1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:29:19.650 ID:7dVOYBcy0.net
10万くらいで店頭で見るより安いかなとおもったんだが
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:29:41.957 ID:91pG8x0l0.net
バカは買っとけ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:29:56.390 ID:p/xfR1+g0.net
俺は自作パソコン組んだよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:30:25.881 ID:7dVOYBcy0.net
>>3
ベッドでごろ寝してつかいたいからノートがいいんだよな
あと居間と自室も往復するんだ
ベッドでごろ寝してつかいたいからノートがいいんだよな
あと居間と自室も往復するんだ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:29:54.996 ID:7dVOYBcy0.net
お前らおすすめあんの?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:30:12.959 ID:zHK5as5R0.net
こだわりないならそれでいい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:30:53.672 ID:+Kc8DzWQd.net
>>6
同じようなスペックで万単位の差出るならネットで買いたいわ
同じようなスペックで万単位の差出るならネットで買いたいわ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:30:21.343 ID:sFWVsrPod.net
いいのもあるが
大体はスペックと値段があってない
まあ見て判断できないレベルなら生協でいいと思う
大体はスペックと値段があってない
まあ見て判断できないレベルなら生協でいいと思う
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:35:12.020 ID:H4IrWgq10.net
>>7
見て判断ってコアアイなんたらってのと、なんGBか見るだけだろ?
なに偉そうにしてるの?
見て判断ってコアアイなんたらってのと、なんGBか見るだけだろ?
なに偉そうにしてるの?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:30:46.082 ID:zs0gdnKUa.net
あれ買う奴ガイジでしょ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:01.689 ID:EoTXCTMP0.net
別にダメじゃないよ
バカがダメって言ってるだけ
バカがダメって言ってるだけ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:21.164 ID:CJLHzemG0.net
デルパソだろうが生協だろうがSSDに変えれば使えるよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:21.692 ID:ay73FVaZ0.net
大学生協で買わないとか情弱すぎ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:53.363 ID:p/xfR1+g0.net
保証があるだけじゃなかったか
生協で買うパソコンのメリット
生協で買うパソコンのメリット
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:54.377 ID:oeDuPfO8d.net
officeが入ってればなんでもいいから
4、5万あれば十分のものが手に入るから
4、5万あれば十分のものが手に入るから
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:32:45.943 ID:7dVOYBcy0.net
>>17
レノボみたいなよその国のってどうなの?
レノボみたいなよその国のってどうなの?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:34:06.889 ID:oeDuPfO8d.net
>>19
ASUSなら大丈夫レノボは使ったことないけどやめとけ
ASUSなら大丈夫レノボは使ったことないけどやめとけ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:31:59.604 ID:7dVOYBcy0.net
自作やBTOでタワー組むのは無理
置くとこないし家族共用で居間と部屋行き来する
置くとこないし家族共用で居間と部屋行き来する
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:33:09.243 ID:kIGlhKA20.net
わからんなら気にすることじゃないな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:33:11.652 ID://qcp0FFp.net
かなり雑な扱いでぶっ壊しても交換してくれるからいいよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:34:43.194 ID:7dVOYBcy0.net
>>21
でも保証あるのは何年以内とかでしょ
壊れるほど使った頃には買い換えそうなんだよな
でも保証あるのは何年以内とかでしょ
壊れるほど使った頃には買い換えそうなんだよな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:35:26.817 ID:EoTXCTMP0.net
>>27
落とすかもしれないし
人とぶつかって壊れるかもしれないし
雨でぬれたまま電源いれるかもしれないし
お前次第
落とすかもしれないし
人とぶつかって壊れるかもしれないし
雨でぬれたまま電源いれるかもしれないし
お前次第
22: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2015/06/18(木) 21:33:18.081 ID:HTj+ag8A0.net
i7で4コアでメモリ8GBでHDD1TBあるならいいんじゃない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:33:24.738 ID:7dVOYBcy0.net
10万が五万ぐらいですむならそれにこしたことはないんだが
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:33:51.227 ID:EoTXCTMP0.net
>>23
生協のパソコンをまず教えろよ
生協のパソコンをまず教えろよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:35:46.087 ID:7dVOYBcy0.net
>>25
NECのラビーノートスタンダードってやつ
保証とかついて11万8000円
NECのラビーノートスタンダードってやつ
保証とかついて11万8000円
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:36:32.782 ID:EoTXCTMP0.net
>>31
何インチだよ
何インチだよ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:37:06.271 ID:7dVOYBcy0.net
>>35
15.6やね
大学には個人ノーパソあるから家で使うよ
15.6やね
大学には個人ノーパソあるから家で使うよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:33:50.720 ID:euB+hBGK0.net
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:35:12.868 ID:Yk2l0Uv00.net
>>24
ゴミじゃねーかワロタ
ゴミじゃねーかワロタ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:39:11.235 ID:euB+hBGK0.net
>>29
池沼かな?
池沼かな?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:50:58.382 ID:Y58oRkncM.net
>>24
安くはないな。まぁヨドバシ程度
安くはないな。まぁヨドバシ程度
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:52:06.696 ID:euB+hBGK0.net
>>74
それ4GB/128GBモデルだろ
それ4GB/128GBモデルだろ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:56:43.932 ID:Y58oRkncM.net
>>79
どっちも電気屋さんって感じの値段じゃね?下のは確かに安いのかもしれんが
どっちも電気屋さんって感じの値段じゃね?下のは確かに安いのかもしれんが
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:34:51.208 ID:2RuomeIpd.net
情弱は生協で買ってろカス
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:35:46.637 ID:sFWVsrPod.net
ASUSとDELLは平気だと思ってる
レノボは不安
レノボは不安
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:35:52.053 ID:S5xyP3g40.net
オイラはジャンクで組み合わせ
1万円で動いてる
1万円で動いてる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:37:41.399 ID:m3Fs8ygk0.net
>>33
すごいな
スペック教えて
すごいな
スペック教えて
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:37:13.502 ID:EoTXCTMP0.net
NECの時点でゴミだけどな
まあノートは11か13インチにしとけ
まあノートは11か13インチにしとけ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:39:23.448 ID:7dVOYBcy0.net
>>37
画面小さくね?
家にあるポンコツ13なんだがクソ小さく感じる
画面小さくね?
家にあるポンコツ13なんだがクソ小さく感じる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:40:07.181 ID:EoTXCTMP0.net
>>43
家で使うのか?
家で使うのか?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:41:16.146 ID:7dVOYBcy0.net
>>45
そうだよ
大学にはパソコンあるから家から持ち出すことは一切ない
けど一階二階は往復するからデスクトップパソコンは無理
そうだよ
大学にはパソコンあるから家から持ち出すことは一切ない
けど一階二階は往復するからデスクトップパソコンは無理
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:37:29.444 ID:eCZi+IkD0.net
相当ひどい使い方しなければ4年くらい普通に持つよ
普通のノートでええやん
普通のノートでええやん
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:37:41.541 ID:CxEiGpqL0.net
やっぱノートって高いんだな
15万あれば結構いいPC組めるよなあ
15万あれば結構いいPC組めるよなあ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:38:52.496 ID:p/xfR1+g0.net
10万くらいのデスクpc買って
3万くらいのノートパソコン買ってる奴もいたわ
3万くらいのノートパソコン買ってる奴もいたわ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:39:30.852 ID:8RAIFDuP0.net
生協パソコンは壊れても壊れても替えがきくから保険料と思えばいい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:40:25.481 ID:bevRnjga0.net
持ち運び重視で10.1インチ買った
A4サイズだと重くて死ぬ
A4サイズだと重くて死ぬ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:41:53.098 ID:EoTXCTMP0.net
何したいとか決まってないならタブにすれば
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:43:01.289 ID:7dVOYBcy0.net
>>48
タブは一応中華製持ってる
けど大学と同じ環境揃えないとレポート作成すら不便なんだよ
タブは一応中華製持ってる
けど大学と同じ環境揃えないとレポート作成すら不便なんだよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:41:55.275 ID:vlauzTd/0.net
レッツノートは大協の方が安い印象
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:42:52.727 ID:8wV8zT2m0.net
持ち運びならタブレットとかサーフェイスとかでいいんじゃねって思うけどな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:43:17.907 ID:7dVOYBcy0.net
持ち運びじゃないってば!!
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:43:45.741 ID:S5xyP3g40.net
3年前ぐらいの東芝のジャンクを8000円で1000円メモリ1000円ハードディスクOSはwin7
中開いたらFANにゴミが貯まってて
熱暴走繰り返すフリーズの原因になってた
余ってたCPU交換しただけで動いたw
店員が馬鹿で助かるw
中開いたらFANにゴミが貯まってて
熱暴走繰り返すフリーズの原因になってた
余ってたCPU交換しただけで動いたw
店員が馬鹿で助かるw
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:43:51.766 ID:3zM+U/QOa.net
どうせOfficeさえ動けばいいんだから高いパソコン買う必要ない
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:44:38.238 ID:S5xyP3g40.net
CPUは焦げ付いてダメだったけどなw
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:45:03.967 ID:EoTXCTMP0.net
ASUSも売りにげするらしいからやめとけばいいんじゃないかな
やっぱり日本語で案内してくれないとね
やっぱり日本語で案内してくれないとね
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:45:43.730 ID:7dVOYBcy0.net
>>56
ならおすすめのメーカーある?
ならおすすめのメーカーある?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:45:55.171 ID:hMpDYIww0.net
家に自分用のノートが無いならそれなりの買ってもいいと思うけど
大学のレポート用ならofficeありゃ十分だろ
大学のレポート用ならofficeありゃ十分だろ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:45:57.123 ID:ua4VJLIp0.net
生協が高いんじゃなくて生協で扱ってるpcが元々高い
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:49:52.270 ID:Zj4MFeylp.net
>>59
これ
俺はレッツノートだったわ
これ
俺はレッツノートだったわ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:46:36.250 ID:JKhlGZn1p.net
生協の奴は他で売られてる奴より以上に高い訳じゃない
でも買うとしたら中古の安い奴で十分
でも買うとしたら中古の安い奴で十分
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:47:13.911 ID:DO6YkFurr.net
レッツノートとレノボを比較して高いとか言う馬鹿
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:47:51.276 ID:JU3zLvOd0.net
生協pcはぼったくりなのは有名やん
ただ保証期間が長かったりするので無下にはできない
ただ保証期間が長かったりするので無下にはできない
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:49:35.974 ID:nUO+6Lh+0.net
とりあえず知識がないなら生協で買えば困ることはないと思う
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:49:36.785 ID:JKhlGZn1p.net
生協のは日本のメーカーぐらいしか取り扱ってないから以上に高く見えるだけ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:50:13.556 ID:vCWCeQzJ0.net
保証がちょっと長かったりとか、多少のメリットはあるよ
価格に関してはそこまで安いとは思わんけどな・・・
価格に関してはそこまで安いとは思わんけどな・・・
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:50:31.683 ID:VLVt1Wqc0.net
保証とか学内で使ってる奴の多さから言って初心者ほど買うべし
そもそも生協PC買えるような奴はコスパなんて大して気にならない金持ち
そもそも生協PC買えるような奴はコスパなんて大して気にならない金持ち
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:51:17.958 ID:7dVOYBcy0.net
>>72
俺は貧民だし親が買ってくれるわけでもないから気にする!!
俺は貧民だし親が買ってくれるわけでもないから気にする!!
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:50:47.853 ID:xRoQS/mEd.net
今までパソコンのある生活をしてこなかった奴にパソコン使わせるんだから保証はちゃんとしてるはず
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:51:38.198 ID:q0mMOWzp0.net
クラッシャーにはおススメ商品だろう。
壊さば壊すほどお釣りがくる。
壊さば壊すほどお釣りがくる。
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:51:43.557 ID:bYz9bDtE0.net
パナのはどこで買おうが高いのにそれ見てぼったくり言う奴なんなん
情強ぶった馬鹿なの?
情強ぶった馬鹿なの?
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:54:36.830 ID:q6yoXvorp.net
>>78
新しいノートが欲しい
↓
VIPPER「ノート()」
VIPPER「ノート=情弱wwwデスクにしろwww」
VIPPER「グラボ積めないノートなんかゴミ同然」
こんな奴らの集まりだからな
新しいノートが欲しい
↓
VIPPER「ノート()」
VIPPER「ノート=情弱wwwデスクにしろwww」
VIPPER「グラボ積めないノートなんかゴミ同然」
こんな奴らの集まりだからな
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:56:33.337 ID:bYz9bDtE0.net
>>86
しかも壊れたとき修理出来ないからクソとか言い始めるからな
どんだけ扱い荒いんだよコイツら
しかも壊れたとき修理出来ないからクソとか言い始めるからな
どんだけ扱い荒いんだよコイツら
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:52:18.609 ID:JU3zLvOd0.net
まあ授業で使うソフトが予めインストールされてるとか、授業で推奨されるスペックがあるとかなら生協pcにすべきなんだろうけどな
買い直せとか言われるのも面倒だし
買い直せとか言われるのも面倒だし
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:53:05.577 ID:Q/KWJS4R0.net
生協のは無駄に高いからなぁ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:53:15.253 ID:hMpDYIww0.net
エディオンでチラっと見た程度だからどこのメーカーのか忘れたけど
最近のノートってキーボードに飲み物こぼしても保障効くようになってんだな
保障覧に書いてあって驚いたわ
最近のノートってキーボードに飲み物こぼしても保障効くようになってんだな
保障覧に書いてあって驚いたわ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:54:19.599 ID:7dVOYBcy0.net
保証ってそんないるか?
いままでいきてて電化製品で保証つかったことねぇわ
いままでいきてて電化製品で保証つかったことねぇわ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:55:15.933 ID:62gpY5Qur.net
4年完全保証とウイルスバスター4年版考えたら妥当だったりする
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:55:39.872 ID:Y58oRkncM.net
中古アリなら
core i7 2xxx 2.4gb
メモリ4gb
HDD500
グラボつき
のノートが5万くらいであるな。Officeなしだけど。
core i7 2xxx 2.4gb
メモリ4gb
HDD500
グラボつき
のノートが5万くらいであるな。Officeなしだけど。
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:55:41.087 ID:7dVOYBcy0.net
タブはアカン
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:55:41.139 ID:EoTXCTMP0.net
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:56:49.371 ID:vCWCeQzJ0.net
大学で使うような持ち運びが前提のノートは、5万とかで買える安いヤツでいいんだよ
んで自宅用に10万ぐらいのデスクトップを買っておけばいい
んで自宅用に10万ぐらいのデスクトップを買っておけばいい
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:59:16.791 ID:aADOYlStr.net
>>94
5万程度の奴って重くね?
というか何でお前らは2台持ち前提で話すんだ
5万程度の奴って重くね?
というか何でお前らは2台持ち前提で話すんだ
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:04:33.139 ID:vCWCeQzJ0.net
>>100
5万以内で買えるノートなんて11インチ〜15.6インチと割と選択肢広いだろ
それらが重いというのであれば、10インチのタブレットでも持ち歩いてなさい
それから2台持ちを推奨するのは、後になってゲームがしたいだの、動画編集したいだの言い出すバカがいるから
それにノートだけだと壊れた時どうすんだよ・・・持ち運ぶというリスクを負う以上、万が一に備えて2台持ちにした方がいい
5万以内で買えるノートなんて11インチ〜15.6インチと割と選択肢広いだろ
それらが重いというのであれば、10インチのタブレットでも持ち歩いてなさい
それから2台持ちを推奨するのは、後になってゲームがしたいだの、動画編集したいだの言い出すバカがいるから
それにノートだけだと壊れた時どうすんだよ・・・持ち運ぶというリスクを負う以上、万が一に備えて2台持ちにした方がいい
95: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:57:33.012 ID:DYMSxrc6K.net
タブ←持ち運んで外出し、乗り物の中などでも使う
13以下←持ち運んで外出する
15←同じ建物の別の部屋へ持ち運ぶ
17以上←部屋の中で動かす
デスク←完全固定
こういうイメージ
13以下←持ち運んで外出する
15←同じ建物の別の部屋へ持ち運ぶ
17以上←部屋の中で動かす
デスク←完全固定
こういうイメージ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:58:57.235 ID:7dVOYBcy0.net
>>95
俺もそんな感じ
ほしいのは15
俺もそんな感じ
ほしいのは15
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:57:49.008 ID:u/8bDxtH0.net
Eeebook使ってるけど軽いしええよ
1kg切ってるし
ただcpuもメモリもカスだから入れるソフトは考えなあかん
1kg切ってるし
ただcpuもメモリもカスだから入れるソフトは考えなあかん
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 21:57:55.805 ID:91pG8x0l0.net
俺もPC買おうと思って見てたからこれから選べ
http://s.kakaku.com/item/K0000754773/
http://s.kakaku.com/item/K0000753482/
http://s.kakaku.com/item/K0000731594/
http://s.kakaku.com/item/K0000754773/
http://s.kakaku.com/item/K0000753482/
http://s.kakaku.com/item/K0000731594/
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:00:40.911 ID:EoTXCTMP0.net
>>97
一番いいのは3番目だけど
普通に使うなら1番目だな
一番いいのは3番目だけど
普通に使うなら1番目だな
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:11:36.679 ID:vCWCeQzJ0.net
>>97
この三択ならDELL
この三択ならDELL
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:00:47.208 ID:XgkE4q8Pp.net
レッツノートが欲しかった俺は嬉しかったけどな
・家電屋と殆ど変わらない値段
・保証
・ウイルスバスター
・スペアのバッテリー
・カバンとワイヤレスマウスのセットがオマケ
即買いだったわ
・家電屋と殆ど変わらない値段
・保証
・ウイルスバスター
・スペアのバッテリー
・カバンとワイヤレスマウスのセットがオマケ
即買いだったわ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:07:26.958 ID:Srxa8NRNp.net
VIPPERってパソコン詳しそうだけど実際は詳しくないよな
自作してるから詳しくなったような気分に浸ってるだけのゴミしかいない
自作してるから詳しくなったような気分に浸ってるだけのゴミしかいない
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:08:05.256 ID:EoTXCTMP0.net
>>113
パソコンの知識はあっても総合的に物事を評価できない
偏ってるゴミ共
パソコンの知識はあっても総合的に物事を評価できない
偏ってるゴミ共
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:08:02.509 ID:nUO+6Lh+0.net
だから普通の大学生で知識なくてコアなことしないなら生協で買って損はしないっつってんだろ!
さっさと買ってこい!
さっさと買ってこい!
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:09:28.860 ID:7dVOYBcy0.net
>>114
生協で買ったらたけぇたけぇって長年言い続けてきたのはお前らだろ!!!
あと予算7万のとこ平然と10万〜20万のラインナップなんできついっす
生協で買ったらたけぇたけぇって長年言い続けてきたのはお前らだろ!!!
あと予算7万のとこ平然と10万〜20万のラインナップなんできついっす
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:14:13.985 ID:nUO+6Lh+0.net
>>119
海外の5万で買ってレポート提出しなきゃいけない時に壊れた時のこと考えて。
お前の環境だと困るんじゃない?
こういうの買う奴は大体他のPCがめいんであるの。
海外の5万で買ってレポート提出しなきゃいけない時に壊れた時のこと考えて。
お前の環境だと困るんじゃない?
こういうの買う奴は大体他のPCがめいんであるの。
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:16:58.759 ID:mELI6Bcv0.net
>>136
lenovo g50で最安値をググればおそらく今日の時点でも30000円を切ってるはず
そんなに心配ならば二台買えばいいだろアホが
もっとも3月末なら同じ商品が最安値24000円だったが
情報流出だとかネットショッピングとか余計なこと考え出すから問題なだけであって
lenovo g50で最安値をググればおそらく今日の時点でも30000円を切ってるはず
そんなに心配ならば二台買えばいいだろアホが
もっとも3月末なら同じ商品が最安値24000円だったが
情報流出だとかネットショッピングとか余計なこと考え出すから問題なだけであって
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:08:53.638 ID:kDoLoHn00.net
生協パソは投げて壊してもコーヒーこぼしても大丈夫な最強の保証が4年間ついているってのがデカい
壊れても修理中にパソコン渡されるし
外国のやすいパソコンだと修理に数週間かかるから生協も悪くはないと思うがな
壊れても修理中にパソコン渡されるし
外国のやすいパソコンだと修理に数週間かかるから生協も悪くはないと思うがな
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:11:42.155 ID:euB+hBGK0.net
>>116
お前ら大好きASUSとかサポートゴミクソだもんな。だから安いんだが
お前ら大好きASUSとかサポートゴミクソだもんな。だから安いんだが
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:14:42.812 ID:mELI6Bcv0.net
>>128
ノートパソコンにサポートも糞もあるかバカ
外HDDにクローン作っといてデータは別保存すれば本体3万円以内かつそういう装備
ノートパソコンにサポートも糞もあるかバカ
外HDDにクローン作っといてデータは別保存すれば本体3万円以内かつそういう装備
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:09:17.686 ID:JKhlGZn1p.net
日本メーカーにしたい場合富士通はやめろ無駄なソフト入れまくることで値段高くなってる
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:10:58.642 ID:7dVOYBcy0.net
>>117
富士通は大嫌いだから買わないのでおk
富士通は大嫌いだから買わないのでおk
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:09:20.488 ID:9StuoVOY0.net
生協のやつ買ったら損は無いけど得もないよね
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:10:03.176 ID:EoTXCTMP0.net
東芝くらいのi3でいいんちゃう
Blu-rayとか見る機会があるんならまた話は違うけどいらんっぽいし
Blu-rayとか見る機会があるんならまた話は違うけどいらんっぽいし
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:11:30.687 ID:AoQ+0nk40.net
ノートなんか5万もありゃそこそこの買えるだろ
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:11:31.876 ID:8ploqsRup.net
正直パソコン自体が高いから仕方ないんだよ
それに生協の最強保証が付くからお得といえばお得
それに生協の最強保証が付くからお得といえばお得
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:12:22.667 ID:bYz9bDtE0.net
「動画編集とかゲームしたくなるかもしれないから10万のデスクトップも買っとけ」とかどんだけ金あるんだよ
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:14:41.868 ID:AbNi7wI/H.net
俺もレッツノート欲しいよぉ…
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:16:41.289 ID:7dVOYBcy0.net
Office必須なん?
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:16:44.002 ID:CxEiGpqL0.net
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:17:11.686 ID:7dVOYBcy0.net
>>141
俺もこれに目つけてるわ
俺もこれに目つけてるわ
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:17:19.389 ID:xSZS/Gwr0.net
まずPCが壊れる状況が想像できない
お前らはゴリラか何かか?
お前らはゴリラか何かか?
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:17:29.564 ID:kDoLoHn00.net
もしレポート書くだけだったら一番安いノーパソとポータブルHDDを持ち運ぶとかどうかな?
パソコンは壊れたら使い捨て
データは常にポータブルに入れておけば最悪学校のパソコンからでもいじれるでしょ
パソコンは壊れたら使い捨て
データは常にポータブルに入れておけば最悪学校のパソコンからでもいじれるでしょ
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:18:51.788 ID:u/8bDxtH0.net
お前大学で友達とレポート書いたりするときにタブ使うんか?
Win専用ソフト必須やで
Win専用ソフト必須やで
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:19:26.688 ID:7dVOYBcy0.net
>>151
大学には個人ノートパソコンある
大学には個人ノートパソコンある
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:20:39.655 ID:mELI6Bcv0.net
>>156
じゃあ何の問題もないだろ
いざというときに大学のコンピュータルームが保険になるんだから
じゃあ何の問題もないだろ
いざというときに大学のコンピュータルームが保険になるんだから
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:22:04.094 ID:u/8bDxtH0.net
>>156
何のためにノーパソ買うんだよ
馬鹿かな?
何のためにノーパソ買うんだよ
馬鹿かな?
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:23:38.216 ID:7dVOYBcy0.net
>>168
おうちようだよ
おうちはせまくてごちゃごちゃしててなおかつ
おねぇちゃんに貸し与えるためにノートパソコンがいいんだよ?
おうちようだよ
おうちはせまくてごちゃごちゃしててなおかつ
おねぇちゃんに貸し与えるためにノートパソコンがいいんだよ?
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:20:34.338 ID:3zM+U/QOa.net
通ってた大学ではOfficeは一回だけタダでインストールできたな
だからOffice入ってない安いパソコン買ってきてOffice入れて使ってたわ
だからOffice入ってない安いパソコン買ってきてOffice入れて使ってたわ
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:21:36.312 ID:mELI6Bcv0.net
>>159
それがふつう
だから安いマシンで十分でしょ
それがふつう
だから安いマシンで十分でしょ
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:20:35.468 ID:7dVOYBcy0.net
おうレスバトルすんな
Officeってエクセルくらいしか使わんよな?いらんないらんよね
Officeってエクセルくらいしか使わんよな?いらんないらんよね
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:21:09.244 ID:kDoLoHn00.net
>>160
パワポとワードはあった方がいいと思う
パワポとワードはあった方がいいと思う
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:22:54.439 ID:7dVOYBcy0.net
>>163
いるんけ?
ワードなんてクソ添削で俺の華麗な文章に駄目だしてくるんだが
いるんけ?
ワードなんてクソ添削で俺の華麗な文章に駄目だしてくるんだが
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:24:41.028 ID:kDoLoHn00.net
>>169
プレゼンとかするうちは必須だった
まあ最悪学校の使えばいいんじゃない?
プレゼンとかするうちは必須だった
まあ最悪学校の使えばいいんじゃない?
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:21:14.471 ID:euB+hBGK0.net
>>160
エクセル使うなら入れとけよww
エクセル使うなら入れとけよww
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:21:45.751 ID:nNOoYWNR0.net
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:25:07.372 ID:FloyJVEr0.net
>>166
これぐらいの買おうとしたら20万はするよな
これぐらいの買おうとしたら20万はするよな
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:25:37.173 ID:mELI6Bcv0.net
>>166
ふつうの学生生活ではこんなのぜったいにいらん
すぐに陳腐化して無駄な浪費に
オンラインゲームとか勉強に関係ない欲が出てきたりしない限り
安いマシンでそれなりの頻度で乗り換え続けたほうがいい
そういう大学生活と直接の関係がない欲が止まらなくなったらそれこそ
特化した次のマシンを買え
ふつうの学生生活ではこんなのぜったいにいらん
すぐに陳腐化して無駄な浪費に
オンラインゲームとか勉強に関係ない欲が出てきたりしない限り
安いマシンでそれなりの頻度で乗り換え続けたほうがいい
そういう大学生活と直接の関係がない欲が止まらなくなったらそれこそ
特化した次のマシンを買え
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/18(木) 22:24:39.316 ID:bYz9bDtE0.net
結論:VIPPERに聞くだけ無駄
1002: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com
3DS落とし俺「あらら大丈夫かな」ワンダースワン落とし俺「ああああああぁぁぁぁ!!!!」
【悲報】 任天堂 「課金情報はセーブデータが消えたら消滅する。サーバーに保存してない」
引用元:http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434630559/