おすすめ関連記事
海外反応サイト「日本は美しい」←でも実際はスラム街じゃん景観ひどいよ
こちらの記事も読まれてます
人事部「わが社では金曜日をノー残業デーにしており、全社員が17時に帰ります!」就活生「おー!」
非正規「せっせ!!せっせ!!」←時給1000円 正規「ぺちゃくちゃゲラゲラ!!」←時給換算3000円
【愕然】 ヤクザ抜けた後に就ける職業がこちら・・・ 遭遇したら気を付けろよ・・・・
【悲痛...】ガン闘病中の小林麻央さん、いよいよヤバイ・・・
25: 2016/09/25(日)20:59:55 ID:Kzm
>>1
日本人にそういう美的感覚を期待しちゃダメ
黄色人種は全体的にそういう感覚が不足してる
日本人にそういう美的感覚を期待しちゃダメ
黄色人種は全体的にそういう感覚が不足してる
110: 2016/09/25(日)22:01:22 ID:GCG
景観を気にせずビルを建てるなんて
法律で縛られているところ以外はどこだってそうだろー?
なぜ日本人限定にして日本人下げしたがるんだ>>1は?
法律で縛られているところ以外はどこだってそうだろー?
なぜ日本人限定にして日本人下げしたがるんだ>>1は?
2: 2016/09/25(日)20:54:33 ID:7cU
同調圧力が大好きな種族だけど、
同調はしても協調はしないんだよなぁ…
同調はしても協調はしないんだよなぁ…
3: 2016/09/25(日)20:55:26 ID:FHU
お前んちは協調した?
4: 2016/09/25(日)20:55:45 ID:7cU
>>3
日本に住んでる限りその選択すらできないよねw
日本に住んでる限りその選択すらできないよねw
5: 2016/09/25(日)20:56:05 ID:7cU
ふつうなら、周りにこういう建物あるから、
うちはこういう感じにしようとか思うけどね
うちはこういう感じにしようとか思うけどね
6: 2016/09/25(日)20:56:11 ID:epQ
自分ができないのは人のせい
9: 2016/09/25(日)20:56:49 ID:7cU
>>6
人のせいで済む問題ならねw
これはもはや種族的問題だ
解決するには日本に住む人間が俺1人にならないと無理ってレベル
人のせいで済む問題ならねw
これはもはや種族的問題だ
解決するには日本に住む人間が俺1人にならないと無理ってレベル
13: 2016/09/25(日)20:57:50 ID:epQ
>>9
だから、俺は悪くない、俺だけが正しい。俺だけが知ってる。
周囲が悪いって言いたいんでしょ
だから、俺は悪くない、俺だけが正しい。俺だけが知ってる。
周囲が悪いって言いたいんでしょ
19: 2016/09/25(日)20:58:37 ID:7cU
>>13
逆にいまの日本の町並みを見て綺麗だと思えるなら美的センスやばいと思うけどね
逆にいまの日本の町並みを見て綺麗だと思えるなら美的センスやばいと思うけどね
24: 2016/09/25(日)20:59:49 ID:epQ
>>19
俺は主と違って日本中の町並み全てを知ってるわけじゃないもん
俺は主と違って日本中の町並み全てを知ってるわけじゃないもん
7: 2016/09/25(日)20:56:19 ID:7cU
日本人は違う
自分はこれが建てたい!これ建てます!終わり
自分はこれが建てたい!これ建てます!終わり
8: 2016/09/25(日)20:56:44 ID:FHU
他力本願かい
11: 2016/09/25(日)20:57:10 ID:7cU
>>8
じゃあお前1人で変えられる問題だと思うか?
じゃあお前1人で変えられる問題だと思うか?
14: 2016/09/25(日)20:57:57 ID:FHU
>>11
その問題意識は俺には無い
と言うか俺に頼るなよー
その問題意識は俺には無い
と言うか俺に頼るなよー
10: 2016/09/25(日)20:56:51 ID:gyi
日本は個人主義だからね
著しく公共の福祉を侵害しない限りは各々の自由が保証される
街の景観だなんだっていって家のフォルムから色まで一つ一つ決まってたらそれはそれで文句言うくせに
著しく公共の福祉を侵害しない限りは各々の自由が保証される
街の景観だなんだっていって家のフォルムから色まで一つ一つ決まってたらそれはそれで文句言うくせに
16: 2016/09/25(日)20:58:14 ID:7cU
>>10
まあ俺に全ての建築を任せてくれればそんなことはないんだがね
まあ俺に全ての建築を任せてくれればそんなことはないんだがね
18: 2016/09/25(日)20:58:34 ID:gyi
>>16
そういうことはないって、どんな対策を講じるの?
そういうことはないって、どんな対策を講じるの?
20: 2016/09/25(日)20:58:55 ID:7cU
>>18
自然と人工の調和だよ
日本人には出来なかったことだ
自然と人工の調和だよ
日本人には出来なかったことだ
26: 2016/09/25(日)21:00:15 ID:gyi
>>20
それはお前がいいと思ってるだけだろ
どうしてそれで他人から文句がでなくなると思った?
それはお前がいいと思ってるだけだろ
どうしてそれで他人から文句がでなくなると思った?
32: 2016/09/25(日)21:02:21 ID:Kzm
>>20
電車なんか乗ってるとわかるけど、日本式建築の住宅街から突然ビル郡が
見えるとマジで汚いなあって思う
電車なんか乗ってるとわかるけど、日本式建築の住宅街から突然ビル郡が
見えるとマジで汚いなあって思う
53: 2016/09/25(日)21:07:30 ID:6XN
>>32
それはうちも思った
新幹線や特急乗ってると特に思う
それはうちも思った
新幹線や特急乗ってると特に思う
12: 2016/09/25(日)20:57:44 ID:xRL
建築技術に多様性があった方が面白いんだがな
15: 2016/09/25(日)20:58:02 ID:Yk3
そもそも問題なのか?
17: 2016/09/25(日)20:58:20 ID:2pL
景観は権力者がこーしなさいって言わないと無理よ、どこの国でも
23: 2016/09/25(日)20:59:11 ID:xRL
>>17
もしくは均一の材料と建築技術しかない場合な
もしくは均一の材料と建築技術しかない場合な
21: 2016/09/25(日)20:59:00 ID:4hj
まあ確かに景観に統一性がないね
ヨーロッパとか憧れるわ
ヨーロッパとか憧れるわ
22: 2016/09/25(日)20:59:07 ID:FHU
京都や滋賀では一応やってるらしいよ
27: 2016/09/25(日)21:00:21 ID:VwB
木製住宅&地震大国だからしゃーない
28: 2016/09/25(日)21:00:44 ID:Kzm
ヨーロッパなんかだと屋根の色や建築物の統一感まで法や条例で決まってるし
30: 2016/09/25(日)21:01:00 ID:iNH
あんま気にしたことないなあ
太陽光パネルはウザいなあって思うけど
太陽光パネルはウザいなあって思うけど
31: 2016/09/25(日)21:01:52 ID:4hj
電柱の乱立が一番影響してる
34: 2016/09/25(日)21:02:39 ID:1if
>>31
電柱の景色、結構好き
電柱の景色、結構好き
35: 2016/09/25(日)21:02:58 ID:VwB
電柱は地震の時大丈夫なのかなって思う
41: 2016/09/25(日)21:03:59 ID:xRL
>>35
普通に折れたり倒れたりしていたよ
阪神淡路大震災の時な
普通に折れたり倒れたりしていたよ
阪神淡路大震災の時な
47: 2016/09/25(日)21:05:12 ID:Yk3
>>35
地上にあるから修理しやすいとか聞いたことある
地上にあるから修理しやすいとか聞いたことある
36: 2016/09/25(日)21:03:11 ID:uZx
自然との調和ってヨーロッパ人が一番苦手なことなんだが
それは植木などからもよくわかる。
日本人の庭園は自然に手入れを加える。
ヨーロッパ人の庭園はわざと人工的に管理する。
ヨーロッパに綺麗な噴水があるが日本には無いということからもわかる。
それは植木などからもよくわかる。
日本人の庭園は自然に手入れを加える。
ヨーロッパ人の庭園はわざと人工的に管理する。
ヨーロッパに綺麗な噴水があるが日本には無いということからもわかる。
42: 2016/09/25(日)21:04:03 ID:Yim
>>36
水の東西読んだだろ
水の東西読んだだろ
45: 2016/09/25(日)21:04:45 ID:uZx
>>42
いや、中学の時塾で出たやつ
いや、中学の時塾で出たやつ
49: 2016/09/25(日)21:06:02 ID:Yim
>>45
まじか
ま、東西の価値観の比較って現代文で出やすい分野だからな
水を、空間を支配する立体的構造物と見るか、
それとも自然と調和し緩やかな時の流れを体感させる時間的なものとみるか、みたいな感じだった気がする
まじか
ま、東西の価値観の比較って現代文で出やすい分野だからな
水を、空間を支配する立体的構造物と見るか、
それとも自然と調和し緩やかな時の流れを体感させる時間的なものとみるか、みたいな感じだった気がする
37: 2016/09/25(日)21:03:18 ID:RFD
でもたまにそういうごちゃごちゃしてるのが良い雰囲気になっている気もする
39: 2016/09/25(日)21:03:40 ID:FHU
>>37
それはあるな
それはあるな
38: 2016/09/25(日)21:03:21 ID:Kzm
日本の街でいい所はゴミが落ちてない所のみ
40: 2016/09/25(日)21:03:53 ID:uLD
シムシティの場違い感あふれるオブジェクトみたいなのを地でやってるよな
44: 2016/09/25(日)21:04:32 ID:OK3
外国よりは綺麗だけどゴミが落ちてないというのは言い過ぎ
48: 2016/09/25(日)21:05:36 ID:Kzm
>>44
外国行って道路の端見てみな
あまりの汚さに吐き気するからw
外国行って道路の端見てみな
あまりの汚さに吐き気するからw
46: 2016/09/25(日)21:04:54 ID:4hj
日本のごちゃごちゃ感って雑誌の表紙とかにも影響してるよね
59: 2016/09/25(日)21:08:51 ID:6XN
ってか新しい町はそうでもないよね
それなりに景観気にしてるのがわかる
それなりに景観気にしてるのがわかる
60: 2016/09/25(日)21:09:02 ID:vG2
コントラストがいじめるから
61: 2016/09/25(日)21:09:37 ID:RFD
映画のポスターとかも関係あると思うんだ
63: 2016/09/25(日)21:11:07 ID:RFD
君の名は。のポスターのヒット前とヒット後の比較な
64: 2016/09/25(日)21:11:38 ID:FHU
アジアの無秩序な秩序はそれはそれで色んなモチーフになってるな
66: 2016/09/25(日)21:12:56 ID:6XN
まあ日本は文明開化以降はいろんな建築様式が混じって統一感はないよね
67: 2016/09/25(日)21:13:44 ID:Tlr
日本家屋は建設費と維持費が高いからな
少子高齢化でなおかつ経済的に厳しい状況じゃ無理
少子高齢化でなおかつ経済的に厳しい状況じゃ無理
68: 2016/09/25(日)21:14:58 ID:buR
日本は自然災害が多いからか欧米みたいに古い建物を大切に、ってのがあんまり無いわそもそもの新しい物好きの民族だし
70: 2016/09/25(日)21:15:35 ID:tYG
日本の建物はしょぼい
71: 2016/09/25(日)21:16:38 ID:RFD
欧米は道ができて建物ができたって感じで、日本は建物ができて道ができた、って感じがする
72: 2016/09/25(日)21:18:05 ID:Yk3
整った街並みもそれはそれで良さがあるけど
雑然とした街並みも動的な感じがあって好きだな〜
雑然とした街並みも動的な感じがあって好きだな〜
74: 2016/09/25(日)21:20:08 ID:RFD
>>72
分かる 合理的な人工的な街並みより曲がりくねったごっちゃごちゃした
街並みのほうがイキイキしてる気がする
分かる 合理的な人工的な街並みより曲がりくねったごっちゃごちゃした
街並みのほうがイキイキしてる気がする
73: 2016/09/25(日)21:19:05 ID:qyl
欧州の町並みがきれいなのは景観条例がガチガチだからだし
75: 2016/09/25(日)21:22:01 ID:4tb
整然とした街並みを見て綺麗だとは思っても
日本もそうしようという考えにはならない
雑多だとは思うけど汚いとは思わない
日本もそうしようという考えにはならない
雑多だとは思うけど汚いとは思わない
77: 2016/09/25(日)21:22:41 ID:5ba
5000兆ぐらい稼いで日本丸々変えたら?
83: 2016/09/25(日)21:26:12 ID:WL5
どこだったかな・・・夜の街で
夜遅くまで開いているのはラーメン屋ぐらいしかなくて
ラーメン屋が繁盛していたんだよ
何を勘違いしたのか役人が
ラーメン屋が美味いから流行ってると勘違いして
もっと人を呼ぼうと思って
夜のお店を追い出してキレイな街にしたんだよ
そしたら当然ラーメン屋も潰れたわけよ
夜遅くまで開いているのはラーメン屋ぐらいしかなくて
ラーメン屋が繁盛していたんだよ
何を勘違いしたのか役人が
ラーメン屋が美味いから流行ってると勘違いして
もっと人を呼ぼうと思って
夜のお店を追い出してキレイな街にしたんだよ
そしたら当然ラーメン屋も潰れたわけよ
84: 2016/09/25(日)21:26:50 ID:RFD
>>83
ラーメン食べたくなった
ラーメン食べたくなった
86: 2016/09/25(日)21:29:23 ID:eQx
俺が嫌なのは、統一感のない下品な電飾看板や統一性のない建物がゴミゴミと建ち並んでる景色を
外国人観光客が珍しがってるのを、素晴らしいと勘違いして
「日本のゴミゴミした街並みが外国人観光客には新鮮で日本らしさ」とか言う馬鹿か、
実は結構な数いるって事だな。
外国人観光客が珍しがってるのを、素晴らしいと勘違いして
「日本のゴミゴミした街並みが外国人観光客には新鮮で日本らしさ」とか言う馬鹿か、
実は結構な数いるって事だな。
87: 2016/09/25(日)21:30:43 ID:ouH
美しい!美しい!
88: 2016/09/25(日)21:33:20 ID:RFD
やっぱり宗教も関係あるんだろか
89: 2016/09/25(日)21:34:48 ID:tYG
生まれ持った美的センスの差だろ
91: 2016/09/25(日)21:36:20 ID:RFD
>>89
悲しくなるからやめんか
悲しくなるからやめんか
92: 2016/09/25(日)21:38:03 ID:Yk3
単に景観くらいしか売りが無かったんじゃね?
93: 2016/09/25(日)21:41:04 ID:RFD
なんか欧米の真っ直ぐな道って台風とか来たら凄い被害受けそうだよね
94: 2016/09/25(日)21:42:11 ID:xRL
>>93
へ?
何でそう思うの?
台風が来るのアメリカの南の方位だし
フロリダとか
へ?
何でそう思うの?
台風が来るのアメリカの南の方位だし
フロリダとか
95: 2016/09/25(日)21:44:31 ID:RFD
>>94
いや、特にヨーロッパの街中のまああっすぐな道とか 風が集中して
いろいろ飛ばされそうやなーって まあヨーロッパは熱帯低気圧来ないからいいけど
いや、特にヨーロッパの街中のまああっすぐな道とか 風が集中して
いろいろ飛ばされそうやなーって まあヨーロッパは熱帯低気圧来ないからいいけど
96: 2016/09/25(日)21:46:16 ID:RFD
でも欧米のキレーなビル街をスーツ着て歩いてみたい感はある
98: 2016/09/25(日)21:46:46 ID:tYG
所詮、日本もアジアの一国でそれ以上でもそれ以下でもない
景観改善なんか無理して背伸びしてるみたいでダサいわ
景観改善なんか無理して背伸びしてるみたいでダサいわ
99: 2016/09/25(日)21:49:14 ID:IyX
景観ばっかきにしてもしょうがないとおもうけど
いっとくけどヨーロッパ諸国も
一見するときれいだけど、くそ汚いぞ街中
見てくれがどうのとかじゃなくて
だれかが吐いたガムでもはや道路が模様みたいになってるし
落書きだらけだわ、ゴミは捨て放題のゴミ箱状態
日本ってめちゃくちゃきれいだからな
いっとくけどヨーロッパ諸国も
一見するときれいだけど、くそ汚いぞ街中
見てくれがどうのとかじゃなくて
だれかが吐いたガムでもはや道路が模様みたいになってるし
落書きだらけだわ、ゴミは捨て放題のゴミ箱状態
日本ってめちゃくちゃきれいだからな
100: 2016/09/25(日)21:49:41 ID:IyX
ちなみにパリがそんな感じ
106: 2016/09/25(日)21:56:45 ID:g2w
景観が損なわれるという理由で洗濯物も干せない都市にはすみたくないだろ
109: 2016/09/25(日)22:00:48 ID:Yk3
というか何十年も前から先進国やってる日本に生まれたのに
なんでお前らの欧米コンプは止むことが無いのか
なんでお前らの欧米コンプは止むことが無いのか
111: 2016/09/25(日)22:02:40 ID:I5M
>>109
そら明治時点で後進国だった日本の欧米コンプが世代こえて引き継がれてるんよ
そら明治時点で後進国だった日本の欧米コンプが世代こえて引き継がれてるんよ
112: 2016/09/25(日)22:03:27 ID:g2w
>>109
欧米の発言力が強いから
グローバルスタンダード理論が強すぎる
欧米の発言力が強いから
グローバルスタンダード理論が強すぎる
シェアしてね!
1001: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com
家にWi-Fi環境あるのにポケットWi-Fiを契約する意味わかる?
自然との調和()とか笑える