dlwtdj1KT
実家では今でも現役
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:12:10.85 ID:6rJjuvdl0
三倍録画したドラえもん観て喜んでる俺可愛すぎワロタ
画面のプツプツ加減も鮮明に覚えてるあの頃に戻りたいもう死にたい
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:12:28.44 ID:fb50QFkOO
うっかり重ねて録画しちゃった時のがっかり感
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:13:01.10 ID:EwQlnd1R0
脱ゆとりはこれのことを四角いDVDと呼んでいるらしい
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:13:19.47 ID:Ig+Lf9GH0
古くなって劣化したビデオのあのノイズがいいよね
画面を上から下にザーッと通り抜けていく砂嵐バーとか
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:13:27.11 ID:dAfa7T6A0
ビバップのβ回は俺得回だった
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:13:49.24 ID:J+kwwyrd0
レンタルビデオ巻き戻してから返却してたのが懐かしい
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:13:54.04 ID:TmLmHfLeO
マジでビデオテープからDVDの進化は凄すぎたね
映像メディアのレベルが大幅に上がったわ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:14:06.13 ID:p/PFacIO0
ゆとりだけど知ってるよ
よく積み木みたいなことして遊んでたな
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:14:28.94 ID:pEDiWae/0
逆にゆとりでも時代が少し遅れててDVDじゃなくてビデオテープ使ってたらバカにされたわ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:14:35.17 ID:Tbe/T2640
レンタルビデオ屋さんって未だに言ってる
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:15:19.84 ID:QdNkcO2M0
LD知らない奴は多そう
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:15:41.47 ID:Q05b66tF0
一生懸命巻き戻してた頃が懐かしいな
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:15:48.66 ID:1aptts3ZO
親父が途中まで見たAVをこっそり見る時最初にどこで停止してあったかをしっかり覚えておいて
事がすんだらそこまで巻き戻しておく苦労はさすがにゆとりでも知ってる
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:19:28.42 ID:TmLmHfLeO
>>32
よくしてたw ビデオ入れたときに液晶が00:00になるから見終わったあと00:00に戻してたわ
ケースに入ってた方向や置いてた位置や方向も完璧に戻してた
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:15:55.89 ID:nV/H3SQw0
ビデオで録画するのに使ってたテープも知らないよね
ちっと前のビデオはずっしりとしたあの感覚が良かったんだけど最近のは軽くてちっちゃくてなんか信用できない
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:15:59.27 ID:TmLmHfLeO
ビデオテープからDVDに進化した時の衝撃がデカすぎてDVD以降の映像メディアの進化は何を追加すべきだろうな
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:17:44.51 ID:yaPc/E/30
あれはあれで味がある
あれ?こんなの録画してたっけ?みたいな発掘もまた良きかな
byゆとり(P4の番長達と同い年だぞぉぉぉお)
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:19:39.79 ID:22oelUfB0
折ると中身を変えれなくなるのをセロハンテープで貼り直した思い出
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:20:10.32 ID:tA84/WtY0
ゆとりは知ってるだろ
脱ゆとりは知らない
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:20:12.87 ID:dLs1DMuU0
中学生ぐらいなら知ってるだろ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:21:01.58 ID:Cwj9CQpi0
まだポリゴン回のビデオ残ってるぜ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:21:37.93 ID:J+kwwyrd0
あんな媒体に映画詰めて販売してたとか今じゃ考えられない
だけどディズニーやジブリアニメはいまだに実家にある
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:22:51.40 ID:xdDxg56F0
逆にゆとり世代はカセットテープとかビデオテープとか直撃じゃないか?
知らんのはその下だろ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:24:11.21 ID:tkoA6xC5O
テレビデオって言ったら今の子わかるのかな…
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:24:36.31 ID:aM46+nKTO
別に映画を見るくらいなら、ビデオテープは不便ではないんだけどね
何度も再生すると、伸びたりノイズが出たりするのが厄介
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:25:30.09 ID:h9Lgj1EB0
β
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:25:37.19 ID:okPsn1f60
EPは3倍録画
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:26:02.14 ID:Ig+Lf9GH0
家に未だにVHSのデッキしか無くていつのまにかブックオフとかツタヤでVHS見なくなってかなり焦ったわ
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:26:34.88 ID:gvN6PEsT0
俺ゆとりだけど
カセットは小学校低学年のときあった
中学生になったころはMD
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:26:40.31 ID:LRKv1rMz0
今のゆとりってどこの層を指してるんだよ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:27:10.32 ID:QaevqroV0
下手したらHDDVDの方が知られてないのかも知れない
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:27:18.15 ID:J2Iy0M9M0
まだ百均にフロッピーディスクやらビデオテープが売ってる店もあるし
需要はあるんだろうな
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:29:11.65 ID:OeAsuhY+0
よくTV映画を録画してた
背のシールを貼り忘れて、後になって何を録画したか忘れることがよくあった
通常モードで録画は贅沢だった。いつも3倍モード汚いい映像見てた
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:29:47.79 ID:xdDxg56F0
そういや昔うちにアニメ特撮主題歌がいっぱい入ったカセットテープがあったけどなんだったんだろうな
セーラームーンとウルトラマンパワードの歌が入ってたのは覚えてる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:30:01.92 ID:9A5wYbHk0
つい先日までVHS使ってた俺馬鹿にしてんの?
DVDレコーダー便利過ぎワロタwwwww
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:30:11.64 ID:07H+ws3h0
エロ番組録画してたのを親にみられて氷のような雰囲気になった思い出があるビデオテープ
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:30:33.35 ID:VZFb/f230
俺ゆとりだけど
小学校低学年ぐらいまではビデオテープばっかりだった
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:30:37.81 ID:g7Ydoabn0
3倍録画がデフォだった
標準で録画したことないかもしれない
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:33:30.60 ID:Ig+Lf9GH0
S-VHS程度で喜んでた
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:36:50.63 ID:yaPc/E/30
ゆとりだけど
カセットテープ
VHS
レコード
LD
は家にあったから分かるよ
特にLD独特のにおいが好きだったな
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:40:06.95 ID:rHC18fzY0
よく絡まってたわ
爪のところにガムテープ貼って繰り返し録画したりしてたな
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:42:10.23 ID:EX2LEtTE0
ラベルこすったらいい香りがする香りつきテープって無かったっけ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/13(水) 22:53:10.57 ID:D/nQmv2j0
義務教育9年間ゆとりだった俺が通りますよっと。
でもレンタルビデオショップにビデオ(正確にはVHSだけど)が無くなったのはショックだったな。

TOSHIBA 地上デジタルチューナー内蔵VTR一体型DVDレコーダー D-VDR9K

メタルギア ライジング リベンジェンス(通常版) 数量限定特典『サイボーグ忍者』カスタムボディDLC同梱/『MGS4雷電』カスタムボディDLC付き
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1360760983/l50