f8a598d238bb31179fc70148e6a2





1: 2016/09/28(水)07:00:02 ID:uoj
熱くて濃いオタクがたくさんいた時代だよね?
アオイホノオを見てから80年代のテレビの映像をニコニコで見てるんだけどSF大会とかダイコンフィルムとか素晴らしいな

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 2016/09/28(水)07:02:21 ID:uoj
特撮もSFもアニメも等しく楽しまれてた時代
宮崎事件が起こらなければあの人たちがもっと元気にオタク界を支えてたのかな

個人的に萌えとキャラクター中心の今のアニメ好きになれなくてな

3: 2016/09/28(水)07:10:15 ID:lyf
そうして歴史みたいなの知ると面白くなるんだよな
漫画ならトキワ荘とか

4: 2016/09/28(水)07:13:22 ID:uoj
マンガも世代あるよね
俺はロボットアニメが好きだから永井豪とその周辺は知っていったわ

5: 2016/09/28(水)07:14:22 ID:pHO
グーグルやネットがなければニワカがいないから
現在でもオタクの知識は褒め称えられたろうに

宮崎事件も新聞記者のウソがすぐにバレて冤罪にならなかったな

7: 2016/09/28(水)07:16:39 ID:uoj
>>5
やっぱマスコミというかテレビと新聞が好き放題やってた時代ではあるのか
アニメもたいして儲からないからスポンサーもアニメ会社も無視してボロクソに言って良いとされてたのかな?それとも上の方に立ってる人がサブカルなんて子供のものだからそれを愛好してる大人は屑と思ってたのか

9: 2016/09/28(水)07:20:10 ID:pHO
>>7
車や家電のインプレはすごかったよ
ダメなとこはボロクソに書いてあったし

80年代後半からスポンサー優位になって無理矢理に褒めていたから
一般人はダマされていたからオタクが使えたんよ

10: 2016/09/28(水)07:24:26 ID:uoj
>>9
むしろ知識を蓄えてるオタク的な物の見方が邪魔になってきたのかね?
個人的にオタクは情報リテラシーがあると思ってるのだけど

感情だけじゃなくて背景の知識をもとに作品を分析したりとかさ
最近は感情の部分ばかり優先されてオタクと言われる人たちがオタク的にものを見れてない気がする

14: 2016/09/28(水)07:31:46 ID:pHO
>>10
昔のオタクって情報の正確とか早さを競ってたから
今は間違いの指摘をすると一般人やメンヘラは逆ギレするからね「否定した」ってね
Fラン大学のデタラメ記者にとっては正確情報のオタクは都合が悪いだろうな

ネットでニワカでも池沼でも詳しい人のフリができるから(wikiもそうだし)
ウソでも広まったもん勝ちだから
今の人たちって検索しても正誤の判断ができなくて可愛そうだと思う

16: 2016/09/28(水)07:35:14 ID:uoj
>>14
嘘でも広まったもん勝ちは今も昔も一緒だよね
むしろネットが一般人に広まったから悪化したと思う
ツイッターなんて特に興味のある人たちが選んできた情報しか拾えないから正誤よりも誰が言ったかというテレビ中心の時代と対して変わらないことが起こってる

23: 2016/09/28(水)07:45:51 ID:pHO
>>16
昔だったらオタクがだしたメーカーの公式文書でメディアがやられてたんよ
すぐにソースって言う元ネタなんだけどな
今は友達が言ってたとか誰が書いたかわからんネットに書いてあったってソースですらないのがソース認定されてる

昔はあやしい情報は広まらなかったんよ

ダンバインが再放送してるけど制作スタッフがコメントで
知識がないから聖戦とかデタラメに書いたって言ってるわ

27: 2016/09/28(水)07:47:57 ID:uoj
>>23
富野さんがそれ言ってましたね

基本的に情報を精査する力があるって意味で昔ながらのオタ的なとこが偉いのはそういうとこよね…

6: 2016/09/28(水)07:14:41 ID:uoj
シンゴジラから庵野監督の事調べてるうちに80年代のサブカル自体もあの時代もいいなぁってなったの

8: 2016/09/28(水)07:19:39 ID:uoj
今のアニメの扱いって大人や若い世代が金を落とすって思われてるから良くなってるんだよね?

11: 2016/09/28(水)07:27:06 ID:uoj
萌えとかキャラクター、声優タレント主義の隆盛ってそれ俳優とか女優しかみてない一般人の物の見方じゃんって思う

プロデューサーや脚本家、ファンタジーものならトールキンあたりは前提知識としてあって、それを元に作品世界を分析したり推論するのがオタクじゃねえの?という
おれ自身そこまでご立派なものの見方はできてないけど

12: 2016/09/28(水)07:29:36 ID:YhR
わかる
ザブングル見てからそこらへんのアニメにはまった

15: 2016/09/28(水)07:32:22 ID:uoj
>>12
スーパーミニプラで今度はウォーカーギャリア出るから買おうぜ
人型の派手なロボットに泥臭いマシンとの対比で説得力つけてたのとか今見ても感動する演出とか脚本の流れだった

富野監督はやっぱりZガンダムより前の作品が面白いんじゃないかと
ダンバインとかマジで素材が天才的な組み合わせだし

13: 2016/09/28(水)07:30:45 ID:jhQ
押井監督がラブコメアニメやってたころか・・・

18: 2016/09/28(水)07:37:47 ID:uoj
>>13
パトレイバーめっちゃ面白かった!
ビューティフルドリーマーはうる星でやる必要無さそうな感じだけどあれはよくも悪くもオタク心理には受けたんだろうしループもの大好きな日本のサブカルの基礎になったのだろうなぁ……

17: 2016/09/28(水)07:37:34 ID:YhR
ウォーカーギャリアのプラモなら買ったわ

19: 2016/09/28(水)07:40:07 ID:YhR
パトレイバーはアニメ途中まで見て劇場版見たけどヤバかった

20: 2016/09/28(水)07:41:32 ID:lyf
大泉サロンとか知ると作品自体は詳しくなくても楽しめるよ

22: 2016/09/28(水)07:44:44 ID:uoj
>>20
古典作品を女性版トキワ荘みたいなとこで広めてた女性プロデューサーの話とかめっちゃ面白そうだから関係してた誰かが書いた本でも読んでみるかな

歴史の授業って多分こんな風に興味ある人にとっては面白いんだ炉なぁ

21: 2016/09/28(水)07:42:58 ID:lyf
作品より人間を楽しむっつーかね

24: 2016/09/28(水)07:46:12 ID:uoj
作品そのものを楽しむモードと、背景知識としての作者や人間を楽しむモードが同居したり切り替えたり、そういうのってパンピじゃなくてオタクのものの見方だよね

こんなこと言うと選民意識って揶揄されるかもしれないけど、そうじゃなくて実感としてあるよね

25: 2016/09/28(水)07:46:51 ID:lyf
鳥山明でもビートルズでも一緒やろうけど

時代が面白いんやからね

26: 2016/09/28(水)07:47:03 ID:t0S
80年代…ヲタクよりもやおいのオバサンたちが天空戦記シュラトや炎の蜃気楼でウホウホ言ってた記憶しかない

28: 2016/09/28(水)07:50:36 ID:uoj
黎明期が面白いのは確かだよね

大の大人が大っぴらに何かに熱中し、その中で知識の正確さやそれを元にしたものの見方を重視した時代という意味で80年代に憧れるんだよね

29: 2016/09/28(水)07:54:46 ID:uoj
腐女子がネットで叩かれるのは俺おかしいと常に思っているのよね
やおいの時代をはじめとして、キャラクター時代をこねくりまわして楽しむのなんて伝統行事じゃん

これは楽しむ場所が個人ホームページ、ビクシブ、SNSと移り変わっていく中での話と絡み合って来るから突っ込みどころはあるけど、別にそういう楽しみ方自体は否定するべきじゃないし多少目についても何事もお互い様じゃんと言うかさ

31: 2016/09/28(水)07:57:54 ID:NgO
>>1
たくさんなんていない
絶対数で言えば今と変わらないんじゃないかな
今は単にアニメが好きってだけの超絶ライトな層までオタク扱い&自称してるだけ

36: 2016/09/28(水)08:02:17 ID:uoj
>>31
そのせいで相互のトラブルが起こってる感じもある
伝統的価値観に基づいてる人とリア充的な楽しければコミュニケーション優先な人のさ

もちろん人間関係はまともに結べるように努力するべきだけど、コンテンツへの愛を知識で表してなにも言わずとも通じ会えるからオタクなんじゃないの?という疑問は常にもってる

33: 2016/09/28(水)07:59:47 ID:lyf
カンフーとか史上最強のカラテとか言って

今外国のボディービルダーみたいな奴らと戦ったらショボいなあって思ったりするやろ

みんなして熱くなってたその時代みたいなものが面白いんだよ


35: 2016/09/28(水)08:00:38 ID:lyf
祭りみたいなもんなんだよな

37: 2016/09/28(水)08:05:21 ID:lyf
今ならコミケとかってみんなコスプレしてさ
あれが時代やて
あんなのが面白いんだと思うよ

40: 2016/09/28(水)08:06:58 ID:uoj
>>37
コスプレはキャラを再現しようとする気概がある人は好きだなぁ
楽しめれば良いやとか露出して注目されたい人は価値観が合わない
オブラート取っ払うと死ぬほど嫌い

38: 2016/09/28(水)08:05:22 ID:uoj
オタクがキャラ萌えばっかりになってきてるのをオタク総やおい化と表現しようかと思ったんだけど単に間口が広くなっただけかね

萌えアニメなんてあれ全部やまなしおちなしいみなしじゃん

41: 2016/09/28(水)08:07:03 ID:T7X
うんん〜〜ん まいっちんぐぅ〜〜

43: 2016/09/28(水)08:07:27 ID:YhR
時代に合わせてコンテンツの形って変わるし俺は今の形もいいと思う
話し合わないなと感じることもあるけど

45: 2016/09/28(水)08:10:28 ID:uoj
>>43
コンテンツ全体をを見て合わないなって思う人はその人の中の時代がずれてる可能性もあるのかもね

44: 2016/09/28(水)08:07:47 ID:uoj
ハニーフラッシュ!!

46: 2016/09/28(水)08:11:26 ID:CH0
俺はリアルタイムで見ていた90年代を推したい

48: 2016/09/28(水)08:12:41 ID:uoj
>>46
エヴァ、平成ウルトラマン三部作、平成ガメラ?

50: 2016/09/28(水)08:14:06 ID:CH0
>>48
デジモン、るろ剣、スラムダンク、タルルート君、パプワ君、魔法陣グルグルetc...

53: 2016/09/28(水)08:16:30 ID:uoj
>>50
スラムダンクは単行本で読んですげえってなった
あれ越えるのは確かに難しいよね

49: 2016/09/28(水)08:13:23 ID:lyf
ゲゲゲの鬼太郎とかいなかっぺ大将とかウルトラマンとかね
どっかなんか田舎みたいなとこに凄いのがいるんじゃないかとかね

その時代が面白いんやて

52: 2016/09/28(水)08:15:44 ID:uoj
>>49
今はGoogleマップで未開の地とかも無いしなぁ
地図に乗ってない場所がない

51: 2016/09/28(水)08:15:41 ID:lyf
ロマンみたいなのがやっぱあるんやなあ

中国奥地に凄い達人がいるんじゃないかとかね

るろうに剣心の二重の極みとかね

56: 2016/09/28(水)08:20:54 ID:lyf
あと凄く奇妙なんだけど新しいものが持つ力みたいなのも確かにあるよね
最新刊はすぐ読めても
古いのは読みにくかったりする

あれがなんなのかはわからん

57: 2016/09/28(水)08:21:54 ID:uoj
最新刊はその時代の空気にそれこそ合ってるからでは?
連載してくうちに社会も変わっていくだろうし

58: 2016/09/28(水)08:23:06 ID:CH0
コナンとか最初はポケベルだったのに最近じゃスマホだしね

61: 2016/09/28(水)08:25:27 ID:lyf
今ワンピースを読んどる人と
将来的に読む人とでは違うと思う

それが流行り廃りがある理由なんだろうけど

63: 2016/09/28(水)08:28:23 ID:lyf
だから今80年代の何かを観るより
確かに80年代に戻って80年代の何かを観るほうが面白いと思う

シェアしてね!




1001: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com