6: 2017/02/04(土)20:18:46 ID:eps
昔は凄かった的なアレか?
9: 2017/02/04(土)20:20:09 ID:TPZ
>>6
かもね。
外車が高級車ってイメージも、
それで長年売ってたヤナセのせいって話もあるし。
かもね。
外車が高級車ってイメージも、
それで長年売ってたヤナセのせいって話もあるし。
45: 2017/02/04(土)20:37:08 ID:TPZ
>>9で俺も主張してるけど、ヤナセのせいな気がすんだよな。
47: 2017/02/04(土)20:38:22 ID:Xhy
>>45
「せい」って言い方はどーかとw
イメージ作りが上手かったと
「せい」って言い方はどーかとw
イメージ作りが上手かったと
48: 2017/02/04(土)20:40:21 ID:TPZ
>>47
一時期は外車の正規輸入の大半をしきってたから。
一時期は外車の正規輸入の大半をしきってたから。
8: 2017/02/04(土)20:19:35 ID:EIT
固いって印象はあるね
20年前のボルボが一番固そうだけど
20年前のボルボが一番固そうだけど
16: 2017/02/04(土)20:21:50 ID:eps
19: 2017/02/04(土)20:23:25 ID:TPZ
>>16
最近は、壊れて衝撃を吸収するって思想があるから、
単純な車体の頑丈さなら、20年前の方が頑丈かも。
最近は、壊れて衝撃を吸収するって思想があるから、
単純な車体の頑丈さなら、20年前の方が頑丈かも。
25: 2017/02/04(土)20:25:08 ID:EIT
>>19
20年前のボルボはレンガって言われてたな
20年前のボルボはレンガって言われてたな
10: 2017/02/04(土)20:20:13 ID:laM
ボルボ13と言おうとしたがドイツじゃなかった
11: 2017/02/04(土)20:20:15 ID:Tkl
エンジンオイルが自動的に排出される事で
常に新しいエンジンオイルを使えるのもポイント高いぞ
常に新しいエンジンオイルを使えるのもポイント高いぞ
14: 2017/02/04(土)20:21:27 ID:TPZ
>>11
カワサキは安全だったのか……。
カワサキは安全だったのか……。
12: 2017/02/04(土)20:20:25 ID:45D
高い車買える所得=有能
ってことかも知れない
この際だから言っとく
車が事故を起こすんじゃない
ドライバーが事故を起こす
ってことかも知れない
この際だから言っとく
車が事故を起こすんじゃない
ドライバーが事故を起こす
13: 2017/02/04(土)20:20:28 ID:Kh3
BMWは紳士というか落ち着いたお金持ちがのるイメージ
17: 2017/02/04(土)20:22:39 ID:EIT
>>13
北米だと運転が一番乱暴なのは青いBMWだそうな
北米だと運転が一番乱暴なのは青いBMWだそうな
20: 2017/02/04(土)20:23:45 ID:Kh3
>>17
まるで日本でいうキモオタスバル的な
まるで日本でいうキモオタスバル的な
15: 2017/02/04(土)20:21:30 ID:J0n
(乗っている人間が)1番安全な普通車ってなんだろうな
21: 2017/02/04(土)20:23:54 ID:eps
>>15
マローダー!
マローダー!
24: 2017/02/04(土)20:24:31 ID:eps
>>15
あ、人間性の話かな?
あ、人間性の話かな?
18: 2017/02/04(土)20:23:09 ID:Kh3
実用性なら日本車が圧倒的
でもそこに趣味や見栄がはいると外車になる
日本車メーカーはがんばれ
でもそこに趣味や見栄がはいると外車になる
日本車メーカーはがんばれ
22: 2017/02/04(土)20:24:00 ID:C72
なあに、当たらなければどうということはない
23: 2017/02/04(土)20:24:28 ID:laM
>>22
死亡フラグ
死亡フラグ
26: 2017/02/04(土)20:25:19 ID:yNe
まぁカッコいいよねドイツ車は
27: 2017/02/04(土)20:25:42 ID:eps
>>26
確かに
確かに
30: 2017/02/04(土)20:26:52 ID:Kh3
>>26
アウディってドイツだっけ
BMWのX6か3に乗りたい
アウディってドイツだっけ
BMWのX6か3に乗りたい
28: 2017/02/04(土)20:25:56 ID:Kh3
外車乗りは人間がクソな奴が多い 特にベンツ
ベンツがかわいそう
ベンツがかわいそう
29: 2017/02/04(土)20:26:49 ID:EIT
そういやドイツ車ってホイールがブレーキダストで汚れてるのが多いけど、ブレーキ性能はいいんかな?
31: 2017/02/04(土)20:27:12 ID:HyQ
どの国っていうより
初期ロット生産車は買うな
ある程度年数経ればそれが安全性の証明になる
初期ロット生産車は買うな
ある程度年数経ればそれが安全性の証明になる
32: 2017/02/04(土)20:28:31 ID:lT1
とりあえずドイツだと安心ってイメージ
33: 2017/02/04(土)20:29:38 ID:eps
今は最新車種ならヒュンダイもボルボも衝突安全性変わらないもんなぁ
40: 2017/02/04(土)20:33:54 ID:Kh3
日本人のブランド思想はひでえからな
44: 2017/02/04(土)20:35:59 ID:Xhy
日本に入って来てるドイツ車は平均的なそれより高級だからそんなイメージが付いたんじゃないかと憶測
46: 2017/02/04(土)20:37:20 ID:Xhy
車に関した仕事してるが何を言ってもトヨタが一番品質に五月蝿い
49: 2017/02/04(土)20:41:02 ID:jAo
日本車は燃費を上げる為にひたすらダイエットに勤しんでるせいで車体剛性は低くなってるぞ
ボディなんかプラスチックでペランペランだからな
ボディなんかプラスチックでペランペランだからな
50: 2017/02/04(土)20:41:54 ID:TPZ
>>49
スバル辺りは車体の安全性評価も高いぞ。
スバル辺りは車体の安全性評価も高いぞ。
52: 2017/02/04(土)20:42:55 ID:HyQ
>>49
ヤバイよな
薄すぎて盾にもなんにも全くならんからな
車がバイクに轢かれて死ぬのも納得
ヤバイよな
薄すぎて盾にもなんにも全くならんからな
車がバイクに轢かれて死ぬのも納得
54: 2017/02/04(土)20:44:17 ID:eps
>>49
一応プリウスの安全性はトップクラスだよ
一応プリウスの安全性はトップクラスだよ
51: 2017/02/04(土)20:42:12 ID:J0n
ヤナセは外車が定着したところでメーカーから用済みポイーされた気の毒さん
55: 2017/02/04(土)20:45:16 ID:eps
>>51
やっぱりドイツ人ってえげつねぇわ
やっぱりドイツ人ってえげつねぇわ
56: 2017/02/04(土)20:45:47 ID:TPZ
>>51
それは言って差し上げるな(涙
それは言って差し上げるな(涙
53: 2017/02/04(土)20:43:14 ID:eps
単純な安全性を考えるならGLEクラス、レクサスRX、ボルボXC90がいいかもね
57: 2017/02/04(土)20:51:56 ID:eps
日本車は決められたテストに強いだけという人も居るかもしれないが新基準テスト時にはドイツ御三家も最低クラスの評価だったので安心してほしい
確か新基準でも安全性を確保できていたのはスバル、ボルボ、ホンダぐらいだったかな?
確か新基準でも安全性を確保できていたのはスバル、ボルボ、ホンダぐらいだったかな?
58: 2017/02/05(日)13:29:40 ID:YH4
日本車は、軽自動車のせいで安全性が低いと判断されるのでは。
60: 2017/02/05(日)13:35:30 ID:42U
>>58
車格が下なら必然的に安全性は低くなるね
逆に車格が同格なら安全性も同等
車格が下なら必然的に安全性は低くなるね
逆に車格が同格なら安全性も同等
59: 2017/02/05(日)13:32:08 ID:ADF
ハマーh1とかすごそう
63: 2017/02/05(日)13:43:37 ID:42U
>>59
ハマーH1は重いからトラック以外には無敵だろうね
ただ単独事故だと危険かも
ハマーH1は重いからトラック以外には無敵だろうね
ただ単独事故だと危険かも
62: 2017/02/05(日)13:42:59 ID:LtB
オフセット衝突実験の韓国のひどさ
あれで同等なんてワロタよ
あれで同等なんてワロタよ
64: 2017/02/05(日)13:45:29 ID:42U
>>62
車種にもよるんじゃね?
車種にもよるんじゃね?
65: 2017/02/05(日)13:50:55 ID:LtB
>>64
いろいろあったけど全滅だったわ
日本車がエンジンだけか前ドアがちょっと曲がったまでなのに
韓国はよくて後ろドアまで曲がってヒドイのはトランクまで飛んでたし
側面がなくなってんだぜ
いろいろあったけど全滅だったわ
日本車がエンジンだけか前ドアがちょっと曲がったまでなのに
韓国はよくて後ろドアまで曲がってヒドイのはトランクまで飛んでたし
側面がなくなってんだぜ
66: 2017/02/05(日)13:52:49 ID:RL9
海外の知人
「ハイウェイを走っていて
ベンツやボルボの故障車は見掛けるが
日本車は見たことがない」
「ハイウェイを走っていて
ベンツやボルボの故障車は見掛けるが
日本車は見たことがない」
67: 2017/02/05(日)13:53:40 ID:cRY
ホンダは2ちゃんで悪く言われる割には業界での評価は高いな
68: 2017/02/05(日)13:54:24 ID:Q4W
>>67
ネットなんて車オタクの戯れ事ばっか
ネットなんて車オタクの戯れ事ばっか
69: 2017/02/05(日)13:57:11 ID:LtB
>>67
エンジンが詰まりまくってるから
整備士とか自力でメンテするヤツからはイヤがられるんだよ
日産はコケたしマツダも燃費がバレちゃったし
エンジンが詰まりまくってるから
整備士とか自力でメンテするヤツからはイヤがられるんだよ
日産はコケたしマツダも燃費がバレちゃったし
79: 2017/02/05(日)14:10:29 ID:hGd
最近の北米の衝突安全基準で比較的評価低いのってルノーと日産車っていうね
トヨタ以上にコスト削りまくってる感ある
ボルボとスバルはテストの内容が変わってもこの2メーカーのみ最高評価だったりするから
基本的に安全重視で車作ってるのはボルボやスバルかなと思ってる
>>67
昔はホンダとかペラペラなイメージだったけど最近はいいみたいだね
フィアットがいま最悪レベルかな
トヨタ以上にコスト削りまくってる感ある
ボルボとスバルはテストの内容が変わってもこの2メーカーのみ最高評価だったりするから
基本的に安全重視で車作ってるのはボルボやスバルかなと思ってる
>>67
昔はホンダとかペラペラなイメージだったけど最近はいいみたいだね
フィアットがいま最悪レベルかな
71: 2017/02/05(日)14:01:01 ID:cRY
ボディーそのものの物理的な頑丈さは外車の方が上だろう。
人間を守るための安全性は基準が厳しくそれに力を入れてる
国産車のが上(な傾向)だろうね。
最近は過剰なまでの安全性と燃費とコスト削減のために
国産車はペラペラになってきたけど
人間を守るための安全性は基準が厳しくそれに力を入れてる
国産車のが上(な傾向)だろうね。
最近は過剰なまでの安全性と燃費とコスト削減のために
国産車はペラペラになってきたけど
75: 2017/02/05(日)14:03:51 ID:Ce1
車体構造よりもエンジンがねえ・・・
輸入された4台のうち2台が全焼して残り2台も本国に返品された悲しい事件が
輸入された4台のうち2台が全焼して残り2台も本国に返品された悲しい事件が
78: 2017/02/05(日)14:09:54 ID:xg7
日本車の問題点。 スピードメーターが正しい値を示さない。