YUKA_schoolkakaeru15215519_TP_V




1: 2016/11/24(木) 19:16:52.405 ID:ZjAmj5sg0
どう考えても一番最初に英語をカタカナ表記にした奴のヒアリング能力が糞すぎただけだろ
確かにカタカナだけでは正確な発音を表せないのは事実だけど例えば「ケーキ」とかは普通に「ケイク」って書けるし

おすすめ関連記事



こちらの記事も読まれてます


おすすめサイト記事

3: 2016/11/24(木) 19:18:44.334 ID:Kgoexox3d
そうだよ昔の日本人が頭悪すぎただけ
Yシャツって言葉もホワイトシャツをがYシャツって聞き間違えたのが起源だからな

4: 2016/11/24(木) 19:18:44.973 ID:C0Ej8x3vd
ticketを今はチケットと表記するが昔はテケツで、これは結構本物に近い

5: 2016/11/24(木) 19:19:16.043 ID:ZjAmj5sg0
>>4
へー

7: 2016/11/24(木) 19:20:07.128 ID:8+UK5N6gd
昔のほうが発音近い

8: 2016/11/24(木) 19:20:55.387 ID:+SEtqMys0
でもticketをチケットというのはつづりを意識できるから便利だったりする

9: 2016/11/24(木) 19:21:15.404 ID:jm0z+7QY0
言語の種類が根本的に違うんだからしょうがないわ

10: 2016/11/24(木) 19:21:41.696 ID:Kgoexox3d
どんどんカタカナ英語が酷くなってる印象
TV番組でも最近「メイン」を「メーン」って表記されてるしな昔はメインだったはず

11: 2016/11/24(木) 19:24:46.030 ID:+SEtqMys0
>>10
「発音に合わせてわざとそういうようになったのかな、おかしいなmainって、メーンだっけ?」と思ったら
mainはメインでいいんだもんな
バカじゃねえの

24: 2016/11/24(木) 19:36:31.117 ID:wo2mtqgpM
>>10

昔から新聞等ではメーンと表記するって規定になってたけど、さすがにそろそろ変えない?ってなってきた所

34: 2016/11/24(木) 19:46:21.955 ID:Xp+kXvw0M
>>10
新聞のマニュアルではメーンになっててNHKのマニュアルではメインとかそんなんだったはず

12: 2016/11/24(木) 19:25:18.264 ID:eay9DebAK
割とスペルに騙されてるケースも多いな


ウルフ←ウォー(L)フだが?
サークル←セコーだってば
スタマックエイク←絶対にストーミーケイクにしか聞こえない
エクスペリエンス←エ(イ)クスピアリエンスだろうが
トリックオアトリート←確実にチュリックォーチュリー

82: 2016/11/24(木) 21:16:46.031 ID:u1l+GgKUa
>>12
お前耳大丈夫か?

13: 2016/11/24(木) 19:25:38.211 ID:yzYe8qQnd
まさか全部が全部ヒアリングから文字に起こしたと思ってるド馬鹿ちゃんはいないよね?

14: 2016/11/24(木) 19:25:55.105 ID:R5li+iD90
明治時代の小説にはイメージじゃなくてイメジってルビ振ってあったな
でも今更戻せない
例えば
「横浜ステイディアムでさ〜」
とか
「このビィア(巻き舌)おいしいですね」
とか発音してたら米英被れのなんかイタいやつじゃん

19: 2016/11/24(木) 19:32:29.040 ID:QbrlvbR80
>>14
ウザすぎるな、会議で自分でも意味のわかってない横文字使ってそう

26: 2016/11/24(木) 19:37:57.133 ID:eay9DebAK
>>14
近付けた発音が一般的になればそれも気にならないのに
もうこんな世の中になっちゃったから修正難しいんだよな
発音頑張るほど浮いてしまう
まず英語の授業ですら発音頑張るやつを白い目で見る風習をなんとか変えてほしいね

37: 2016/11/24(木) 19:48:03.320 ID:GI3tpg4LM
>>14
ビールはドイツ語だろアホ

43: 2016/11/24(木) 20:07:16.587 ID:R5li+iD90
>>37
由来の話じゃなくて英語圏でbeerって言うじゃんってだけ

47: 2016/11/24(木) 20:15:14.311 ID:GI3tpg4LM
>>43
後出しで話変えてんじゃねえぞ
どう見ても「昔は本来の発音に近い表記だったがカタカナ英語が定着してしまって今更戻せない」って主旨のレスだろうが

56: 2016/11/24(木) 20:46:26.763 ID:yzYe8qQnd
>>47
beerって英語がないならこの主張は正しいな

15: 2016/11/24(木) 19:26:18.477 ID:0dPovbgY0
チームもティームになりつつある

17: 2016/11/24(木) 19:27:43.654 ID:kyjrBip2d
まあアとエの中間の音とか表記できないしな
ドイツ語をカタカナ表記するとウムラウト付きの発音を書けなくて困る

21: 2016/11/24(木) 19:33:04.849 ID:m6yf2bWO0
>>17
靴のmoebusも日本だと「モーブス」だしな

20: 2016/11/24(木) 19:32:31.597 ID:+SEtqMys0
英語の文字と発音の整合性がデタラメなのが悪いところがあるな、
だから、文字を意識したカタカナ語が発音と合わない
Appleをエポウじゃなくてアップルとか
スペイン語とかが広まっていればこうはならなかった

23: 2016/11/24(木) 19:34:41.168 ID:J+hXX4n10
英語とかいう1文字1文字が意味を持つわけでもなく完全な表音にもなっていないという最悪の言語

28: 2016/11/24(木) 19:39:27.410 ID:95DQKm+y0
クソだと思うカタカナ英語はオポチュニティ。
俺はこの単語をGTA4で知ったせいでオッパートナティって覚えてしまってるせいで、オポチュニティって言われてもピンとこねえ。

33: 2016/11/24(木) 19:44:33.593 ID:Y3rY1Rvn0
>>28
必ず「チャンス」と訳されるしね

29: 2016/11/24(木) 19:42:05.136 ID:469tk0YJ0
日本語はNを除いて音節を子音で終えることができない

39: 2016/11/24(木) 20:02:26.628 ID:eay9DebAK
>>29で思い出したけど
外人って歌うとき「ン」や子音を伸ばしたがらないよな
例えば日本人だったら「チャーンス」とも「チャン〜〜〜〜ス」とも「チャーンスー」とも歌えるが
あっちさん「チャーンス」としか歌わない

42: 2016/11/24(木) 20:06:15.352 ID:rkWCpM5u0
>>39
んで伸ばすのは変じゃね

46: 2016/11/24(木) 20:14:26.103 ID:eay9DebAK
>>42
気付いてないかもしれないけど日本語の歌詞はちらほらンを伸ばすよ
「しーんーじーてー」とか

45: 2016/11/24(木) 20:14:11.422 ID:dnYbs6D6d
>>39
ヨーロッパ言語の記譜法では母音にだけ音符を当ててN含む子音には音符を当てないからな

ちなみに言うと単語や文の中で強調して読まれる場所は必ずリズムの強拍になる
Happy Birthday to Youの歌はbirthが1拍目

30: 2016/11/24(木) 19:43:21.889 ID:rkWCpM5u0
だって発音で決めてないもの
発音由来の外来語と綴り由来の外来語の2通りがある
忘れたけど同じ意味で2通りの全然違う表記がある言葉もあったろ

35: 2016/11/24(木) 19:46:27.622 ID:Y3rY1Rvn0
アメリカでは英語以外の固有名詞でも英語読みしちゃうし
日本独自の読み方がある事自体は変ではないよ

38: 2016/11/24(木) 19:49:17.187 ID:/y/Fk4mmd
通訳アプリが発達すれば旅行行くぐらいなら困らなくなるさ

41: 2016/11/24(木) 20:05:27.047 ID:Y3rY1Rvn0
英語でンーと伸ばす発音になる綴りが思いつかん

48: 2016/11/24(木) 20:16:19.810 ID:eay9DebAK
>>41
ハミングだけどhm〜くらいならなんとか

44: 2016/11/24(木) 20:09:10.423 ID:Y3rY1Rvn0
ツイッターで見た話だけど
お・おお・おう の発音を厳密に区別するのは外国語じゃほとんどないそうで
「東欧を覆う」とかは「とーおーお、おおお」にしか聞こえなくて
なんでこれで通じるのか外人には分からんそうだ

51: 2016/11/24(木) 20:38:36.546 ID:Or1se2Fxp
レモネイド→ラムネ

これが一番ひどい

52: 2016/11/24(木) 20:41:24.578 ID:3K9fQWY60
>>51
一番ひどいのはヘップバーン→ヘボンだろ
異論は認めない

53: 2016/11/24(木) 20:42:27.837 ID:psI9ebl6a
そもそも日本語にない音が多いのにカタカナ英語もクソもないわ

57: 2016/11/24(木) 20:47:07.578 ID:eay9DebAK
>>53
こういう全か無かしかない思考停止のやつな
いい方に少しでも近付けるべきという普通の発想が無いやつ

本人は完全論破!(ドヤァ したつもりなんだろうなぁ……

59: 2016/11/24(木) 20:50:24.831 ID:yzYe8qQnd
>>57
じゃあ新しいカタカナ作って広めてくれよな

61: 2016/11/24(木) 20:54:33.540 ID:eay9DebAK
>>59
何で俺に頼むの?
俺に何の地位や権利があると思ってんだ
ガキがよく言う「じゃあお前がやれ」って理屈は高校までに卒業しとけ

55: 2016/11/24(木) 20:45:05.996 ID:zgP+bJ+v0
授業で発音良いっぽく言ったらからかわれるから

60: 2016/11/24(木) 20:53:36.665 ID:775UYejYr
日本人の発音が悪くて何か問題あるのか?

68: 2016/11/24(木) 21:03:41.249 ID:3K9fQWY60
>>60
発音が悪いのは別にいいんだよ、インド人だって似たようなもんだ
問題なのは変なカタカナ語を先に覚えることが通じる英語の修得の邪魔になること

62: 2016/11/24(木) 20:55:39.443 ID:+SEtqMys0
カタカナ英語はかっこいい
シャイニングウィザード! ゼブラボールペン! マンバズーカジュース!
ネイティブ英語とどっちがかっこいいかはおいといて
とりあえずカタカナドイツ語は確実に、フガフガ言ってる本物のドイツ語よりかっこいい

71: 2016/11/24(木) 21:08:40.199 ID:iS9KoT1J0
昔の小説とかだと例えばカフェのことをカフエエって書いたりしてるだろ
最初の段階の英語→カタカナ語はうまく行っててもそのカタカナ語が日本語的に読みにくかったらさらに日本語っぽく変化しちゃうんだよ

72: 2016/11/24(木) 21:09:07.278 ID:eay9DebAK
ああよく見たらやっぱりただのバカじゃん
やっぱり全か無かしかないんだなコイツ

76: 2016/11/24(木) 21:11:29.932 ID:eay9DebAK
何が「無いものは無い(ドヤァ」 だよ
カタカナを新しく作らなきゃいけないってそれはつまり全を目指せって話だよね?
ほら全か無かしかない

79: 2016/11/24(木) 21:13:17.858 ID:5VGXENpA0
>>76
アップルをアポーにするのがよりよい状態ってことか?

83: 2016/11/24(木) 21:17:26.259 ID:eay9DebAK
>>79
そうそんな具合に出来るだけ、な
現状じゃアポーとかェアポーとか言い出したら浮くしダサいが
キラキラネームの浸透みたいに慣れの問題だろう
結局俺1人が働きかけたところで何もできないけどな

87: 2016/11/24(木) 21:20:52.704 ID:5VGXENpA0
>>76
どう転ばせても日本人ないし日本語を理解している人にしか伝わらん以上大ざっぱに採点して50点の外来語にしかならんぞ
おまえの言うより良い状態ってなに?
それが本来の言語に近いものってんならじゃあ英語で書けよって理屈に瑕疵があるとは思えんのだが

90: 2016/11/24(木) 21:23:04.332 ID:eay9DebAK
>>87
なるほどね
お前がさっきから新しいカタカナを作れとかおかしなことを言うわけだ

77: 2016/11/24(木) 21:12:13.192 ID:BfEy74910
つまりレストランはレストランでありRestaurantではないということだな

80: 2016/11/24(木) 21:14:02.397 ID:dnYbs6D6d
その言語にない外来の音声を、その言語の音韻体系に照らして借用するのは自然な現象だし
借用語が本来の発音と違う発音になるのは日本語に限った話じゃない
今の英語なんてギリシャ語ラテン語ドイツ語フランス語スペイン語と多くの他系言語からの借用語だらけだぞ

81: 2016/11/24(木) 21:15:53.776 ID:dnYbs6D6d
そして、例えばイギリス人がフランス語やらスペイン語を話そうとすると「イギリス人的なフランス語」とか言われたりするわけ
まるで日本人が言われてるのと同じようにね

85: 2016/11/24(木) 21:18:12.517 ID:Y3rY1Rvn0
マクドナルドはあえてマクダーナルではなく
べたな日本語読みにしたとかその辺りの逸話があるんだってね

86: 2016/11/24(木) 21:19:05.563 ID:sVNVolRt0
英語が喋れなくても
生きていて不便しないからだよなw

88: 2016/11/24(木) 21:20:52.846 ID:iTB8+Y0r0
英語で書く→そもそも読んでもらえない
英語っぽいカタカナで書く→発音しにくいから自然に変わる
なるようにしかならんということだな

89: 2016/11/24(木) 21:21:53.444 ID:5P5g8UXX0
発音記号の発音教えないで単語に発音記号ふっといても読めるわけないだろ

92: 2016/11/24(木) 21:23:13.927 ID:EwsFfDFwp
カタカナ英語は和名みたいなもんだしなぁ
英語自体も発音と読みにズレがあるやつもあるし

93: 2016/11/24(木) 21:23:34.627 ID:dnYbs6D6d
借用語を本来の音韻体系に基づいて記述しようとした結果であるカタカナ英語は音韻論的に自然かつ当然な現象だと思うがね
英語の発音が云々はまた別の問題であろうよ

95: 2016/11/24(木) 21:25:01.564 ID:3K9fQWY60
発音が悪いのはカタカナ語の所為というよりは日本語の音韻体系に無い音ばかり使う所為だとは思う確かに

96: 2016/11/24(木) 21:25:25.902 ID:dnYbs6D6d
それより淘汰すべきは和製英語だろ

97: 2016/11/24(木) 21:26:31.301 ID:3K9fQWY60
>>96
禿同
和製英語はマジで糞
話のネタにするならともかく意思疎通を図る上では邪魔でしかない

98: 2016/11/24(木) 21:27:45.621 ID:WRVYcQCe0
漢字は元々日本語用に作られているわけではないから、日本語においては動詞の活用や格助詞を表すのに仮名を使ってるんだよね
このつぎはぎ感が面白い

101: 2016/11/24(木) 21:40:07.101 ID:p/7Iwz9n0
語学ってまずはコミュニケーションから入って、文法はその次でいいんだけどな
ちょっとした単語や言い回しだけ覚えて、後は外人と喋りまくって覚えていけばいい
語学ってまずはコミュニケーションが取れることが一番大事だからな

でも日本の義務教育だと最初に文法からやるよね

102: 2016/11/24(木) 21:41:29.968 ID:hRMjvOgNM
>>101
そうやって日本を叩きたがるけどどこの国でも同じだよ

104: 2016/11/24(木) 21:42:21.913 ID:p/7Iwz9n0
>>102
どこでも同じだから日本でもこれでいいとおっしゃるわけね

103: 2016/11/24(木) 21:42:01.486 ID:3K9fQWY60
>>101
「英会話」じゃなくて「英語」だからな
やってることは言語学に近い

106: 2016/11/24(木) 21:43:29.617 ID:iTB8+Y0r0
>>101
雑談より論文読解の方が重要だからだ

107: 2016/11/24(木) 21:44:17.109 ID:p/7Iwz9n0
>>106
まずは雑談程度の会話力が先だ
論文読解なんてその後の後だ

117: 2016/11/24(木) 21:56:26.610 ID:MnXUbzeCM
>>101
こんなゴリ押し教育じゃ出来ん
そりゃ外人しか居ない所でちょっと暮せばすぐ話せるようになるだろうけど週に数回の英語の時間でそれやってもただ効率悪いだけで全く身に付かん

105: 2016/11/24(木) 21:42:32.608 ID:eay9DebAK
既に同じ意味の英単語がありながら出てきた和製英語は確かに嫌がられても仕方ない
特にネイティブに爆笑されるような和製英語なんかはいつか正しい単語に置き換わってほしい

ただ和製英語を全否定はしないよ
一部の全く新しい熟語や、ネイティブにも「こっちの方がいい」と認められてるレベルの和製英語は良い

108: 2016/11/24(木) 21:45:51.954 ID:p/7Iwz9n0
10代のうちに6年間、英語じゃなくて英会話の特訓したらたぶん誰でも英語喋れるようになると思うよ

112: 2016/11/24(木) 21:50:54.534 ID:eay9DebAK
>>108
英語の成績ボロカスでも1ヶ月単身在留するだけでそれなりに話せるようになるらしいもんな

115: 2016/11/24(木) 21:52:56.960 ID:p/7Iwz9n0
>>112
そりゃそうだよ
日常会話程度で使う言葉ならそんなに種類多くないから、すぐ憶えてるし、わかるようになるんだよ
特に若い人ならさ

109: 2016/11/24(木) 21:46:33.633 ID:WRVYcQCe0
英語史は大学くらいでしかやらないよなあ
英会話や文法より面白いんじゃない?

110: 2016/11/24(木) 21:47:47.940 ID:p/7Iwz9n0
外人と喋ったらわかるけど、文法なんてわかってなくても
ある程度通じるんだよね

語学ってまずはそういうとこから入るべきなんだよね

116: 2016/11/24(木) 21:55:54.547 ID:lCk6JzLA0
最近virtualを辞書で調べたらカタカナで広く浸透してるバーチャルとはかなり意味が違ってて
英語って難しいなと

118: 2016/11/24(木) 21:59:32.102 ID:p/7Iwz9n0
例えばスーパー行って、値段聞く時にただ指差して「How much?」って聞けば
もうそれで通じるんだけど、
義務教育だとその後に続く文章が文法的に間違ってたら0点なんだよな