img_0




1: 2016/10/16(日) 12:38:46.103 ID:GVSU5t/WK
天才ですわ

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます

2: 2016/10/16(日) 12:40:59.146 ID:GVSU5t/WK
王将が桂馬の動きも出来るになったらヤバい

3: 2016/10/16(日) 12:41:00.879 ID:Y/MhN7Lq0
一時しのぎやん

6: 2016/10/16(日) 12:42:33.686 ID:GVSU5t/WK
>>3
人口知能もわざわざこれ以上将棋研究してもプロ棋士になれるわけじゃないし

4: 2016/10/16(日) 12:41:52.100 ID:KTquTTIhd
さすがスケートの金メダリストだ

5: 2016/10/16(日) 12:42:30.015 ID:d5bEO4E0a
まぁ今のソフトはほぼ定跡暗記させただけのパクリだから一定の効果はあるぞ

8: 2016/10/16(日) 12:45:46.043 ID:WVqGujnv0
>>5
案外そうでもないのが恐ろしい

10: 2016/10/16(日) 12:48:12.535 ID:GVSU5t/WK
>>8人口知能プログラマーはもっと地震余地やら少子化問題解決やらを考えさせろや(笑)

13: 2016/10/16(日) 12:49:55.686 ID:URyE2ys20
>>5
深層学習は暗記じゃないぞパターン化からの推測だ

16: 2016/10/16(日) 12:58:15.290 ID:N+BQv2TB0
>>13
重み決定までは結局教師ありデータだろ

22: 2016/10/16(日) 13:09:18.998 ID:URyE2ys20
>>16
重みの閾値ってニューラルネットワーク時代と違うでしょ
ゲームものはAI同士で組ませるし

28: 2016/10/16(日) 13:18:42.024 ID:N+BQv2TB0
>>22
すまん具体的にどういうこと?
将棋AIってどういうアルゴリズムで組まれてるの?

煽ってるわけじゃなくリアルに知りたい

7: 2016/10/16(日) 12:43:58.831 ID:GVSU5t/WK
むしろメジャーリーグに時速300キロ出せるピッチングマシン使って良いとかなったの観たいわ

9: 2016/10/16(日) 12:46:39.518 ID:GVSU5t/WK
負けそうになったら盤面をクルッと入れ替えた時の人口知能の反応をみたい

11: 2016/10/16(日) 12:48:18.633 ID:L5MEQAhZ0
棋士がAIをそんなに意識する理由がわからない

それこそ300km/hの球投げられるピッチングマシンがあったとしてもピッチャーはなんとも思わんだろ

12: 2016/10/16(日) 12:48:59.420 ID:GVSU5t/WK
>>11カンニングしちゃう三浦

57: 2016/10/16(日) 19:07:02.042 ID:o8qPcytu0
>>11
普通はこれに納得できると思うが

60: 2016/10/16(日) 19:17:23.554 ID:Dp4ZnLXYa
>>57
球投げるのが強いだけで盗塁し放題ピッチャー返しが成功すれば致命的そもそもキャッチャーが捕れないどころか怪我の可能性大ならそりゃあ
大山時代の将棋ソフトみたいな扱いでちょうど良いだろ

14: 2016/10/16(日) 12:57:10.844 ID:N+BQv2TB0
人工知能は教師ありデータで強化学習してるだけだから
過去最高クラスの打ちスジは出来ても
過去を凌駕する打ちスジは出来ないぞ

41: 2016/10/16(日) 14:09:00.209 ID:KXK7SyWxa
>>14
alpha碁知らんの?

49: 2016/10/16(日) 16:29:23.935 ID:mLoTe0usr
>>41
ニューラルネットワークしらんの?

15: 2016/10/16(日) 12:57:16.310 ID:L5MEQAhZ0
正直、「AIが人間の職を奪う」というあくまで一般論としてしか成立しない論調に流されて、「このままでは棋士の価値が危うくなる」みたいなある種的外れな危機感を抱いてるようにしか見えない。

まるで300km/hのピッチングマシンに対して的外れな危機感を抱くズレたピッチャーのように。

17: 2016/10/16(日) 12:59:54.507 ID:N+BQv2TB0
>>15
確かに
「車はボルトより早い、だからボルトは無価値」なんて言うアホはいないな

18: 2016/10/16(日) 13:00:00.448 ID:LRUrxAyjM
駒をランダムに配置してそっからの局面をCPU同士でやらせていって新たな局面を手に入れ
何回も繰り返せば誰も打たない新しい手が出るとか

19: 2016/10/16(日) 13:01:24.820 ID:N+BQv2TB0
>>18
それはむしろレガシーなAIだね
将棋はパターン数多くて無理

20: 2016/10/16(日) 13:04:25.743 ID:k2AbkuYm0
これまでのAIなんだな

21: 2016/10/16(日) 13:06:20.616 ID:1hkukWgsK
生まれてから将棋しかやってこなかったAIなんてハニートラップでイチコロよ

32: 2016/10/16(日) 13:42:44.615 ID:GVSU5t/WK
>>21
停電させれば良くね?

23: 2016/10/16(日) 13:09:45.086 ID:bOEURQXH0
そもそもそんな変更を将棋連盟に通させる政治力があるならAIを公式戦禁止にすれば済むという

24: 2016/10/16(日) 13:13:49.706 ID:W9CJgtiwa
野球はピッチングマシーンがあったところで人間が早く投げれるようにはならないが、将棋はプロよりもソフトに聞いた方が強くなれる可能性が十二分にある

33: 2016/10/16(日) 13:45:10.823 ID:GVSU5t/WK
>>24なるほど
とりあえずクリフトがザラキばかり唱えてた頃のアホAIがずいぶん成長したんやな?
 
てかそれならネトゲもAIが
人間的な動き出来るようになれば、
オフラインで良いな?

36: 2016/10/16(日) 13:48:24.776 ID:0hOd4o4V0
>>33
違和感なく雑談が出来るならオンラインはいらなくなるかも

38: 2016/10/16(日) 13:59:39.235 ID:KTquTTIhd
>>33
クリフトがザラキ唱えるのは意図的な処理であって単に頭悪いんとは違う

25: 2016/10/16(日) 13:15:05.087 ID:oy2BfHRc0
人間対AIで新しいビジネスにできてるしいいんじゃないの

26: 2016/10/16(日) 13:15:08.871 ID:ABLnZ73G0
AIが困る以上に人間が困るんじゃねえの

34: 2016/10/16(日) 13:46:18.813 ID:GVSU5t/WK
>>26人口知能プログラマーが暗殺されだしたらヤバいかな

27: 2016/10/16(日) 13:17:39.217 ID:s6T60wIY0
そんな中国人に卓球で勝てないからルール変えましたみたいなあがきやめろ

35: 2016/10/16(日) 13:47:08.939 ID:GVSU5t/WK
>>27柔道やスキージャンプのルール変えたじゃねえかwwwwww

40: 2016/10/16(日) 14:06:33.606 ID:aip1ENxsd
>>35
柔道は新ルール導入前で日本の金メダル0だったんだよなぁ

29: 2016/10/16(日) 13:22:53.164 ID:wub96Ytr0
alphagoとかは教師付きじゃなかったっけ

30: 2016/10/16(日) 13:24:47.681 ID:N+BQv2TB0
>>29
そうそう

もし22がDQNのことを言ってるなら
将棋のようなパターン数が多すぎるやつは初期値は教師ありデータ使うぞ

37: 2016/10/16(日) 13:48:54.720 ID:GVSU5t/WK
>>29見た目人間ソックリなAndroidが自分で移動して対局室に来てからスタートやな

31: 2016/10/16(日) 13:29:12.598 ID:PgDUQtcga
棋士はもともと最高の棋譜を作って売るっていう建前というか目的があって、だからこそ強さの追求を基本にして仕組みを作ってきた
AIが自分達より高いレベルの棋譜を作れちゃうとここが揺らぐ。最近の棋士の露出増加やタレント化はAIとの共存を図ってるんだろう

39: 2016/10/16(日) 14:04:28.450 ID:7CKF/+GU0
AI同士で打たせまくって新ルールの棋譜データ集めた解析できないの?
出来るんだったら人間より新ルールへの対応早そう

44: 2016/10/16(日) 14:12:30.310 ID:aEXHwKMqd
そのうち電脳手術をうけてAIの力を隠れて使う棋士とか出てきそう

45: 2016/10/16(日) 14:13:42.259 ID:blgXxhCgM
相手の差し手をスパコンに入力したら最適手を返してくれるなら
カンニングさえできたらワイでもプロになれるやんけ

47: 2016/10/16(日) 14:18:48.770 ID:aEXHwKMqd
>>45
10年後にはバレない端末とか出てきそうだよね

50: 2016/10/16(日) 18:44:25.876 ID:4VzFXzr0a
>>45
なお、感想戦でバレる模様

48: 2016/10/16(日) 14:29:06.357 ID:LRUrxAyjM
今やってる小さな戦争や内戦もデータ集めの一環だったりして

51: 2016/10/16(日) 18:47:24.803 ID:gas8POxh0
電王戦は正直前回で終わりで良かった、収まりもいいしね
AI研究は続けるべきだけど人間が負けると興ざめだわ

53: 2016/10/16(日) 18:50:37.462 ID:4VzFXzr0a
>>51
なお第2回電王戦の結果でもう将棋ファンはお通夜ムードだった模様

シェアしてね!




1002: 以下、ぶる速がお送りします 2099/12/31 00:00:00.00 ID:burusoku-vip.com