1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:20:25.18 ID:m8Xtj8iC0.net
道民はどう思っとるんや?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:21:32.02 ID:FUOWxjZH0.net
札幌まで延伸しないとありがたみないわ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:22:39.92 ID:NPyIbiqo0.net
とりあえず北海道に到達しました感
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:23:39.81 ID:dAPQbpgU0.net
.本気出すのは札幌延伸からなんやろな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:23:51.12 ID:XJbdkHO2d.net
西東京埼玉民的には便利
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:23:51.97 ID:m8Xtj8iC0.net
新幹線より貨物の方が大事なんやろ?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:24:04.67 ID:A6ZGOq3u0.net
札幌まで到達してない癖に北海道新幹線名乗るなよと思っとるで
北海道=札幌や
北海道=札幌や
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:24:52.88 ID:NPyIbiqo0.net
東北新幹線ちょっと伸ばしただけなんだのなあ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:25:53.44 ID:m8Xtj8iC0.net
>>9
車輌も同じやしな
車輌も同じやしな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:27:17.04 ID:7xlwhQSHa.net
>>13
北海道車輌のインテリアは好きやからもう少しオリジナリティを出してほC
なお走行機器
北海道車輌のインテリアは好きやからもう少しオリジナリティを出してほC
なお走行機器
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:25:04.46 ID:6ugNmj06p.net
札幌函館間の移動時間が短縮されることが一番のメリットやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:25:05.08 ID:m8Xtj8iC0.net
特急と新幹線とどっちの方がええんや?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:26:23.34 ID:iT0PCV240.net
新幹線よりフェリー感覚で東京まで雑魚寝で行けるのが欲しい
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:05.60 ID:LC6HiAZsa.net
>>14
これ
これ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:26:28.36 ID:Zn3+SOoP0.net
メディア公開走行でトラブルが起こるとかいかんでしょ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:26:47.53 ID:gmFTrfDUd.net
まぁ車しか乗らん 函館はパチ屋しかないぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:27:03.63 ID:SlqEDAY4r.net
いらんわ
札幌延伸もいらん
今更だけど空港をもっと札幌の近くに作って欲しかった
丘珠を拡大でも良かったけど
札幌延伸もいらん
今更だけど空港をもっと札幌の近くに作って欲しかった
丘珠を拡大でも良かったけど
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:28:09.99 ID:A6ZGOq3u0.net
札幌まで届くのが2031年?アホちゃう
>>17
札幌の降雪量なめんな
丘珠大きくしてもまともに稼働せんわ
>>17
札幌の降雪量なめんな
丘珠大きくしてもまともに稼働せんわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:28:28.70 ID:7xlwhQSHa.net
>>17
FDA「(丘珠にジェットは無理という)常識を疑え。」
FDA「(丘珠にジェットは無理という)常識を疑え。」
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:27:22.32 ID:8FuTy/zy0.net
札幌まで伸びるころには札幌の人口結構減ってそう
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:28:38.98 ID:mWe1ZzeUa.net
オリンピックに合わせたりせんのかな…
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:28:46.46 ID:m8Xtj8iC0.net
札幌まで開業したら片道4万くらいしそう
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:30:12.76 ID:mWe1ZzeUa.net
>>24
これよな〜
1万5千くらいまでやないとちょっとね…
これよな〜
1万5千くらいまでやないとちょっとね…
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:29:46.92 ID:sW6nDCEe0.net
札幌行きぐらいは上野通過してほしいわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:31:07.58 ID:m8Xtj8iC0.net
>>25
東京大宮間はもう限界やで…
新宿駅建設はよ
東京大宮間はもう限界やで…
新宿駅建設はよ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:32:27.76 ID:dAPQbpgU0.net
>>30
上越減らしても大丈夫やろ
上越減らしても大丈夫やろ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:34:01.77 ID:m8Xtj8iC0.net
>>33
まぁ結局これやろな
おさがり新幹線走らせてる赤字路線はポイーで
まぁ結局これやろな
おさがり新幹線走らせてる赤字路線はポイーで
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:59.57 ID:AFAh99CP0.net
>>33
は?(威圧)
E5で320キロ運転してから言え
は?(威圧)
E5で320キロ運転してから言え
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:34:10.67 ID:NPyIbiqo0.net
>>30
仙台行きが延びるだけやから本数はそのままや
仙台行きが延びるだけやから本数はそのままや
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:36:34.34 ID:m8Xtj8iC0.net
>>39
そうなんか知らんかったわ
そうなんか知らんかったわ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:30:42.05 ID:NPyIbiqo0.net
1本くらい札幌市電みたいに雪ミク新幹線にしろや
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:30:43.22 ID:2fWMcSwJ0.net
そもそも青森延伸ですでに失敗してるようなもんを札幌まで伸ばしたところで何にもならんやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:32:06.55 ID:r9iWUClW0.net
車両の形が卑猥
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:32:26.95 ID:m8Xtj8iC0.net
函館北斗まで片道25kやっけ?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:32:43.36 ID:iVTaq4nu0.net
はまなす難民はどのフェリー使えばええんか?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:34:15.19 ID:i0vDStkB0.net
>>34
苫小牧八戸あるやろ
苫小牧八戸あるやろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:32:55.39 ID:eOp3I4fH0.net
雪仕様で頑張ってるのは分かるけどあれJR北海道に整備しきれるんか?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:34:51.13 ID:Kb7Qkz5y0.net
>>35
その金捻出するために赤字路線潰しまくってる
なお黒字路線はない模様
その金捻出するために赤字路線潰しまくってる
なお黒字路線はない模様
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:33:52.59 ID:9CuOw71Ha.net
ドイツが予知夢見せてくれたな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:34:58.58 ID:rnKrqoUw0.net
>>36
実は訓練でやらかしてマスコミをトンネルに閉じ込めたで
実は訓練でやらかしてマスコミをトンネルに閉じ込めたで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:35:14.29 ID:7xlwhQSHa.net
>>36
JR北「安全装置を止めるだけは甘え 本当のプロは叩き壊すで」
JR北「安全装置を止めるだけは甘え 本当のプロは叩き壊すで」
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:35:09.23 ID:9CuOw71Ha.net
ハゲ鉄の希望を打ち砕く留萌線一部運休
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:37:57.65 ID:cfqM0a7d0.net
中途半端に少しずつ伸ばすくらいなら最初から札幌まで作るか、仙台止まりであきらめるかで良いと思う
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:38:44.58 ID:m8Xtj8iC0.net
>>51
JR九州は逆パターンで建設する神采配やったな
JR九州は逆パターンで建設する神采配やったな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:38:26.60 ID:AvwhCAYu0.net
黒字になる見込みないのに無駄なことをしたよな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:39:02.75 ID:h6VLV7Bh0.net
昔青森から函館まで行く海峡とかいう奴乗ったけどガラガラやったで
どのくらい早くなるか知らんけど乗る奴おるんか
どのくらい早くなるか知らんけど乗る奴おるんか
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:40:07.12 ID:m8Xtj8iC0.net
>>56
青函トンネルは160kmやで(白目)
青函トンネルは160kmやで(白目)
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:33.68 ID:v07UvYMTr.net
>>57
そんなに長いんか
そんなに長いんか
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:30.88 ID:m8Xtj8iC0.net
>>108
すまん速度の話や
トンネルは50キロくらいやっけか
すまん速度の話や
トンネルは50キロくらいやっけか
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:51.51 ID:d/dsdHWS0.net
>>108
160km/hやで
長さは53.85kmや
160km/hやで
長さは53.85kmや
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:40:07.33 ID:NPyIbiqo0.net
札幌民としては函館までの夜行列車欲しいところや
バスは狭くてあかんねん
バスは狭くてあかんねん
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:41:09.88 ID:i0vDStkB0.net
>>58
JR北海道「お金」
JR北海道「お金」
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:41:45.59 ID:yxsyOZFK0.net
>>58
あったけど廃止なるんやで
あったけど廃止なるんやで
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:44:39.14 ID:YjwCHI6pr.net
>>58
HAC「いらっしゃ〜いウェルカムウェルカム」
HAC「いらっしゃ〜いウェルカムウェルカム」
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:40:53.49 ID:mWe1ZzeUa.net
東北のお城みたいんじゃ〜
64: 風吹けば名無し@転載不可 2016/02/11(木) 09:41:22.97 ID:+uNcbXgGa.net
H5とE5の違いって横のラインだけなんか?
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:42:40.47 ID:i0vDStkB0.net
>>64
申し訳程度に内装が違う
あと全席コンセント付き
申し訳程度に内装が違う
あと全席コンセント付き
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:41:24.29 ID:408Kx7yI0.net
札幌延伸よりもリニアのほうが開業早いんやろ?
どんだけ時間掛かっとんねん
どんだけ時間掛かっとんねん
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:42:14.51 ID:m8Xtj8iC0.net
>>65
もっと早よつくれんのかいと思うわ
しかも札幌も駅の位置決まっとらんのやろ?
もっと早よつくれんのかいと思うわ
しかも札幌も駅の位置決まっとらんのやろ?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:44:06.42 ID:dAPQbpgU0.net
>>65
リニアが早すぎんねん
札幌延伸も遅いけどさ
リニアが早すぎんねん
札幌延伸も遅いけどさ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:45:41.30 ID:408Kx7yI0.net
>>78
リニアはJR東海が全額負担(駅とかは自治体に協力させるけど)やからな
そらスムーズよ
リニアはJR東海が全額負担(駅とかは自治体に協力させるけど)やからな
そらスムーズよ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:41:42.58 ID:A6ZGOq3u0.net
現状東京から新函館北斗まで4時間やったか
札幌まで伸びたら5時間程度ってとこか
札幌−千歳移動が1時間
新千歳から羽田まで1時間半
羽田から都心までどれくらいや
札幌まで伸びたら5時間程度ってとこか
札幌−千歳移動が1時間
新千歳から羽田まで1時間半
羽田から都心までどれくらいや
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:44:45.28 ID:L6g2xsC3a.net
>>66
第一ターミナルから東京駅までが確か30分ちょいくらいやろ
第一ターミナルから東京駅までが確か30分ちょいくらいやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:46:25.68 ID:A6ZGOq3u0.net
>>82
ヒエッ…
待ち時間含めても4時間で着くやんけ
新幹線は一度乗ったら座ってりゃいいのは楽っちゃ楽やけど遅すぎる
ヒエッ…
待ち時間含めても4時間で着くやんけ
新幹線は一度乗ったら座ってりゃいいのは楽っちゃ楽やけど遅すぎる
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:47:48.00 ID:NPyIbiqo0.net
>>96
新幹線も札幌まで四時間以内って目標はあるんやで
新幹線も札幌まで四時間以内って目標はあるんやで
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:40.93 ID:A6ZGOq3u0.net
>>104
新函館北斗まで4時間切れとらんのにどうやって札幌まで4時間弱で行く気や
函館から先はテレポートでもするのか
新函館北斗まで4時間切れとらんのにどうやって札幌まで4時間弱で行く気や
函館から先はテレポートでもするのか
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:42:45.85 ID:UH9THpnkd.net
なお管理はガバガバ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:42:47.96 ID:rnKrqoUw0.net
なんで札幌函館間は山線を通るんや
有珠山が怖かったんか
有珠山が怖かったんか
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:43:20.37 ID:m8Xtj8iC0.net
>>72
噴火を想定しとるんやろあれ?
噴火を想定しとるんやろあれ?
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:54:15.82 ID:LC6HiAZsa.net
>>72
有珠山ニキ
樽前山ニキ
有珠山ニキ
樽前山ニキ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:54:52.83 ID:elSyeJHb0.net
>>160
羊蹄山はOKな風潮
羊蹄山はOKな風潮
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:43:11.33 ID:Pgj+7Wuc0.net
3月号時刻表の発売いつ?
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:10:58.45 ID:31wIIWml0.net
>>73
ダイヤ改正の全時刻が乗るのは4月号
ダイヤ改正の全時刻が乗るのは4月号
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:43:14.50 ID:7xlwhQSHa.net
ニセコ〜長万部〜森あたりの並行在来線がクソザコナメクジと化すと思うんですがそれは
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:44:00.08 ID:pLLtOndp0.net
>>74
というか廃止不可避やろ
というか廃止不可避やろ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:45:30.24 ID:7xlwhQSHa.net
>>76
長万部〜森は貨物がなぁ…
JR貨物直営にするしかないのか
長万部〜森は貨物がなぁ…
JR貨物直営にするしかないのか
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:44:34.58 ID:111b9C1D0.net
札幌から作っていって最後に青森と繋げればいいのに
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:46:02.27 ID:pLLtOndp0.net
>>79
札幌函館作る前に先手打たれて盛岡青森作られちまったからな
東の思惑通りよ
札幌函館作る前に先手打たれて盛岡青森作られちまったからな
東の思惑通りよ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:44:53.42 ID:cfqM0a7d0.net
東京から乗るとただでさえ仙台で半分近く降りるのに札幌行かずにどこ行くんや
さっさと伸ばさな
さっさと伸ばさな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:45:14.70 ID:Ad3dvrja0.net
大事故起こすやろからそれまで乗りたくない
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:45:17.15 ID:yIF12z6Ma.net
飛行機の方が早いからそっち使うやろ
青函トンネルに閉じ込められて苦しんで死ぬより墜落して死んだ方がマシやし
青函トンネルに閉じ込められて苦しんで死ぬより墜落して死んだ方がマシやし
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:45:51.26 ID:9CuOw71Ha.net
>>87
なお空港閉鎖
なお空港閉鎖
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:45:55.36 ID:zEe848iU0.net
いらんわ
新幹線なんかよりも貨物に全力出せや
新幹線なんかよりも貨物に全力出せや
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:46:17.51 ID:m8Xtj8iC0.net
>>92
やっぱ貨物無いと道民死ぬんか?
やっぱ貨物無いと道民死ぬんか?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:10.28 ID:zEe848iU0.net
>>95
そらそうよ
ただでさえ雑誌だとか通販だとか本州よりも遅くなるのが多いし
そらそうよ
ただでさえ雑誌だとか通販だとか本州よりも遅くなるのが多いし
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:46:11.60 ID:WSsfTxtQ0.net
北海道に新幹線というインパクト頼み
航空便からの大幅な転移は望めんし
青函トンネルは在来線速度、函館は郊外の新駅やし
北陸とは全然条件が違うね
航空便からの大幅な転移は望めんし
青函トンネルは在来線速度、函館は郊外の新駅やし
北陸とは全然条件が違うね
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:46:44.76 ID:OlJcSH7k0.net
牛島監督を招へいするための苦肉の策や
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:46:55.90 ID:Pgj+7Wuc0.net
鹿児島から函館まで新幹線で何時間?
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:47:51.90 ID:W+oPg6cf0.net
>>99
半日ぐらいちゃう?
半日ぐらいちゃう?
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:47:28.00 ID:ng1X42YCd.net
札幌まで繋がった時のメリットって冬でも高確率で動くというくらいやな
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:47:29.54 ID:IBRMlilA0.net
JR北海道が運行する新幹線なんか乗りたくない
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:20.00 ID:yDTw3Xot0.net
函館じゃなく北斗に行くあたりが最高に糞
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:23.37 ID:408Kx7yI0.net
>>107
函館まで作る金も用地もないとか聞いたな
折角だから新幹線初のスイッチバック駅とか見てみたかった
函館まで作る金も用地もないとか聞いたな
折角だから新幹線初のスイッチバック駅とか見てみたかった
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:52:11.38 ID:dAPQbpgU0.net
>>119
そんな駅作ったら札幌最速達のロスにしかならんし
そんな駅作ったら札幌最速達のロスにしかならんし
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:52:13.74 ID:LZ1Fu1Zm0.net
>>119
シート自分でひっくり返すの面倒やんか
シート自分でひっくり返すの面倒やんか
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:13.37 ID:m8Xtj8iC0.net
>>145
秋田新幹線かな?
秋田新幹線かな?
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:45.05 ID:7y85tSPV0.net
ガーラみたいにスキー場にすんなり行けるなら便利やけどなぁ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:54.20 ID:UMYUJeyLa.net
東京函館4時間ってこマ?
あと1時間は削れるやろ
あと1時間は削れるやろ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:56:39.14 ID:LC6HiAZsa.net
>>111
東京大宮間にはやくも四天王のボスがおるからな
東京大宮間にはやくも四天王のボスがおるからな
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:57:20.23 ID:m8Xtj8iC0.net
>>175
埼京線のほうがうるさいという闇
埼京線のほうがうるさいという闇
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:58:12.38 ID:d/dsdHWS0.net
>>179
ほぼ新車になったから
ほぼ新車になったから
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:59:32.71 ID:41fbXy2x0.net
>>179
沿線民やけどE233になってからはそんなに気にならなくなったで
沿線民やけどE233になってからはそんなに気にならなくなったで
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:00:30.29 ID:m8Xtj8iC0.net
>>190
君らの苦情で110km/hになったんやで…
君らの苦情で110km/hになったんやで…
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:48:55.14 ID:cfqM0a7d0.net
乗務員交代の新青森はしゃーないとして停車駅
東京・上野・大宮・(郡山)・仙台・新青森・新函館北斗・札幌に絞れば速くならんか?
東京・上野・大宮・(郡山)・仙台・新青森・新函館北斗・札幌に絞れば速くならんか?
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:50.37 ID:ztVjNj/Ed.net
>>112
盛岡は外せんやろ。
最速達って事はこまち連結
盛岡は外せんやろ。
最速達って事はこまち連結
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:08.49 ID:acxUySGO0.net
ブルートレイン「ワイのがええやろ新幹線とかより!」
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:10.15 ID:YjwCHI6pr.net
ワイ飛行機派
北海道新幹線自体要らんと思うけど、それを道内で言ったら私刑不可避な気がするわ
北海道新幹線自体要らんと思うけど、それを道内で言ったら私刑不可避な気がするわ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:34.36 ID:zEe848iU0.net
>>115
普通に道民も要らんと思ってる奴多いで
普通に道民も要らんと思ってる奴多いで
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:55:47.59 ID:YjwCHI6pr.net
>>135
せやろか?
ワイも道民やけど「新幹線は道民の夢や!採算?知らん」みたいな感じが強くない?テレビだけか?
せやろか?
ワイも道民やけど「新幹線は道民の夢や!採算?知らん」みたいな感じが強くない?テレビだけか?
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:57:58.90 ID:zEe848iU0.net
>>169
テレビというか宣伝する側と自治体がそう言ってるだけや
ぶっちゃけ宣伝してる自治体も職員は冷めてるし使わん言うてるのが多いやろ
テレビというか宣伝する側と自治体がそう言ってるだけや
ぶっちゃけ宣伝してる自治体も職員は冷めてるし使わん言うてるのが多いやろ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:21.09 ID:l8m07vWD0.net
JA北海道の運営する新幹線とか飛行機よりもリスキーやな
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:14.07 ID:9CuOw71Ha.net
>>117
農薬でも撒くんか
農薬でも撒くんか
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:23.09 ID:ng1X42YCd.net
>>117
農協やんけ
農協やんけ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:51:31.20 ID:W+oPg6cf0.net
>>117
こっちに経営してもらった方が安全ちゃうか?
貨物新幹線推進して物流に変化起こしてくれそうやし
こっちに経営してもらった方が安全ちゃうか?
貨物新幹線推進して物流に変化起こしてくれそうやし
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:21.76 ID:8tKuLD6Ep.net
今どき東京までの所要時間とか自慢するのはダサいわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:23.47 ID:GwvX+w/00.net
どうせなら稚内まで伸ばせや
そうでもないとあんな秘境行く気せーへんぞ
そうでもないとあんな秘境行く気せーへんぞ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:49.58 ID:LZ1Fu1Zm0.net
>>120
本当の秘境は終着点よりその手前の有象無象の地域なのでセーフ
本当の秘境は終着点よりその手前の有象無象の地域なのでセーフ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:49:59.04 ID:4ciMera00.net
東北民だがマジ勘弁
クソほどにメリットないわ
クソほどにメリットないわ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:52:21.19 ID:i0vDStkB0.net
>>125
むしろ東北が一番メリットあるやろ
デメリット特になく北海道までのアクセスは良くなる
むしろ東北が一番メリットあるやろ
デメリット特になく北海道までのアクセスは良くなる
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:05.47 ID:FRvOv19h0.net
函館北斗って何やゴロ悪すぎだろ
糞ザコ北斗はすっこんでろ
糞ザコ北斗はすっこんでろ
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:55:47.59 ID:YjwCHI6pr.net
>>126
北斗嫉妬民見苦しいぞ
実際、駅は北斗市にあるのに北斗の名前をガチで消そうとしてた函館はぐう畜過ぎませんかね
北斗嫉妬民見苦しいぞ
実際、駅は北斗市にあるのに北斗の名前をガチで消そうとしてた函館はぐう畜過ぎませんかね
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:16.34 ID:acxUySGO0.net
実際、函館北斗で新幹線降りてそこからどーすんねん
函館から飛行機で札幌行くんか?
函館から飛行機で札幌行くんか?
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:51:05.22 ID:pLLtOndp0.net
>>131
スーパー北斗あるで
なお3時間半
スーパー北斗あるで
なお3時間半
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:33.46 ID:rnKrqoUw0.net
50キロ近くある青函トンネルを160km/hで走るせいで東京函館間は4時間切れなかったはず
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:50:38.34 ID:9EYzoOBm0.net
値段も時間も場所も半端すぎてゴミ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:01.84 ID:W+oPg6cf0.net
函館市街地突き抜けて札幌の南まで海上走ればええやん
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:06.28 ID:cfqM0a7d0.net
全線開通後なら
東京22時、仙台0時、札幌5時の夜行新幹線あれば便利そう
東京22時、仙台0時、札幌5時の夜行新幹線あれば便利そう
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:55:29.91 ID:elSyeJHb0.net
>>150
保線どうすんねん
保線どうすんねん
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:24.60 ID:acxUySGO0.net
函館なんてラッキーピエロくらいしか行きたいところないわ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:53:41.33 ID:elSyeJHb0.net
マジレスすると、函館までなら大宮より北ならシェア奪えるやろな
羽田とか成田に近いとこは無理
札幌は論外
羽田とか成田に近いとこは無理
札幌は論外
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:55:17.30 ID:4ciMera00.net
北海道まで延びたとして本数はどうなるん?
途中駅の停車また削減されるんか?
途中駅の停車また削減されるんか?
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:59:19.51 ID:LC6HiAZsa.net
>>164
おは盛岡民
おは盛岡民
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:55:36.10 ID:iJZEbgGq0.net
「4時間の壁」とかいう謎の指標を絶対定理みたいに主張しとるけど
あれの根拠って東京ー広島と東京ー博多じゃ新幹線:空路比率が逆転するってのだけが根拠やけど
福岡は空港が無茶苦茶便利ってことを考慮すべきやで
あれの根拠って東京ー広島と東京ー博多じゃ新幹線:空路比率が逆転するってのだけが根拠やけど
福岡は空港が無茶苦茶便利ってことを考慮すべきやで
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:58:18.62 ID:WSsfTxtQ0.net
>>167
広島空港が辺鄙なところに移転しなければシェアも違ったんやろな
東北や北陸を見るとある程度あてはまる傾向やと思うけど
広島空港が辺鄙なところに移転しなければシェアも違ったんやろな
東北や北陸を見るとある程度あてはまる傾向やと思うけど
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:55:45.84 ID:m8Xtj8iC0.net
木古内で降りて函館行った方が速いんかや?
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:56:11.65 ID:r9iWUClW0.net
小山か宇都宮発着で停車駅を少し増やしたやつも走らせれば飛行機乗るのが面倒臭い地域をカバーできてええんちゃう?
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:57:17.37 ID:dAPQbpgU0.net
>>173
そういうのは大宮で乗れってことやろ
そういうのは大宮で乗れってことやろ
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:56:17.91 ID:uSY9VW4fa.net
LCCがある今新幹線作る必要無いわどうせJR北海道だから事故のオンパレードやし誰も乗る奴おらんやろ
作るのに時間かかりすぎなんじゃ行政は何をしていたのか
作るのに時間かかりすぎなんじゃ行政は何をしていたのか
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:56:40.80 ID:8EZA3i6Bd.net
まだ東京の人が北海道に来るためだけの新幹線って感じ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:57:01.05 ID:jiE2JlJR0.net
札幌延伸開業までに終わってそう
計画前倒しでもあんな先じゃだめだわ
計画前倒しでもあんな先じゃだめだわ
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:57:59.84 ID:W+oPg6cf0.net
東京-大宮と仙台駅やっけ?速達化の足引っ張ってるの
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:58:24.78 ID:iF2LGgG20.net
そもそも海底トンネルが採算合わないんや
ユーロトンネルも大失敗やったし
ユーロトンネルも大失敗やったし
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:59:59.60 ID:elSyeJHb0.net
>>186
香港とニューヨークレベルの都市結ぶのに赤字ってのはなんでなんやろな
香港とニューヨークレベルの都市結ぶのに赤字ってのはなんでなんやろな
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:59:19.54 ID:P6m0jAw/0.net
この時期の北海道懐かしいンゴねぇ…
卒業旅行で行ってワカサギ釣りしたンゴ…
卒業旅行で行ってワカサギ釣りしたンゴ…
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:00:32.39 ID:LC6HiAZsa.net
>>189
2月になると日中の日差しが強くなってきてうれしいンゴ
2月になると日中の日差しが強くなってきてうれしいンゴ
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:59:32.96 ID:m8Xtj8iC0.net
津軽今別とか使うやついるんですかねぇ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:00:18.82 ID:i0vDStkB0.net
>>191
あれは実質緊急時用の駅やろ
あれは実質緊急時用の駅やろ
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:00:45.27 ID:VVrScPI+a.net
>>191
津軽線との接続を調べずに来た18きっぷ民で溢れそう
津軽線との接続を調べずに来た18きっぷ民で溢れそう
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:01:05.65 ID:pLLtOndp0.net
>>191
青函の岐阜羽島やから
青函の岐阜羽島やから
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:02:02.92 ID:m8Xtj8iC0.net
>>202
北陸でいうと安中榛名みたいなもんか?
北陸でいうと安中榛名みたいなもんか?
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:01:57.85 ID:7nQQiTNId.net
>>191
緊急時の退避設備がメイン言う人おるけど
その割に豪華な駅舎たてるよな
緊急時の退避設備がメイン言う人おるけど
その割に豪華な駅舎たてるよな
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:59:34.46 ID:jiE2JlJR0.net
もうトンネル埋めちゃって鉄道連絡船復活させよう
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:00:05.31 ID:8tKuLD6Ep.net
中央リニア新幹線も田舎の高速道路も不要だわ
人口増加が見込めないんだから山間地の開発を許可するな
人口増加が見込めないんだから山間地の開発を許可するな
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:01:02.06 ID:elSyeJHb0.net
>>194
リニアって完全に東京、名古屋、大阪意外眼中にないやろ
リニアって完全に東京、名古屋、大阪意外眼中にないやろ
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:02:40.33 ID:8tKuLD6Ep.net
>>201
南アルプスを貫くのがまずないわ
日本の誇る秘境地帯やぞ
南アルプスを貫くのがまずないわ
日本の誇る秘境地帯やぞ
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:03:24.75 ID:408Kx7yI0.net
>>201
事故やトラブルがあったときの為の避難場所ついでに駅つくるようなもんだからな
あと名古屋以西は未だにルートで揉めてるから開業もっと長引くなんて言われとるな
事故やトラブルがあったときの為の避難場所ついでに駅つくるようなもんだからな
あと名古屋以西は未だにルートで揉めてるから開業もっと長引くなんて言われとるな
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:02:13.53 ID:IBRMlilA0.net
>>194
リニアはいるやろ
東海道新幹線のキャパもう限界やし
リニアはいるやろ
東海道新幹線のキャパもう限界やし
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:02:40.33 ID:8tKuLD6Ep.net
>>210
南アルプスを貫くのがまずないわ
日本の誇る秘境地帯やぞ
南アルプスを貫くのがまずないわ
日本の誇る秘境地帯やぞ
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:00:21.63 ID:rnKrqoUw0.net
九州新幹線は人の流れがかなり変わったと思うけどここはあまり変わらん気がする
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:01:19.12 ID:cfqM0a7d0.net
>>196
東北は大正義東京にしか目が向いてないし、北海道も道外に目が向いてなさそう
東北は大正義東京にしか目が向いてないし、北海道も道外に目が向いてなさそう
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:01:09.36 ID:4ciMera00.net
貨物走らせたる!とか一日10本限定や!はまだ理解出来るけど今までの区間の本数圧迫するのは理解しかねるわ
あとJR北と繋がるのが本当ホラー
あとJR北と繋がるのが本当ホラー
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:01:41.03 ID:jiE2JlJR0.net
札幌から伸ばしてりゃ飛行機利用者も道内移動に使ってたろうに
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:02:10.92 ID:zEe848iU0.net
北海道新幹線なんて作る金あるなら新札幌周辺の土地買収して千歳線の電車本数増やせ
もしくはリニアを札幌新千歳の地下に通して直通とかでもええで
もしくはリニアを札幌新千歳の地下に通して直通とかでもええで
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:04:33.03 ID:A6ZGOq3u0.net
>>209
札幌千歳間の利便性上げるほうがええわなあ
まあワイは基本車だからあんまり不便を感じた事はないが
雪なければ1時間で自宅と新千歳往復できた
札幌千歳間の利便性上げるほうがええわなあ
まあワイは基本車だからあんまり不便を感じた事はないが
雪なければ1時間で自宅と新千歳往復できた
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:06:33.83 ID:YjwCHI6pr.net
>>218
札幌↔新千歳は車が最強やね
次点でJRよりもバスがええんちゃうかと最近思うわ
JRは札幌↔新千歳の直通ふやしてほしいわ
札幌↔新千歳は車が最強やね
次点でJRよりもバスがええんちゃうかと最近思うわ
JRは札幌↔新千歳の直通ふやしてほしいわ
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:03:07.96 ID:cfqM0a7d0.net
大宮から福島、仙台さえ便利なら俺はええわ
なんなら高速化の名目で小山あたりで分岐して野田、柏あたり経由する線作ってほしいわ
なんなら高速化の名目で小山あたりで分岐して野田、柏あたり経由する線作ってほしいわ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:04:07.49 ID:LC6HiAZsa.net
今走ってる在来線の特急北斗のボディーすごいよな
はがれてるわ錆びてるわ
あと1か月半あれでもたすんか
はがれてるわ錆びてるわ
あと1か月半あれでもたすんか
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:04:44.62 ID:uuZqGl59a.net
函館北斗の新青森感
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:05:05.29 ID:F/BrHZjo0.net
札幌まで伸ばしたら大正義やで
ニセコも行きやすくなるで
函館はポイーで
ニセコも行きやすくなるで
函館はポイーで
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:05:09.68 ID:q1WV5zid0.net
ニュースで残り何日ですってやってるけど道東の俺にはどうでもいい
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:06:16.76 ID:LC6HiAZsa.net
>>222
まあまあ
函館から特急 おおとりでそっちに向かう奴おるかもしれんで
もう廃止されてるけどな
まあまあ
函館から特急 おおとりでそっちに向かう奴おるかもしれんで
もう廃止されてるけどな
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:05:51.92 ID:iJZEbgGq0.net
札幌―函館が結ばれたら道内経済へのインパクト大きいかもしれんな
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:05:52.01 ID:m8Xtj8iC0.net
そもそも新○○駅で有能な駅無い気がするわ
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:08:46.30 ID:39YSs7rsd.net
>>224
新千歳空港
新大阪
があるやろ
新千歳空港
新大阪
があるやろ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:06:05.88 ID:2JEnLGc00.net
千歳羽田間って全航空会社合わせたら15分置きくらいで飛行機出てて草
もう路線バスレベルやん
もう路線バスレベルやん
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:09:06.33 ID:rnKrqoUw0.net
>>225
全盛期は500人乗りのジャンボまで飛ばすくらいやしな
羽田伊丹線と並んで世界トップクラスのドル箱路線やで
全盛期は500人乗りのジャンボまで飛ばすくらいやしな
羽田伊丹線と並んで世界トップクラスのドル箱路線やで
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:10:45.01 ID:zEe848iU0.net
>>241
世界トップクラスというか旅客人数だけで言うたら世界トップやろ
世界トップクラスというか旅客人数だけで言うたら世界トップやろ
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:10:11.25 ID:WSsfTxtQ0.net
>>225
利用客世界一の路線やけどそれでも一日3万人くらいなんよね
そう考えると東海道新幹線の38万ははっきりいって異常だ
利用客世界一の路線やけどそれでも一日3万人くらいなんよね
そう考えると東海道新幹線の38万ははっきりいって異常だ
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:06:23.88 ID:pLLtOndp0.net
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:07:45.94 ID:Z9j/YuOe0.net
>>227
駐車料金無料という今別町の太っ腹采配
駐車料金無料という今別町の太っ腹采配
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:09:05.12 ID:m8Xtj8iC0.net
>>233
誰が使うんですかそれは
誰が使うんですかそれは
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:06:24.79 ID:w5Kfqir40.net
新幹線が札幌にきたー!!!
なお、函館と札幌までの距離は東京と豊橋までの距離とほぼ同じ模様
なお、函館と札幌までの距離は東京と豊橋までの距離とほぼ同じ模様
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:07:00.89 ID:31wIIWml0.net
先に旭川〜札幌〜函館間を開業した方が良かったと思うわ
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:07:59.82 ID:m8Xtj8iC0.net
>>231
旭川まで行くん?初耳やわ
旭川まで行くん?初耳やわ
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:09:26.11 ID:iF2LGgG20.net
>>235
計画が無いわけないんやけど
まぁ無理やろな
計画が無いわけないんやけど
まぁ無理やろな
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:07:01.11 ID:uuZqGl59a.net
札幌新千歳間途中止まるなや
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:08:25.72 ID:iF2LGgG20.net
というか丘珠拡張しろや
周りも反対すんなボケ
ジェット機とプロペラ機の騒音変わらんってわかったやろ
周りも反対すんなボケ
ジェット機とプロペラ機の騒音変わらんってわかったやろ
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:09:52.96 ID:A6ZGOq3u0.net
>>237
札幌の降雪量は千歳の3倍弱やぞ
札幌の降雪量は千歳の3倍弱やぞ
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:10:30.93 ID:F/BrHZjo0.net
新幹線できる前に
ANAがもて余したA380を羽田千歳便に突っ込んだりしねえかな
ANAがもて余したA380を羽田千歳便に突っ込んだりしねえかな
1003: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com
【朗報】中田翔、清原との食事をキャンセルしていた「中田は選球眼いいな」「日ハムの教育すごい」
MS「早くWindows 10にしろってんだろーが!10を推奨にしておいた」
7spotWi-Fi「お、こいつWi-Fiオンにしてるンゴ!」