
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:38:51.30 ID:tawMjV0o0.net
返せるんか?奨学金って
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:04.22 ID:15AwpKN8a.net
無能
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:40:21.81 ID:tawMjV0o0.net
>>2
国立受かる見込みがないンゴ
国立受かる見込みがないンゴ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:19.56 ID:2L/jR+bvr.net
やったぜ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:34.87 ID:w4Dq7D3e0.net
もっと借りよう
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:48.18 ID:kcUa2PUT0.net
俺なんか400万やで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:40:41.28 ID:tawMjV0o0.net
>>5
ヤバすぎぃ!
ヤバすぎぃ!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:48.74 ID:TVWbAX030.net
返さなきゃええやん
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:55.10 ID:F//fR57G0.net
ぶっちゃけ大企業社員でもない限り
返済に苦労するぞ
返済に苦労するぞ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:39:57.08 ID:fBuVveYFa.net
200なら余裕やな
2年あればいける
2年あればいける
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:41:30.28 ID:tawMjV0o0.net
>>8
新卒が年間100万も余るわけないやろ
新卒が年間100万も余るわけないやろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:51.24 ID:K/90eh8td.net
>>16
きりつめればいける。おれはいけた。ごらくなにもできなかったけど
きりつめればいける。おれはいけた。ごらくなにもできなかったけど
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:40:43.63 ID:KhUTxGaL0.net
若いならがむしゃらに頑張れば稼げる仕事いっぱいあるし
返せるだろう
返せるだろう
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:40:46.68 ID:kK1fm4J3a.net
仲の良い後輩が大学院までフルに奨学金ンゴねえ…
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:40:57.55 ID:SscFLqyU0.net
借りた物を返す義務はないけどな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:41:37.10 ID:BBSlY/Gar.net
200万で済んでるほうだよ
おれ700いくな
おれ700いくな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:42:50.79 ID:tawMjV0o0.net
>>17
理系か?なんで私立なんていくんや?
理系か?なんで私立なんていくんや?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:42:17.77 ID:tawMjV0o0.net
ワイ卒業後アメリカの大学院をフル奨学金で行きたいんやけどこれって人生完全に詰むんか?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:42:23.08 ID:oMLv47ci0.net
一年間金使わなければ一年で返せるやろ
そのために今から一年生きられるだけの金を貯金するんやで
そのために今から一年生きられるだけの金を貯金するんやで
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:43:24.44 ID:tawMjV0o0.net
>>19
23とか遊びさかりやんけありえん
23とか遊びさかりやんけありえん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:42:32.63 ID:2L/jR+bvr.net
実家なら100ぐらい余るやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:42:33.20 ID:9n0Elb6ed.net
200とか2年で返せるだろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:42:36.35 ID:yc9Ez3aI0.net
私立は奨学金借りていく人あまりいないような気がするが
ワイの大学の奴ら私立中高一貫出身の金持ちばっかや
ワイの大学の奴ら私立中高一貫出身の金持ちばっかや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:43:12.20 ID:rv9WJqU80.net
ワイ自営業は800万借金あるで
ちな月収12万
ちな月収12万
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:43:21.68 ID:qMyTc47I0.net
学費も借りた奴は1000万くらいいくやろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:43:48.82 ID:tawMjV0o0.net
>>26
学費以外に何借りるんや?
学費以外に何借りるんや?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:43:23.77 ID:M1wK7uzna.net
借りなきゃ大学に行けんかったやろ
ならしゃーない、必要な金なんやから
ならしゃーない、必要な金なんやから
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:25.51 ID:tawMjV0o0.net
>>27
まあそうなんやけどな
まあそうなんやけどな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:04.55 ID:Ojzk9CQaa.net
ワイも200万なお留年
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:47.07 ID:47YLcTmK0.net
>>30
えぇ…
えぇ…
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:47.70 ID:tawMjV0o0.net
>>30
これが一番怖いンゴ
これが一番怖いンゴ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:48:40.80 ID:Ojzk9CQaa.net
>>35
国立やしへーきへーき
国立やしへーきへーき
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:29.76 ID:fIBKBtMo0.net
一気に返したらちょっと安くならへんかったけ?それなら放送大学で猶予してもらいながら一気に返すンゴ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:44:43.61 ID:jTNQw0EH0.net
私立大学にばらまいてる補助金を国立無償化、低所得者の学費免除に充てればええのになぁ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:45:57.10 ID:yc9Ez3aI0.net
>>33
ワイの学費が高くなるのでやめてクレメンス…
ワイの学費が高くなるのでやめてクレメンス…
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:31.47 ID:jTNQw0EH0.net
>>42
私立というのは国立に行けないガイジに「大卒」の資格を販売するビジネスやぞ
なにいっちょ前に学問してる気になってるんや
私立というのは国立に行けないガイジに「大卒」の資格を販売するビジネスやぞ
なにいっちょ前に学問してる気になってるんや
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:49:46.48 ID:yc9Ez3aI0.net
>>52
すまんな
すまんな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:45:13.87 ID:hghE6NPha.net
ワイは500万
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:45:30.78 ID:TciGTDoda.net
普通に貯金してたら年間二百万余裕やろ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:46:10.76 ID:RMJUgbI8d.net
>>39
マ?
マ?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:45:56.22 ID:bxj8FJGId.net
会社入って滞納すると出世できんからちゃんと払えよ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:46:27.65 ID:lLjPUH4La.net
勉強してこなかったツケやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:46:54.10 ID:RMJUgbI8d.net
>>44
そこそこの私立やねんで
国立落ちたらそこ行くんや
そこそこの私立やねんで
国立落ちたらそこ行くんや
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:51.49 ID:F//fR57G0.net
>>49
お金に余裕がないなら維持でも国立合格した方がいいぞ
お金に余裕がないなら維持でも国立合格した方がいいぞ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:49:39.80 ID:RMJUgbI8d.net
>>56
後期までしっかり頑張る予定やねんけど受かるかなあ
後期までしっかり頑張る予定やねんけど受かるかなあ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:46:29.47 ID:YujicjjQd.net
まともに就職出来る良いとこ行けば余裕やろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/
02/16(火) 18:46:36.22 ID:F//fR57G0.net
奨学金返済のため、新卒後数年間
修行僧のような生活をする
↓
おんなとの出会いが減る
↓
少子化が加速する
修行僧のような生活をする
↓
おんなとの出会いが減る
↓
少子化が加速する
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:46:39.22 ID:8OkGtU5e0.net
大学4年間でちょっと仕事すれば100万ぐらい貯まるやろ
在学中に行きたい職種のバイトとかしないんか?
在学中に行きたい職種のバイトとかしないんか?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:38.47 ID:RMJUgbI8d.net
>>47
そうなんか?
近所のTSUTAYAでバイトする気ではいるで
そうなんか?
近所のTSUTAYAでバイトする気ではいるで
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:02.73 ID:mkb5pb2ud.net
国公立の最底辺にも引っ掛からないやつに大学行く資格も意味もないわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:48:22.25 ID:RMJUgbI8d.net
>>50
千葉大あたりまでなら余裕でA判定やったけどやっぱ行きたいところうけるンゴ
千葉大あたりまでなら余裕でA判定やったけどやっぱ行きたいところうけるンゴ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:49:53.95 ID:F//fR57G0.net
>>60
宮廷狙ってるのか。しゃーないな
宮廷狙ってるのか。しゃーないな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:50:42.74 ID:RMJUgbI8d.net
>>67
まぁきゅうていでも北大とかなら楽勝やったと思うけどそれより上やとなかなかなあ
まぁきゅうていでも北大とかなら楽勝やったと思うけどそれより上やとなかなかなあ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:27.30 ID:aAvufYR60.net
ワイは600万や
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:41.80 ID:3rwrwUW6F.net
社会人生活がこなれてくる10年目ぐらいまでゴルフとか車とか金かかる趣味にハマらなけりゃ返せるやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:49:00.25 ID:RMJUgbI8d.net
>>54
そういうのはダイジョブやと思いたい
そういうのはダイジョブやと思いたい
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:46.64 ID:COhQZqXW0.net
ワイは400万やで
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:47:51.50 ID:srllS82h0.net
奨学金じゃなくて純粋な借金なんやな最近は
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:48:19.53 ID:S5n2gyiv0.net
踏み倒したらどうなんの?
差押えとかあるん?
差押えとかあるん?
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:49:14.36 ID:qbbjQKYm0.net
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:49:58.98 ID:jTNQw0EH0.net
>>64
固定金利のガイジかな?
固定金利のガイジかな?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:50:39.99 ID:rv9WJqU80.net
>>64
国金よりも高利なんやね
国金よりも高利なんやね
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:50:09.28 ID:w/opAolE0.net
無利子借りれるなら借りないと損やぞ
ワイ学費親から出して貰ってるけど奨学金借りて株やっとる
ワイ学費親から出して貰ってるけど奨学金借りて株やっとる
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:50:31.38 ID:6qujmp9rd.net
問題は就活失敗したときだけやろ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:50:41.21 ID:yc9Ez3aI0.net
千葉大Aてことはそこそこの私立って早慶か?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:51:40.86 ID:RMJUgbI8d.net
>>72
早稲田はまだ結果でてへんけど金ダブルで払いたくないから上智に払ったンゴ
早稲田はまだ結果でてへんけど金ダブルで払いたくないから上智に払ったンゴ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:53:02.89 ID:yc9Ez3aI0.net
>>79
おいでよ上智
おいでよ上智
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:54:04.54 ID:RMJUgbI8d.net
>>89
上智学費高すぎやろICU行くやでって思ってたらICUの方が高くて泣く泣く上智行くンゴ
どちらかと言うとICU行きたいンゴ
上智学費高すぎやろICU行くやでって思ってたらICUの方が高くて泣く泣く上智行くンゴ
どちらかと言うとICU行きたいンゴ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:55:56.84 ID:yc9Ez3aI0.net
>>95
上智の学費は1年あたり100万弱やで
上智の学費は1年あたり100万弱やで
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:56:25.97 ID:RMJUgbI8d.net
>>106
ICUはもっとするンゴ
早稲田と比べたら上智の方が高かったンゴ
ICUはもっとするンゴ
早稲田と比べたら上智の方が高かったンゴ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:51:27.93 ID:DNjICbPB0.net
40手前まで1万ナンボずつ返すだけやで?
ちょろすぎるわ
ちょろすぎるわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:51:39.02 ID:/x/GgeyRd.net
院の分も合わせて400万、4年で残り200万まで減った
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:51:59.72 ID:AlbUAXB80.net
金ない奴は大学行くより専門学校通って公務員になる勉強した方がよっぽどいいぞ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:52:17.75 ID:e1ndViiK0.net
大学通えるだけましやろ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:52:19.40 ID:VKvsYdR+0.net
奨学金つかってまで大学に行くようなやつならちゃんと勉強してきちんと就職するやろうし問題ないやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:52:33.19 ID:RMJUgbI8d.net
実際どんくらいの期間で返すのが普通なんや?
若い時にガット返すんかちまちま返すんか
若い時にガット返すんかちまちま返すんか
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:54:51.06 ID:w/opAolE0.net
>>85
有利子ならさっさと返した方がそら得やで
無利子ならギリギリまで引っ張ればええし
有利子ならさっさと返した方がそら得やで
無利子ならギリギリまで引っ張ればええし
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:55:36.34 ID:RMJUgbI8d.net
>>99
そうなんか
まだ無利子とか何もわからへんから入ってから考えるンゴ
そうなんか
まだ無利子とか何もわからへんから入ってから考えるンゴ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:52:50.77 ID:r5+eFAJi0.net
親に全部払わせてるワイ高みの見物
バイト代が全て小遣いになるで
バイト代が全て小遣いになるで
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:56:24.08 ID:XjQ+ur2T0.net
>>86
ワイもこれ
ワイもこれ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:58:33.08 ID:M1wK7uzna.net
>>86
ワイもバイトしたところでワイの年収よりパッパの月収の方が多いとかいう理屈でバイトせんでよかったわ
ワイもバイトしたところでワイの年収よりパッパの月収の方が多いとかいう理屈でバイトせんでよかったわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:52:56.73 ID:7TAbqTXkM.net
350万を3年で返したわ
会社の寮に住んで、ボーナスつっこめば余裕
会社の寮に住んで、ボーナスつっこめば余裕
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:54:52.55 ID:RMJUgbI8d.net
>>87
辛すぎるやろ
辛すぎるやろ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:56:15.19 ID:7TAbqTXkM.net
>>100
老害どもが若い頃苦労した話してきたときに返す武勇伝ぐらいにはつかえるで
老害どもが若い頃苦労した話してきたときに返す武勇伝ぐらいにはつかえるで
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:52:57.79 ID:eHJ0GjYi0.net
貧乏人に高等教育は必要ないんやで
コネもなしに世の中でるなら中卒でドカタやったほうが生涯賃金も稼げるやろ
コネもなしに世の中でるなら中卒でドカタやったほうが生涯賃金も稼げるやろ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:53:38.35 ID:M1wK7uzna.net
そもそも大学に通う四年ないし数年が借金みたいなもんだからな
社会人になって取り返さなアカンのは同じ
社会人になって取り返さなアカンのは同じ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:54:00.13 ID:ZNE0G4X60.net
ワイみたいなクズに金貸して返ってくる訳無いから
奨学金機構の中の人は頭ワイかな?
奨学金機構の中の人は頭ワイかな?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:54:58.90 ID:M1wK7uzna.net
>>94
お前じゃなくてお前の親相手にするつもりやから
お前じゃなくてお前の親相手にするつもりやから
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:56:02.76 ID:ZNE0G4X60.net
>>102
ワイちゃうんか
じゃあええわ
ワイちゃうんか
じゃあええわ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:54:57.51 ID:IWA0e3vbd.net
「借金なんかさせるか学費ぐらい出したるわ」
パッパマッマありがとうやで
パッパマッマありがとうやで
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:55:00.50 ID:pN6d8v7X0.net
案外返せるもんやろ
心配せんでええで
心配せんでええで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:55:04.37 ID:f6ERzXnz0.net
貧乏人は学校行くなや
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:56:54.62 ID:M1wK7uzna.net
悪徳業者でもなんでもないのにここまで悪く言われてる理由がわからん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:57:44.78 ID:RMJUgbI8d.net
>>112
まあヨーロッパとかやと学費タダのとこもあるしなぁ
フランスだかどっかは私立ですらただやんなかったっけ
まあヨーロッパとかやと学費タダのとこもあるしなぁ
フランスだかどっかは私立ですらただやんなかったっけ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:01:08.79 ID:Z1GENBSra.net
>>113
フランスはバカロレア試験があるからね
日本とは比べられんくらい大変やで
フランスはバカロレア試験があるからね
日本とは比べられんくらい大変やで
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:58:00.79 ID:IWA0e3vbd.net
>>112
借金するやつは借りたときの状況なんか無視して文句ばっか言うからな
借金するやつは借りたときの状況なんか無視して文句ばっか言うからな
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:58:19.14 ID:F//fR57G0.net
>>112
福島みずほによると利息が付いても
奨学金という名称使ってるのが気に入らないらしい
福島みずほによると利息が付いても
奨学金という名称使ってるのが気に入らないらしい
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:57:53.72 ID:6NBTh7q1d.net
ワイ社会人1年目やけど150万貯まったで
金使わんかったら余裕で返せる
金使わんかったら余裕で返せる
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:58:14.84 ID:jTNQw0EH0.net
パッパとマッマが払うのか、自分で払うのか、ただそれだけの違い
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:58:22.43 ID:hULp01890.net
ワイ、卒業時約2400万の借金を背負う
なお、その後10年間僻地で奴隷になるとチャラになる模様
なお、その後10年間僻地で奴隷になるとチャラになる模様
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:58:41.19 ID:RMJUgbI8d.net
>>119
何のために生きとるんか分からんな
何のために生きとるんか分からんな
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:59:25.57 ID:/AkDbjhL0.net
>>119
奨学金に慈恵はない
奨学金に慈恵はない
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:59:59.46 ID:yc9Ez3aI0.net
>>119
人生ゲームの開拓地みたいやな
人生ゲームの開拓地みたいやな
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:59:10.29 ID:jSBXPRhPd.net
普通より格安の金利で金借りれたと思えばまあ
借りれるものは借りとけ
あんまり気負わんでええ
借りれるものは借りとけ
あんまり気負わんでええ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 18:59:35.72 ID:RMJUgbI8d.net
>>122
そうなんか
留年だけはしないように頑張るやで
そうなんか
留年だけはしないように頑張るやで
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:18.04 ID:jD9Q/Qped.net
返せるけど心が荒んでくのは確か
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:21.17 ID:6NBTh7q1d.net
1種なら無利子やん
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:32.47 ID:w/opAolE0.net
日本に給付型奨学金導入したところで
今の制度で二種借りて挙げ句の果てに返済できへんような職についてる奴は対象外やろうけどな
今の制度で二種借りて挙げ句の果てに返済できへんような職についてる奴は対象外やろうけどな
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:33.14 ID:M1wK7uzna.net
まあ大学生くらいのクソガキだと借りた金を返すって発想がないのかな
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:44.77 ID:05+AnQLJ0.net
まーた自分の奨学金の変動利率も分からん奴が騒いでるのか(呆れ)
そういうこともしっかり把握出来ないアホだから金に困ってるんだよ
そういうこともしっかり把握出来ないアホだから金に困ってるんだよ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:51.76 ID:F//fR57G0.net
自分で借りてでも金を積めば大卒が手に入る
国が払ってくれるけど、無能は厳しく審査されて大卒になれない
どっちの社会が良いのかは価値観によるわな
国が払ってくれるけど、無能は厳しく審査されて大卒になれない
どっちの社会が良いのかは価値観によるわな
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:54.41 ID:T9bIY7Pj0.net
年金も払わないと
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:00:58.12 ID:DfKbXeYqr.net
ワイは500ほど借金したから福利厚生いい会社しか受けんかった
1003: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com
【朗報】中田翔、清原との食事をキャンセルしていた「中田は選球眼いいな」「日ハムの教育すごい」
MS「早くWindows 10にしろってんだろーが!10を推奨にしておいた」
7spotWi-Fi「お、こいつWi-Fiオンにしてるンゴ!」
崩す儀
しかも俺の友人の真面目な概人とかもらえて根氏ホンと死んだほうがいい