薬剤師って初任給で30万以上貰えるのに何でお前ら薬剤師にならないの
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:53:14 ID:ThzcrOwn0
バカなの?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:53:39 ID:t0gU4qIu0
薬師丸に見えた
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:53:45 ID:5ux8Oy2J0
薬学部だけど薬剤師はやめたほうがいい
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:54:32 ID:8kkJmL3U0
>>3
なんで?ウハウハだろ暇そうだし
なんで?ウハウハだろ暇そうだし
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:55:06 ID:5ux8Oy2J0
>>7
そんなん薬剤師バブルの今だけだから
そんなん薬剤師バブルの今だけだから
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:54:09 ID:jh2cJ88N0
薬剤師やってて、途中で弁理士の資格とって便利しになった奴がいる。給料下がったようだ。
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:54:35 ID:lBxAaQkh0
東北大学の薬学部を出た嫁さんがいるからwwww
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:55:54 ID:wbj1bYL/0
ドラッグストアだと初年度の年収が500以上とか普通だよ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:57:37 ID:+hI6Ho0D0
まじかよちょいちょいと薬選ぶだけで500万とかちょれーわ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:57:39 ID:AyV/kTR40
薬剤師ってなにやってるの?
医者から渡された紙に書いてある薬を棚から取るみたいな?
なんか違うかも
医者から渡された紙に書いてある薬を棚から取るみたいな?
なんか違うかも
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:08:49 ID:Th5zifoC0
>>14
薬剤師の免許持ちだけど、まさにそれ。
一生それ。
誰がそんな仕事を好き好んでやるかと。
パートやおしゃべりを楽しみに来る女子には最適な仕事。
薬剤師の免許持ちだけど、まさにそれ。
一生それ。
誰がそんな仕事を好き好んでやるかと。
パートやおしゃべりを楽しみに来る女子には最適な仕事。
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:17:43 ID:swreH9/s0
>>98
簡単な仕事で給料いい
すばらしい職業じゃないか
簡単な仕事で給料いい
すばらしい職業じゃないか
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:58:10 ID:ThzcrOwn0
偏差値40くらいで入れる薬学部とかあるよな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:11:40 ID:b+A2dKUP0
>>16
ドラックストアに就職
社畜コース
ドラックストアに就職
社畜コース
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 18:59:01 ID:5ux8Oy2J0
そりゃ楽な仕事だよ
だから薬剤師なんぞいらんみたいな流れになって
今ネットで薬販売解禁するとか騒がれてる
だから薬剤師なんぞいらんみたいな流れになって
今ネットで薬販売解禁するとか騒がれてる
18: !ninja 2013/11/09 18:59:25 ID:DeEl74NN0
試験難しそう
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:00:18 ID:wr+qhKNR0
国家試験の問題見たけど化学好きじゃないとキツそう
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:00:22 ID:wbj1bYL/0
ネットで薬解禁して副作用起きたら誰が責任取ってくれるの?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:01:22 ID:wr+qhKNR0
>>20
薬局あるのにわざわざネットで買うなら自己責任だろ…
薬局あるのにわざわざネットで買うなら自己責任だろ…
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:02:50 ID:wbj1bYL/0
>>22
うむ
自己責任でSJS起こしてお亡くなりになるとか洒落にならんな
だからネット販売はあかん
うむ
自己責任でSJS起こしてお亡くなりになるとか洒落にならんな
だからネット販売はあかん
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:01:41 ID:ftZiYH7m0
コスパ悪い
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:01:51 ID:swreH9/s0
6年大学に通うんだぞ?
周りが就職してる中まだ大学で勉強
周りが就職してる中まだ大学で勉強
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:02:56 ID:dtryabuH0
>>24
それはほとんどの理系学部がそうだろ実質
それはほとんどの理系学部がそうだろ実質
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:01:53 ID:hoC5B+wZP
薬剤師は給料貰いすぎだからな
アメリカみたいな意味のある薬剤師ならまだしも日本の薬剤師は処方箋見て袋詰めするのが一番の仕事だし
アメリカみたいな意味のある薬剤師ならまだしも日本の薬剤師は処方箋見て袋詰めするのが一番の仕事だし
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:03:30 ID:/+E/+njJO
大学入るのは簡単だけど資格取るのは結構大変
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:04:44 ID:mUyIe7k+0
薬学部入るのが簡単とかお前らまじかよ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:05:59 ID:swreH9/s0
>>30
偏差値調べてみりゃわかる
偏差値調べてみりゃわかる
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:06:17 ID:BYxLWJYn0
資格あってもマツキヨだのドンキの薬品コーナーだのやりたくないし
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:06:24 ID:na8LdCZR0
飽和状態って聞いたが
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:06:29 ID:gcm4GRph0
法改正次第で薬剤師のバブルも崩壊するかもしんない・・・←わかる
でもそんなの30年後だろ
今んとこは大丈夫だろ
でもそんなの30年後だろ
今んとこは大丈夫だろ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:08:03 ID:+vykP7fHP
現薬剤師が来ましたよ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:12:28 ID:2/MIl6eEO
でも医師は医師で激務やし人並みの生活したいなら薬剤師やろな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:17:17 ID:wbj1bYL/0
でも卒業するまでに6年かかるし留年したら笑えないし
コメディカルって言われるし袋詰め師って言われるし
病院だと医者に逆らえんし
デメリット上げればいくらでもありそうだな
コメディカルって言われるし袋詰め師って言われるし
病院だと医者に逆らえんし
デメリット上げればいくらでもありそうだな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:17:19 ID:OaePhWEI0
薬剤師になるにはどうすればいいの!?
薬学部卒業して資格取得して就職すればおkなん!?
薬学部卒業して資格取得して就職すればおkなん!?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:18:32 ID:swreH9/s0
>>48
国家試験受かって免許とれば薬剤師だよ
就職しなくても薬剤師
国家試験受かって免許とれば薬剤師だよ
就職しなくても薬剤師
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:20:06 ID:rYJIV5Ko0
でもせっかく6年ちゃんと勉強したのに薬局とか洒落にならないんじゃないか?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:23:49 ID:BYxLWJYn0
>>51
まだ普通の薬局とかならいい、ドンキとかで資格だけ使われて、実際には他の社員とかと同様に商品補充とかさせられてるの。
他の社員には同じ仕事してんのに給料高いとか疎まれてるの。
まだ普通の薬局とかならいい、ドンキとかで資格だけ使われて、実際には他の社員とかと同様に商品補充とかさせられてるの。
他の社員には同じ仕事してんのに給料高いとか疎まれてるの。
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:29:05 ID:rYJIV5Ko0
>>57
なんか頑張ってください
いやマジで
なんか頑張ってください
いやマジで
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:30:36 ID:BYxLWJYn0
>>65
いや、俺は違うよ
友人が酒飲むと愚痴るの
いや、俺は違うよ
友人が酒飲むと愚痴るの
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:20:22 ID:BYxLWJYn0
薬学部って医学部の下位互換だと思われてるよな?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:21:22 ID:4s46JBDh0
4年制のときになった奴は勝ち組
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:22:40 ID:WrJhobBA0
ネット販売解禁で失職する斜陽産業ですな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:24:30 ID:+RRnfSmBO
良い薬学部じゃないと一日中機械のように調剤する人生なんだぜ
正直いやだ
正直いやだ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:26:01 ID:bsSouKX20
おれ大卒なんやけど
いまから薬学部入ると1年生から?
それとも3年生に編入できたりする?
いまから薬学部入ると1年生から?
それとも3年生に編入できたりする?
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:27:26 ID:PdJRdxIAO
2年で薬剤師になれるなら目指す
でも6年は不安になる。6年後も果たして薬剤師は安泰なのか、求人倍率は高いままなのか、給与は良いままなのか。
6年という月日を無収入で勉強して、卒業までの国立の授業料400万と生活費だろ?貯えがねぇから無理だわ
でも6年は不安になる。6年後も果たして薬剤師は安泰なのか、求人倍率は高いままなのか、給与は良いままなのか。
6年という月日を無収入で勉強して、卒業までの国立の授業料400万と生活費だろ?貯えがねぇから無理だわ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:27:31 ID:YHiwnbZE0
風邪で処方箋もらってきたが、やたら丁寧な薬剤師に当たったんだが、ありゃ御散る婆さん多いと思う。
思わずウホッとなったわw
思わずウホッとなったわw
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:28:50 ID:MZeuVCWv0
医師免許の下位互換の資格しか取れないからに決まってんだろ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:29:22 ID:YHiwnbZE0
あと医者も処方箋間違えたり、薬剤師自体が間違える地雷もあるのでそういうところはさけたほうがよい。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:30:22 ID:ThzcrOwn0
ドラッグストアの薬剤師なんか、レジ打ちしてるだけだからな
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:30:56 ID:az8YLUnZ0
>>1
医学部行きたいから^^
医学部行きたいから^^
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:36:56 ID:BYxLWJYn0
>>70
京都大学の医学部看護オススメ!
京大にしては低めの偏差値で、卒業したら『京大医学部卒』って名のれる!
京都大学の医学部看護オススメ!
京大にしては低めの偏差値で、卒業したら『京大医学部卒』って名のれる!
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:38:01 ID:az8YLUnZ0
>>73
いや、底辺駅弁でもいいから医学部医学科に決まってんだろ馬鹿か?w
いや、底辺駅弁でもいいから医学部医学科に決まってんだろ馬鹿か?w
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:39:12 ID:rYJIV5Ko0
>>76
なんでそんなに興奮してるんだ?
つーか、私立医学部でええやん
なんでそんなに興奮してるんだ?
つーか、私立医学部でええやん
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:40:32 ID:az8YLUnZ0
>>78
一応受験生()だからな
私立は金ないしいまさらすぎるンゴ
一応受験生()だからな
私立は金ないしいまさらすぎるンゴ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:32:35 ID:uLkQV3vAi
てか年収400万ぐらいの人たちもいっぱいいるからそこまでね
仕事はそこまで激務じゃないからいいかもね
イメージだけど
仕事はそこまで激務じゃないからいいかもね
イメージだけど
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:34:19 ID:8cjMxKQP0
袋詰めだから、知識さえあればいい。
判断力ゼロでもなれる。
判断力ゼロでもなれる。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:37:27 ID:5EryNTB50
薬剤師も別に袋つめてるだけじゃなく
薬局の裏で地味にこそこそやってる
薬局の裏で地味にこそこそやってる
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:37:32 ID:ThzcrOwn0
私大薬学部の学費って、6年で1200万くらい?
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:39:56 ID:3i4wUf620
医学部保健学科という可能性も
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:42:18 ID:hUR+m1ib0
ウチのコンビニすらなかなかない田舎の老人ばっかのところで薬屋やってるやつの
ほとんどが美男美女でまだ20代か30台前半くらいの
こいつら、こんな田舎で楽しいのかなあと思う
ほとんどが美男美女でまだ20代か30台前半くらいの
こいつら、こんな田舎で楽しいのかなあと思う
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:10:50 ID:Th5zifoC0
>>83
田舎は超絶高給だったりする。
新卒年収600万超えとか。
田舎は超絶高給だったりする。
新卒年収600万超えとか。
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:43:05 ID:nSASpv4ui
薬剤師そんないいのかよ
両親も姉も薬剤師だけど俺は何も考えずに工学部いったわww
両親も姉も薬剤師だけど俺は何も考えずに工学部いったわww
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:43:06 ID:az8YLUnZ0
その程度の認識だからだろうなぁ
まあ薬や歯でも、もう入ってしまえば、そこでやってく覚悟を決めないと行けないとは思う
まあ薬や歯でも、もう入ってしまえば、そこでやってく覚悟を決めないと行けないとは思う
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:45:45 ID:BYxLWJYn0
獣医師って人間の医療を学ぶより大変だよな?
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:03:36 ID:YHiwnbZE0
>>87
どちらも大変だとおもうよ。
獣医も扱う動物で色々ちがうし
頭よければめざしてたわ
どちらも大変だとおもうよ。
獣医も扱う動物で色々ちがうし
頭よければめざしてたわ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 19:50:30 ID:hggbk5lR0
薬学部だけどマジで薬剤師要らないと思う
大した仕事してないし
大した仕事してないし
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:01:35 ID:ThzcrOwn0
薬学部って、何で6年制になったの?
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:08:21 ID:5EryNTB50
>>94
建前
高度医療化に伴い薬学生も専門的知識を高めていく必要がある
本音
お金が欲しいから
建前
高度医療化に伴い薬学生も専門的知識を高めていく必要がある
本音
お金が欲しいから
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:09:32 ID:TD8/8qtR0
>>97
それな
4年制と内容はほとんど変わらんらしい
ながーくやって金を取りたいだけ
それな
4年制と内容はほとんど変わらんらしい
ながーくやって金を取りたいだけ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:13:31 ID:BYxLWJYn0
薬局じゃ出世とかもないよな?
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:14:55 ID:pbyEuom2O
誰にでも簡単に出来るのに給料が不相応に高額→みんなこぞって目指したがる→数をしぼるため難関な資格試験を設ける
薬剤師になったことは素直にすごいと思うけど、薬剤師のことを尊敬できるかというと微妙
薬剤師になったことは素直にすごいと思うけど、薬剤師のことを尊敬できるかというと微妙
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:16:16 ID:Th5zifoC0
>>102
そう難関な資格試験でもないがな
そう難関な資格試験でもないがな
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:17:10 ID:CTcJHPX/0
国立大薬学部が今の時代最強だと思う
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:17:55 ID:FUGvu2KD0
今週薬剤師になるための大学受験なんだが?
学費高杉なんだが??
学費高杉なんだが??
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:24:02 ID:Th5zifoC0
>>108
私立はお金持ちでそれなりのおつむがあるやつが、国公立は素晴らしいおつむを持つ奴が行くところ。
私立はお金持ちでそれなりのおつむがあるやつが、国公立は素晴らしいおつむを持つ奴が行くところ。
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:18:12 ID:AOwC/CbR0
薬学部で卒業するのに1000万位要るけどな
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:19:00 ID:Q9ktboXGi
付属の教師の初任給は40万だから
30万とか馬鹿馬鹿しすぎる
30万とか馬鹿馬鹿しすぎる
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:25:08 ID:w5GHsSgP0
坊さんと薬剤師の叩かれ具合は異常wwww
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:26:43 ID:+3aZGLkQ0
薬剤師って動画見たりツイッターばっかりやってる印象
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:31:07 ID:oV+7LbFu0
薬全部ネットで買えるようになれば薬剤師居なくて済むのに
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09 20:33:57 ID:BYxLWJYn0
ふむ、最初は他の職種より給料高いけど、何年か後には会社員に追いつかれるってな感じかな?
がんばろう薬剤師 -医療貢献のための道を探る (KS医学・薬学専門書)
posted with amazlet at 13.11.09
高村 徳人
講談社
売り上げランキング: 251,476
講談社
売り上げランキング: 251,476
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383990794/
それにちゃんとやるとこはやってて指導してるし。ただずーっと同じ薬出してると話すことないとか特に問題ないだけだから