世界史の面白さは異常wwwwwwwwwww
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:27:45 ID:V4ClDhJ90
オーストリアが地味な国じゃないのが分かる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:28:12 ID:OUivyodV0
産業革命以降おもしろい
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:28:33 ID:Lvz69puqi
教科書はカス
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:29:35 ID:w4mse+ac0
オーストラリアが独立した覚えがない
エリザベス女王が王様だってんなら未だに英国領みたいなもんじゃねあれ
エリザベス女王が王様だってんなら未だに英国領みたいなもんじゃねあれ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:29:46 ID:b8BvCCdl0
カノッサの屈辱かっこいい
13: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/19 22:29:49 ID:jlHBKlkb0
何がどう面白いん?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:30:10 ID:BHu/Hz+U0
スペインポルトガルの黄金時代
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:30:34 ID:3y7IYLHv0
くそつまんなかったが
覚えにくい単語のオンパレードだし
覚えにくい単語のオンパレードだし
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:30:48 ID:N5zw6SGt0
モンゴルTUeeeeeeee
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:30:51 ID:IBoTYPT70
勉強すればするほどイギリス嫌いになる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:30:57 ID:5dge65ln0
トゥール・ポワティエ間の戦闘感は異常
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:31:21 ID:R4LJ8OIo0
中国史ウザ杉
しかも異常に難しい
しかも異常に難しい
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:31:24 ID:/F3U4AMt0
イギリスと韓国は似てる
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:31:44 ID:CYMB7c1U0
中国のループ感w
28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/19 22:31:49 ID:l4WriXR50
プロイセンのかっこよさな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:31:59 ID:Aip54xJ40
世界で唯一の主役だったのはアレキサンダー大王のみ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:32:01 ID:4kdw4UT30
フィンランドが強い
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:32:09 ID:hB72d4+Oi
イスラム全盛期最高
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:32:23 ID:tLAcFPn90
ブルータスお前もか
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:32:56 ID:5dge65ln0
怪僧ラスプーチンの中ボス感は異常
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:33:27 ID:KjNSJWbi0
世界史が面白くなるような話聞かせてくれよ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:33:28 ID:O3exZfXQO
もしもはないけど考えるとわくわくするよな歴史って
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:34:17 ID:jtvogRIh0
参考書オススメある?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:37:54 ID:Lvz69puqi
>>39
大学受験なら
ナビゲーター世界史
タテから見る世界史
ヨコから見る世界史
ナビゲーターは読めば読むほど世界史が面白くなる
タテヨコはナビゲーターで理解した知識の整理だな
大学受験なら
ナビゲーター世界史
タテから見る世界史
ヨコから見る世界史
ナビゲーターは読めば読むほど世界史が面白くなる
タテヨコはナビゲーターで理解した知識の整理だな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:39:28 ID:/IYI19Wc0
>>39
山川 詳説世界史研究
5回黙読して覚えれば東大に入れる
山川 詳説世界史研究
5回黙読して覚えれば東大に入れる
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:34:50 ID:Bu6xs/S5P
朝鮮半島は創立以来ずっとあの国の奴隷だった。
こんな事あの国に現在住んでるやつらの100割は信じないだろうな
こんな事あの国に現在住んでるやつらの100割は信じないだろうな
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:34:54 ID:Xdxi5kmI0
キリストによって何百万何千万の人間が死んでいることか
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:35:30 ID:HW4Qiyt6i
世界史の先生の教え方が糞過ぎる
日本史楽しいお
日本史楽しいお
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:37:22 ID:lnZpHbgv0
個人的に日本が世界史に絡んでくるとおもしろくない
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:41:10 ID:V4ClDhJ90
>>47
わかる
わかる
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:37:53 ID:5AobWKH+0
完顔阿骨打
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:38:21 ID:hYuVth580
ローマ帝国おもしろいwww
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:39:43 ID:Ly8DdmEg0
世界史をやればポーランドが可哀想な国だとすごくわかる
ポーランドがでてきたらポーランドさんか!ってなるレベル
なお一度ポーランドはロシアに大勝してるという事実はあまり知られていない
ポーランドがでてきたらポーランドさんか!ってなるレベル
なお一度ポーランドはロシアに大勝してるという事実はあまり知られていない
57: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) 2013/10/19 22:39:58 ID:f1T8uvFR0
フィリップの2強
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:40:12 ID:dNPyc+d90
こういうスレで受験勉強の話始める奴が出るととたんにつまらなくなる
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:41:05 ID:sKrcS5/o0
不謹慎だけど戦争は各国の思惑とかがあって面白い
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:42:22 ID:vmumOsmS0
>>62
日英同盟が単に対ロだけでなくアメリカへのけん制だったり理解すると面白いよな
日英同盟が単に対ロだけでなくアメリカへのけん制だったり理解すると面白いよな
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:41:50 ID:LlDrP4WN0
ナポレオンはマジで人間離れしてる
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:41:50 ID:V4ClDhJ90
神聖ローマ帝国の名前の厨ニくささと言ったら
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:42:33 ID:hf6iPv4q0
キリスト教中心過ぎてイスラムは急にやってくる厄介な奴でしかないのが
中世の中東にもう少しスポット当ててもええと思うんやな
中世の中東にもう少しスポット当ててもええと思うんやな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:42:53 ID:Lvz69puqi
世界史知識があるとニヤニヤできるオススメの映像作品教えてくれ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:44:46 ID:hB72d4+Oi
>>69
境界線上のホライゾン?とか
境界線上のホライゾン?とか
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:44:10 ID:YOCvNiHA0
中国史とイスラムの多さマジパネェ
オーストラリア?コリア?アフリカ?なにそれ美味しいの?^p^
オーストラリア?コリア?アフリカ?なにそれ美味しいの?^p^
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:44:27 ID:zLLvmqyK0
大学受験世界史のひたすら戦争名や条約名や覚えまくるの好きだった
シラバスで大学の歴史学科の講義内容見たら
通史じゃなくて考古学や文化人類学絡みになるから微妙
シラバスで大学の歴史学科の講義内容見たら
通史じゃなくて考古学や文化人類学絡みになるから微妙
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:45:29 ID:dzqlO2fg0
>>74
大学はそういう「お勉強」じゃなく学問をするとこなんで
大学はそういう「お勉強」じゃなく学問をするとこなんで
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:03:14 ID:RIabGP6+0
>>74
むしろそっちのが面白いだろ。
高校じゃそこまで出来ないから通史を触って終わりって、マジでつまらん。
文献を当たって当時の逸話から人物像を想像とか脳汁が出るレベルだろ。
まぁ、バカすぎて大学いけなかったんだけどなw
むしろそっちのが面白いだろ。
高校じゃそこまで出来ないから通史を触って終わりって、マジでつまらん。
文献を当たって当時の逸話から人物像を想像とか脳汁が出るレベルだろ。
まぁ、バカすぎて大学いけなかったんだけどなw
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:45:44 ID:aCOzQOZg0
世界史の先生が盾とかボウガン
持ってくるんだが
持ってくるんだが
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:45:46 ID:r5TZAka50
アウステルリッツ三帝会議
クソカッコいい
クソカッコいい
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:51:18 ID:kj2ApOD50
>>83
三帝会戦のナポレオンの見事さは異常
あれみたら戦術学みたいなの学びたくなる
三帝会戦のナポレオンの見事さは異常
あれみたら戦術学みたいなの学びたくなる
84: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) ◆B0YkGHACm6 2013/10/19 22:45:50 ID:ox7bDSDt0
他国の話を知るにつけ、日本人の権力への従順さと大人しさを痛感する。
中国では皇帝は消耗品。
中国では皇帝は消耗品。
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:46:25 ID:385oI2Zc0
日本史を勉強していると常に正義が勝つような気がしてくるけど、
世界史を勉強すると必ずしも正義は勝たないことが分かる
世界史を勉強すると必ずしも正義は勝たないことが分かる
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:47:03 ID:yCygcPf00
用語がかっこいい
無敵艦隊アルマダとか雷帝イヴァン4世とか
無敵艦隊アルマダとか雷帝イヴァン4世とか
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:47:22 ID:yZchzk0m0
世界史やってたら戦争だらけで人間辞めたくなる
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:49:48 ID:Lvz69puqi
>>89
清談しようや
気持ちええで
清談しようや
気持ちええで
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:47:45 ID:OwLQvNV80
今から勉強するならお勧めの参考書は何?
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:49:20 ID:uuba0rHu0
戦車が出てきたときの高揚感
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:50:25 ID:V4ClDhJ90
ゾロアスター教のかっこよさ
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:06:29 ID:Ywr/zlfnP
>>96
そして、まだこの世に信者がいるという。
そして、まだこの世に信者がいるという。
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:08:07 ID:M83NbLH70
>>121
どんどん減ってるらしいけどね
どんどん減ってるらしいけどね
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:09:20 ID:xozSvZmF0
>>121
しかもインドを牛耳る大財閥っていう
しかもインドを牛耳る大財閥っていう
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:51:12 ID:tGqljG0o0
中国史が一番おもろかった
あとアフリカ、ラテンアメリカの近代化はしっかりやっとくと大学で役立つ
あとアフリカ、ラテンアメリカの近代化はしっかりやっとくと大学で役立つ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:52:03 ID:sOoyHfHG0
ヨーロッパは楽しいけど中東と東アジアはつまんね
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:52:37 ID:xozSvZmF0
むしろ中東だけでいい
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:53:45 ID:9AYnjy710
中東とか一番大事なとこじゃないですか
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:57:42 ID:hRHK6j9y0
第一次世界大戦は
列強諸国の対立が解消されたために起きた
という逆説的な話とか面白いよな
列強諸国の対立が解消されたために起きた
という逆説的な話とか面白いよな
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:58:25 ID:KjNSJWbi0
>>105
どういう意味
どういう意味
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:08:32 ID:hRHK6j9y0
>>107
東アジア→日露戦争後の日露協商、英露協商で対立解消
中央アジア→イラン立憲革命に対応するため英露妥協による解消
中央アフリカ→ファショダ事件における英仏妥協による解消
西アフリカ→第一次第二次モロッコ事件における独と英仏間の妥協による解消
結果として全ての対立関係がバルカン半島に集約→第一次世界大戦
戦争を避けようと妥協したら結果として大戦争になったという話
東アジア→日露戦争後の日露協商、英露協商で対立解消
中央アジア→イラン立憲革命に対応するため英露妥協による解消
中央アフリカ→ファショダ事件における英仏妥協による解消
西アフリカ→第一次第二次モロッコ事件における独と英仏間の妥協による解消
結果として全ての対立関係がバルカン半島に集約→第一次世界大戦
戦争を避けようと妥協したら結果として大戦争になったという話
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 22:57:50 ID:+WuaqdCLi
受験生のときは文化史を深く勉強するために受験で使わない倫理も勉強してたわ
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:01:29 ID:kj2ApOD50
てめえの目の前にある文明の利器を駆使して調べることもできない無能がいるらしい
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:03:23 ID:PVTbNRig0
日本史がつまんなくて世界史の方が好き
そもそも、歴史好きじゃないけど
そもそも、歴史好きじゃないけど
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:03:31 ID:pDHZYaYW0
教科書と抱合せの資料集で一年間は退屈しなかった
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:07:11 ID:OhKdNwSF0
世界史の面白い本ない?
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:08:05 ID:vmumOsmS0
教科書って基本的に100%の事実が書いてあるわけじゃなく
「今こういう風に教えられててそれにはこういう理由がある」
ということは頭の片隅に置いておくべき
「今こういう風に教えられててそれにはこういう理由がある」
ということは頭の片隅に置いておくべき
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:08:53 ID:TgNX1ICEi
安史の乱のコンビの名前が
ゾロアスター教の善神にちなんでるってのはへーってなった
ゾロアスター教の善神にちなんでるってのはへーってなった
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:10:06 ID:Ywr/zlfnP
去年、大英博物館に行ったんだが、世界史好きなんでテンション上がりっぱなしだった。
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:10:32 ID:QqUqS9iE0
懐かしいな
受験期以来勉強してないが世界史はマジで面白かった
また勉強し直したいなあ
受験期以来勉強してないが世界史はマジで面白かった
また勉強し直したいなあ
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:10:49 ID:vmumOsmS0
ゾロアスター教かっこいいんだけど
親が信徒じゃない者の新しい入信拒んでるんじゃなかったっけ
だからこそ宗教の坩堝なあの地域で存続出来たんだろうけど
親が信徒じゃない者の新しい入信拒んでるんじゃなかったっけ
だからこそ宗教の坩堝なあの地域で存続出来たんだろうけど
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:14:15 ID:yWpJtnVh0
1993年と2006年の山川出版社の世界史教科書を比べると内容の変化が見られる
1648年のウェストファリア条約で主権国家体制が確立したということは
今の教科書では重要事項として当たり前のように書かれているが、1993年の教科書にはない
1648年のウェストファリア条約で主権国家体制が確立したということは
今の教科書では重要事項として当たり前のように書かれているが、1993年の教科書にはない
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:15:17 ID:w4mse+ac0
俺の持ってるじいちゃんの単語集にはピルトダウン人が載ってる
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:15:55 ID:CYMB7c1U0
アレクサンドリア焼かれなかったら古代史はどうなってただろうな
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:16:44 ID:TgNX1ICEi
仏教発祥の地インドじゃ仏教徒はほとんど居ない
同じ時期にできた厳しい決まりがあるジャイナ教はまだ信者が居る
同じ時期にできた厳しい決まりがあるジャイナ教はまだ信者が居る
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 23:18:00 ID:WOMnwBZZ0
大英博物館ないとムスリムどもが全部ぶっ壊すから必要
エジプト見てるといつ壊すのかハラハラする
エジプト見てるといつ壊すのかハラハラする
世界史の珍問・奇問に答える本: たとえば、中世ヨーロッパの騎士は、あんな重い甲冑を着て本当に闘えた? (KAWADE夢文庫)
posted with amazlet at 13.10.19
河出書房新社
売り上げランキング: 31,534
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382189265/