pct05




1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:03:15 ID:HU8
マスコミが取り上げる流行、ブームに皆が乗っていたの?

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:04:34 ID:HU8
怖いねある意味

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:04:41 ID:Ck9
みんなではない
が多かった
テレビと雑誌による流行

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:05:27 ID:gVi
90年代ならすでにネットがだいぶ広まってるからそれはない

6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:06:44 ID:35b
音楽CDの売り上げとかな
いま聴くと全然たいしたことない曲が売れまくってた

8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:07:54 ID:vV0
>>6
たとえばどんな曲よ

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:10:31 ID:35b
>>8
大半の曲

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:11:46 ID:Lyy
>>15
よく知らないから上げられないってことね

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:10:15 ID:4s7
>>6
今の曲も全然大したことないじゃん?

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:14:05 ID:35b
>>12
90年台の曲きいてみろ。いまの方が楽曲の平均レベルあがってる
当時はCD買うこと自体がステータスみたいな馬鹿げた価値観だったから、たいしたことないのが売れまくってた

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:06:27 ID:HU8
ネットがないとやっぱだいぶ違うか。キムタクがドラマで来たファッション皆が着たとか聞くが

14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:10:27 ID:QTh
全員が流行りものに右習えではあったね確かに

20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:12:58 ID:HU8
>>14
ネットが無いだけでもだいぶ違うかね。
最近はドラマとかも盛り上がりが欠けるし、ドラマの真似しようみたいな人が減って冷ややかになったと思う。
ドラマに影響されたブームとかもあんまり聞かないし。
昔みたいに自分が好きでなくてもドラマを見て話についていけるようにしていた時代よりも今のが健全であると思う。

22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:14:08 ID:I9y
90年代はネットが物珍しい時代
00年代前半は一部の人がやってる時代
00年代後半はPCに触る人のほとんどがやってる時代

スマホが出てきて急激にネット人口が増えた

39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:20:56 ID:35b
>>22
2001年の時点で普及率は61パーセントだ
2016年のいまは85パーセントくらい
2001年ですでに老人世帯を除けばほぼ普及していたよ
国が出してる普及率推移見ればわかる。自分のイメージで語るのではなくデータを参照したほうがいい

47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:24:13 ID:I9y
>>39
それ、ほとんど普及したって言える数じゃないじゃん
それに世帯人口だろ? 個人レベルの普及率は分からない

君、結構若そうだから、知らないかもしれないけど
00年代前半は中高生でネットやってる人が少数派で
オタクか金持ちの子供くらいだったんだよ

54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:26:39 ID:35b
>>47
そういう君は当時の中高生なのかね
俺はまさにその当時中高生だったがクラスでネットやってるやつはたくさんいたよ。俺自身も平凡な家庭だったけどやってた

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:17:00 ID:35b
ようつべに上がってる昔のテレビ番組とかみると、露骨にヤラセだとわかるものが多い
当時の人はみんなアレを真に受けてた。マヌケだよな今思えば

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:18:42 ID:I9y
>>27
そんなことないぞ
やらせだと分かってても楽しんで観てた

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:18:01 ID:JxX
学校ではテレビネタで大盛り上がり
人気番組を見てない奴は話題になかなかついていけない感じ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:18:39 ID:HU8
90年代後半までって今よりも無法地帯と言うか、規制が緩かったからというのも有るのかね。
コギャルだの何だの持ち上げすぎていたし、今よりも嫌悪感のあるドラマも多かったと思う。
10代しゃべり場とかも今よりも尖っている人多いなと思う。

44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:22:46 ID:Izm
35のおっさんだけど、確かにマスコミの思うツボな時代だったと思う。
たまごっちとか大流行と言われて違和感あったしな。

でも、今みたいにSNSのリア充誇張とかはなかった分、いい時代だったよ。

49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:24:37 ID:35b
>>44
たまごっちは実際大流行してたでしょ。高校あたりは流行ってなかったのか?

53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:26:18 ID:xDN
>>49
あれは小学生のイメージが強いなあ

48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:24:17 ID:Ck9
でもネットはネットで洗脳され易いように思う

100: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:43:14 ID:Izm
>>48
俺もそう思うな。
テレビに関してはネットで「あれはおかしい」の議論が起きるようになったけど、
ネット情報に毒されたやつが凄く増えたよね。

うちのここ数年の新入社員が、いかにもネットの情報に過剰に毒された感じで
どうでもいい事に怯えてたり、ネットに溢れる新卒テンプレみたいなのを超気にしてるよ。

59: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:27:54 ID:xDN
2004年と2000年じゃぜんぜん違う気がするから単純比較よくない

80: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:34:45 ID:I9y
>>59
これ
俺が高校生の頃って2003年までだし
2005年に近い頃は、高校生や大学生にも結構パソコンが普及してた

でも、低偏差値やフリーターみたいな層には、そうでもなかった
ひろゆきが言う様に「偏差値とインターネット利用者が比例」という構造はあったろうな

64: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:29:06 ID:Izm
当時はコギャルブームがあって、
それに関する流行りはだいぶマスコミが無理矢理誇張した感はあるんだよな。

66: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:30:18 ID:HU8
>>64
何で当時ってあんなに流行してたのかね?今なんて高校生は真面目で良くなってるのに。

84: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:37:57 ID:l83
PCやスマホの無い世代の情報源は基本テレビだからな
流されやすさの極み

93: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:41:03 ID:Izm
日本人に似合わない髪の色が減ったのは良い変化だと思う。
確かに90年代はみんな茶髪や金髪にしてた。
似合わないんだよな、あれが。

95: 名無しさん@おーぷん 2016/07/22(金)15:41:35 ID:vV0
>>93
DT松本「……」

シェアしてね!




1002: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com