心理カウンセラーさんにまで「引く…(;^ω^)」って言われたずら
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:55:17.72 ID:PPnSdRiO0
さすがに立ち直れない
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:55:38.48 ID:4DLcAR9w0
引くわ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:55:43.69 ID:b6/Dyq050
なにしたんだよ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:58:33.55 ID:jtQY9Fmu0
カウンセラー失格だな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:55:55.14 ID:PPnSdRiO0
スペック
僕 大学4年生
カウンセラーさん 女性 30代
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:56:47.68 ID:PPnSdRiO0
人と一緒に御飯食べるのが苦手です。
食事と会話のバランス・タイミングが難しいです。
食事と会話は別にしたい。
そもそも、みんな一斉に食事してる絵面って、野性的で野蛮な感じがして怖いです
↑のような内容を話したら
カウンセラーさん「うーん、なんて言ったら良いか…。ひく」
以上です。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:57:57.81 ID:fhCbgcOJ0
>>10
そんなんで引かれるのか
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:58:03.59 ID:33d7Xo2g0
>>10
なんで引かれたの?
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:59:21.31 ID:PPnSdRiO0
>>13,14
発達障害なんじゃないの?
人との会話「ご飯美味しいね〜」を楽しめないとこれからの生活きついと思うよ。
↑と、言われたずら
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:58:35.33 ID:FPUU4Q/O0
それ心理カウンセラー向いてないだろその人
その程度で引いてたらなのができるのか
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:58:54.11 ID:IAJ/k/UH0
カウンセラー仕事しろよ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 22:59:58.74 ID:Ab+n46WFP
カウンセラーなんかより就活しろ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:01:47.36 ID:PPnSdRiO0
>>26
内定決まった! → 就職したあと困りそうだな〜 → 今のうちに解決しなきゃ → の、流れ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:00:17.29 ID:APWGeZzb0
そんなカウンセラーいない
いたとしたら訴えて勝てるレベル
普通に会食恐怖症だろ釣り乙死ね
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:09:26.03 ID:PPnSdRiO0
>>28
会食恐怖症!そんなのあったんだ
てか、○○恐怖症 ← でカバーできないやつなさそうだよねw
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:00:18.28 ID:646gjbdI0
カンセリングと言う名の口撃
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:01:47.12 ID:oCz9Z9n50
ちょうど今日昼間のテレビでカリスマ臨床心理士みたいなのドキュメンタリーやってたけどその人にかかればよかったんじゃないかな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:01:49.53 ID:aOSD2S1M0
それでカウンセラーになれるんなら俺でもできるな
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:03:23.87 ID:PPnSdRiO0
ちなみに、カウンセラーさんは大学の専属の人(スクールカウンセラーさん)です
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:04:02.38 ID:k8z+Pipc0
>>42
なにその大学終わってる
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:07.69 ID:fhCbgcOJ0
>>42
その女がアスペの可能性大
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:14.81 ID:oCz9Z9n50
>>42
だからさあ
そういうとこに勤める人って給料だけ貰って仕事なんかしたくないって人だから
頼む相手を間違えてる
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:23.71 ID:SWxPxFebO
飯はもくもくと食いたいだろ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:06:49.91 ID:PPnSdRiO0
>>48
仲間!今度一緒にごは・・・ごめん、なんでもない
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:24.25 ID:XgH+ONyf0
まずは受容からだろ。こんなもんイロハのイだぞ。
なんでそいつは拒絶からスタートしてんだよ。ボランティアか何か?
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:29.30 ID:PPnSdRiO0
そのカウンセラーさんに先月食事に誘われたんだけど、断ったのね
そういうのも含めて「引く」だったのかも?
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:38.64 ID:zXw4/rS30
かうんせらなんか無能だよ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:50.73 ID:kjmUWj2Q0
スクールカウンセラー結構えげつない事書くよ
数年前の相談内容データ見たら、「狂気を感じる」とか「手に負えない」とかバンバン出てくる
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:05:56.84 ID:d54G0rGg0
超分かる俺も他人と飯食うの苦手
食べてる間喋るのも食べてる所見られるのも苦手
家族だけは平気
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:07:26.48 ID:PPnSdRiO0
>>54
そうそう!見られるの緊張する
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:08:14.10 ID:9S9MVo1k0
>>62
誰もお前のことなんか見てねーよ、引くわ。
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:10:35.09 ID:PPnSdRiO0
>>65
うん、自意識過剰の傾向はあるずら
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:09:21.54 ID:SmxTQx4M0
肯定するのが基本なカウンセラーを引かせるほどの武勇伝を期待していたのに
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:09:28.73 ID:WmqPBH5S0
そのカウンセラー女だろ
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:10:46.75 ID:0E1nMfe7O
その人、心理療法士?
ある程度以上の大学ならスクールカウンセラーとして、精神科医を置くのにな。
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:12:40.71 ID:PPnSdRiO0
>>74
詳しくは聞いてないけど、精神科医じゃないはず
ある程度以下の大学なので
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:12:09.19 ID:DqejLaL8O
>>1はどれくらい通ってるの?
どんな流れで食事に誘われたの?カウンセリングの一環で?
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:13:28.53 ID:PPnSdRiO0
>>78
カウンセリング受けてて、カウンセラーさんの相談受けて、御礼に食事に行きましょうって具合です。
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:14:27.27 ID:PPnSdRiO0
>>78 追加
1年くらい。途中、半年くらい行ってなかったから行った回数は20回くらいかな
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:15:09.43 ID:Nw4i+oi10
>>82
逆に相談されてるのかよwww
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:17:12.28 ID:PPnSdRiO0
>>88
うん。
相談受けて、相手のつらい気持ちの影響受けてつらいことがある
私、天然で困る
って話
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:18:14.39 ID:oCz9Z9n50
>>91
(・∀・)ニヤニヤ
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:19:54.86 ID:PPnSdRiO0
>>93
途中、半年間行ってなかったのは
私、天然で困るって話をカウンセリング中ずっとされて、さすがにこれはダメだ。と思ったからです
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:19:23.04 ID:DqejLaL8O
>>91
その人ひょっとして臨床心理士とかではないの?
ちなみに>>1は最初どんな悩み事を話したの?
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:20:44.26 ID:Nw4i+oi10
>>91
自分の弱みを見せて精神的な壁を無くそうとしたのかな
やり方が下手なのが問題だ
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:21:48.43 ID:xyDxyxWV0
>>91
なみの素人よりもド素人だなwwwwww
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:24:46.58 ID:j6pIbrVU0
ていうかカウンセラーに頼んな
自分でなんとかしろはげ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:29:50.58 ID:/Wwk78Ek0
本当に頭がいかれてる方かもしれない
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:32:23.42 ID:PPnSdRiO0
>>120
高校生のときストレスが溜まって、幻覚・幻聴が続いて通院してたことはあるずら
今はひとり暮らししてて、かなりストレスフリーなので完全に良くなったよ
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:33:14.48 ID:DqejLaL8O
>>125
自分の中にしまっておくことに疲れて話を聞いてもらった感じ?
あとカウンセラーは変えた方がいいと思う
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:38:43.01 ID:I3xPwEQa0
共依存体質だな
対象をコントロールする術を身につければ優秀な宗教家に慣れる
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:41:53.47 ID:PPnSdRiO0
>>132
共依存体質!それはあるね
自分は生きていて良いのか、価値があるのか不安になる。依存されることで、その気持ちを紛らわそうとする傾向があるずら
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:43:27.53 ID:PPnSdRiO0
優しい言葉たくさん言ってくれてありがとうm(_ _)m
カウンセラーさんは変えてみます
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:44:26.29 ID:werchvX90
カウンセラーなんて美容師並みの安月給で底辺多いからな精神科医は別だけど
俺も臨床心理士につらいってこと話したらなんでも周りより自分が辛いってことにしたいんだねって言われたからな
臨床心理士の言うことじゃないだろ
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:47:24.60 ID:cZzEHW0D0
精神科医とか心理カウンセラーとかは元々病んでた人がやってる事も多いし
病んでた人には病んでたから「あなたが辛いのは良く分かる」って人と
病気に対して無駄なプライド持ってて「私はこんなに辛かったのにその程度は甘え」
って考える2パターンの人がいると思ってる
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:47:54.95 ID:PPnSdRiO0
それで、一番聞きたかったのは
「大勢の人が一緒に食べることに不快感を覚えますか?」
何%くらいの不快感を覚えるかで答えてくれると嬉しいです
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:46:36.13 ID:x9s4xw+F0
社会不安障害だろ
さっさと精神科いってくすりのめ
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:47:18.08 ID:7ReyqdPX0
社会不安障害っぽいね
病院いくほうが解決早いよ
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:49:51.73 ID:PPnSdRiO0
>>142,143
社会不安障害!
そんなのもあるんだね
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/05(水) 23:57:29.40 ID:HLtMQ75r0
俺はカウンセラーに
「不安がない事が不安なんです」
って言ったらしばらく無言状態が続いた
そのあと、時間だとか言われて強制的にカウンセリング終わった

「カウンセラー」になって月収100万円稼ぐ法 (DO BOOKS)

テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック (初回封入特典 10th Anniversary Greeting Card 同梱)
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370440517/l50