どうしよう…
大阪府は19日、同府北部の豊能町の山中でツキノワグマがイノシシ用のわなにかかっていたと発表した。府によると、目撃例は府内で年に数回あるが、捕獲された例は、少なくとも過去5年間にないという。
クマは体長約1メートル。19日午前9時ごろ、見回りをしていた猟友会のメンバーが発見した。
一部抜粋、全文はソースにて
大阪府は山に放すか受け入れ先を探すか検討中らしいのですが、クマなんて罠にかかる事がほとんど無いから、どうして良いのかわからないんじゃねーかwww
まさかのツキノワグマだもんなぁwww
Twitterの反応
大阪でツキノワグマ捕獲 イノシシ用わなにかかる - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/pT2pdV9lNB
ほぼ隣接する三田や篠山にはクマがおるからなあ、移動してきたんやろ?
クマの縄張りというのは50平方キロにおよぶ。
— Ponsuke (@hiropon2720) 2014, 6月 19
大阪でツキノワグマ捕獲 イノシシ用わなにかかる - 47NEWS http://t.co/4PCXTDOtkw 「大阪府」と書きなさい。ちゃんと「府」を付けなさい。早とちりの人に「大阪市で熊!」と誤解されるじゃないか。豊能町は大阪府ですが、ほとんど兵庫県の山の中みたいなもんです。
— にゃご(子どもたちに戦争の無い未来を) (@shido_tk) 2014, 6月 19
大阪に熊が居るのが驚き。猿は箕面にようけ住んでるが。 RT @47news: 大阪でツキノワグマ捕獲 イノシシ用わなにかかる http://t.co/WJKdDWmRpS
— KYOたかし(ハリボテ要員) (@yukahata) 2014, 6月 19
大阪でも出るんだ(; ̄ェ ̄) 山に帰すって、帰して大丈夫なんだろうか RT @47news: 大阪でツキノワグマ捕獲 イノシシ用わなにかかる http://t.co/7taVWDp6Kv
— Koji KODAMA (@k2echo) 2014, 6月 19
札幌なんかすぐそこが山だから、今年もちょいちょい降りて来ちゃってるみたいです。
それにしても山に返したら戻って来ちゃうんじゃないの?
東京には熊もサメもおるで