PASONA_21_TP_V




1: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:26:06.744 ID:hJBsT00Ip
設計とかどう?

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:26:32.030 ID:/uIjbo2l0
週休2日しかもフレックスがいい

3: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:28:06.954 ID:kwxW6caha
こうむいん

5: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:28:40.239 ID:hJBsT00Ip
>>3
残業あるだろ

7: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:29:02.572 ID:l2cp51FQa
仕様を後からちょいちょい変えてくる割に納期は変わらないむしろ縮まる
設計通りに作らない製造のせいなのになぜか文句が設計にくるあるいは営業が仕様を勘違してるだけなのになぜか設計に文句が来る
あるいは予算の都合で設計通りにならない仕様をなぜか設計に文句を言ってくる

10: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:29:30.885 ID:hJBsT00Ip
>>7
給料は?

8: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:29:09.544 ID:hJBsT00Ip
公務員って残業あるよな?

18: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:31:44.576 ID:XtrgK0oYd
>>8
あるに決まってんだろ
サビ残まみれだわ

19: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:31:59.538 ID:hJBsT00Ip
>>18
だよな
やっぱ公務員は無いね

9: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:29:27.074 ID:loEF8MR60
滅多にないが3勤3休の仕事はクッソ楽

12: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:30:15.663 ID:hJBsT00Ip
3日出勤して3日休めるの?
そんなボロくていいの?

22: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:32:56.806 ID:SaTTc6JLr
主要大学の職員

24: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:33:16.959 ID:hJBsT00Ip
>>22
偏差値どれくらいの大学いけばなれるの?

31: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:36:09.649 ID:SaTTc6JLr
>>24
出身大学とは別の大学の職員になりたいなら最低でもマーチ学習院関関同立

37: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:39:40.922 ID:hJBsT00Ip
>>31
それ以前に大学の職員って給料いいの?
忙しい?

41: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:41:40.355 ID:SaTTc6JLr
>>37
給料はいい
忙しさは部署による

45: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:43:15.592 ID:hJBsT00Ip
>>41
ほーん

23: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:32:57.896 ID:hJBsT00Ip
やっぱプラネタリウムの案内する人の方がいいかな

27: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:34:03.028 ID:PeYQ+hOsK
自動車が一番楽
リスクと手間はみんな下請けに押し付けだし有給全消化

29: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:34:41.845 ID:hJBsT00Ip
>>27
自動車の設計?
車全く興味無いけど?

30: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:35:16.662 ID:hJBsT00Ip
宇宙飛行士って高卒でもなれるかな

32: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:37:05.281 ID:ib7fqKXI0
>>30
理系で英語ロシア語喋れないとだぞ

38: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:39:56.044 ID:hJBsT00Ip
>>32
マ?無理だわorz

34: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:38:32.323 ID:negucdH6p
開発設計とか普通に残業あるしなぁ
研究は勿論のこと

39: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:40:43.760 ID:hJBsT00Ip
>>34
開発とか面倒くさそうだな
とにかく楽な仕事がいい

35: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:38:46.017 ID:negucdH6p
いくら欲しいの?

40: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:41:32.155 ID:hJBsT00Ip
>>35
最低限中の上くらい
具体的にはわからない...500万くらい?

36: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:38:48.290 ID:LVsdQnkk0
no title

43: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:42:40.542 ID:hJBsT00Ip
>>36
自動車メーカーか
SUZUKIとかTOYOTAね

46: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:44:52.500 ID:PeYQ+hOsK
500万って賞与の額にもよるけど手取り25万ボーナス手取り50万とかだぞ
ガキの給料に毛が生えたレベルだろ

47: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:47:01.748 ID:hJBsT00Ip
そんなもんで年収500万いくの?

49: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:48:14.193 ID:negucdH6p
>>47
ボーナスは多分1回分の話で
夏冬2回で手取り100万って意味ならいくな

48: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:47:49.544 ID:hJBsT00Ip
あぁなるほど

51: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:49:59.496 ID:hJBsT00Ip
ボーナスってなんだ
夏と冬に特別に給料多めにしてもらえるってだけ?

56: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:53:30.056 ID:negucdH6p
>>51
基本給×nの賞与のこと
nは会社によりけり

59: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:55:39.599 ID:hJBsT00Ip
>>56
つまり基本給が高ければボーナスも増えるわけね
自動車メーカーでいいのかな

63: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:56:57.772 ID:negucdH6p
>>59
まぁ自動車メーカーはnも6ヶ月ぐらいあるから良いね

64: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:58:32.446 ID:hJBsT00Ip
>>63
本当に?
基本給20万としても夏冬で240万貰えるの?
え?

70: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 19:58:52.474 ID:negucdH6p
>>64
合わせて6ヶ月だから120万な

53: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:51:12.330 ID:cYCnqEAp0
勘違いしているようだからはっきり言っておく
人の下で働いてるうちは楽で高給はあり得ない
いつだって人を動かす方にいるやつが楽なんだ

54: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:53:10.570 ID:hJBsT00Ip
>>53
それ数十年後だよね

58: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:55:03.494 ID:cYCnqEAp0
>>54
誰かの作った山に登るなら時間はかかる
でかい山になるほど登りきれない可能性もある
自分で山を作れば一瞬で頂点だぞ

61: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:56:25.231 ID:hJBsT00Ip
>>58
言いたいことは分かるが

55: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:53:27.267 ID:AMLKUnefr
起業するのがいいよ
うまくいけばちょろっと顔出せばよくなる

57: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:55:00.763 ID:hJBsT00Ip
>>55
初期資金沢山いるでしょ
起業つったって何すればいいか分からないし

62: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:56:52.823 ID:hJBsT00Ip
望遠鏡メーカーとか需要あるかな

65: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 18:59:27.788 ID:hJBsT00Ip
自動車メーカーいいな...自動車全く興味無いけど
起業するなら望遠鏡メーカー作ろう

66: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 19:01:15.719 ID:cYCnqEAp0
T社はやめとけ

67: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 19:03:27.201 ID:hJBsT00Ip
じゃあS社?

68: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 19:05:20.919 ID:q0j+VFtb0
こんな地雷が楽で高給な仕事につけるわけねー

71: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 20:00:56.461 ID:SgbWCfYfa
経験上言わせてもらうとブラック企業に引っかかるのは大概>>1みたいな奴

72: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 20:05:20.832 ID:rgCDVjDc0
そもそも職につけるかさえ怪しいレベルだろこれ

69: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2016/08/12(金) 19:33:15.401 ID:l7i3Y9+K0
設計って言っても普通のサラリーマンと変わらないぞ

シェアしてね!




1003: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com