portable_game





1: 2017/02/13(月) 14:56:20.46 ID:Mzuaz13C0
なんで親切になって怒ってんですかね…?

6: 2017/02/13(月) 14:57:33.53 ID:VJ8h71ZX0
いうても説明書に鍵の場所とか書いてたよね

7: 2017/02/13(月) 14:57:33.75 ID:VdXuX97I0
簡単になりすぎてつまらないといってるだけやで

8: 2017/02/13(月) 14:57:55.76 ID:urWkrV9M0
めんどくさいだけで簡単やろ

15: 2017/02/13(月) 14:59:13.12 ID:+4mTyBO2d
別に理不尽なだけやなく難しかったやろ

17: 2017/02/13(月) 14:59:39.94 ID:PqW1ljpf0
むしろ今のが面倒やぞ

昔は簡単な操作で難易度が高いのが多かった
今のは操作を覚えるのが面倒なゲームが増えた

23: 2017/02/13(月) 15:00:34.23 ID:D35H6b7fp
>>17
これ

29: 2017/02/13(月) 15:01:59.45 ID:PqW1ljpf0
>>23
最近はゲーム操作をしっかり覚えるのは当たり前だろってマニア向けばかり増えたからな
新しい要素という無駄捜査の多さ

59: 2017/02/13(月) 15:07:04.12 ID:D35H6b7fp
>>29
チュートリアルしっかりやってくれるのは親切かなとは思う
ただ、そこまで覚えるのが面倒なんよね

結局飽きるの早くて辞めてまう

77: 2017/02/13(月) 15:09:27.34 ID:PqW1ljpf0
>>59
そういうのは親切ではあるが
そういうのしっかりやらないとアカンてのも一つの面倒さやからなあ

19: 2017/02/13(月) 15:00:12.11 ID:D35H6b7fp
むしろ最近のゲームのほうがいろんな要素増えすぎてめんどくさない?

22: 2017/02/13(月) 15:00:33.53 ID:VdXuX97I0
ドラクエもいくつか忘れたけど、機種変えて再販するときやさしくしたんやろたしか

27: 2017/02/13(月) 15:01:47.54 ID:UwRpfuNA0
昔がどうこう言う奴って大抵子供やろ

32: 2017/02/13(月) 15:02:25.52 ID:kQvjmtjRM
昔は単純だけど難しいゲームが多かったな

33: 2017/02/13(月) 15:02:27.35 ID:wdR7RwoN0
操作の不便さを難易度と捉える人間にありがち

36: 2017/02/13(月) 15:03:14.25 ID:8cDR0qa40
スーファミ時代になるとそうでもないけどファミコン時代は本当説明不足、難しい難易度みたいなひどいのが多かった

37: 2017/02/13(月) 15:03:21.42 ID:a84t5C960
魔界村はアーケード版くらいの難易度ならええのに
ファミコンのは…

38: 2017/02/13(月) 15:03:25.54 ID:1Okgr8ma0
将棋とか囲碁のCPU戦は昔より難易度大幅に上がってる

41: 2017/02/13(月) 15:03:49.10 ID:Lt8eOiZh0
昔は難易度が高いのがサービスみたいな風潮があった

44: 2017/02/13(月) 15:04:31.31 ID:/62RB9g40
コンボイの謎とかすげーよな
二面は逆によくできてて感心するレベル

46: 2017/02/13(月) 15:04:37.18 ID:7IV7jJ7g0
難しくし過ぎたらぼくの考えたさいきょうのストーリーを最後まで見てもらえなくなるからしゃーない

48: 2017/02/13(月) 15:04:54.13 ID:V8NLgSsEa
最近ほんと思うのが説明書読まない奴多すぎ
ふつーに書いてあることを質問してくる奴とかどうやって生きてきたんや

53: 2017/02/13(月) 15:06:04.31 ID:1AXphGCh0
昔のは難しい

54: 2017/02/13(月) 15:06:05.07 ID:Md4YP35Md
一本で長く遊ばせるために、昔は難易度を高くして今はやり込み要素を増やしてるって違いやろ

55: 2017/02/13(月) 15:06:07.38 ID:TAWTsA9o0
ポケモンとか露骨に育成が簡単になってるからな

言いたくなるわ

69: 2017/02/13(月) 15:08:44.55 ID:PgJL/By3d
>>55
今ですらダルいくらいやで
普通の感覚なら

56: 2017/02/13(月) 15:06:09.90 ID:rpTKoWZ80
魔界村は難しいけど超とか大はマジメに取り組めばそこまででもないんだよな
コンボイの謎みたいなのはキツイ

82: 2017/02/13(月) 15:10:39.39 ID:a84t5C960
>>56
魔界村は一通り二周はできたけど
コンボイは流石に無理だな

62: 2017/02/13(月) 15:07:35.95 ID:Mzuaz13C0
別に初心者に配慮してるだけ

64: 2017/02/13(月) 15:07:57.00 ID:SGeC8MSB0
セーブできないと途端に難しくなる

66: 2017/02/13(月) 15:08:29.64 ID:JHQ/zdO0d
昔のは1週で終わり前提で今のは多週前提やからバランス変わっただけやろ

70: 2017/02/13(月) 15:08:45.57 ID:cSnaqira0
そもそも昔のゲームは難易度とかいう概念自体がなかったやろ多分

72: 2017/02/13(月) 15:08:51.36 ID:st1NlOmed
懐古「今のゲームは親切過ぎ!俺が若い頃は〜」
スタッフ「ほーん、じゃあ今の若い子向けの最高難易度のマップ作るで」
懐古「俺がクリア出来ないからダメ!俺の年老いた頭と体でクリア出来ないからダメ!」

80: 2017/02/13(月) 15:10:02.49 ID:50Vtf5e/a
最近のゲームを難しいとか言う奴がおるから
昔のゲームの方が難しかったって正論で返されてるだけやん
セーブが遅いとか抜かすなら、復活の呪文、毎日保存の度に書いてみろやって話や
お前らでけへんやろ?ってな

81: 2017/02/13(月) 15:10:25.66 ID:WgA9Fstwa
>>80
いやそれが必要ならやるだろ

91: 2017/02/13(月) 15:13:02.22 ID:50Vtf5e/a
>>81
俺は最近の奴らは出来るとは思えんわ

86: 2017/02/13(月) 15:11:44.88 ID:cSnaqira0
>>80
復活の呪文は難易度とはまた別の問題やろ

84: 2017/02/13(月) 15:11:00.49 ID:7R4p5ks20
昔は攻略本ありきの難易度設定やからなぁ
今はとにかく親切丁寧にゲーム内でガイドしてくれる
あと昔のゲームが良いって人は単に複雑化したシステムとか
ボタンの多さに付いていけないだけやと思う
ワイがそれやから

85: 2017/02/13(月) 15:11:02.53 ID:DhwSdizZ0
コンボイの謎は子供時代3年やっても1面すらクリアできなかったけど

最近大人になって半年かけてやっても結局1面すらクリアできなかったな

89: 2017/02/13(月) 15:12:15.23 ID:WgA9Fstwa
今のゲームはちゃんと理解できない奴には難しく理解すれば難しく無いように出来てるからちょうどええよ

90: 2017/02/13(月) 15:12:55.12 ID:vobyvoYv0
ロックマン2難しすぎて投げたわ

93: 2017/02/13(月) 15:13:12.30 ID:pZAc4/6Rd
3以来久しぶりにメタルギア4やったらつまったわ

94: 2017/02/13(月) 15:13:20.15 ID:0v+Jb1PR0
コントローラー

95: 2017/02/13(月) 15:13:24.09 ID:d9VqdTWv0
別に今も昔も変わらず難しいゲームは出とると思うが
説明書が要らないゲームが増えたというのはわかる

96: 2017/02/13(月) 15:13:26.75 ID:Md4YP35Md
シミュレーション系は今の方が圧倒的にムズい

100: 2017/02/13(月) 15:14:21.61 ID:7R4p5ks20
何回も最初からやってるうちに上手くなる

おすすめ記事

おすすめブログ最新情報