image




1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:32:25 ID:UcU
具体的に

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:33:55 ID:Yhy
つかプログラミングなんて教える暇があるなら算数をもっとちゃんと教えろ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:34:44 ID:UcU
>>2
算数は維持したままやるんだろ?

4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:35:22 ID:Yhy
>>3
プログラミングに時間さくならもっとその基礎である算数をちゃんとやったほうがいい

小平邦彦の受け売りだけど

7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:36:21 ID:UcU
>>4
算数ってそこまでやることあるか?

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:36:04 ID:Fcc
社会人になるとマクロつかえると役に立つしいいと思う

8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:36:53 ID:UcU
>>5
授業でマクロ教えるのかw
まあ面白いとは思うけどさ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:41:19 ID:JTX
ロボットつかって「前に3マス進んだ後、右に回転させる」みたいな感じのやつじゃないの?

全員macbook持参してコンソール叩いてるとか、そんな感じだったら結構シュールで面白いよね
宿題提出用のリモートリポジトリとかあったりして、提出忘れると「こらたかしくん!ちゃんとpushしなさい!」みたいな

10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:41:58 ID:UcU
>>9
やっぱあれか・・・・
いや、俺も想像はしてたんだけどね・・・・

11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:43:40 ID:Yhy
小学校のくっそしょうむない英語教育と一緒で意味がない
プログラミングなんて高校言ってからでも大学いってからでもナンボでもできる
それよりもっと灘の入試問題でも解かせて本質的な感覚を養わせるべき

14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:46:14 ID:UcU
>>11
まあ小学校だったら算数より国語やらせるべきだと俺も思うけどな

12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:43:46 ID:3N5
ブロックエディタ使うんでしょ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:44:02 ID:Yhy
要するにやっても中途半端になるのが目に見えてる

17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:47:14 ID:UcU
>>13
う〜ん、役にはたたんと思うわw
http://www.mext.go.jp/programin/

19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:48:42 ID:JTX
>>17
これに結構な予算使われてるとおもうと何か腹立つな

22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:50:07 ID:UcU
>>19
サイバーエージェントとかが噛んでるからな
胡散臭いのは確かに否めない

23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:50:48 ID:JCL
やるぶんには大いに結構だが>>13に同意

16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:47:04 ID:euR
コンピュータがどんなもんかってのを知るぶんにはいいんじゃない
今の爺婆とか良くわからないで怖いもの危ないものって言ってくるし

20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:49:01 ID:UcU
>>16
それがまず間違いだと思う
今の爺婆はコンピュータがどういうものか分からないんじゃなくてデジタルオーディ以外でもその他諸々の使い方が分からない
っていうか新しいものの使い方がまずわからない

21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:49:55 ID:JTX
>>20
そもそも使わなくても生きていけるし、そろそろ死ぬし みたいな

27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:51:48 ID:UcU
>>21
まあ根性論がまかり通ってた時代の人達が今の40以上の人達の世代だからな
複合機機よりスイッチ一つで一つの機能の方が分かりやすいって感じか

18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:47:58 ID:ouI
そもそもスマホのせいでPC離れしてんだからプログラミングどころじゃないと思う

24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:51:01 ID:euR
農業体験とかで野菜作ったりするじゃん
あれは農家になるために役立つかって言ったら全然だけど
食べ物がどういうものかを知る助けにはなる

32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:54:19 ID:UcU
>>24
そういうのも期間を長く取れば役に立つと思うけどな

25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:51:19 ID:tw@rannrann7
その前に英語と数学を教えたほうがプログラミング教育的にもいいと思うの
中学生や小学生でも好きな奴はHTMLなりHPS3なり頑張ってるぞ
好きな奴に支援してやるほうがずっと効率的だわ
てなわけで情報系学科強化してくれやす

26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:51:36 ID:tw@rannrann7
HSPだったわスマソ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:51:52 ID:31T
日本は教育に勃興した国
人は一度の成功体験にとらわれ大失敗する
日本は教育のせいで落ちぶれるだろう

30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:53:13 ID:UcU
>>28
教育って言うけど正確には国語だな
文字読めて書けるって事が素晴らしいんであって、他はまあついでみたいなもん

31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:54:10 ID:JTX
なんかプログラミングはクラブとかの域にとどめておいたほうが良い気がするね
適当な会社が子供向けのハッカソンを開催して、それを学校が紹介してって感じで

34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:55:10 ID:UcU
>>31
ソロバンと同じようなもんだしな

33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:55:07 ID:tJJ
一個づつの指令で動くことに理解できればいいんじゃないのかな?

マイクラで電子回路的なのは子供たち慣れているし

35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:55:52 ID:UcU
>>33
レッドストーン回路か
あれはプログラミングっていうか論理回路やね
似てるけどちょっと違う

37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:56:27 ID:e9d
ある程度習慣付けとかないとたぶん高校になってから授業まともに聞かないどころか邪魔するヤツさえ現れると思う
高校にもよるだろうけど俺のとこは正直わからないからやる気ないとか言って真面目にやる気のないやつが3分の1ぐらいいた

38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:57:38 ID:XUD
マイクラの回路を延々とやったほうがいいかもな

39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:58:11 ID:UcU
>>38
ヨーロッパのどっかの学校ではマイクラ授業に取り入れてたぞ

40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:58:15 ID:EGk
今の中学校でも技術の教科書にHTML載ってるけど
ソースコード丸写しで終わって拡張子をhtmlにして終わりだったぞ
あんなんプログラミングって言うのか・・?
とっかかりにはいいかもだが

41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)00:59:32 ID:UcU
>>40
ホームページ作ったりとかは情報の授業で十分だと思うけどな

42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:00:53 ID:Fcc
インタラクティブナ授業はいいかも

44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:02:46 ID:j1e
入試科目にしないとほとんど本気で勉強しないだろうな

47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:04:42 ID:UcU
>>44
それやっても役に立たないパターンが殆どだからな
いかに興味持たせられるかが鬼門やろな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:03:42 ID:Fcc
小学生でもオタクがモテる時代が来るのか

46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:04:12 ID:nhn
プログラミングなんて向き不向きの塊なんだからとっかかりを週に一時間やるだけでいいのにな

48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:06:01 ID:JTX
算数の先生「はい、じゃぁ計算ドリルです 月曜日に提出です」

プログラミングの先生「はい、じゃぁ算数の宿題を自動で行うスクリプトを組みましょう!!算数の先生には内緒ですよっ!!」

49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:06:50 ID:UcU
>>48
小学校の授業は担任の先生が全部教えてるだろ

50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:07:20 ID:JTX
>>49
技術系って別れてない?
家庭科とか、音楽とか

52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:08:10 ID:UcU
>>50
こっちは同じだったは
たまにサポートの教師は来てたけど

55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:09:30 ID:EGk
>>48
なお普通に解いたほうがよっぽど楽だと気づくのにそう時間はかからない模様

51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:07:41 ID:AU1
我が国では小学校からプログラミングを教えてる
って事実がほ椎茸松茸

53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:08:46 ID:euR
50年後には一般教養になってるから(震え声

54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:09:21 ID:UcU
>>53
ほんとになぁ・・・

56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:11:04 ID:rFJ
条件をプログラムしてロボットを戦わせるゲームとかあったじゃん
授業でちょっとやる程度ならあれで良いのでは?

58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:12:10 ID:UcU
>>56
つうかそれ授業なのかw
そんなんやるくらいならワードとエクセルやらせとったほうがマシ

71: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:16:50 ID:rFJ
>>58
ああいうのでも条件分岐やループ処理の基本的な考え方は学べるし、
競わせることで興味の持続を得られると思うんだけどね

75: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:17:50 ID:UcU
>>71
考え方学ぶならまだ論理回路のほうがマシだろ
技術と被るし

57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:11:57 ID:j1e
プログラミング教えるなら民法とか憲法も教えようぜ

59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:12:45 ID:UcU
>>57
そう言えば何で法律の授業って無いんだろうな

61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:13:27 ID:j1e
>>59
そうだよな法律を知らない大人が多すぎる

62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:13:33 ID:EGk
>>59
憲法ぐらい中学生でもやるぞ定期
民法とか教え込んでたら3年間全部法律になりそう

64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:14:10 ID:j1e
>>62
チョロっとだろ

65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:14:23 ID:UcU
>>62
上文は覚えさせられたけど詳しくは全然やらんだろ
憲法って言う授業あったのかお前のとこ

68: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:15:46 ID:EGk
>>65
一応教科書に全文載ってて一通り教えてもらったような
基本三権ぐらいは暗記した記憶があるぞ

73: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:17:00 ID:UcU
>>68
チョロットじゃねーかw

60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:13:00 ID:JTX
っていうかもうエクセルで良いじゃん
あれ結構優秀なプログラミングツールでしょ

63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:13:39 ID:UcU
>>60
プログラミングも出来るけどちょっと違う

66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:14:26 ID:LoJ
プログラミングより前にPCの基本動作と用語くらいはマジでやった方がいい

最近の大学生うとすぎてこわいわ

67: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:15:30 ID:j1e
あと簿記もやらんと。
なんでプログラミングだけ議論されるんだよ

69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:16:27 ID:UcU
>>67
簿記は商業高校だけで十分なんじゃね流石に

74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:17:18 ID:j1e
>>69
決算書も読めないような大人はどうかと

77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:18:34 ID:UcU
>>74
殆どの大人は読む必要すらないからなw

82: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:20:03 ID:j1e
>>77
それ言ったらプログラミングだってそうじゃん
今はフィンテックって言うのもよく言われるし
金融知識も重要

87: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:20:54 ID:UcU
>>82
論理的な思考を養うと専門的な書物を読むための基礎知識は違うと思うの

70: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:16:43 ID:SXX
ゲームつくりやろうな
子どもたちのやる気が違う

89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:22:45 ID:rFJ
>>70
昔はそうだったね。俺も子供の頃覚えたZ80のコードは未だに覚えてたりするし

72: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:16:53 ID:LoJ
チャリ無経験者に補助輪なしでいきなりこがせるくらい無理な話

76: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:18:24 ID:1lY
ごくごく単純な論理的思考なら算数でいい
実際の言語はナマモノだから社会人になる頃には古くて使えない
じゃあ基本情報午後の疑似言語ようなものかと思うが
小学生にはハードル高いし中学生からでいい

78: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:18:53 ID:EGk
論理回路を教えこんでもたぶんナンデスカコレで終わるだろうなあ
まずはダイオードとトランジスタの性質と2進数から始めないと・・・

80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:19:42 ID:UcU
>>78
まあ小学生のやる授業ではないよなw

79: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:19:42 ID:LoJ
Excelは確か高校で義務じゃなかったかな

84: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:20:29 ID:LoJ
ネットの危険性とかキーボード、D&D、ファイル作成、検索
くらいはできるようになってて欲しいなぁ

85: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:20:36 ID:Fcc
小学生なら
命令する→その通りに動く
の流れは興味持つと思うけどな

91: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:23:21 ID:LoJ
小学校:タブレット、パソコンの基本操作、用語のテスト
中学:簡易プログラム(ロボのソフトみたいな)、タイピングテスト
高校:C言語orJAVAの基礎、Excel

とかかなー

93: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:23:57 ID:UcU
>>91
今の時代の学生じゃなくて良かったわ

92: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:23:43 ID:j1e
AIの発展で一番いらなくなりそうな分野なんだが

98: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:26:44 ID:UcU
>>92
AIの使い方でも教えるかw

96: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:25:27 ID:LoJ
Excel、パワポ使えないやつ山ほどいるしな…

99: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:27:51 ID:EGk
>>96
その「使える」の基準が微妙だよな
マクロガンガン組んでオリジナルソフトばりにやるのか
軽いレポート程度のスライドやプレゼン資料を作るレベルなのか
そこら辺の妥協の範囲が未だにわからん

100: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:28:27 ID:UcU
>>99
妥協も何も普通は後者だろ

104: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:31:04 ID:EGk
>>100
>>102
その程度でも一応オフィス使えますって名乗っても大丈夫なのか
いやはや安心しました

108: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:34:05 ID:UcU
>>104
パソコン付けてエクセルとワード起動してタッチタイピング出来るレベルなら出来るって言ってもいいよ

102: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:30:24 ID:LoJ
>>99 圧倒的後者…!!
新大学生は「パワポってどこにあるの?サイト?」レベルのやつもいる

101: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:29:58 ID:j1e
Excelもパワポも10年後は全然違う形になってる気がする
音声入力とかがもっと発展して

106: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:33:01 ID:1lY
>>101
音声認識の技術の進歩ってすごいよな
つい数年前までロクに使えなかったけど
いまはSiri相手してると楽しいししっかり認識してる

103: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:31:00 ID:p4H
音声入力が恥ずかしいってのは払拭されるかもなあ

105: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:32:10 ID:j1e
>>103
本当に人間と話してるようなレベルまでいけばね
「ここをああして」とかこうしてとか言いながら

107: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:33:41 ID:rFJ
とりあえずタイピングの授業だけで良い気がしてきたな
キーボードからの入力はそんなに簡単には無くならんだろうし

109: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:34:35 ID:j1e
あと10年後はタブレットでサクサク書類作れるようにはなってるだろ。
iPad Proでも相当進化したし

110: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:34:37 ID:EGk
5年後ぐらいには
プログラマーが「いふかっこえーいこーるぜろあんどあんどでぃーだいなり5」とかしゃべりながらプログラミングしてるの想像した

117: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:37:29 ID:1lY
>>110
開発現場の個室化を急がないとな

121: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:38:37 ID:UcU
>>110
そこまで出来るなら頭の中を直接読み取って欲しいわ

111: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:35:17 ID:p4H
結局便利なツールがでてるし、それを作ったのはプログラムの賜物

112: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:36:11 ID:e9d
ガチでDQNどもはパソコン系の授業は妨害してくるぞ

113: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:36:45 ID:UcU
>>112
DQNは妨害なんてしてこないだろ普通

122: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:39:26 ID:e9d
>>113
個人に妨害は一部の弄り倒す対象ぐらいにしかやらないけど授業全体の妨害してくるぞ
当然学校によって変わるとは思うけど

124: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:40:50 ID:LoJ
てかDQNは基本なんでも妨害するけどね

125: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:41:09 ID:LoJ
けど情報の先生ナメてる雑魚は多い

128: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:44:35 ID:euR
文章書くとかは音声入力よりタイピングの方がいい

131: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:49:25 ID:j1e
DQNは何年たってもプログラミングなんてやらんのだから
クラス分けて足場の組み方でも教えたほうがいい

132: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:51:24 ID:UcU
>>131
そもそもDQNは勉強なんてしないから
っていうか授業にも滅多に出ないし出ても寝てるし

133: 名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)01:52:36 ID:e9d
>>132
出ない寝ないなんてまだましだろ
騒がれて授業延長して部活行く時間遅れたことは未だに許してないわ

シェアしてね!




1002: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com