1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:50:53.31 ID:WGS8f5wI0.net
すごい
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:51:16.93 ID:624x7BJ/E.net
一部やぞ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:51:31.53 ID:Ye5Qryez0.net
なお出勤日数
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:51:33.54 ID:mWYWdUgT0.net
それは極一部なんだよなあ…
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:52:31.91 ID:IyU/JAek0.net
保険なし
はい死んだ?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:52:53.12 ID:jswHPGMc0.net
平均年収を調べてみろ
すぐに嘘だとわかるから
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:53:14.91 ID:6l1iTs6G0.net
それなりの専門職もあるからね
資格試験も数学バリバリで難しいし
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:54:29.52 ID:6ODxqz/M0.net
>>9
資格さえ持ってれば食いっぱぐれないし安定してるんだよなぁ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:34.93 ID:624x7BJ/E.net
>>12
深刻な人手不足で引く手あまたやし
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:56:31.51 ID:6ODxqz/M0.net
>>21
そのせいで高学歴技士増えてて辛いです
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:53:42.76 ID:dMu+veSm0.net
意外と金もらってるで
知り合いに仕事やりながらバイトで電工屋やってる奴はバイト代だけで20万くらい貰う月もあるって言ってた
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:54:30.10 ID:OviNTHEE0.net
土方は3Kやし妥当やろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:54:34.16 ID:UgP+3r2k0.net
2ちゃんねるでは施工管理も土方扱いやからしゃーない
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:04.08 ID:6ODxqz/M0.net
>>14
2ちゃんはバカしか居ないからね
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:02.87 ID:GwtyUDxV0.net
何が凄いのかよくわからんのだが
バイトからすりゃ凄いだろうけど
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:08.14 ID:AAMFRCuV0.net
実際そんなに貰えない
親方クラスならそれくらいくけど
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:22.23 ID:zsuIUOpm0.net
暗くなると仕事終了な健全な労働時間
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:50.48 ID:6ODxqz/M0.net
>>19
雨風雪でも休める模様
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:05.93 ID:EV3uqxd80.net
>>24
投光機もテントタープもあるんやで〜(白目)
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:31.36 ID:yiNLsp7V0.net
左官屋してる知り合いはすげぇ稼いでる
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:39.39 ID:UcAOG06i0.net
時給換算
福利厚生
労災適用率
肉体労働なんて明日が見えないような仕事じゃ倍の60貰っててやっとサラリーマンの30と同等だっつうの
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:33.00 ID:bTNP743K0.net
>>22
逆に時給換算はいいんじゃないの、暗くなったら基本残業できないしサビ残なんてないし
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:51.61 ID:EV3uqxd80.net
>>39
最近は書類仕事も多いんだよなあ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:59:40.80 ID:UcAOG06i0.net
>>39
暗くなったら作業出来ないような現場だと朝が早い
自分のオフィスを構えているわけじゃないから現場までの移動時間が掛かる
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:41.66 ID:WGS8f5wI0.net
20歳前後でも日給1万は堅い
それで月27日勤務だから30くらいになるはずや
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:04.33 ID:624x7BJ/E.net
>>23
20前後なら見習いで師匠に怒鳴られてぶん殴られるのが仕事やぞ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:55:56.73 ID:yEDFgw/Z0.net
今土建は儲かるらしいな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:56:15.38 ID:1GwcwTKp0.net
知り合いの大工は府中に自分の家建てたぞ
家は自分で造ったんだろうけど土地代はそこそこ貰わんと無理やろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:56:35.17 ID:oNBL/NNx0.net
平均年収300万の世界だろ
中央値とったら300維持できるかも怪しいという
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:10.98 ID:6ODxqz/M0.net
>>29
そら資格取るっていう考えがない土方が多いからね
ちゃんと順当に施工管理技士とか、取れれば技術士とか取れれば、平均以下なんてことはありえんよ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:59:05.52 ID:kCT4UfDL0.net
>>44
技術士持ってる職人とか超希少な例持ちだしてアホじゃねーの
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:00:41.56 ID:6ODxqz/M0.net
>>56
技術士は難しいけど、セコカン一級は、土方を頭悪いと馬鹿にできるやつなら持ってて当たり前レベルなんだよなぁ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:56:36.56 ID:ie5Y0YUlK.net
ワイの友人のガス配管工は月50もらっとるらしいわ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:56:48.09 ID:UgP+3r2k0.net
建築士とか施工管理の資格持ってるだけでほぼ無条件で採用されるからお勧め
なお勤務翌日にはバックレる模様
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:01.93 ID:1BjtcfBu0.net
金貰ってもパチンコに使うんやで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:13.91 ID:7a2/DaPo0.net
日給月給制じゃないならええわな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:24.33 ID:l91EJtfW0.net
実際土方は平均30くらい貰ってもいい仕事しとる
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:46.88 ID:3UlIbzx70.net
むしろ若いうちは割に貰って年取ると厳しくなるイメージ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:57:46.97 ID:YC2iAq2AM.net
土方やるなら鳶とか型枠大工のほうがマシやろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:21.38 ID:UgP+3r2k0.net
>>41
その辺もネットの世界では全部土方扱いなんだよなあ…
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:59:17.66 ID:7a2/DaPo0.net
>>46
工場を全部ライン工として括るネット民らしい最後といえる
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:10.85 ID:bXNzlEov0.net
土方もピンキリでまともに学校通う事もできん忍耐力のDQNあがりの奴らはお察しやで
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:59:02.42 ID:6ODxqz/M0.net
>>43
これなんだよな
資格があればそうはならん
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:11.30 ID:kCT4UfDL0.net
30稼げてる職人なんて極一部やんけ
内装屋とか鉄筋屋とか今人手不足やけど日当殆ど変わっとらんし
これから先もどうせ上がらんやろ
土方は論外
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:36.58 ID:CmvNmXpha.net
貰える人は相当貰える
人による
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:58:43.24 ID:miFJKJzfK.net
仕事開始8時からだが現場によって朝6時から集まらなきゃ行けないし…妥当やろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:59:29.90 ID:unmE4SHCa.net
今年から土工やってるけど田舎で月の手取27万やで
でもベテランがアホばっかやからあんまオススメせんわ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 20:59:52.15 ID:38BwAyKF0.net
体壊したら終わりというか40以上いらねって世界で
年収400って
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:00:03.37 ID:rDKnpmb10.net
地方ゼネコンの人と飲むことあるんやが特に型枠が東北と首都圏に持ってかれて人手がない言うておったな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:01:20.14 ID:624x7BJ/E.net
>>66
今トンネル掘ってるけど下請けが素人軍団やわ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:03:19.90 ID:NfW4ChLs0.net
>>73
抗夫に素人はおらん
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:00:54.27 ID:+5iUnys10.net
型枠大工ってどういう仕事なん?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:01:56.54 ID:8S687C4A0.net
>>71
コンクリートを流し込む枠を作る職人や
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:02:28.46 ID:EV3uqxd80.net
>>71
柱とかコンクリで出来てるやろ
あれ作るのに型枠こさえて生コン流し込むのよ
1mmでもずれたら建物傾くから割と頭も使わなあかん
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:01:03.24 ID:oh0e0pU70.net
なお休めるのは日曜日と雨の日のみ
日曜も忙しいときは当然仕事
祝日?なにそれ?
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:03:14.31 ID:EV3uqxd80.net
>>72
雨で休み?
そんなんじゃ甘いよ(白目)
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:01:25.72 ID:ie5Y0YUlK.net
20代でも30万稼げるけど
50代でも30万だからキツいんだよ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:02:27.39 ID:3fhY2aSx0.net
ボーナスはあるんか?
年収400弱やったら結局底辺やん
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:02:35.08 ID:+5iUnys10.net
2chの各職種のイメージってそれぞれの最底辺でしか語ってないよな
営業は個人宅飛び込み先物、SEは超ブラック環境とか
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:02:39.58 ID:fZ6W4g3Gd.net
ワイのパッパは高卒の癖に電気工事師で年収800位あるのが謎や
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:04:44.51 ID:p0ALFBGA0.net
>>90
電気工事士は安定して儲かるらしいで
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:10:51.31 ID:YjqAIVXt0.net
>>104
震災特需なかったら
今はそうでもないで
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:16:10.09 ID:p0ALFBGA0.net
>>153
そら普段からバカ稼ぎはできんけど安定感はあるで
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:03:17.40 ID:zYIJL3Wh0.net
施工管理もドカタやろ
作業はほとんどせんけど終わるまで見てないといけないし
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:03:36.95 ID:unmE4SHCa.net
経験ないと良い資格取れんから最初は我慢せんと
いい勉強にはなる
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:04:02.51 ID:rDKnpmb10.net
型枠地方やと1万で被災地と首都圏だと1.5万以上
そらどっちで働くか?って言ったらアレよ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:04:15.54 ID:U/EB4GP50.net
スキルがある奴が貰うのは当然やろ
持ってない奴が大体数だけど
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:06:35.88 ID:6ODxqz/M0.net
>>101
技術持ってない奴、持つ気のないやつがおおいんだよなぁこの業界
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:05:19.30 ID:W09+inr40.net
電験一種とればええんやろ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:06:34.80 ID:p0ALFBGA0.net
>>107
司法試験レベルやぞ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:05:30.75 ID:bF/Xo9cE0.net
年間休日数60日前後でボーナス無し
日給月給制で有給なんてありゃしない
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:05:34.82 ID:PJXB1T340.net
ニートが土方叩いてたら草生えるぞ?
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:07:06.52 ID:6ODxqz/M0.net
>>110
大学生が大半やろ
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:05:50.82 ID:Ab0GTEHk0.net
ただ月に30万もらうだけのドカタならたいしたことないけど、
自分が給料払う子分が2、3人いれば給料倍になるやろ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:06:14.51 ID:EV3uqxd80.net
わりと簡単に独立できるのもメリットやね
人出が足りないからあまりおいしくない仕事はいくらでも貰えるからな
それでも誰かの下で働いてピンハネされるよりよほど貰える
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:06:53.41 ID:adY/+/PD0.net
今は猛烈に型枠大工が不足しているよな。
あと数年は書き入れ時が続くのか
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:06:58.98 ID:624x7BJ/E.net
だれかうちの現場に10tダンプオペ来てくれよ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:07:15.96 ID:unmE4SHCa.net
昇給は日給1万から上は管理者にならんと厳しくなる
しかし管理者になると残業代貰えなくなって拘束時間が長くなる
適当な資格取ってダラダラやってるおっさんが多い
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:07:28.39 ID:pXA49Yg00.net
大工って儲かるんか?
21で400万近い新車買ってたで
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:08:28.53 ID:8S687C4A0.net
>>127
どうせローンやがすぐローン組めるくらいには稼いでるともいえる
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:09:19.26 ID:2dRr8dsR0.net
>>127
18からやってて脛かじりならその歳が買いごろじゃね車は足として必要だし
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:09:43.05 ID:bF/Xo9cE0.net
>>127
21歳だと日給15000前後かな
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:08:10.79 ID:wiLy9Ju60.net
地方だとほんと凄いと思う
九州の田舎だけど大卒で30万行く所自体があまりない
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:08:14.28 ID:I3rHTZ9V0.net
自分、監督の方だけど(測量士)、土木にしろ建築にしろ不器用やノロマじゃ無理だと思う。
今は30万はごく一部だろね。
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:09:31.96 ID:624x7BJ/E.net
>>132
コミュ力もものすごい必要だしな
当然体力も
監督も重作業多いとは思わんかった
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:10:08.03 ID:8S687C4A0.net
>>132
せやな
ワイはノロマやから業界離れたで
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:08:43.22 ID:OudBwzMeE.net
あいつらなんであんなタバコすきなんや
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:15:02.42 ID:ie5Y0YUlK.net
>>134
やっぱ仕事がきついんやろう
兵隊が麻薬やってたのと一緒や
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:08:57.26 ID:OqwGl2D80.net
人出足りないとかマジ?
こんだけ貰えるならニートやめて働こうかな
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:10:03.77 ID:WGS8f5wI0.net
休み少ないから金使わない
実家住みとかなら普通に車買えるやろな
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:10:04.01 ID:smFTO1Ak0.net
電気関係の部署に配属されたくて電験三種と電工一種、二種取ったけど全く関係ない所に飛ばされて草
受電設備の仕事出来る人が羨ましいですわ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:14:03.83 ID:p0ALFBGA0.net
>>146
関係ないんやけど電工一種って二種と比べて難しいんか?
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:16:40.83 ID:smFTO1Ak0.net
>>175
筆記は電験三種持ってたから免除出来てわからんけども
実技は圧倒的に一種の方がムズかった
高圧側と低圧側で分かれてるしなによりKIPぶった切って端子台に挿すのがだるかった
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:10:07.43 ID:yDUvCOzj0.net
内装職人の知り合いおるけど、けっこういい暮らししとるで
けど休みなくはたらいとってワイはあんなん嫌やな
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:11:26.01 ID:xJBzMpuO0.net
高所電気系統の資格持ってる奴はマジで最強
田舎で4時間ほど電線弄って日給4万やで
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:11:32.18 ID:kKk5Zotg0.net
マイナス20℃の所で作業した時は一時間作業のみで15000だったな
それ以上は死ぬ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:11:35.64 ID:624x7BJ/E.net
電気屋は唐突に呼ばれたりしてかわいそうやと思うわ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:11:38.04 ID:rDKnpmb10.net
北海道は除雪オペレーター不足してるんだよな
昔は冬だけでも食っていけたけどなぁ
北海道のダンプって冬が主戦場やったし
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:13:53.03 ID:ybu8/fA80.net
>>158
春は砂利
夏はスイートコーンの運搬
秋は甜菜・じゃがいも・人参の運搬
冬は札幌に除雪の手伝い
北海道の地方ダンプ運転手の四季は確かこんなもんやった
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:16:20.52 ID:rDKnpmb10.net
>>172
確かに除雪のダンプって穀物用の使われてるの多いな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:12:21.98 ID:7a2/DaPo0.net
手取り30じゃなくて額面30って別にすごくないしな
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:12:26.08 ID:hUEyGnYu0.net
一人親方なんてこれくらい普通にもらってるぞ
ある程度出来れば若い奴でも半日1万近くもらえる
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:12:54.01 ID:8S687C4A0.net
休憩中の下らん会話ほんとすき
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:14:22.34 ID:EV3uqxd80.net
>>165
最近は若い奴でも爆睡こく人が多いぞ
職人世界も個人主義が台頭し始めとる
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:14:01.89 ID:Cegqw9gZ0.net
ワイ設備屋、先輩連中のDQNと言う名のただのコミュ障連中に内心イライラの日々
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:14:26.22 ID:N0qY+ogf0.net
夏の昼間に炎天下で作業するんやろ
絶対嫌やわ
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:15:51.29 ID:LTMSyAFJ0.net
>>177
春と秋が一番やわ
トイレない所に限って腹冷えてチビりそうになる
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:15:09.39 ID:Exs54BjC0.net
パッパが大工やけど先月だったかあと3万で月3桁だったとか言ってたわ
仕事の鬼みたいな人やからかな
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:15:26.51 ID:ssnURx4B0.net
トンネル抗夫は1千万プレーヤーばっかだぞ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:15:46.39 ID:wjyBAZze0.net
ワイ年俸2600万円、高みの見物
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:16:54.69 ID:exUoC5CK0.net
土方でも上がる一方やぞ
みんなやりたがらん仕事ってのはどんな仕事だろうが金は上がる
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:16:57.18 ID:w7doBpr40.net
変にプライドだけ高いゴミクズJ民よりは気さくで話やすい人は多い
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 21:17:08.88 ID:624x7BJ/E.net
人手不足やからって「辞めるぞ」を脅し文句にすんのやめーや
ぼっちが突然ゼミ辞めててクソワロタwwwwwwwwwwwww
【この垢本物?】とくダネ!の公式Twitterを自称するアカウントから送られたDMが失礼すぎる
内定取り消されたったwww最悪www
渋谷でシロクマを散歩させる謎の女が現れた!!
雨どい清掃の営業電話が怪しい会社からかかってきたお寺、築270年というと営業から逆に断られるwwww
昨夜の皆既月食中に奥さんに送ったLINEがおもしろいやら悲しいやらwwww
【閲覧注意】3カ月前から鼻血が止まらない→鼻にトンデモなくヤバイモノがいた
【メンサにあなたも入れる!?】5分でわかる「IQテスト」あなたの知能指数はいくつ??
世界体操で君が代が途中終了、内村、まさかの展開に苦笑い
このヤフオク商品わろたwwwwww
【これは酷い・・・】可愛すぎる韓国美少女、テレビ出演でPhotoShopが使えずヤバい結果に・・
高橋名人の「ゲームは1日1時間」に実は続きがあったようです
おかんがアノ空き箱をを弁当箱として流用www
ニュース23で放送された早稲田大学の教授のデスクトップがヤバすぎるwww
【あなたの精神状態は大丈夫か!?】お薬出しときますね!自分の状態がチェックできる画像6選!!
【閲覧注意!!衝撃の事実!!】加熱するエボラウイルス感染報道の裏に、恐ろし過ぎるアメリカの陰謀が明らかに!これはヤバい!!
また常識の知らない60代の男がゆうパックで1億円を送る。1億円!??
大学生協のおにぎりがロシアンルーレット状態wwww
【肥満大国】体重363kgの遺体を火葬→油が出てきて火葬場が火事
「台風で川が増水してる!川下りだ!!」→警察に怒られるwwww
安倍なつみの現在の歌唱力がとんでもない件www ※「光へ」PV動画・画像あり
FXで死んだ。人生終わった。さようなら
ぼく「すいません、パソコンが欲しいんですけど」店員「あっ、はい(おっ、バカそうなの来たwwwwwwwwwww)」
ついに妖怪ウォッチが及ぼす被害を確認!!
北海道の農協が掲げている看板がいろいろマズい件www
【事件】山下智久を書類送検!六本木路上で赤西軍団の赤西仁・錦戸亮・山下が被害者と口論→山Pが携帯を持ち去った器物損壊容疑!2ch「示談で逮捕は避けたか」【画像あり
元相撲取り・隆の山の現在が殺し屋にしか見えないwwww
スレッドURL:http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420977053/
やっぱ衣食住は強いな(食から目を逸らしながら)