週50時間の残業ってどうなの?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:43:19.82 ID:FVlQ6ziJ0
内定出たとこ、繁忙期はそんな感じらしい
おせーてよ社会人共
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:43:51.87 ID:FVlQ6ziJ0
まちがえた、月50時間だ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:44:01.66 ID:TaDm7So20
一日十時間くらい?
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:44:36.12 ID:FVlQ6ziJ0
月だった
月50時間
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:45:27.79 ID:wLSmdJFg0
>>1
月400時間で月給1万の人もいるんだぞ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000000584.shtml
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:45:39.42 ID:osLLtRBg0
会社で寝るレベル
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:46:40.29 ID:DPFpN2tZ0
月ならまあちょっと多いかなレベル
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:47:09.63 ID:dbPp8NA10
繁忙期でそれならまぁ無くはないんじゃね。
常に44時間45分やってる職場や、
常に79時間45分やってる職場だと、色々と怪しい。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:47:20.09 ID:WMQBPEIwO
一日2.5時間ならマシなほう
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:47:21.20 ID:osLLtRBg0
月かよ
耐えれなかったら社会人やってられないレベル
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:47:35.57 ID:FVlQ6ziJ0
毎日2、3時間の残業でもホワイトなのか
社会ってどこもそうなんだろうな
お前らはどれくらい残業してるの
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:50:19.58 ID:dbPp8NA10
>>15
昨年転職したんだが、転職前は大抵月45時間、たまに80〜100時間。
転職後は月20〜35時間。
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:52:05.56 ID:FVlQ6ziJ0
>>20
転職前辛過ぎぃ……
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:49:49.54 ID:FVlQ6ziJ0
お前ら外ではちゃんと頑張ってるんだな……
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:50:05.43 ID:KgQGTBEc0
ITドカタで、月労働400時間超えた事はあったな。残業240時間か。
さっさとやめたけど。
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:50:15.26 ID:HLPsTMoV0
公務員でもこれより残業してるだろ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:50:18.31 ID:pTBgL6n00
毎日2,3時間の残業でマシっておまえらどんな会社で働いてんだよ…
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:50:56.96 ID:yKPKTjhu0
36協定出してるなら合法
出してないなら違法
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:51:43.08 ID:QkhRKNyH0
残業代がきちんと出るなら文句はないよ。
サビ残させるところは労基にガサ入れしてもらえ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:52:52.37 ID:FVlQ6ziJ0
>>22
残業代はちゃんと出るって言ってた
まぁどこまで本当か分からないけどさ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:52:09.92 ID:YQvUM6eH0
結局給料がそれなりあればホワイトなわけ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:53:49.32 ID:FVlQ6ziJ0
>>25
旅行だから薄給さ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:52:32.46 ID:N2OCVEca0
IT土方
忙しい時は80時間
普通で3,40時間ってところだな
3桁は滅多にいかないだけマトモな方だと思ってる
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:54:35.51 ID:FVlQ6ziJ0
>>26
給料はそのぶんガッツリ出るの?
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:58:33.77 ID:N2OCVEca0
>>32
残業代は時給1200円さ
キッチリ出るけど安いわ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:55:21.39 ID:bCurgjEh0
俺は60くらいだな
残業手当10時間分までしか支給されないけど
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:56:38.43 ID:pmLQdCvO0
繁忙期だけ1日2,3時間の残業ならゆうゆだろ
残業代出ればの話だが
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:57:15.08 ID:0Fs+N2ek0
たった3日じゃん
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:57:40.53 ID:yKPKTjhu0
裁判所で出た残業代支払いを認める確定判決を死ぬ気でもぎ取って
刑事告訴の証拠として労基へ持ってったのに
労基は会社を送検してくれなかったwww
なにもできねーよwww労基なんて労災保険代理店じゃんwwww
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:59:53.86 ID:pmLQdCvO0
>>40
労基は組合からの通報じゃなきゃ動いてくれない時点で糞
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:00:13.10 ID:QkhRKNyH0
社員にサビ残させないと会社が続けられない会社ってどんだけマネージメント能力が欠けた会社なの?潰れればいいのに。
忙しいところは余ってるやつを中途採用で拾って労働の軽減を図ればいいのに。
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:01:37.57 ID:WFDASTKk0
週50ってことは月200越えか
半年耐えきったらまあどこのブラックいっても通用するな
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:02:35.14 ID:yKPKTjhu0
労基はなーんにもしてくれない。ぎょうせいしどう()しますって言うだけ。
ぎょうせいしどう()もブラックにとっちゃただの年中行事。
じゃあどうする?
答え。地方裁判所行って労働審判申し立て→本訴移行
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:04:13.71 ID:pmLQdCvO0
>>53
本人は死ぬような思いで仕事してるから
そんな事してる余裕なんて無いんだよな
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:04:49.49 ID:QkhRKNyH0
>>53
労働基準監督官にマルサと同じぐらいの権限与えれば機能するのにね。
それかマルサと労基官合同捜査体制をさせるか。
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:03:49.48 ID:c/+gfPT+0
普通だよ
忙しいとこは月50は少ないって思うんじゃない?
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:05:35.70 ID:EmFzoRoRi
50時間はそんなに大変じゃないと思います
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:06:45.21 ID:p3fjRXOD0
週10時間 まぁまぁ平気
週20時間 ちょい疲れる
週30時間 残業多いな欝だ
週40時間 帰って寝るだけ
週50時間 休日がない;;;;;;;;
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:08:47.02 ID:By+Ffi360
とーちゃんは市役所勤めだけど
一時期忙しかったときは月200時間残業だったよ
今は楽なとこ行ったけどね
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:08:57.94 ID:wf3zTQTd0
仕事早く終わらせたら帰らせろよクソが
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:13:54.37 ID:+r213g/v0
知り合いのIT土方は月曜の朝5時に出勤のタイムカード押したら水曜日の明け方4時に退勤のタイムカード押すって言ってた
身体壊して半年ぐらいで辞めたみたいだけど
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:13:54.76 ID:WUoffcun0
40時間までは給料に含まれてて、超えた分は残業だわ
基本給安いから、1日2時間残業しても残業代0円って感覚になる
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:19:15.79 ID:yKPKTjhu0
訴えたい!どうしたらいいの?
→http://google.co.jp
会社がタイムカード渡してくれない!時間がわからない!どうしたら(y
→証拠保全申立するぞゴルぁ、って会社に言ってそ。
は?なにそれ?死ねば?って言われたら本当に証拠保全申立をすれば社長ガクブル
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:20:59.25 ID:HkUibyKT0
俺は100時間半年と150時間3か月で精神ぶっ壊れてやめたwwwww
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:23:04.62 ID:EMFs++ajP
いま内定待ちのとこ常に残業42〜63時間ぐらいっぽい
繁忙期だけで50時間なら超いいじゃん
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:25:32.22 ID:yKPKTjhu0
結論
残業代を正しく支払えば文句なく働く
それでも文句言うヤツはただのゆとり
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:30:11.57 ID:uRdjaD7vi
かれこれ就職してから
16時間労働が10日続いてる
しにたお
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:31:43.78 ID:Mx0vEHiG0
月300時間超えのサービスしてるけどなんか疲れすぎて辞める気力が起きない
ちな今会社
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 01:34:49.90 ID:WUoffcun0
>>88
鬱の一歩手前の症状だわそれ
自覚あるうちに気力出して辞めるようにしないとそのまま死ぬぞ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/04(木) 00:54:37.30 ID:wf3zTQTd0
なんで日本ってこんな忙しいんだろう

社長、サービス残業代請求問題はこう解決しましょう! ―訴訟のリスクを回避し、会社を良くする処方箋

ちょっと待った!! 社長!その残業代払う必要はありません!!
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365003799/l50