ゆとり社員ってそんなに酷いのかよ






1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:27:25.01 ID:DIMRVP8q0
よくそういうスレ、レスを見かけるが信じられない
本当の事を教えてくれ






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:27:54.69 ID:eX+EXIQj0
実際、指示待ち平和ボケが多い






3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:28:05.19 ID:VqoUXlP30
昔のおっさんより優秀だよ






4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:28:34.13 ID:96S3/8DH0
優秀な奴もいればとんでもない馬鹿もいる
どっちかというと馬鹿の方が多い
そんな年代



「ゆとり世代」を即戦力にする5つの極意










5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:29:01.40 ID:PCojJcaL0
ただ酷いやつだけをピックアップしてるだけだから
普通だと思うよ少なくとも俺の職場では






7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:29:24.34 ID:AOE6nAqt0
ゆとり教育による学力低下は嘘である






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:30:33.63 ID:5Heg2+tH0
指示待ちはわかる。






13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:31:05.19 ID:EykWNJW/P
「コピー取ってきて」と言うとコピー機を取ってくるんだろ?おお怖っ






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:32:21.57 ID:hGRXyHK90
>>13
そういう時は「それ複合機な」ってマジレスで返してやれ






14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:31:05.35 ID:3+ynl3NOP
なんだかんだ言って指示だせばそれなりにやってくれるから変なプライド持ったオッサンより扱いやすい






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:31:23.80 ID:hGRXyHK90
妙に冷めてやる気ない奴と松岡修三の3歩手前くらい暑苦しい奴と何も特徴のない3種類がいる






19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:34:06.68 ID:pHX5pZDr0
ネットが普及してごく一部の変人の話がゆとりのイメージで広まったんだろ
昔も今も似たようなものだと思うけど






21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:34:35.71 ID:HZ5OLJpx0
知識が乏しいくせに驚くほど頭デッカチで我が強く卑屈でプライドだけ糞高い

マジで↑みたいなんばっか






24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:37:04.64 ID:PCojJcaL0
>>21
団塊だろこれ






22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:35:25.32 ID:DIMRVP8q0
てか今のゆとりって全然ゆとりじゃなくね?
就職難だし景気悪いし楽して就職できたおっさんにはゆとりゆとり馬鹿にされるし






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:37:11.51 ID:vfWEGjh30
バブル世代ごときが偉そうにゆとり批判(笑)






26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:37:49.24 ID:pHX5pZDr0
ゆとりが使えないならどの世代が一番使えるんだろうか?






30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:40:16.55 ID:DIMRVP8q0
>>26
今の小学生くらいから?
たしかゆとり脱したはず






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:37:53.64 ID:MNeKNNYQ0
うちの会社のゆとりはウンコ漏らした






29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:38:27.37 ID:Ra2ed6OT0
うちはあんまりそんな感じはしないんだよなあ
学歴フィルターがかなり効いてるのか






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:43:06.27 ID:1jkcSrV6O
職を転々としてる40代のクズさに比べたらかわいいもんだ






32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:44:38.95 ID:lKtoW+BI0
バブル世代なんて就職難どころか企業からスカウトされて楽して入った連中ばかりなんだろ?
そんな奴らが今デカイ顔してるんだもんな笑っちゃうよホントw






34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:46:36.58 ID:ZKbh8fFj0
真面目で仕事覚えるの早いしで俺らの頃とは大違い。
良い子が多いよ。






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:47:59.10 ID:jtTZsNzC0
ゆとり社員にフロッピーのコピー頼んだらコピー機使って印刷しやがった。常識知らずにもほどがあるわ






41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:51:02.44 ID:PLTv3x790
今時フロッピーなんて使ってんのか…






37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:48:16.21 ID:HZ5OLJpx0
まぁ正直ゆとりにゆとりの酷さはわからんのじゃないか?
他世代が口揃えて酷いと言うのはやっぱそうだからだよ






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:52:30.46 ID:Dg9Trbhd0
正直ゆとりと呼ばれる世代は仕事はできるし
いい意味で合理的だからそのへんのおっさんよりは数倍マシだよ
ただ協調性にかける部分がある
人によるんだろうけど…






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:53:41.03 ID:WuJUomND0
おっさんたちは若い頃積極的に仕事したん?






44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:54:06.43 ID:3Lt3bifq0
優秀な奴でも他の上司にゆとりがどーのとか陰口言われて可哀想な世代だと思う






45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:55:03.49 ID:x7g1QS8S0
指示待ちの何がいけないんだよw
知りもしない仕事を勝手に初めていいのかよ






48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:56:28.43 ID:TDWvm66c0
まだ4月上旬だろ?
ガチで被雇用者全員即戦力とか考えてるんじゃないだろうな






50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:57:33.47 ID:y5CrCc3r0
この時期に何も言われないで過不足なく完璧に仕事をこなす新人とか何処の聖人だよ






52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:57:51.04 ID:RC8F7Szr0
わけわからん哲学を押し付けるから
冷めた目で見られるんだろ






54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:58:27.85 ID:8O7X80Gu0
正直どの世代も大差ないよ
今の若い奴らはってどの世代でも言われてきた台詞






55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/05(金) 23:59:36.94 ID:h7d2CzLXi
老害が若者をバカにするのはもはや人間の習性のレベル






56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:00:11.29 ID:4pgku0UT0
部下に指示して勘違いな行動させた時には指示した側にも責任があるからな






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:02:25.49 ID:1umCAAjB0
人事の目に穴が開いてるだけだろ
会社の非を棚に上げてるだけ






59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:02:41.84 ID:2IEluSnY0
今就職できた奴らはたいてい昔の新入社員よりましだと思うよ






60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:02:44.56 ID:+YLyJP6r0
別に今の新入社員は指示待ちでもいいさ
でも同じ仕事をやってるハズの2年目と3年目、テメーらはダメだ
いつになったら能動的に動くんだksg






61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:03:34.00 ID:UQ8sS2GQ0
ゆとりは使えないとか言ってる人は入社一年目から完璧に仕事こなして来たんですよね?






64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:05:21.28 ID:guHiBOTqP
言われたことしかしなくても別にいい
ただそれが数年続くようだと首切り有力候補一直線
会社にいるだけで安定して昇給していく時代は終わっている・・・






66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:07:07.17 ID:sk6cSaZZ0
指示されたことだけやってくれるなら十分だろ






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:08:09.26 ID:rcxHncRL0
そのゆとり社員を採用した人事が悪い






68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:09:27.04 ID:p1MNJ5q/0
自分の指導力の無さをゆとりという言葉に擦り付けてるだけに感じる
ゆとりもゆとりという言葉に甘えすぎかもね






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:18:56.82 ID:SgVw+BrI0
ゆとり云々というよりインターネットの普及でそんな奴がいるってことが知られるようになって
インターネットのほとんどは匿名なワケで嘘つき放題なわけで
より高度な社会になっている以上増えてるって事は無い






70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:21:41.25 ID:yUkdS4QD0
>>69
まあこれだな
「ゆとり」っていう便利なレッテルを使う奴が多くなっただけの話だと思うわ







71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:23:00.59 ID:EXmJCETG0
バブル期の屑の極みが何言ってんだ






73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:28:46.19 ID:sk6cSaZZ0
学校週6時代と週5時代の両方経験しや奴結構いるだろ?
週5になったことでどれだけ勉強できなくなって人間的におかしくなったと思う?






74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/06(土) 00:30:06.94 ID:92xNUcEM0
見下す人間がいないから「ゆとり」という人物像を作って叩いてるだけだろ
酷いのは確かにいるが10代〜20代関わらず30代の奴らにも40代の奴らにも酷いのはいる
シッカリした若者から目を背けて棚上げ叩きしてる奴らはただの老害






上司泣かせのゆとり世代戦力化作戦―「6つの凡事徹底」で、困った部下が変わる!
上司泣かせのゆとり世代戦力化作戦―「6つの凡事徹底」で、困った部下が変わる!



となりのユトリーマン これからの社会を担う(かもしれない)次世代サラリーマンの取扱説明書
となりのユトリーマン これからの社会を担う(かもしれない)次世代サラリーマンの取扱説明書







元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365172045/l50