Fish-God-Dagon-gt406




1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:22:43 ID:unk
神「めっちゃ美味い味にしといたろ」

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:23:01 ID:j6d
ワロタ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:23:53 ID:7V7
不遇な魚やなあ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:25:52 ID:unk
神「人間さんならやってくれるだろうか」

6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:26:48 ID:nNO
神「全身毒のハズレも作ったった」

7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:27:33 ID:1qP
残念ながら基本的に毒のある魚は辛さを感じるかピリッとした味であまり旨くはないんやで

9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:31:29 ID:unk
>>7
毒もあって味も不味いんなら、世の中そいつばっかりにならんの?

14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:33:52 ID:1qP
>>9
それは思った
なんでやろな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:35:25 ID:nNO
>>9
毒を持っててもそれに耐性を持った生物が必ず出てくる

22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:39:21 ID:6x3
>>18
毒持った生物が栄えたら、耐性持った奴にとっては天国だからな

25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:42:32 ID:unk
>>22
なるほど
例えば10匹が食って8匹死んで2匹生き残る→その2匹が子供を10匹産む→
みたいな流れが起きるってことかな

8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:30:21 ID:QnP
メチャクチャ脂染み込ませといたろ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:31:48 ID:GdC
美味い魚に毒つけといたら人間いっぱい死ぬやろか

13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:33:28 ID:unk
>>11
アジ、サンマ、鮭あたりに毒が入っとったら食文化変わっとったやろなぁ

16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:34:56 ID:nj3
フグが毒持つのは食ってる餌の蓄積とかじゃなかったっけか?

17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:35:16 ID:1qP
まあなんかワイら人間には考えもつかんような自然の摂理が働いてるんやろなぁ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:36:37 ID:1UI
人間1「この魚美味い」チーン
人間2「こいつ死んでる。でもそんな美味いなら食ってみよう」チーン

21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:39:02 ID:unk
>>19
まぁでもその辺はなんとなくわかるねん
俺も家族で食うもんなくて3日くらい何も食べてなかったら、「どっちみち死ぬ」精神で食うかもしらん

24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:42:19 ID:nNO
>>21
なまこを最初に食った奴はスゴイとか言うけど
縄文時代以前の死亡要因ダントツトップは餓死だからね
そりゃ食えそうなもんはなんでも食うわい
フグの食い方も口伝されてたんだろう
「ウンバボ、ウンバボ、ウホウホホー(膨れる魚、皮と内臓食っちゃダメ)」

26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:44:18 ID:fI8
既述だが、ふぐは毒を持って生まれるわけでなく、餌に含まれる毒を肝臓に貯めているだけなのだ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:47:33 ID:unk
>>26
でもそれも防衛本能で体内に毒を持つって意味では一緒やろ?
ほんでフグにしかできひん技やろ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/25(木)22:49:18 ID:nNO
>>27
有毒生物で生まれながらに毒もってる方が少ない
毛虫なんかは生まれながらにもってる方

シェアしてね!



1001: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com