6: 2017/04/05(水) 16:19:28.397 ID:WH13WCfya
離れてないわ
7: 2017/04/05(水) 16:19:35.222 ID:8EZJP/D1a
アニメオタクになるまでの仮定時間は含んでいないぞ
19: 2017/04/05(水) 16:21:57.341 ID:eD1ms5+7d
>>7
時間てなんだ?なんか資格とかレベルとかあるんか?
時間てなんだ?なんか資格とかレベルとかあるんか?
10: 2017/04/05(水) 16:20:11.454 ID:eRjUbns60
俺も本気でハマってたの2年だけだ
今も見てるけど惰性そのもの
今も見てるけど惰性そのもの
11: 2017/04/05(水) 16:20:11.501 ID:ssuHZiMa0
もう10年以上やってるんですが…
12: 2017/04/05(水) 16:20:15.281 ID:tOH+FMxH0
期待するのを止めた
13: 2017/04/05(水) 16:20:46.568 ID:gSPg5utC0
5年あれば大学生になったり社会人になったりするだろ
14: 2017/04/05(水) 16:20:55.317 ID:MtnFzdd0d
もうすぐ五年の俺はむしろ見てない自分を想像できないんだが
15: 2017/04/05(水) 16:21:00.733 ID:8EZJP/D1a
もちろん様々なタイプのアニオタがいるけど
本気で熱が入ってるのは5年くらい
本気で熱が入ってるのは5年くらい
16: 2017/04/05(水) 16:21:27.983 ID:IwpJlVHX0
未だ見てるわ
18: 2017/04/05(水) 16:21:47.113 ID:Qqv10ue2d
確かにアニメはあんまり見なくなった
20: 2017/04/05(水) 16:22:03.132 ID:u+Qx2YNNM
めっちゃ当てはまってるわ
一昨年から一切見てない
一昨年から一切見てない
21: 2017/04/05(水) 16:22:06.183 ID:h3CQelluM
離れるっていってもドラえもんくらいは観てるだろ
31: 2017/04/05(水) 16:25:38.738 ID:ZkA1hhq60
>>21
ドラえもんやってる時間には家に帰れんわ
ちょっと録画してまで見る感じではないし
ドラえもんやってる時間には家に帰れんわ
ちょっと録画してまで見る感じではないし
22: 2017/04/05(水) 16:22:50.163 ID:j503E/mF0
昔は新シーズンになると
とりあえずやたらめったら録画しまくって
3話くらいまでは見てたけど
今じゃ録画すらしてねえわ
とりあえずやたらめったら録画しまくって
3話くらいまでは見てたけど
今じゃ録画すらしてねえわ
23: 2017/04/05(水) 16:22:59.596 ID:ZkA1hhq60
見てる
24: 2017/04/05(水) 16:23:11.804 ID:lhf58GHOd
自分のことをオタクだと思ってるただの一般人だろそれ
25: 2017/04/05(水) 16:23:19.040 ID:ek4t8Azb0
前期は8本ぐらい見てたけどこれでもアニオタなの?
30: 2017/04/05(水) 16:25:23.484 ID:uvy0U6Lea
>>25
本数重視の人と単品作品重視の人がいるからなんとも言えないけど
本数重視の人と単品作品重視の人がいるからなんとも言えないけど
28: 2017/04/05(水) 16:25:09.615 ID:eD1ms5+7d
俺は周期があるけどな基本的に常に漫画アニメにゲームしてるけど熱の入れ具合が
アニメ→漫画→ゲーム→何もない→アニメ
て感じでループしてる
アニメ→漫画→ゲーム→何もない→アニメ
て感じでループしてる
29: 2017/04/05(水) 16:25:11.778 ID:CHIXhfbZ0
そりゃ普通アニメから入っても原作のあるほかの物に移るからなまともなオタクは
37: 2017/04/05(水) 16:27:22.741 ID:fQdBN3Z00
アニメなんて消費するだけの趣味だからな
最初は楽しいけどそのうち虚しくなって飽きるんだよね
最初は楽しいけどそのうち虚しくなって飽きるんだよね
38: 2017/04/05(水) 16:27:41.674 ID:GJxjNMJe0
周りはだいたい引退したな
アニメって歳とるとけっこう辛くなるんだよなあ
それに時間もなくなるし
アニメって歳とるとけっこう辛くなるんだよなあ
それに時間もなくなるし
39: 2017/04/05(水) 16:27:47.987 ID:A1RVNH+R0
離れるって言っても5年もあれば環境の変化もあるし離れざるをえない人もいるだろうな
40: 2017/04/05(水) 16:27:49.075 ID:TEtAMiSh0
10年以上見てるわ…
アメコミ映画に鞍替えしたから
視聴数は最近減ったけど
アメコミ映画に鞍替えしたから
視聴数は最近減ったけど
44: 2017/04/05(水) 16:30:27.748 ID:uvy0U6Lea
>>40
アニメオタクだったやつの映画ドラマ路線へのシフト率もまた異常に高い
アニメオタクだったやつの映画ドラマ路線へのシフト率もまた異常に高い
47: 2017/04/05(水) 16:32:34.155 ID:29uwxGN20
>>44
ワイは未だにアニメから離れずにいる
ワイは未だにアニメから離れずにいる
49: 2017/04/05(水) 16:33:49.636 ID:CHIXhfbZ0
>>47
ワイもや
ワイもや
53: 2017/04/05(水) 16:35:10.290 ID:MtnFzdd0d
>>47
わかるわ。
わかるわ。
42: 2017/04/05(水) 16:29:07.136 ID:tCuV4f1g0
アニオタってくくりだと厳しいが
何年でも特定の作品のファンってのはあるだろ
何年でも特定の作品のファンってのはあるだろ
45: 2017/04/05(水) 16:31:00.835 ID:GJxjNMJe0
>>42
不特定多数の新作ばっかり見てるタイプと別物だよな
アニメってカテゴリで一緒に扱おうとするけど
趣味嗜好としても大きく異なるし
不特定多数の新作ばっかり見てるタイプと別物だよな
アニメってカテゴリで一緒に扱おうとするけど
趣味嗜好としても大きく異なるし
43: 2017/04/05(水) 16:29:15.249 ID:fQdBN3Z00
最近のアニメ追っかける気力はないけど好きなアニメは何度も見返すな
50: 2017/04/05(水) 16:33:56.406 ID:gd3BhhIC0
それはアニメの質が変わってくるからだろ?
最近のは趣味じゃないけど昔のアニメとか観てるわ
最近のは趣味じゃないけど昔のアニメとか観てるわ
52: 2017/04/05(水) 16:34:57.541 ID:uvy0U6Lea
ちなみに僕はずっとゾイドが好きなゾイドオタクだけどアニオタではないです!!!!
54: 2017/04/05(水) 16:40:02.330 ID:T+zdzkYhr
深夜アニメは毎クールチェックするのだるくてやめたわ
俺はそこまで好きじゃなかったってことだ
俺はそこまで好きじゃなかったってことだ
56: 2017/04/05(水) 16:43:12.636 ID:XeOAfvtud
一度見なくなるとパッタリやで
57: 2017/04/05(水) 16:43:55.678 ID:uvy0U6Lea
そのうちすべて忘れるんだよ
58: 2017/04/05(水) 16:43:58.251 ID:37cD6UTz0
一年で終わった
60: 2017/04/05(水) 16:44:55.461 ID:WBQx6SKo0
俺も今は惰性で見てるな
昔みたいに全部のアニメ見てあーだこーだ品評会するほどの元気がねえ
昔みたいに全部のアニメ見てあーだこーだ品評会するほどの元気がねえ
61: 2017/04/05(水) 16:48:14.836 ID:JyvOot67a
俺も2006年のハルヒあたりから深夜アニメ見出して、2013年あたりからアニメ殆ど見なくなったな
62: 2017/04/05(水) 16:48:23.249 ID:Pc2MwETw0
1クール0〜1個くらい見る程度だな
64: 2017/04/05(水) 16:48:56.682 ID:rzCUS/dud
そもそもアニメの数が増えたからなー
ニートじゃないと一週間に50本も見れるわけがない
ニートじゃないと一週間に50本も見れるわけがない
65: 2017/04/05(水) 16:49:09.275 ID:rNjzJ5xP0
5年ももつのかよ
66: 2017/04/05(水) 16:50:34.921 ID:gd3BhhIC0
質より数って製作が言うならもう観ねぇわ
67: 2017/04/05(水) 16:52:28.452 ID:ssOKv4GG0
見てない
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku