2: 2016/12/05(月)22:54:20 ID:40I
40
7: 2016/12/05(月)22:54:56 ID:YKL
>>2
ほう
ほう
3: 2016/12/05(月)22:54:26 ID:NTF
50
7: 2016/12/05(月)22:54:56 ID:YKL
>>3
ほう
ほう
4: 2016/12/05(月)22:54:29 ID:EqC
30
7: 2016/12/05(月)22:54:56 ID:YKL
>>4
ほう
ほう
5: 2016/12/05(月)22:54:36 ID:YKL
ちな死ぬまで入る不労所得な
6: 2016/12/05(月)22:54:51 ID:iGR
100
8: 2016/12/05(月)22:55:10 ID:YKL
>>6
欲張りなやっちゃな
最低額だぞ?
欲張りなやっちゃな
最低額だぞ?
14: 2016/12/05(月)22:57:12 ID:iGR
>>8
今が150位だから100は無いと辛い
今が150位だから100は無いと辛い
17: 2016/12/05(月)22:57:32 ID:YKL
>>14
金持ちかよ何やってんの?
金持ちかよ何やってんの?
9: 2016/12/05(月)22:55:40 ID:Qb5
マジな話それが確実に死ぬまで手に入るというなら12万
12: 2016/12/05(月)22:56:12 ID:YKL
>>9
なかなかの勝負師だな
家族で来たら死ぬくね?
なかなかの勝負師だな
家族で来たら死ぬくね?
16: 2016/12/05(月)22:57:29 ID:Qb5
>>12
最低だろ?
家族は作らない
最低だろ?
家族は作らない
24: 2016/12/05(月)22:57:51 ID:YKL
>>16
家族いるなら家族のことも考えての最低だろそこは
家族いるなら家族のことも考えての最低だろそこは
10: 2016/12/05(月)22:55:49 ID:FwT
30
11: 2016/12/05(月)22:56:09 ID:r5J
いくらあってもやめないな
13: 2016/12/05(月)22:56:20 ID:YKL
>>11
なんでよ!
なんでよ!
15: 2016/12/05(月)22:57:27 ID:r5J
>>13
好きな職に就いてるから辞めたくない
一度事情があって仕事してなかった時期があるけど鬱になりかけた
好きな職に就いてるから辞めたくない
一度事情があって仕事してなかった時期があるけど鬱になりかけた
18: 2016/12/05(月)22:57:33 ID:agW
死ぬまで入るなら30万で辞める
19: 2016/12/05(月)22:57:36 ID:eii
体が動くうちは働くわ
年取ってからボケるの早まりそうだし
年取ってからボケるの早まりそうだし
20: 2016/12/05(月)22:57:36 ID:EqC
というか苦労しないで得られる金だという話なら、1000万でも辞めないわ
21: 2016/12/05(月)22:57:37 ID:tw@Enter83264562
25万
22: 2016/12/05(月)22:57:40 ID:3T2
辞めない
仕事面白いから
仕事面白いから
27: 2016/12/05(月)22:58:13 ID:YKL
>>22
ええな
何系?
ええな
何系?
34: 2016/12/05(月)23:00:08 ID:3T2
>>27
自営だよ
ファブレスメーカー
設計・営業を自分でやってるよ
自営だよ
ファブレスメーカー
設計・営業を自分でやってるよ
37: 2016/12/05(月)23:00:40 ID:YKL
>>34
なるほど
ちな工場はどうやって見つけた?
すまんこんなこと聞いて
なるほど
ちな工場はどうやって見つけた?
すまんこんなこと聞いて
40: 2016/12/05(月)23:02:10 ID:3T2
>>37
勤め人の頃から付き合いあるところ
独立もそこが助けてくれたから出来た
勤め人の頃から付き合いあるところ
独立もそこが助けてくれたから出来た
42: 2016/12/05(月)23:02:43 ID:YKL
>>40
やっぱそこはコネとかかないと難しいよな
やっぱそこはコネとかかないと難しいよな
23: 2016/12/05(月)22:57:47 ID:T1N
不労所得で生活の心配がなくなったところから
やっと好きな仕事を好きなようにできるようになるんじゃん
やっと好きな仕事を好きなようにできるようになるんじゃん
25: 2016/12/05(月)22:57:51 ID:NTF
十分な不労所得あれば
会社で大暴れできるのになあ
会社で大暴れできるのになあ
26: 2016/12/05(月)22:58:06 ID:tw@Enter83264562
>>25
鉱山堀のy
鉱山堀のy
28: 2016/12/05(月)22:58:21 ID:oUP
マジで死ぬまで入り続けるなら、たぶん20万くらいじゃねえかな
副業できないなら、プラス10万
じゃないと今の方が楽になってしまう
副業できないなら、プラス10万
じゃないと今の方が楽になってしまう
32: 2016/12/05(月)22:59:06 ID:YKL
>>28
30てラインの意見多いな
30てラインの意見多いな
38: 2016/12/05(月)23:01:01 ID:oUP
>>32
最低そんくらいないと、家族養うには苦しくなる
あと、働いていないから、金の減りも大きくなるだろうし
ちなみに、生活保護受給者はもっと減らせ
15万でも多すぎる
むしろ打ち切れ
最低そんくらいないと、家族養うには苦しくなる
あと、働いていないから、金の減りも大きくなるだろうし
ちなみに、生活保護受給者はもっと減らせ
15万でも多すぎる
むしろ打ち切れ
39: 2016/12/05(月)23:01:47 ID:YKL
>>38
そういやナマポはこのスレタイを実現してるんだな、、、
そういやナマポはこのスレタイを実現してるんだな、、、
41: 2016/12/05(月)23:02:41 ID:iGR
>>38
そんなことしたら犯罪者増えるぞ?
刑務所で飼う方が金かかるし
そんなことしたら犯罪者増えるぞ?
刑務所で飼う方が金かかるし
29: 2016/12/05(月)22:58:26 ID:ojd
1000万超えるまではやめない
30: 2016/12/05(月)22:58:47 ID:YKL
>>29
年間1000だよな?
年間1000だよな?
51: 2016/12/05(月)23:23:07 ID:ojd
>>30
月だよ
月だよ
52: 2016/12/05(月)23:37:15 ID:YKL
>>51
このよく張り目!
このよく張り目!
53: 2016/12/05(月)23:38:49 ID:ojd
>>52
(´・ω・`)働かずに質素な生活なんて嫌なんじゃ!
(´・ω・`)働かずに質素な生活なんて嫌なんじゃ!
54: 2016/12/05(月)23:39:01 ID:YKL
>>53
ちな今は?
ちな今は?
31: 2016/12/05(月)22:58:51 ID:z8I
せめて30万
仕事辞めるなら国保は必須だしなぁ
仕事辞めるなら国保は必須だしなぁ
33: 2016/12/05(月)22:59:35 ID:YKL
現状でお前ら30貰ってんの?
36: 2016/12/05(月)23:00:34 ID:agW
>>33
手取り年収を12で割るならいってる
手取り年収を12で割るならいってる
46: 2016/12/05(月)23:06:22 ID:YKL
>>36
そういう計算でいいよ
そういう計算でいいよ
35: 2016/12/05(月)23:00:13 ID:NTF
30もらってるよ
もちろん手取りじゃないけどな!
もちろん手取りじゃないけどな!
44: 2016/12/05(月)23:05:47 ID:YKL
>>35
手取り30になるには40くらい必要だもんな
手取り30になるには40くらい必要だもんな
43: 2016/12/05(月)23:05:39 ID:m63
10万(´・ω・`)。
場合によっては5万でもいい(´・ω・`)。
場合によっては5万でもいい(´・ω・`)。
45: 2016/12/05(月)23:05:58 ID:YKL
>>43
省エネなやつだな
省エネなやつだな
47: 2016/12/05(月)23:07:35 ID:FNU
会社員は忘れがちやけど
保険とか年金とか会社が負担してる金もあるやろ
給与明細には反映されへんけどな
これら含めた年収で考えんとあかんで
なおワイ
保険とか年金とか会社が負担してる金もあるやろ
給与明細には反映されへんけどな
これら含めた年収で考えんとあかんで
なおワイ
48: 2016/12/05(月)23:09:08 ID:agW
>>47
死ぬまで貰えるなら年金分要らないし
所得税も関係なくなるし国民健康保険くらいかなぁ
死ぬまで貰えるなら年金分要らないし
所得税も関係なくなるし国民健康保険くらいかなぁ
55: 2016/12/05(月)23:39:47 ID:40I
>>47
会社が負担してる金ってただの言葉のマジックだけどな
社員に還元できる資源の一部を会社が保持して社会保険に充ててるだけだ
会社が負担してる金ってただの言葉のマジックだけどな
社員に還元できる資源の一部を会社が保持して社会保険に充ててるだけだ
49: 2016/12/05(月)23:09:40 ID:agW
あと住民税か
他にあったっけ?
他にあったっけ?
56: 2016/12/05(月)23:40:36 ID:hKu
100万
つまり仕事をやめる気自体全くない
つまり仕事をやめる気自体全くない
57: 2016/12/05(月)23:52:01 ID:IJz
一生続く前提不労所得なら
今の仕事の給料と同額あれば事実上辞めても何も問題ないことになるな
ただ辞めると何かおかしくなりそうだからなんだかんだ仕事は続けそう
しばらく休むと思うけど
今の仕事の給料と同額あれば事実上辞めても何も問題ないことになるな
ただ辞めると何かおかしくなりそうだからなんだかんだ仕事は続けそう
しばらく休むと思うけど
それ以下だったら働きながら不労所得を全額小遣いに回した方が生活が豊かになるし蓄えもできる
派遣で昇給も望めないならさっさと辞めて生活を安定させながら資格取得を目指した方が良い
まあネタニマジレスカコワルイってやつだな