おすすめ関連記事
中国は日本の10倍も人口がいるにもかかわらず、なぜいまだに日本を超える大国になることができないのか
こちらの記事も読まれてます
人事部「わが社では金曜日をノー残業デーにしており、全社員が17時に帰ります!」就活生「おー!」
非正規「せっせ!!せっせ!!」←時給1000円 正規「ぺちゃくちゃゲラゲラ!!」←時給換算3000円
【愕然】 ヤクザ抜けた後に就ける職業がこちら・・・ 遭遇したら気を付けろよ・・・・
【悲痛...】ガン闘病中の小林麻央さん、いよいよヤバイ・・・
2: 2016/09/19(月)09:56:16 ID:DJi
>>1
中国におかえりください
中国におかえりください
3: 2016/09/19(月)09:56:32 ID:l5W
>>2
日本人だよ。
日本人だよ。
4: 2016/09/19(月)09:56:57 ID:cXh
向こうのヤクザって青龍刀振り回すってマジ?
6: 2016/09/19(月)09:58:04 ID:l5W
>>4
共産党っていう最強最大のヤクザがいるから、民間のヤクザはほとんど見ないし目立たない。
だから日本とか国外に進出してるんだよ。
共産党員はさすがに青龍刀は持ち歩いてない。
共産党っていう最強最大のヤクザがいるから、民間のヤクザはほとんど見ないし目立たない。
だから日本とか国外に進出してるんだよ。
共産党員はさすがに青龍刀は持ち歩いてない。
7: 2016/09/19(月)09:58:16 ID:qFZ
東京と北京って比べたらどっちの方が都会なの?
9: 2016/09/19(月)09:59:16 ID:l5W
>>7
圧倒的に東京。
というか、北京はあんまり都会的じゃない。
同じ中国国内で比較しても、上海の方が都会。
圧倒的に東京。
というか、北京はあんまり都会的じゃない。
同じ中国国内で比較しても、上海の方が都会。
11: 2016/09/19(月)10:00:07 ID:cXh
未だにおトイレは開放型なの?
14: 2016/09/19(月)10:00:58 ID:l5W
>>11
北京市街はオリンピックの時に、上海は万博の時にほぼなくなった。
田舎には未だにあるよ。
北京市街はオリンピックの時に、上海は万博の時にほぼなくなった。
田舎には未だにあるよ。
13: 2016/09/19(月)10:00:46 ID:4N5
これは中国の方が美味い、もしくは日本にない中国の美味い物教えて
16: 2016/09/19(月)10:01:52 ID:l5W
>>13
水餃子は圧倒的に中国の方が美味い。
日本にまだないのだと、宜?燃面っていう高菜とピーナッツの混ぜそばが美味しいよ。
水餃子は圧倒的に中国の方が美味い。
日本にまだないのだと、宜?燃面っていう高菜とピーナッツの混ぜそばが美味しいよ。
18: 2016/09/19(月)10:02:49 ID:4N5
ほう、水餃子か何が違うんだろ
バリエーションがあるのかな?
>高菜とピーナッツの混ぜそば
美味そうだな
バリエーションがあるのかな?
>高菜とピーナッツの混ぜそば
美味そうだな
20: 2016/09/19(月)10:04:26 ID:l5W
>>18
水餃子は、肉の種類プラス野菜の種類でいくらでも組み合わせがある。
例えば、牛肉白菜とか。
混ぜそばは、日本の漢字で書くと、宜浜燃麺だから、検索してみて。
水餃子は、肉の種類プラス野菜の種類でいくらでも組み合わせがある。
例えば、牛肉白菜とか。
混ぜそばは、日本の漢字で書くと、宜浜燃麺だから、検索してみて。
19: 2016/09/19(月)10:03:39 ID:dNs
不衛生すぎて日本人とか簡単に食中毒で死にそう
22: 2016/09/19(月)10:04:46 ID:l5W
>>19
ぶっちゃけ日本人はフランスでも食中毒になる。
ぶっちゃけ日本人はフランスでも食中毒になる。
24: 2016/09/19(月)10:05:48 ID:dNs
>>22
日本人弱すぎ…
日本人弱すぎ…
26: 2016/09/19(月)10:06:24 ID:l5W
>>24
多国籍のツアーに参加すると、いつも日本人だけ腹壊す。
白人は意外と強い。
多国籍のツアーに参加すると、いつも日本人だけ腹壊す。
白人は意外と強い。
30: 2016/09/19(月)10:07:57 ID:4N5
>>24
海外旅行でも10日に1日は腹下す日が訪れる
海外旅行でも10日に1日は腹下す日が訪れる
21: 2016/09/19(月)10:04:46 ID:B7m
空気クッソ汚い?
23: 2016/09/19(月)10:05:24 ID:l5W
>>21
胸が痛くなる。
肺が常に詰まったような感覚になる。
喘息になる。
胸が痛くなる。
肺が常に詰まったような感覚になる。
喘息になる。
25: 2016/09/19(月)10:06:10 ID:B7m
ニュースで日本の事出る?
また出てたら内容も
また出てたら内容も
29: 2016/09/19(月)10:07:54 ID:l5W
>>25
安部が中国を挑発してるとか、
日本は再軍備して中国をまた侵略しようとしているとか、
そんな感じ。
俺の中国人の友人曰く
共産党は自分がそうだから日本もそうだろうと思ってんだろ?
とのこと。
安部が中国を挑発してるとか、
日本は再軍備して中国をまた侵略しようとしているとか、
そんな感じ。
俺の中国人の友人曰く
共産党は自分がそうだから日本もそうだろうと思ってんだろ?
とのこと。
27: 2016/09/19(月)10:06:43 ID:QTw
日本の衛生環境が異常すぎるほど高いんじゃなかったっけ
31: 2016/09/19(月)10:08:20 ID:l5W
>>27
そう。
だから日本人は鍛えられてなくて弱い。
そう。
だから日本人は鍛えられてなくて弱い。
28: 2016/09/19(月)10:07:39 ID:E0c
この前華人が多い国に行って中華料理食べてきたんだが
春巻きとかあんまり美味しくなかった
本場の中華料理ってまずいもんなの?
それとも俺の行ったホテルがまずかっただけ?
春巻きとかあんまり美味しくなかった
本場の中華料理ってまずいもんなの?
それとも俺の行ったホテルがまずかっただけ?
33: 2016/09/19(月)10:09:49 ID:l5W
>>28
中華系のホテルの飯に美味いものがあるわけない。
放っておいても客が来るから努力しない。
多くは見た目だけ。
美味いもの食いたいなら、汚くて狭くて混んでる街中の店に入るのがいい。
市場の中の店とかもレベル高い。
中華系のホテルの飯に美味いものがあるわけない。
放っておいても客が来るから努力しない。
多くは見た目だけ。
美味いもの食いたいなら、汚くて狭くて混んでる街中の店に入るのがいい。
市場の中の店とかもレベル高い。
37: 2016/09/19(月)10:11:23 ID:E0c
>>33
なるほど確かにな…
日本と真逆だな。考え方と意識の差なのか
なるほど確かにな…
日本と真逆だな。考え方と意識の差なのか
40: 2016/09/19(月)10:12:09 ID:l5W
>>37
ある意味正しく競争の論理が働いてるのかも。
ある意味正しく競争の論理が働いてるのかも。
56: 2016/09/19(月)10:19:34 ID:E0c
>>40
良くも悪くもここまで客に尽くしすぎてるのは日本人くらいだもんな
遅レスすまん。無視していいぞ
良くも悪くもここまで客に尽くしすぎてるのは日本人くらいだもんな
遅レスすまん。無視していいぞ
61: 2016/09/19(月)10:21:19 ID:l5W
>>56
それが日本の良さであり、残していきたい部分だね!
それが日本の良さであり、残していきたい部分だね!
32: 2016/09/19(月)10:09:07 ID:OQJ
日本にはまだ帰れないの?
35: 2016/09/19(月)10:10:32 ID:l5W
>>32
中国に住んでたのは過去形ね〜
中国に住んでたのは過去形ね〜
39: 2016/09/19(月)10:11:56 ID:ueF
俺のおやじが出張に行ったとき水道水は絶対飲むなと言われたらしいがそんな汚いの?
あとバス移動の時スラム街みたいなのが高いレンガで隠されてたようだけど住んでて見かけることはある?
あとバス移動の時スラム街みたいなのが高いレンガで隠されてたようだけど住んでて見かけることはある?
44: 2016/09/19(月)10:13:41 ID:l5W
>>39
むしろ、上水と飲用水が同じである国の方が少数派。
ほとんどの先進国でも上水は飲めないよ。
むしろ、上水と飲用水が同じである国の方が少数派。
ほとんどの先進国でも上水は飲めないよ。
45: 2016/09/19(月)10:14:41 ID:l5W
>>39
モスクは普通に街中にあって、その周辺はムスリム街になってる。
牛肉料理や羊肉料理が美味いよ。
モスクは普通に街中にあって、その周辺はムスリム街になってる。
牛肉料理や羊肉料理が美味いよ。
41: 2016/09/19(月)10:12:35 ID:kwf
中国人にまともな人がいない風潮があるみたいだけど、
勘違いした奴等に何か一言言うとしたら何ていう?
勘違いした奴等に何か一言言うとしたら何ていう?
47: 2016/09/19(月)10:15:22 ID:l5W
>>41
働け。
今の時代、社会に出たら嫌でも優秀な中国人に出会う。
かなw
働け。
今の時代、社会に出たら嫌でも優秀な中国人に出会う。
かなw
43: 2016/09/19(月)10:13:20 ID:kwf
ガンダムみてぇ
48: 2016/09/19(月)10:15:50 ID:l5W
>>43
君は刻の涙を見る
君は刻の涙を見る
46: 2016/09/19(月)10:15:12 ID:sWb
その辺のドブネズミ食うってマジ?
50: 2016/09/19(月)10:16:16 ID:l5W
>>46
食用と野生は違うよ。
それは犬もそう。
食用と野生は違うよ。
それは犬もそう。
49: 2016/09/19(月)10:15:53 ID:dlt
年収は?
51: 2016/09/19(月)10:17:19 ID:l5W
>>49
北京の新卒の平均月収が5600元で9万円ぐらいだから、年収は100万ちょっとだな。
北京の新卒の平均月収が5600元で9万円ぐらいだから、年収は100万ちょっとだな。
52: 2016/09/19(月)10:17:33 ID:dNs
蓮舫に一言
53: 2016/09/19(月)10:17:44 ID:l5W
>>52
整形した?あ
整形した?あ
54: 2016/09/19(月)10:18:32 ID:sWb
支那人って臭い?あいつら風呂とか入らないイメージ
58: 2016/09/19(月)10:20:11 ID:l5W
>>54
若い子は毎日風呂入る人が増えてきた。
日本も昔は山口百恵が2日に一回風呂入るキレイ好きみたいに言われてた時代があった。
若い子は毎日風呂入る人が増えてきた。
日本も昔は山口百恵が2日に一回風呂入るキレイ好きみたいに言われてた時代があった。
55: 2016/09/19(月)10:18:58 ID:OQJ
言葉選ばずすまんけど
10年も中国に飛ばされたら気狂いそう
10年も中国に飛ばされたら気狂いそう
59: 2016/09/19(月)10:20:49 ID:l5W
>>55
狂った。
日本に帰ってきて、日本社会に馴染むためのリハビリが大変。
狂った。
日本に帰ってきて、日本社会に馴染むためのリハビリが大変。
57: 2016/09/19(月)10:20:07 ID:kwf
中国に対して間違った認識沢山あるんだろうな俺を含めた日本人は
英会話だってアメリカではさも常識的に使われてるかのように間違った事を教えてくるし
my name is 〜とか、日本で言う拙者は並みに古くて誰も使わないとか自信満々に抜かすけど今時のニューヨークの若者ですら普通に使うしな、完全に騙されてる
英会話だってアメリカではさも常識的に使われてるかのように間違った事を教えてくるし
my name is 〜とか、日本で言う拙者は並みに古くて誰も使わないとか自信満々に抜かすけど今時のニューヨークの若者ですら普通に使うしな、完全に騙されてる
64: 2016/09/19(月)10:23:40 ID:l5W
>>57
そもそも、中国語を学ぶときに
中国語の文法は英語と同じ
という嘘をつかれてる。
中国語と英語は文法全然違う。
むしろ
我?明天早上九点在学校?口?!
(俺たち、明日朝9時に校門で会おう)
とかほとんど日本語と同じだし。
そもそも、中国語を学ぶときに
中国語の文法は英語と同じ
という嘘をつかれてる。
中国語と英語は文法全然違う。
むしろ
我?明天早上九点在学校?口?!
(俺たち、明日朝9時に校門で会おう)
とかほとんど日本語と同じだし。
67: 2016/09/19(月)10:25:56 ID:kwf
>>64
なるほど、ネットやテレビのエセ語学講座よりリアルな話だ
なるほど、ネットやテレビのエセ語学講座よりリアルな話だ
74: 2016/09/19(月)10:32:22 ID:l5W
>>67
中国語の基本的な文法は、まず是を挟んで左右の文章が釣り合っているというものがある。
例えば、
我是日本人
といえば、私と日本人という身分が釣り合っているということ。
つまり、是は=と同じ記号だと思えばいい。
だからどんなに左右の文章が長くなっても、この=の関係は変わらない。
例、
在那里跟我??聊天的老大?是我??的朋友的弟弟的?傅。
(あそこで私の父と話しているお爺さんは、私の父方の祖父の友人の弟の師匠です)
こんな風に、お爺さんと師匠は釣り合っている。
まぁ、こんな感じで英語とは似ても似つかぬものだよ。
不規則動詞も過去形も中国語には存在しないし。
中国語の基本的な文法は、まず是を挟んで左右の文章が釣り合っているというものがある。
例えば、
我是日本人
といえば、私と日本人という身分が釣り合っているということ。
つまり、是は=と同じ記号だと思えばいい。
だからどんなに左右の文章が長くなっても、この=の関係は変わらない。
例、
在那里跟我??聊天的老大?是我??的朋友的弟弟的?傅。
(あそこで私の父と話しているお爺さんは、私の父方の祖父の友人の弟の師匠です)
こんな風に、お爺さんと師匠は釣り合っている。
まぁ、こんな感じで英語とは似ても似つかぬものだよ。
不規則動詞も過去形も中国語には存在しないし。
60: 2016/09/19(月)10:21:05 ID:mhO
上海、中国、香港、台湾は別の国って聞くけど違いがようわからんので教えて欲しい
65: 2016/09/19(月)10:25:34 ID:l5W
>>60
北京=大政府(日本でいう霞が関みたいな街)
上海=大都会
広州=大市場
成都=大農村
台湾=日本と中国の中間
香港=イギリスの影響が色濃い
って感じかな。
北京=大政府(日本でいう霞が関みたいな街)
上海=大都会
広州=大市場
成都=大農村
台湾=日本と中国の中間
香港=イギリスの影響が色濃い
って感じかな。
70: 2016/09/19(月)10:28:10 ID:mhO
>>65
なるほー 物価もその中じゃ違うよね??
なるほー 物価もその中じゃ違うよね??
76: 2016/09/19(月)10:34:41 ID:l5W
>>70
北京や上海広州は、ラーメン一杯400円ぐらいだわ。
もちろんもっと安いのはあるけど、そういうのはやばい。
普通にチェーン店とかで食うと400円ぐらい。
北京や上海広州は、ラーメン一杯400円ぐらいだわ。
もちろんもっと安いのはあるけど、そういうのはやばい。
普通にチェーン店とかで食うと400円ぐらい。
63: 2016/09/19(月)10:22:02 ID:sWb
賄賂とか日常茶飯事?
69: 2016/09/19(月)10:27:05 ID:l5W
>>63
今の時代、賄賂なんかやったら即逮捕だわ。
腐敗防止運動真っ盛りで、密告社会になってる。
※太子党を除く
今の時代、賄賂なんかやったら即逮捕だわ。
腐敗防止運動真っ盛りで、密告社会になってる。
※太子党を除く
71: 2016/09/19(月)10:28:29 ID:1hQ
向こうでの日本のイメージ
野球とか子供とか歴史とか
野球とか子供とか歴史とか
77: 2016/09/19(月)10:35:40 ID:l5W
>>71
中国人は野球に興味がない。
日本人のイメージは、
侵略者
スケベ
器用
賢い
大和撫子
って感じかな。
中国人は野球に興味がない。
日本人のイメージは、
侵略者
スケベ
器用
賢い
大和撫子
って感じかな。
72: 2016/09/19(月)10:28:59 ID:dlt
>>1の年収は?
78: 2016/09/19(月)10:36:06 ID:l5W
>>72
500万円ぐらいだわ。
500万円ぐらいだわ。
73: 2016/09/19(月)10:29:37 ID:q9T
中国行って、これは食え。これは食うなって食べ物ある?
80: 2016/09/19(月)10:37:50 ID:l5W
>>73
味の好みがあるからなあ。
とりあえず、新疆料理の?油肉拌面(ラグメン)はおすすめ。
コシのあるうどんに、羊とピーマンと玉ねぎのトマト炒めをのっけたやつ。
山椒の痺れる感じが嫌なら、あらゆる四川料理は食わないほうがいい。
味の好みがあるからなあ。
とりあえず、新疆料理の?油肉拌面(ラグメン)はおすすめ。
コシのあるうどんに、羊とピーマンと玉ねぎのトマト炒めをのっけたやつ。
山椒の痺れる感じが嫌なら、あらゆる四川料理は食わないほうがいい。
79: 2016/09/19(月)10:36:56 ID:q9T
スケベな大和撫子が好きなのか
81: 2016/09/19(月)10:37:53 ID:RMs
日本人はよく外国で中国人に間違われるっていうけど
中国にいる日本人は現地人達からするとすぐわかる?
中国にいる日本人は現地人達からするとすぐわかる?
85: 2016/09/19(月)10:39:32 ID:l5W
>>81
服装と髪型である程度判断できる。
ちなみに俺らもスペイン人とポルトガル人の区別がつかないから仕方ない。
服装と髪型である程度判断できる。
ちなみに俺らもスペイン人とポルトガル人の区別がつかないから仕方ない。
82: 2016/09/19(月)10:38:18 ID:sWb
寿司屋とか日本のラーメン屋みたいなのある?
87: 2016/09/19(月)10:39:51 ID:l5W
>>82
あるよ。
和食ブームだし。
あるよ。
和食ブームだし。
83: 2016/09/19(月)10:38:34 ID:dNs
酢豚にパイナップル入ってる?
88: 2016/09/19(月)10:40:55 ID:l5W
>>83
そもそも酢豚は日本生まれ。
酢豚の元になった?咾肉,?桃肉,?包肉,糖醋里脊などにはパイナップルは入っていない。
そもそも酢豚は日本生まれ。
酢豚の元になった?咾肉,?桃肉,?包肉,糖醋里脊などにはパイナップルは入っていない。
86: 2016/09/19(月)10:39:44 ID:qFZ
弁髪の人見た事ある?
90: 2016/09/19(月)10:41:24 ID:l5W
>>86
君は日本でチョンマゲの人を見たことがあるのか?
君は日本でチョンマゲの人を見たことがあるのか?
89: 2016/09/19(月)10:41:14 ID:1hQ
中国崩壊ってマジ?
91: 2016/09/19(月)10:41:55 ID:l5W
>>89
20年ぐらい前から言われてるけど、後何十年か言ってればそのうち当たるんじゃね?
20年ぐらい前から言われてるけど、後何十年か言ってればそのうち当たるんじゃね?
92: 2016/09/19(月)10:42:57 ID:fpE
日本と中国どっちが過ごしやすかった?
93: 2016/09/19(月)10:43:36 ID:l5W
>>92
どっちもどっちかな。
日本は他人に気を使って疲れるし、
中国は他人が気を使ってくれなくて疲れる。
どっちもどっちかな。
日本は他人に気を使って疲れるし、
中国は他人が気を使ってくれなくて疲れる。
95: 2016/09/19(月)10:45:40 ID:1hQ
何か中国在住で発見したものあった?
これ!って言うの教えて
これ!って言うの教えて
98: 2016/09/19(月)10:47:43 ID:l5W
>>95
難しいなぁ。
なんだろ?
軍が国防楽園っていう遊園地を経営していることかな。
難しいなぁ。
なんだろ?
軍が国防楽園っていう遊園地を経営していることかな。
100: 2016/09/19(月)10:50:29 ID:1hQ
>>98
日本にいただけじゃ気付かなかった事とかある?
日本にいただけじゃ気付かなかった事とかある?
103: 2016/09/19(月)10:51:33 ID:l5W
>>100
中国人は同調圧力の影響をあまり受けないから、人によって考え方が本当に違う。
だから個人をよく見ないと判断を誤る。
中国人は同調圧力の影響をあまり受けないから、人によって考え方が本当に違う。
だから個人をよく見ないと判断を誤る。
105: 2016/09/19(月)10:52:32 ID:1hQ
>>103
判断?
判断?
109: 2016/09/19(月)10:54:15 ID:l5W
>>105
言葉足らずですまん。
よく自称中国専門家が、商業誌とか新聞で、中国人はこうですみたいなこと偉そうに言ってるけど、
実際は人によって違いすぎて、そういうのを鵜呑みにしてると商売とかの判断を誤るって言いたかった。
言葉足らずですまん。
よく自称中国専門家が、商業誌とか新聞で、中国人はこうですみたいなこと偉そうに言ってるけど、
実際は人によって違いすぎて、そういうのを鵜呑みにしてると商売とかの判断を誤るって言いたかった。
97: 2016/09/19(月)10:46:36 ID:sWb
中国って電車乗るとき人と降りる人がどっちも配慮できないからめちゃくちゃになるってマジ?
99: 2016/09/19(月)10:48:49 ID:l5W
>>97
そうだよ。
基本的に自分優先で、その結果を想像できない。
だから渋滞すると逆走して先に進もうとして、対向車と鉢合わせして更に致命的な渋滞になる。
そうだよ。
基本的に自分優先で、その結果を想像できない。
だから渋滞すると逆走して先に進もうとして、対向車と鉢合わせして更に致命的な渋滞になる。
101: 2016/09/19(月)10:50:32 ID:kq2
今は中国でもサッカーが一番人気?
104: 2016/09/19(月)10:52:04 ID:l5W
>>101
そうだね。
次点でバスケ、その次が卓球かな。
そうだね。
次点でバスケ、その次が卓球かな。
102: 2016/09/19(月)10:50:58 ID:sWb
みんな一人っ子だからしょうがないか
106: 2016/09/19(月)10:52:56 ID:l5W
>>102
若い子はむしろ文明的。
こういうルールには敏感で、外国に対して恥ずかしくないように国を変えたいと思っている。
文革の世代のルール無視が最悪。
若い子はむしろ文明的。
こういうルールには敏感で、外国に対して恥ずかしくないように国を変えたいと思っている。
文革の世代のルール無視が最悪。
107: 2016/09/19(月)10:53:52 ID:KFP
まあどう判断したところで、中国はもう終わるけどな
110: 2016/09/19(月)10:54:38 ID:l5W
>>107
って20年以上前から言ってるな。
って20年以上前から言ってるな。
108: 2016/09/19(月)10:53:55 ID:q9T
そりゃ文化人殺されてるんだもん
無法者世代なんだから仕方ない
無法者世代なんだから仕方ない
111: 2016/09/19(月)10:55:10 ID:l5W
>>108
そうそう。あの世代は仕方ない。
そうしてきた人が生き残ってきたんだし。
そうそう。あの世代は仕方ない。
そうしてきた人が生き残ってきたんだし。
シェアしてね!
1001: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com
【恐怖】 中学生DQNグループ、ガチのマジで怖すぎる・・・・w (画像あり)
「王将の大盛りセット?大食いのワイなら余裕やろ」「へいお待ち」
【悲報】女性漫画家が特定され炎上、連載漫画を唐突に打ち切るwwww(※画像)
【画像】朝食にこれ食ってた上流家庭wwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】スラムダンク作者、井上雄彦が描いたバキが爽やかでワロタwww
【画像】ポケモンGOガチ勢 美人過ぎてヤバいwwwwwwwwwwwwwwww
ワイ「これ買おう(コーラ500lm83円)」女性「そんなに飲まないからこれ(300ml79円)」
ワイ「から揚げ弁当3つ」 店員「お箸は3膳でいいですか?」ワイ「は?」
これが真実。
軍が前面に出るだけ、権利厨をなぎ払うだけなんだよなぁ