
1: 2017/03/18(土) 07:52:38.51 ID:vJ4nihp80● BE:163221131-PLT(34337) ポイント特典

富山市教委は17日、この日卒業式のあった全市立小66校のうち、2校の卒業証書の公印を互いに誤って印刷していたと発表した。卒業生12人の山田小(同市山田北山)と同8人の神通碧(じんづうみどり)小(同市楡原)で、受け取った山田小の卒業生が気付いた。両校とも誤った卒業証書を回収し、正確なものを一両日中に配るという。
市教委によると、山田小の卒業式後に開いたお別れ会の最中に、卒業生が見つけた。同校から連絡を受けた市教委が印刷業者に問い合わせ、業者が全66校分を確認したところ、神通碧小でも間違っていることが分かった。山田小はその場で、神通碧小は校長が卒業生宅を訪問して卒業証書を回収した。
市立幼稚園と小中学校の卒業証書の印刷は、入札を経て市内の業者が受注。昨年12月の最終校正では正しかったが、納品後は両校とも確認していなかった。卒業証書は文字の黒、公印の赤の順に印刷し、業者は「赤色の版を取り違えた」と説明しているという。
両校とも、文字のみ印刷した卒業証書に学校で公印を押して作り直すという。市役所で会見した広瀬圭一・市教育総務課長は「卒業式で気づいたことは非常に恥ずかしく、誠に申し訳なく思っている」と陳謝した。(吉田真梨)
http://www.asahi.com/articles/ASK3K4T8MK3KPUZB00M.html?iref=sp_new_news_list_n
144: 2017/03/18(土) 10:52:02.61 ID:eSmbhHhA0
>>4
いや、おれ印刷業だから言えるがこれは致命的な業者のミスです
多分取引切られたと思うわ
卒業証書の印刷はすごい気を使うんでキライです
いや、おれ印刷業だから言えるがこれは致命的な業者のミスです
多分取引切られたと思うわ
卒業証書の印刷はすごい気を使うんでキライです
153: 2017/03/18(土) 11:06:08.31 ID:+1Pzt+SJ0
>>144
私も印刷屋ですが自分の身に起きたらと思うとすんごい怖い事例です。
今は印影も印刷が多いね。
賞状自体も書き文字取り込んでベクトル化、印影も同じ。
田舎の学校なんか転勤で校長変わるたびに校長名だけフォントで入力してる。
私も印刷屋ですが自分の身に起きたらと思うとすんごい怖い事例です。
今は印影も印刷が多いね。
賞状自体も書き文字取り込んでベクトル化、印影も同じ。
田舎の学校なんか転勤で校長変わるたびに校長名だけフォントで入力してる。
165: 2017/03/18(土) 12:23:17.75 ID:ZRJrKpzN0
>>144
納品時にこれであってますかとか聞かないの?
納品時にこれであってますかとか聞かないの?
170: 2017/03/18(土) 12:42:22.11 ID:Jos4IQME0
>>165
当然聞くし印刷前も確認取ってOK貰ってるはず
今回の責任云々というよりは今後の話だよ
当然聞くし印刷前も確認取ってOK貰ってるはず
今回の責任云々というよりは今後の話だよ
196: 2017/03/18(土) 23:39:55.42 ID:0rHd9as80
>>144
民間企業なら次はないけど
入札だから大丈夫
民間企業なら次はないけど
入札だから大丈夫
5: 2017/03/18(土) 07:56:32.00 ID:8nqzRHJl0
あれって印刷だったのか
31: 2017/03/18(土) 08:08:33.39 ID:RQPu7Dc/0
>>5
手書きだったら校長が過労死しちゃうだろ・・・
手書きだったら校長が過労死しちゃうだろ・・・
6: 2017/03/18(土) 07:56:54.20 ID:Jl9lnoPq0
これはよくわかる
7: 2017/03/18(土) 07:56:57.41 ID:M9vn92x30
うわぁ
なんだこの印影www
篆書体なのに横書きとかあり得ないし
安もんの汚いフォント使ってるし
素人が作った角印丸出しなんだがw
コストばっか重視していい加減な業者に発注するからこうなる。
なんだこの印影www
篆書体なのに横書きとかあり得ないし
安もんの汚いフォント使ってるし
素人が作った角印丸出しなんだがw
コストばっか重視していい加減な業者に発注するからこうなる。
11: 2017/03/18(土) 07:58:39.56 ID:dEqXlHGM0
>>7
だよな
この書体って縦書きが普通だよな
だよな
この書体って縦書きが普通だよな
15: 2017/03/18(土) 07:59:34.20 ID:Dnwv3rl00
>>7
なんか読めないと思ったら横書きかw
なんか読めないと思ったら横書きかw
18: 2017/03/18(土) 08:00:56.14 ID:c5TaxNZB0
>>7
ホントw横書きとか
ホントw横書きとか
20: 2017/03/18(土) 08:02:01.52 ID:hergOUsS0
>>7
公印にフォントとか何を言ってるんだ?
PCで作ったのを印刷してるとでも思ってるのか?
公印にフォントとか何を言ってるんだ?
PCで作ったのを印刷してるとでも思ってるのか?
22: 2017/03/18(土) 08:03:27.69 ID:c5TaxNZB0
>>20
印刷なんだよなぁ
印刷なんだよなぁ
23: 2017/03/18(土) 08:04:22.21 ID:hergOUsS0
>>22
公印を取り込んでの印刷だろ
何かお前らすげえか違いしてるぞw
公印を取り込んでの印刷だろ
何かお前らすげえか違いしてるぞw
26: 2017/03/18(土) 08:05:07.59 ID:c5TaxNZB0
>>23
印刷なんだよなぁ…
印刷なんだよなぁ…
34: 2017/03/18(土) 08:09:13.91 ID:TJcvNhLk0
>>23
うわぁこれは恥ずかしい
うわぁこれは恥ずかしい
35: 2017/03/18(土) 08:09:54.04 ID:DIqERUvg0
>>34
いやお前が恥ずかしい
いやお前が恥ずかしい
158: 2017/03/18(土) 11:29:16.33 ID:Jos4IQME0
>>23
俺なら楽だからこれかな今回の配置ミス以外では確実なデータだし
俺なら楽だからこれかな今回の配置ミス以外では確実なデータだし
27: 2017/03/18(土) 08:05:33.06 ID:M9vn92x30
>>20
これが公印として実物があれば笑い者だぞ。
おそらく本物の公印はちゃんとあるはず。
プロが見ればこれは機械彫りマシンのフォントと一見して分かる。
これが公印として実物があれば笑い者だぞ。
おそらく本物の公印はちゃんとあるはず。
プロが見ればこれは機械彫りマシンのフォントと一見して分かる。
28: 2017/03/18(土) 08:06:24.65 ID:hergOUsS0
>>27
実物のない公印てあるのか?
実物のない公印てあるのか?
37: 2017/03/18(土) 08:10:17.29 ID:M9vn92x30
>>28
公印の印影を使わず、印刷用に業者に印影を作らせたんだろ。
公印の印影を使わず、印刷用に業者に印影を作らせたんだろ。
29: 2017/03/18(土) 08:07:09.99 ID:aYiqJtXm0
>>20
職人の手書き原稿だと思っているの?
職人の手書き原稿だと思っているの?
30: 2017/03/18(土) 08:08:01.81 ID:hergOUsS0
>>29
お前は何を言ってるんだ?
印刷なのは誰も否定してないぞ
アホの子か?
お前は何を言ってるんだ?
印刷なのは誰も否定してないぞ
アホの子か?
51: 2017/03/18(土) 08:18:49.60 ID:LFPctqOJ0
>>20
え、見ればすぐわかるよ
横書きなんてありえないし
フォント使ってんなーってw
え、見ればすぐわかるよ
横書きなんてありえないし
フォント使ってんなーってw
97: 2017/03/18(土) 09:12:36.35 ID:jN3Os5c50
>>20
白舟篆書体というフォントがあるんだよ。
それをイラストレーターで角丸四角で囲んだだけ。
デフォルトで入力するから横書き。
どこのハンコ屋でもやってること。
オレでも1分でできる。
白舟篆書体というフォントがあるんだよ。
それをイラストレーターで角丸四角で囲んだだけ。
デフォルトで入力するから横書き。
どこのハンコ屋でもやってること。
オレでも1分でできる。
111: 2017/03/18(土) 09:37:04.35 ID:6zksmQDA0
>>97
ハンコエディタ使ってどうぞ
ハンコエディタ使ってどうぞ
86: 2017/03/18(土) 08:55:32.82 ID:PwquiKvm0
>>7
俺でも分かった
余りにもチープすぎ
イラストレーターのベジュ曲線で作ったような字体
俺でも分かった
余りにもチープすぎ
イラストレーターのベジュ曲線で作ったような字体
96: 2017/03/18(土) 09:10:04.71 ID:/CJ8Qpl90
>>7
小学校の卒業証書なんて意味無いものに税金をかける方がバカだろ
小学校の卒業証書なんて意味無いものに税金をかける方がバカだろ
104: 2017/03/18(土) 09:23:55.07 ID:L9vJrzEL0
>>7
最近作った公印は横組みが多い
最近作った公印は横組みが多い
113: 2017/03/18(土) 09:37:44.21 ID:F9Lk8ZXU0
>>7と>>7に同意してる奴の社会経験値の低さにドン引き
横書きなんてありえないとかここ20年くらいは働いてないのバレバレ
横書きなんてありえないとかここ20年くらいは働いてないのバレバレ
115: 2017/03/18(土) 09:40:57.13 ID:kw2B1e+T0
>>113
無職乙
お前公正証書とか見たことないだろw
無職乙
お前公正証書とか見たことないだろw
116: 2017/03/18(土) 09:44:58.54 ID:7p+/YvSA0
>>115
安心しろ
俺もこのスレ見て調べてみるまでは横なんてありえないと思ってたw
安心しろ
俺もこのスレ見て調べてみるまでは横なんてありえないと思ってたw
188: 2017/03/18(土) 19:07:04.66 ID:WaECZ4eU0
>>7
俺も最初縦に読んだわ
俺も最初縦に読んだわ
191: 2017/03/18(土) 22:49:52.92 ID:2+OJOsEp0
>>7
横ってひどいよなw
横ってひどいよなw
8: 2017/03/18(土) 07:57:43.47 ID:KND+GiFy0
普通に一枚刷って確認とかしないの?
9: 2017/03/18(土) 07:58:15.19 ID:dkseMRSU0
左上から右に向かって読んでいくのか。
10: 2017/03/18(土) 07:58:21.83 ID:LsLi7Yr10
小学生がよくきづいたなと思ったけど
卒業生だからもう中1だもんな
卒業生だからもう中1だもんな
12: 2017/03/18(土) 07:59:01.99 ID:pIePvbrk0
123
456
789
の読み順か
456
789
の読み順か
13: 2017/03/18(土) 07:59:17.03 ID:6OMo1anY0
チェックしない教師達もどうなんだよ
14: 2017/03/18(土) 07:59:26.81 ID:2SugrIS+0
天才小学生だな
16: 2017/03/18(土) 08:00:13.57 ID:pIePvbrk0
1 2 3 4
5 6 7 8
9101112
だった
5 6 7 8
9101112
だった
17: 2017/03/18(土) 08:00:35.43 ID:6OMo1anY0
何年も前から間違ってた可能性は無いの?
19: 2017/03/18(土) 08:01:42.72 ID:hbSu4GoT0
言われりゃ気付くけど卒業証書なんてそこまで見なかったなぁ