親の年収が一千万以上のやつってどんな生活してたの?






1 名前:忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2013/03/23(土) 09:49:58.31 ID:oT1I2jSJ0
自慢してけよ






4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:50:45.00 ID:xjT3M0X10
持ってかれる税金にびっくりする






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:51:04.67 ID:ABPKhtEH0
あえて庶民の生活をやらされてた







7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:51:58.99 ID:FFUAuHaai
1500万だけど全然普通だよ
家が浦安の高層って事くらい
無理して買ったからか別にコレと行って年に何度も海外行ったりって生活はしてない






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:52:02.56 ID:Zu8h2AZh0
一千万じゃたいした贅沢はできない
独身の一千万と子持ちの一千万じゃ全然違う



20代で人生の年収は9割決まる












9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:52:32.04 ID:VDGCw4sB0
1000万は普通
明確に生活が変わって来るのは2000万くらいだと思う






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:53:05.41 ID:edby7tLz0
至って普通
違うのは定期的にフレンチとか和食とか外食してたから、テーブルマナーだけはいい






14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:53:51.55 ID:xru/pZ3D0
ガキの頃からずっと一軒家で兄弟とも私立






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:53:52.54 ID:QD/G0lz80
マジレスすると一千万ごときじゃ何も変わらない
本当にリッチと言えるのは二千万から

と親に教え込まれてごく普通の生活をしてた






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:54:16.78 ID:eojpruJ00
3億以上する分譲マンションに住んでたけど、贅沢はさせてもらえなかったし逆に厳しかったと思う

金持ちらしいことといえばマンションの中のプールでよく遊んでたくらいか






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:55:04.79 ID:nXZB8Tjm0
母800万 父600万だけど家族全員金使いが荒いところがあるが
それ意外極普通






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:55:53.90 ID:FFUAuHaai
>>18
母ちゃんすげぇw






23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:56:22.57 ID:jP6N//af0
普通。
金の話で困ってる所を聞いたことは無い






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:56:43.50 ID:0L4FJG0b0
姉→浪人後に私大
俺→浪人後に私大
妹→私大→留学
これくらいか






26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:56:45.39 ID:32UtpLSX0
子供いると引くくらい金が出てくんだもんな

そりゃ贅沢できないか






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:57:24.87 ID:KbaqiNSb0
リーマンだとまあそんなに変わらんよ
自営とか会社やってると外商来たりする






28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:57:26.41 ID:HgRMNT000
至って普通

むしろ高校の時月5000円くらいしかくれなくて大変だった。


いやもうバイトしろって話なんだけどさ。






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:58:16.59 ID:FfGJoWgi0
1000万くらいだったけど家が裕福だと感じたことはないな
上で言ってる通り2000万あたりから変わってきそう






33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:58:27.12 ID:9LZDcbo/0
年収1200万程度だけど
冷蔵庫開けて見たら国産黒毛和牛が入ってる程度
http://i.imgur.com/8E3hiYt.jpg






34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:58:58.22 ID:kzrHy2LE0
親の年収7000万だけど、車が多い以外は普通かな
あと旅行が大人数






38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 09:59:52.02 ID:3tO9+85R0
一千万だけど手取りは700万前後らしい
酷い






39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:00:13.72 ID:LrRI2BKA0
欲しいおもちゃ(FC、PS等)は買ってもらえない
ただいらない本(マンガを除く)は腐るほど買ってもらえるし、勝手に買ってくる






40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:00:28.99 ID:WUPsxESN0
家族共通の趣味のウインタースポーツ用品は金に糸目つけないくらいだな






41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:00:31.40 ID:Ii4X/Y970
超普通
小学生の時は欲しい物は買って貰えなかったし小遣いも500円だったわ






44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:01:59.18 ID:C1DiXB4QP
投資信託とか国債とか買ってるためか生活はマジで普通って感じやな






46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:02:56.37 ID:EvFITOGx0
接待費が使い切れなくて年に何度か
高級料理店で好きなもの好きなだけ食べさせられる






49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:03:48.49 ID:+VvBh+6R0
こういうスレでよく普通って言われてるけど
じゃあおまえら年収300万円の世帯と同じ生活してたかって言われると全然違うだろ
まず個室なんかないぞ






55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:05:21.18 ID:kzrHy2LE0
>>49
俺がちょうどそんなもんだけど、やってることは大差ないな
高い買い物ができないだけで






60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:07:53.75 ID:AwUzmFcu0
友人Aは毎年正月にハワイいってた気がする
父親が医者の友人Bは中学から私立行ってめちゃくちゃ性格がいいやつで正義感が強いやつだったな






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:09:52.31 ID:FYEFoL4U0
累進課税を恨むんだな






66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:10:41.79 ID:5RrjFu5F0
家以外は一括払い






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:10:58.83 ID:ODzmkrEU0
お小遣いとか貰ったことないな
欲しいものがあるときとか必要なときはあげるから言えって言われてた
漫画とかゲームとか欲しかったけど親がそういうの嫌いだったから言えなかったけど






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:12:10.49 ID:7NWiUHVm0
別に普通でしょ
1000万ってばっかみたいに高い年収じゃないから外車買い捲りとかはありえないし






70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:12:22.40 ID:R7z0glvo0
俺は一浪→ニート→ニート→浪人→浪人で費用は親もち
これで志望校私立で独り暮らししたいって言ったらそれはやめろって言われるレベル
あと弟の大学が私立で大学院までいきたいらしい






73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:15:03.49 ID:CXvHvMI10
普通だよ、飯はかーちゃんが作るし服はウニクロ
車は2台だし大衆車だし、旅行とかほとんど行かない
ただ家は100坪以上あるな、田舎だから






82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:18:29.33 ID:2BI+/yIV0
今700くらい稼げる奴は当時は1000くらいもらえてたな。
厳しい世の中になった






83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:19:27.46 ID:NER03D3I0
実家の話だけど

5000万で買った家のローンを数年で完済
数十万くらいする食器棚がいくつかある
色々カスタマイズしたパジェロを450万位で一括払い
家には300万位のグランドピアノ
そのグランドピアノをおくための防音室
音大で1000万以上
たいしたことないけどこのくらいかな






84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:19:57.67 ID:3fWTfgdj0
親が両方とも貧乏農家出身で庶民の金銭感覚持ってるし
兄弟多めだし祖父母の家のローンやら生活費やら税金まで払ってるし普通だよ






89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:21:48.88 ID:ZYCPSVye0
一千万以上だったけど七人兄妹だったし別に普通の暮らしだよ
大学は国公立しか行くなって言われたし

家がデカイぐらいか






90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:21:52.72 ID:nzGbIAWU0
私立行ったら終わり
生活レベル変わりません






96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:27:24.30 ID:CW5BxbcwO
家の貯金2億(資産はわからん)あるけど俺普通に友達に金借りてるし借金してるよ






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:29:38.06 ID:5FoxOkmu0
年収500万と年収1000万の差って生活にはそれほど差はでないんだよな
差が出るのは貯蓄の差






103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:30:44.87 ID:edby7tLz0
親1人で1000万より、夫婦で800万のほうが裕福






107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:31:56.17 ID:t8XW+DKG0
2200万だけど普通だな。生活関連と学業関連は全部出してくれるから感謝






111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:37:55.16 ID:QKXGGbbz0
一千万くらいじゃなにも変わらん
一億くらいから生活が贅沢になる






113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:39:07.73 ID:brDGJYih0
自営で2000万位らしいけど子供3人だし生活は極々普通だったよ
ただソファーやテーブルなんかは何十万とかするやつだったりしたな
子供が自立した今はしょっちゅう海外旅行とか行ってるし結構裕福っぽいな






119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:43:20.88 ID:/LmcGEV40
多分親の年収は2000超えているが、これと言って贅沢はなかったな
強いて言うならバイトをしなくてよかったことと、親が海外出張しまくるもんだから、マイレージで飛行機乗り放題だったことぐらい

旅行だけは個人的にしまくったな






121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:44:12.53 ID:hmW5/T9z0
親が学業関係以外では無駄に倹約家だからな……
俺もケチというか金の使い道を見つけられなくて
大学入るときには小遣いやらお年玉やらなんやらで通帳の桁がおかしくなってた
そのうえ国立いったから仕送りも豪華でハイスペPC買うくらいじゃ全然使いきれん
5000万以上とかだったら金遣いも荒くなってたんかね






122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:44:14.33 ID:uYZok1wh0
親父が確定申告で300万くらい取られててワロタww






132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:48:07.16 ID:cwHFGhW30
嫁の実家が年収1000万越えだが、びっくりするほど普通
転勤族だったが、転勤先でいちいち家を購入してたくらいか






133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:48:14.40 ID:3oGbkBgLP
1980~90当時のサラリーマンで役付きだったら年収1000万はそれほど珍しく無かったんだよな。
家を買う、車を買う、子供の進学くらいが大きな出費。
生活は普通で余りは貯金に回していた。だから不意の出費とかには困らなかった。
子供が成長して家を買いたいとか事業起こしたくて資本金が必要とかの時には
親が貯金から出してくれるとかある。
生活は至って堅実、大金持ちみたいな贅沢な暮らしなんか無い。






134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:48:24.53 ID:k5ZB+z/Q0
ごく普通だな
塾とかは普通に行かせてもらったし大学は私立でもいいよみたいな感じ
洋服代や交通費はいつも出してくれる






140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:53:06.49 ID:XdFP/xoFO
今はもう親は死に全財産を継いだのだが生きてた頃は

昼とか夜まで寝てて起きたらお金ちょうだいっつって毎日3万ぐらいもらってタクシーでゲーセン行って飯食って買い物してタクシーで帰ってきたり

出前ピザ食って二度寝したり

何となくホテルに住んでみたりしてたよっつか今もしてるなこれ






141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 10:54:21.39 ID:hmW5/T9z0
>>140
よおデブ






156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:05:50.94 ID:LCanx5O30
法律作る側の人が親戚に結構いるけど1000万あるのかどうかわからん あんまいい暮らししてないしガキも出来よくない






165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:11:18.74 ID:H/9QfcIU0
年収1000万って月80万強だよ?
そんなに金持ちじゃないよ
実感ないし






169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:12:20.74 ID:tmHoWZu+0
つい最近まで知らなかった
親2人合わせて年収3000万という事実
働きだして最初の正月に酔っ払った親父が「なに?お前年収400万なの?だっさwww」みたいなこと言ってきて初めて知った

思い出して泣きたくなってきた






181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:17:24.59 ID:S7bR9zd10
強いて言えば越境入学のために別の学区に住所借りたりしてた
家は特に高級マンションでもなかったけど持ち家が二部屋、今度三部屋目を借りる予定らしい






191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:22:54.61 ID:4g3N1Ivn0
いや金持ってる奴はホント人生余裕ぶってるよ
俺の知り合いで絵を描く仕事で結構儲けてる奴いるんだけど
外食したらそいつが「あ、お金は俺が出すから」って言って
お礼を言ったら「おつりいる?」とか意味不明な事言い出して
断ったらおつり全部募金箱に突っ込んでた






194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:24:01.41 ID:labHAlUl0
生活自体は普通
住宅ローンを10年強で完済してたくらい






200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:26:12.86 ID:pco/D+ka0
2500ぐらいだけど特にないな
車も国産だし家もひいじいさんの時から変わってないし
浪人させてもらったのと私立大いかせてもらったのと結婚資金出して貰ったのと家買うときに2000万もらったぐらい







205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:28:11.28 ID:xwzEYcI40
家は農家1000万越えだからなぁ・・・・
都会の800万クラスと同じような生活じゃねぇかな?






209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:31:05.48 ID:m/2QhSwwP
新聞社の本社デスクで1300万だったけど
普通

強いて言うなら親父は昼ごろから会社行って6時くらいに帰ってきてたので楽な仕事だなと思ってた






215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:38:18.32 ID:/Uagq5980
親の財布からこそこそ抜く額が一回1万






218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:39:49.79 ID:uYZok1wh0
>>215
そんなことしなくても
1万必要って言えば渡される






224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:42:17.23 ID:kyI5U1nP0
お金に厳しい家庭だから普通の生活だな
小遣いも少ないし何か買ってもらうこともなく小遣い貯めて買ってきた
むしろ他の子の方が甘やかされてるくらいに思ってた






227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:43:00.03 ID:xwzEYcI40
なんか調べたら 1000万だとこんな感じらしい。
・マイホームがある
・マイカーがある
・子どもが私立の学校に行っている
・妻が専業主婦
・夫に趣味がある
・家族でよく出かける

生活に差が出るってより、私立とかに金を使えるって感じか






232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:45:02.09 ID:LwsJbfH/0
うちは現金は持たされなかったな。
大学に入るまではお年玉は親戚含めて図書カード。欲しいものは親と買い物に行ってた。
大学に入ってからはカードを渡されたけれど相変わらず現金はあまり貰えない。






246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:52:50.17 ID:phwGfRGG0
親父ができた人間でジジババにずっと仕送りしてたから普通の生活しかしてない
まぁ高校は私学行ってたけど
大学は地元の国立行くなら車新車買ってくれるって言ってたが私学に行った






253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:56:45.74 ID:UGd4sLWgO
自営業だから疎らだけど
兄弟みんな私学
一戸建てとマンション
くらいか
お金は無いわけじゃないがジュース(嗜好品)買う金はない!って言われてた






258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 11:59:48.77 ID:XYb4WU3X0
共働きだと一千万越えなんかいっぱいいるんじゃね
うちはそうだけど金持ちオーラもなく普通だった
高校のときの小遣いが1万円(服とかは別に買ってもらえる)で周りより多かったみたいだが
家は昔のボロ屋でぼっとんだったし






284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 12:20:10.39 ID:N1TkIQBq0
海外旅行は行った事ない
晩は100円の発泡酒しか飲まない
一応私大まで行かせてもらえたが高校は私立は無理といわれた

ただ車は800マン
家は7000マン






285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 12:20:49.24 ID:V58nTwgr0
ぼく「ポルシェ一台くらいならすぐ買えるでしょ」

おや「10台買えるよ」






288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 12:25:24.15 ID:ujiG3Xbs0
年収300以下とまではいかなくても子供二人とかになると都内じゃ一気に生活水準が落ちる

冷暖房を使い控えるようになる
シャワーだけになる
私立なんて言葉に出すだけで却下
車に乗ったことがない
お小遣い無しの月がある

学校が終わったあとに帰りたいなーと思える家と環境がある無しでは、ね






304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 12:41:01.15 ID:gsVVdHU20
忘れるな金持ちども
お前らの言う普通の庶民の姿は、我々が、そして親が、
体裁を保つためだけに見せていた強がりの姿だったと言うことを
家のなかに入ったこともないだろう、
食事を見たことも

忘れるな、お前らの普通は我々の普通で決してありはしないと






305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/23(土) 12:43:19.45 ID:6aGAyPHJP
>>304
庶民が我々って言ってもなあ
大抵横のつながりは上層に行けば行くほど強いんだぜ








これから10年年収が下がる人上がる人
これから10年年収が下がる人上がる人



年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち
年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち







元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363999798/l50