a0002_003033





1: 2016/09/21(水)20:01:58 ID:???
ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」

 歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、
96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。

 同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、
21日から始まる秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。

(略)


 警察庁の担当者は「ハイビームが目に入るとまぶしいため、ロービームで走行する人が多いとみられる。
その遠慮が死亡事故につながってしまっている」と分析する。

 ヘッドライトの使い分け方について、道交法52条は、対向車や前を走る車があり、
そのドライバーにハイビームの光がまぶしく安全な交通を妨げる恐れのある時は、
ロービームを義務づけているが、同庁の担当者は
「歩行者を早く発見するために原則ハイビームで運転し、明るく対向車が多い市街地では、状況に応じて切り替えてほしい」と話す。

続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160921-OYT1T50003.html

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 2016/09/21(水)20:03:59 ID:EfK
ハイビームまぶしい

3: 2016/09/21(水)20:19:49 ID:lp8
免許更新の講習でこれ言われたな
前と対向車いない時にはハイビームで運転する様にと
100m先まで視認性が向上するとか言ってた

4: 2016/09/21(水)20:23:42 ID:XOI
センサーでハイロー切り替えるキットや車種増やせばいいのに

5: 2016/09/21(水)20:26:10 ID:Whj
ハイビーム照らしたまま走ってくる対向車には
ハイビームのお返ししてやるのだけれども
自分の前に、先行車がいたときがとても困る

後ろからハイビーム当ててくるやつには、ルームミラーの角度を調整して
返してやっている

6: 2016/09/21(水)20:28:21 ID:Ewo
衝突防止装置の応用で
前方に人が居たら
ハイビームに切り替えつつ
障害物検出アラーム
でどうか

7: 2016/09/21(水)20:31:19 ID:Ewo
もちろん
衝突防止と聞いてそこから連想するような
ギリギリタイミングとかじゃなく
交通の流れを遮らない
適切なタイミングで。

8: 2016/09/21(水)20:31:53 ID:Whj
こまめに切り替えてくれさえすれば
ハイビーム使用が、事故防止には効率的ではある

9: 2016/09/21(水)20:32:53 ID:OEl
昔のシールドビーム型だと
ロービームでも漏れた光が遠くまで届いてくれて良かったんだけど
今の車で使われてるレンズ式は
本当に手前しか照らさないから先が見え難いんだよなぁ

10: 2016/09/21(水)20:34:16 ID:kiu
そもそもスピード出しすぎなんだよ

11: 2016/09/21(水)20:34:54 ID:Knz
ハイビームに右円偏光フィルタを付けて
対向車のフロントガラスには逆向きの左円偏光フィルタを付ければいい

12: 2016/09/21(水)20:36:10 ID:P5L
>>11
それ特許が取れんじゃね

13: 2016/09/21(水)20:38:31 ID:MD0
誰が言うことを聞くか
ポリは日頃の行いを顧みろ
他人に物を頼むような仕事をしてから言え

14: 2016/09/21(水)20:42:15 ID:pd9
ズボンと靴が黒の者は夜間ひかれやすいだろう

27: 2016/09/21(水)21:58:45 ID:pfA
>>14
車も当然気を付けなきゃいかんが、歩行者も被害者にならないために、
暗い夜道を歩くときは蛍光色のたすきとか帽子とか身に付けた方がよいね

29: 2016/09/21(水)22:02:51 ID:Z65
>>27
反射材も悪くはないが、懐中電灯を持って歩くのが一番いい。

ただ反射するものよりも、自律発光しているものの方が10倍は発見しやすい。

39: 2016/09/21(水)23:17:10 ID:pfA
>>29
なるほど、参考になったよ

15: 2016/09/21(水)20:55:31 ID:yPq
遠くまでよく見えるのに眩しくないライトを開発しないと

23: 2016/09/21(水)21:38:05 ID:Z65
>>15>>16
同意。
今のハイビームは欠陥ライト。
対抗する人間の視野を幻惑する以上は、点灯してはいけない。

1、19の言うように、高度なセンサーで対向車だけでなく、歩行者や自転車まですべて検知して、
  100M手前から自動的にロービームに切り替えるライトが実装されるか、

2、まぶしくないハイビームライトが発明されるまでは
  現在のハイビーム走行は、暴走族の迷惑行為と何ら変わらない。

 市街地でハイビームで走ってる奴はキチガイ。
 ゆっくりとロービーム点灯で走れ。

 今の自動車のライトは昔に比べて、設置位置が高くロービームですら
 歩行者だと眩しい車種がある。
  昔の「丸くて黄色い白熱灯時代の道交法」で、語るな!アホ警察庁!!

16: 2016/09/21(水)21:01:50 ID:LYl
そもそものライトの位置が高い。
最近のボディの傾向で高いのが増えている。
車軸の高さに規制したらいい。

17: 2016/09/21(水)21:02:57 ID:xnG
基本ハイビームだなんて基本中の基本だろ。
この事故起きたときに前を走る車や対向車がいたから下向きだったんだろうよ。

18: 2016/09/21(水)21:18:19 ID:1IC
>>1で言ってる事故って
横断歩道の歩行者の事なのか?

19: 2016/09/21(水)21:20:02 ID:mcK
ハイビームくらいは自動化しないとなぁ
車にはセンサーがまだまだ足りない
自動車なのに情けない

20: 2016/09/21(水)21:21:40 ID:1IC
>>19
自動運転の前にやるべきだな

21: 2016/09/21(水)21:33:31 ID:Z65
>>1
ロービームにしろ、馬鹿!

事故回避には、1にスピード低下、2にスピード低下、3にスピード低下だ。

ハイビーム、ロービームは関係ない。

むしろ、対向車や、対抗する歩行者、自転車の視野を幻惑するハイビーム走行は、暴走族の迷惑行為そのものだ。

22: 2016/09/21(水)21:33:59 ID:Yyz
対向車線もハイビームで結局歩行者消えるんだろう

24: 2016/09/21(水)21:49:15 ID:OCE
そもそも車道を歩いている歩行者が法令違反。
法令違反で事故を誘発した歩行者に罰則規定を適用した方が事故は減ると思うぞ。
未だに逆走して来る自転車には、遠慮なしに幅寄せして正しい進路への変更を促している。
警察は自動車だけに安全を求めるのではなく、歩行者や自転車を取り締まりしろよ。

28: 2016/09/21(水)22:01:40 ID:Z65
>>24
>そもそも車道を歩いている歩行者が法令違反。
道路の幅員が8M未満だと、車道と歩行の区別が無い公道がいくらでもある。
あと、幅寄せは危険走行で、道交法で禁止されてる。
相手が違法行為してるから、自分も違法行為をする?w
アホ過ぎて言葉が出ない。

そうやってアホが、歩行者や自転車に責任転嫁してると、交通刑務所に入るぞ、お前。

31: 2016/09/21(水)22:12:36 ID:OCE
>>28
は?
道幅の狭い道路で対向車が来たら、左寄せして進路を譲るのが当たり前だろ?
逆走して来た自転車にとっては幅寄せに見えるだけで、最初から法令に従って左側通行していれば、自転車は危険な状況に陥らない。
むしろ激突した場合、自転車が全面的に加害者。
歩行者は道路の右端を通行するのが原則。
改正道交法は自転車に厳しいから気をつけろよ。

33: 2016/09/21(水)22:31:00 ID:Z65
>>31
馬鹿は自分の思い込みで行動すると、痛い目見るぞww
判例をよく調べてみたら?w

まあ、裁判所は加害者が判例を知ってるかどうかは気にしないからなw

34: 2016/09/21(水)22:33:55 ID:Z65
>>33
× 対抗してくるハイビーム車が眩しいのか
○ 対向してくるハイビーム車が眩しいのか

35: 2016/09/21(水)22:44:16 ID:OCE
>>33-34
法令が変わったのに、過去の判例に縋っていると思わぬ賠償請求を受けるぞ。
逆走した自転車が、他の交通に激突して被害を出した場合、賠償責任が発生する。
これは判例もあるし、警察もその見解で事故処理する。
自転車も車両なのだから、道交法に従うのが当たり前。
信号無視や踏切無視が取り締まり対象になったのを知らないのか?
お前こそ、講習を受けて来いよ。

34: 2016/09/21(水)22:33:55 ID:Z65
>>31
それと、事故を起こしたら責任は誰も取ってくれないぞwww
お前のママは高畑淳子じゃないだろうだろうからなwww

有罪でも無罪を金で買ってくれる便後紙もお前には居ないwww

下らない言い訳考えてないで、

 時間に余裕をもって、ゆっくりと、他者を幻惑しないロービームでも問題ない速度で走れ。

 これが正解だ。

40: 2016/09/21(水)23:28:16 ID:yjr
>>31
歩行者は道路の右側が原則
街を歩いてみたら今は逆になってる違和感

25: 2016/09/21(水)21:53:49 ID:k69
対向車来たらロービームに切り替えろよ
お猿の自動車じゃねーんだから
その位の脳味噌有るだろ?

28: 2016/09/21(水)22:01:40 ID:Z65
>>25
視野を幻惑してはいけないのは、自動車運転者だけではない。
歩行者や自転車運転者の視野も、当然幻惑してはならない。

これは道交法52条の不備である。
時代遅れの条文を速やかに法改正しろ。

26: 2016/09/21(水)21:58:17 ID:xGv
街灯設置すればよくね?

30: 2016/09/21(水)22:06:54 ID:Bda
ていうか、これ夜間にロービームで走っている人が96%なら、同率でしょ?

32: 2016/09/21(水)22:23:57 ID:Vd5
ロービームと死亡率の因果関係の証明が先なのでは

何でも原因にできるじゃないか

33: 2016/09/21(水)22:31:00 ID:Z65
>>32
一番単純なロジックが、
横断死亡事故の96%がロービーム走行の自動車だった、という事だが
実際に公道で走っている車のロービームの割合が96%以上だったら
ロービーム走行の方が安全という話になるww

つまり、この警察庁のアホなお達しは「統計データな恣意的な利用」の典型例だ。

どうせ、キャリアの連中は自分で運転せずにタクシーチケット使い放題なんだから
実情を知らねーんだろうよ。
 テメーで公道を歩くか、自転車、自動車を運転してみれば、どれだけ対抗してくるハイビーム車が眩しいのか
すぐに分かるんだけどな。

今回の豊洲の新市場の謎の地下空間も同じ構図だろ。
日本の官庁だと、意味不明な設計やお達しが何故か出てくるw

34: 2016/09/21(水)22:33:55 ID:Z65
>>33
× 対抗してくるハイビーム車が眩しいのか
○ 対向してくるハイビーム車が眩しいのか

37: 2016/09/21(水)23:11:09 ID:Z65
アホな「ハイビーム厨」へ。

「蒸発現象」でぐぐれ!ハイビーム走行は危険行為。
 法が規制していないことが、道交法の不備である。

千葉)車のライトの仕組み、ちゃんと知って 千葉大
http://www.asahi.com/articles/ASJ6P7221J6PUDCB01N.html
>また、ライトを点灯した車同士がすれ違う際、対向車との間のものが見えなくなる「蒸発現象」も体感。
>こうした場合は、速度を落とし、ライトを下向きにするなどの安全対策を学んだ。

>参加した斉藤祐介さん(21)は自動車教習所に通い、運転免許取得が間近という。
>「実際に蒸発現象を体験したのは初めて。本当に見えなくなると思わなかった」と驚いていた。

>「実際に蒸発現象を体験したのは初めて。本当に見えなくなると思わなかった」と驚いていた。
>「実際に蒸発現象を体験したのは初めて。本当に見えなくなると思わなかった」と驚いていた。
>「実際に蒸発現象を体験したのは初めて。本当に見えなくなると思わなかった」と驚いていた。

繰り返す。ハイビーム走行は、危険行為。
法で規制していないことが、道交法の不備である。

対向してくる主体が自動車だけでなく、歩行者、自転車であっても即座にロービームに切り替えなければならない。
しかし、道交法52条では、自動車の場合のみに限定している。
 これは法の不備である。

38: 2016/09/21(水)23:16:16 ID:Z65
(車両等の灯火)
第五二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
     道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
      政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

   2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
      他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
      灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

 この第2項が所謂「減光義務違反」になる根拠だが、これには、「他の車両等」となっており、対向する歩行者が含まれない。
  これにより、対向歩行者にたいして眩惑行為が横行し、無用な事故を誘発する。

 また、常時ハイビームで走行しているハイビーム厨に限って、
 52条で規制されているように「他の車両等と行き違う場合」においても
 お構いなしにハイビームで通り過ぎる奴が多過ぎる。
  適宜、ロービームに切り替えられないのならば、初めからロービームで走れ!!!

41: 2016/09/21(水)23:39:37 ID:ERh
横断事故だぞ
歩行者側の努力は別として車側の努力はハイビームを使って下さいって記事
ここで他の事を一生懸命言ってるのは詭弁くんってやつですなw

42: 2016/09/21(水)23:39:52 ID:Fdb
警察って算数できないやつばっかなのな

43: 2016/09/21(水)23:53:28 ID:Z65
ハイビームは他の交通主体の視野を幻惑する「危険行為。」
だから、他の交通主体が道路に存在しない場合でしか使用してはいけない。

しかし、それを完全には規制していない52条が欠陥法。
しかもロービームの切り替えを実際に実行している奴は半分も居ない。
歩行者や自転車の場合だと、平気で危険ハイビーム走行で通過するDQNが多い。
これは法の不備以外の何物でもない。

ここで、52条の欠陥以外の事を一生懸命言ってるのは詭弁くんってやつですなw

44: 2016/09/21(水)23:54:30 ID:dzX
歩行者視認してから、止まれない程スピード出してるのが悪い。俺はいつも煽られてるけど、20キロオーバーで走ってる車が多過ぎ!

45: 2016/09/21(水)23:56:20 ID:Z65
481 :名無しさん@1周年 :2016/09/21(水) 19:05:04.14 ID:DOaCQmnl0.net
こういう話題の時に日本人に多いのが
「道交法ではハイビームが正しいとなってる」
とか規則の奴隷みたいなことを偉そうに語る奴

483 :名無しさん@1周年 :2016/09/21(水) 19:05:19.88 ID:EZ/LDq6Z0.net
暴走族のように
爆音たてて走れば事故起きない
って言ってるのと同じだろ?

単に威圧してどけどけ言ってるだけ


484 :名無しさん@1周年 :2016/09/21(水) 19:05:34.68 ID:nntWffwI0.net
ロービーム人口が99%だとしたらロービームだと3%事故率が下がる無意味な記事


485 :名無しさん@1周年 :2016/09/21(水) 19:05:59.05 ID:4mtpHmgG0.net
車高の高い車のハイビームはマジで目潰しによる運転妨害
対向車だけじゃなく前方に走ってる車に対しても迷惑

46: 2016/09/22(木)01:35:07 ID:wrF
975 :名無しさん@1周年 :2016/09/21(水) 21:30:13.70 ID:PmZCZ+280.net
夜間の死亡事故625件の内訳
ロービーム/597(95.5%) 非常に危険!
無灯火/13(2.1%) 安全
ハイビーム/9(1.4%) 安全
補助灯/6(1.0%) 最も安全!

48: 2016/09/22(木)11:46:01 ID:u9h
>>46
単純に数字拾うとそうなるわなww

47: 2016/09/22(木)09:48:55 ID:SN2
時代は変わったな
数年前にもこのトピックのスレがあったけど、全体として「ハイビームで走るのが当たり前」という論調で、
眩しさとか蒸発現象とかに言及するレスはごく少数だったし叩かれていた気がする

実際、走っててロービームに切り替えしないバカ多過ぎ

49: 2016/09/22(木)11:57:00 ID:xi2
ハイビームがまぶしくないグッズでも開発されたのかと思ったが、

そうじゃないんだな?

ちなみに探照灯を照射すると、横から見ている分には照射してる奴が良い的になるが。

まともに照射されてる側は、まぶしくて何も見えない。見えてるような仮想戦記は勉強不足。

海上だけでなく、旅順要塞でも陸揚げした探照灯が堡塁防御用に使われ、夜襲を無力化した。

まぶしくないハイビームでないと対向車が危険だと思うがな。長年の運転経験から言ってるんだが。

50: 2016/09/22(木)12:16:40 ID:e5k
現代社会で、ハイビームを使える範囲は限定的。
横断歩道ではない箇所で無理な横断を開始しない限りは、事故に繋がらないと思う。
歩行者側も、キチンと左右の安全確認をしてから横断して欲しい。
いきなり思いついたような飛び出し行為も見かける。

51: 2016/09/23(金)09:12:48 ID:cKg
年寄りには夜間外出時に蛍光オレンジの帯、フードやパーカー等の
着用を義務づけろ
保護色ばりの高齢者アスファルトファッションは見えねーんだよ
車側で出来る事はもう限られてるぞ
後はハイビームの代わりにレーザービームでも照射するか

52: 2016/09/23(金)09:42:38 ID:74H
625件のうち補助灯6件、無灯火13件。こいつらは論外だな。
事故の割合としては相当な頻度。

法定速度以下ならロービームでも大丈夫だろうが、
夜は頻繁に切り替えるわ。

53: 2016/09/23(金)10:55:41 ID:i89
バカでも免許を取れるからハイビーム以前の問題だろ
免許取得基準を厳しくしろと

54: 2016/09/23(金)11:06:34 ID:Rp9
ハイビーム同士の車がすれ違う直前は歩行者とかいても
完全に見えなくなっちゃって危険だと思うのだが。

シェアしてね!




1002: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com