7662e5ab




1: ゆず ★ 2016/04/12(火) 20:50:45.76 ID:CAP_USER*.net
ファーストフード最大手のMcDonald's(マクドナルド)が米国内の一部店舗で、レジ担当の従業員を廃止して、ロボットによる自動受付方式に転換を開始した。
ロボットへの置き換えが行われた店舗では、入口のところにスマートフォンをそのまま巨大化したようなタッチパネルが用意されており、
入店した顧客はここで、注文したい商品を入力して、現金がクレジットカードを入れて決済を済ませると、しばらくすると商品を受け取ることができるようになっている。

米ファーストフード業界では、競争が激化する一方で、最低賃金の引き上げ圧力などを受けて、このところ採算性が悪化するところも出始めており、
コスト削減の観点から、店舗従業員を廃止してロボットによる自動化を表明するところもでていた。

今のところ、マクドナルドが開始した店舗のロボット化について、消費者の間では、物珍しさもあり、評判は上々な状況ともなっている。
マクドナルドなどの大手ファーストフード会社がこうした実験を試みる際には、一部店舗に試験的に導入を行い、その後の消費者の評判を評価をした上で、
全米展開を行うか決める場合が多く、今回のロボット化については、評判が良いこともあり、そのまま、全米展開となる可能性も生じている。

http://business.newsln.jp/news/201604112024400000.html

18: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:54:07.24 ID:C3i76R9c0.net
>>1
店内での飲食も禁止、食べもの販売も禁止、椅子も禁止、テーブルも禁止、客の入店も禁止にすればいい
爆発的に儲かるぞ

83: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:01:24.93 ID:wFGeSc6O0.net
>>1
前からこの方式のほうがいいと思っていた
もっといいのは回転ずしのように
着席してタッチパネルで注文できるようにすること

167: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:12:18.36 ID:P+kRqk2/0.net
>>1
使い方が分からなくて逃走する中高年続出の予感

216: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:17:29.55 ID:/R+HyhPl0.net
>>1
ファーストフードwだからな。



236: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:19:21.78 ID:mmAM4bzD0.net
>>1
また雇用が失われるのか。
アメリカの景気も良くならないだろうな。

240: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:19:56.82 ID:Wy8Kg3SE0.net
>>1
これは許す

281: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:23:41.83 ID:6DS0Cpbi0.net
>>1
うむ、くら寿司みたいなやつやなww

285: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:24:30.48 ID:VvYI1nyQ0.net
>>1
10年以内になくなる仕事でレジ係りが一番早く消えそうだから予想できてた

オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種を徹底調査してわかった
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925

301: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:26:27.37 ID:AvljcNxj0.net
>>285
スーパーのレジもセルフのほうが速いからな

326: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:28:06.12 ID:+JXA8fBw0.net
>>301
酒や値引き品入ってると、店員さん呼ばなければならなくて申し訳なく思う。



456: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:42:57.67 ID:mgJLUDaD0.net
>>1
これバルセロナの、建設途中のあの有名な建物(ど忘れw)の横のマックにあったよ
スペイン語できないから、写真を指差し注文できて凄く安心で楽ちんだった

480: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:45:26.07 ID:WApaUc910.net
>>456
バルセロナまで行ってマック喰うなよw

487: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:46:51.51 ID:mgJLUDaD0.net
>>480
バルセロナって、トイレ入るにしても
どこか店に入ってマナーとして何か注文せにゃならんのよ
あとクソ暑くて疲れて座りたかった

502: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:49:15.28 ID:WApaUc910.net
>>487
トイレ有料はヨーロッパじゃ珍しくない。
俺はガマンしてひどい目にあったから50セントや1ユーロは普通に払うようになったw

584: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 22:01:44.12 ID:UrQN4/Xy0.net
>>502
マジか
イギリスはそんなんなかったな

537: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:53:55.60 ID:NM0VEiwNO.net
>>487
マックの正しい使い方だねw
でも海外行ったらそれぞれの国のマックも食べてみたい

616: 名無しのリバタリアン(英米系保守派) 2016/04/12(火) 22:04:35.87 ID:gliCfZvj0.net
>>1
まあ最低賃金あげたらロボットに変えた方がいいわな

628: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 22:05:49.10 ID:d4pjTynM0.net
>>1
注文方法なんてどうでもいいから
先ずは商品写真と遜色ない商品を提供しろと・・・
そうすれば、ある程度客足は戻るよ。

877: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 22:58:37.16 ID:vANtIvUb0.net
>>1
注文してない奴が受け取りトラブル連続で廃止の未来しか見えない

食券ならまだ券という現物と交換だから、誤配の可能性は少ないけど
タッチパネルの番号など誰でも見ているからなぁ

887: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 23:00:31.26 ID:L2MJkTGL0.net
>>1
日本のマクドナルドの最大の敵は、商品や店員の手際より、
自分の順番の前で大量注文したり、いつまでも商品決められないBBAだからな。
日本でこれやったらそれが加速するわ。

893: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 23:02:05.70 ID:jnD7PWuC0.net
>>887
日本だったら注文用タブレット端末を数十枚、店に備品として購入させればOK。
行列に片っ端から配って選ばせる。

お客もWin、マクドもWin。泣くのは何時ものFCオーナーだけ。

951: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 23:14:29.02 ID:Vl38iYx/0.net
>>1
日本でも券売機とクレカ払いやれよ

975: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 23:20:03.71 ID:hLQSg9Ob0.net
>>1
遅ぇよ
10年前にはやっとけよ

987: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 23:23:19.92 ID:qCjVEbbA0.net
>>1
松屋かよ

2: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:51:22.29 ID:I4ZNegzy0.net
ふーん
やるなマクナル

5: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:51:43.83 ID:vFeEOmKh0.net
ボッツのレストランが現実に!!

9: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:52:13.37 ID:Fdv8LUnt0.net
スマイル1つください!

539: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:54:28.12 ID:scHAibO20.net
>>9

「これからお作りしますので10分ほど頂きますが宜しいでしょうか?」

10: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:52:17.07 ID:Xvq2bCRA0.net
これから人件費上がるの目に見えてるから先行投資だな

13: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:52:50.95 ID:GQpjbb0p0.net
カサノバの使命ってもしかして日本マクドナルドを潰すことじゃね?

15: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 20:52:58.90 ID:p4dGc5tY0.net
好きにせいや
でもタッチパネルは壊れやすいぞ

140: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:09:00.76 ID:AUTgsaZa0.net
>>15
お前に世界は10年前で止まってるみたいね

154: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火) 21:10:52.26 ID:52bIFGw20.net
>>140
でも自販機や券売機の主流は今でも物理スイッチなんだよな
「壊される」ってリスクがあるから頑丈な物理スイッチが好まれる

シェアしてね!




1002: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com