11: 2017/05/02(火) 18:52:55.39 ID:/u7gMy+m0
津波ミュージアムとか無いの?
12: 2017/05/02(火) 18:52:56.70 ID:tr4H2Ab4d
牛タンすら仙台産の肉やないぞ
13: 2017/05/02(火) 18:53:00.88 ID:Knc8x4nA0
城いってこい 温泉いってこい
27: 2017/05/02(火) 18:54:19.40 ID:t2R/YV0dd
>>13
城って城址やろ?
城の跡みて何がおもろいねん
城って城址やろ?
城の跡みて何がおもろいねん
253: 2017/05/02(火) 19:24:27.29 ID:mRbcI/Nc0
>>27
行けばわかるやろ
行けばわかるやろ
106: 2017/05/02(火) 19:04:54.36 ID:6TM/jf1d0
>>13
仙台城登のしんどいんじゃ
仙台城登のしんどいんじゃ
15: 2017/05/02(火) 18:53:01.80 ID:IljNAu7o0
萩の月があるぞ
22: 2017/05/02(火) 18:53:23.59 ID:4yye02yQ0
そもそもなぜ牛タンなん?
24: 2017/05/02(火) 18:53:31.96 ID:pZH5sM3b0
水の都やぞ
26: 2017/05/02(火) 18:53:51.35 ID:SG8VAcUyd
その牛タンもアメリカ産やしな
31: 2017/05/02(火) 18:54:54.87 ID:+Y9uML6/0
城もしょぼいタイプの奴やからな
33: 2017/05/02(火) 18:55:41.27 ID:Smjd62v5M
>>31
しょぼいどころか石垣の上に土産物屋が乗ってるだけだぞ
しょぼいどころか石垣の上に土産物屋が乗ってるだけだぞ
41: 2017/05/02(火) 18:56:47.92 ID:t2R/YV0dd
>>33
それ観光地なんか?
それ観光地なんか?
32: 2017/05/02(火) 18:54:59.11 ID:Smjd62v5M
さ…笹かま……
35: 2017/05/02(火) 18:55:55.78 ID:t2R/YV0dd
牛タン
笹かま
ずんだシェイク
萩の月
フカヒレ
食い物だけやんか…
笹かま
ずんだシェイク
萩の月
フカヒレ
食い物だけやんか…
36: 2017/05/02(火) 18:55:58.32 ID:xyYsmnJg0
寄り合い?の海鮮市場あったでしょ
街から離れるけど
美味しかったで
街から離れるけど
美味しかったで
38: 2017/05/02(火) 18:56:21.73 ID:KIA7qLIGd
観光するなら米沢市のが見るとこある
39: 2017/05/02(火) 18:56:21.92 ID:R1qsyIUC0
鐘崎のかまぼこミュージアムいけや
40: 2017/05/02(火) 18:56:46.10 ID:EMORv2/wK
東北大学
45: 2017/05/02(火) 18:57:12.26 ID:WfuOcHoO0
セリ鍋は旨い
49: 2017/05/02(火) 18:57:52.56 ID:cq7ikuVF0
ベガルタ仙台あるぞ
51: 2017/05/02(火) 18:58:14.57 ID:qIIaCePF0
ホヤけほや
55: 2017/05/02(火) 18:58:45.05 ID:b8LzJIYVa
>>51
あした勾当台でホヤ祭りあるらしいな
あした勾当台でホヤ祭りあるらしいな
52: 2017/05/02(火) 18:58:15.75 ID:t2R/YV0dd
ここまで惹かれる観光地無し
56: 2017/05/02(火) 18:58:45.72 ID:wIq2iTon0
アラバキ楽しかったで
64: 2017/05/02(火) 18:59:48.90 ID:b8LzJIYVa
>>56
これがあったわ
楽しかったな
これがあったわ
楽しかったな
57: 2017/05/02(火) 18:58:56.83 ID:IVuQ1vqMa
仙台に観光くるやつとかおるのか?
ほんまになんもないぞ
仙台生まれ仙台育ちやが青葉城とか行ったこともないし興味もない
人も東北人特有の陰湿さと中途半端な都会のプライドあわせ持ってて最悪や
ほんまになんもないぞ
仙台生まれ仙台育ちやが青葉城とか行ったこともないし興味もない
人も東北人特有の陰湿さと中途半端な都会のプライドあわせ持ってて最悪や
58: 2017/05/02(火) 18:59:02.45 ID:qbGlgcIcp
大体何でもあるけど
基本東京の劣化版だよな
地方中枢都市やから仕方あるまい
基本東京の劣化版だよな
地方中枢都市やから仕方あるまい
200: 2017/05/02(火) 19:15:12.27 ID:Y/O1rsfAa
>>58
リトル大宮やろ
リトル大宮やろ
60: 2017/05/02(火) 18:59:10.74 ID:KIA7qLIGd
松島あるで。
仙台市やないけど、実現仙台エリア
仙台市やないけど、実現仙台エリア
67: 2017/05/02(火) 19:00:26.88 ID:t2R/YV0dd
>>60
松島も言うほどやろ
松島も言うほどやろ
80: 2017/05/02(火) 19:02:10.67 ID:y4kPtWp1d
らーめんは案外どこも旨い
85: 2017/05/02(火) 19:02:46.60 ID:HfMozdd10
昔は都会やなあと思ったが
東京暮らししたらしょぼい町やなあと
東京暮らししたらしょぼい町やなあと
102: 2017/05/02(火) 19:04:08.93 ID:ELBDSUW90
>>85
ワイ仙台、今から東京行くで〜
新幹線のっとる
ワイ仙台、今から東京行くで〜
新幹線のっとる
105: 2017/05/02(火) 19:04:48.63 ID:DcpqWsv8M
>>102
ワイとすれ違いやな
ワイとすれ違いやな
91: 2017/05/02(火) 19:03:12.76 ID:wa4g28zAa
山形からずんだを強奪した宮城を許すな
93: 2017/05/02(火) 19:03:29.09 ID:R3RLarRX0
楽天オリの試合
あんなん見る気にならんわ
あんなん見る気にならんわ
95: 2017/05/02(火) 19:03:47.46 ID:ZbeAJnuW0
牛タンだって仙台牛じゃなくて海外の肉だから仙台で食う意味もない
97: 2017/05/02(火) 19:04:01.00 ID:DcpqWsv8M
出来立ての笹かまぼこぐう美味い
98: 2017/05/02(火) 19:04:01.79 ID:+4Ggfjjv0
萩の月はチョコの方が美味いという風潮
100: 2017/05/02(火) 19:04:07.60 ID:JUYH/fV3r
ボールパークでええやん
101: 2017/05/02(火) 19:04:08.93 ID:HWJ+03i60
しかも牛タンも期待してたら東京の店で食ったものより数段劣ってて萎えた記憶が
104: 2017/05/02(火) 19:04:29.65 ID:dObmEUtu0
フルスタ時代にほそやでハンバーガー買って持ち込んだなあ
114: 2017/05/02(火) 19:05:49.17 ID:y4kPtWp1d
笹かまはバリエーションが結構あるんや。
牛タン笹かまとかええで
牛タン笹かまとかええで
121: 2017/05/02(火) 19:06:36.80 ID:pP+AEzXM0
>>114
そこを混ぜるのか(困惑)
そこを混ぜるのか(困惑)
128: 2017/05/02(火) 19:07:17.20 ID:b8LzJIYVa
>>121
とりあえず牛タン要素入れる風潮があるからな
とりあえず牛タン要素入れる風潮があるからな
138: 2017/05/02(火) 19:07:59.77 ID:ZbeAJnuW0
>>121
酒のつまみにシフトしつつあるからなんでもあり
酒のつまみにシフトしつつあるからなんでもあり
146: 2017/05/02(火) 19:08:45.15 ID:pP+AEzXM0
>>138
ツマミとしていけるなら今度試してみるわ
ツマミとしていけるなら今度試してみるわ
119: 2017/05/02(火) 19:06:30.58 ID:5yoUsDeb0
牛タン旨いやん
東京駅ナカの利久は混み過ぎや
東京駅ナカの利久は混み過ぎや
175: 2017/05/02(火) 19:11:33.98 ID:lwv5zRSIa
仙台の牛タンって国産じゃ無いから何とも言えん…
178: 2017/05/02(火) 19:11:50.59 ID:b8LzJIYVa
牛タン定食にある辛い付け合せの存在意義がわからん
185: 2017/05/02(火) 19:13:02.94 ID:R2L4zpkl0
>>178
うまいやん
あとテールスープもうまい
うまいやん
あとテールスープもうまい
196: 2017/05/02(火) 19:14:43.55 ID:b8LzJIYVa
>>185
単体で食べるのはええけど定食全体の調和を考えたときに浮いてると思うんや
要するに食べるタイミングがわからん
単体で食べるのはええけど定食全体の調和を考えたときに浮いてると思うんや
要するに食べるタイミングがわからん
181: 2017/05/02(火) 19:12:08.84 ID:y4kPtWp1d
仙台がしょぼいのは仙台民が一番解っとる
ただ住み心地はええから好きなんや
ただ住み心地はええから好きなんや
219: 2017/05/02(火) 19:16:47.81 ID:gW9Bp1X6x
>>181
山とか川とか意外とでかいらしいで
もっとしょぼい県からすると
山とか川とか意外とでかいらしいで
もっとしょぼい県からすると
182: 2017/05/02(火) 19:12:46.47 ID:c9n9skNka
いうて牛タンおいしいからセーフ
203: 2017/05/02(火) 19:15:20.80 ID:YLy9FeIOd
ワイど田舎出身民にしてみりゃ仙台でなにも不便感じないわ
東京の人からするとこれでも不便なんやろか
東京の人からするとこれでも不便なんやろか
264: 2017/05/02(火) 19:26:24.91 ID:Vg21V5qU0
仙台名物牛タン(アメリカ産)
270: 2017/05/02(火) 19:26:57.73 ID:+0AMIVYsp
>>264
利久はオーストラリアだった気がする
利久はオーストラリアだった気がする
279: 2017/05/02(火) 19:28:41.01 ID:Lg9OPo4Va
明日から仙台に行くわ
287: 2017/05/02(火) 19:30:07.39 ID:+0AMIVYsp
>>279
昼は半田屋やな
昼は半田屋やな
282: 2017/05/02(火) 19:29:21.59 ID:A5osjCCU0
大エース笹かま
負ける要素がない
負ける要素がない
290: 2017/05/02(火) 19:30:33.22 ID:t5qA5v010
仙台駅の2階の1階感は世界一やろ
295: 2017/05/02(火) 19:31:42.62 ID:t2R/YV0dd
>>290
1階の地下感
1階の地下感
300: 2017/05/02(火) 19:32:35.48 ID:b8LzJIYVa
>>290
パルコとかにも言える
パルコとかにも言える
296: 2017/05/02(火) 19:31:46.29 ID:Lg9OPo4Va
牛タン牛タン言うから安いのかなと思ったら価格は都内と変わらないのな
299: 2017/05/02(火) 19:32:29.26 ID:5j6pvpDoK
ずんだシェイク!!支倉焼!!
302: 2017/05/02(火) 19:32:49.13 ID:O7yzj42X0
はらこめしとかいう最近出てきた奴
312: 2017/05/02(火) 19:34:11.49 ID:t2R/YV0dd
>>302
昔からあるやろ
あるよな?
昔からあるやろ
あるよな?
331: 2017/05/02(火) 19:36:19.75 ID:gW9Bp1X6x
>>312
政宗も食ったらしい
政宗も食ったらしい
319: 2017/05/02(火) 19:35:20.10 ID:YfphG+tZ0
仙台行った時牛タン屋行って美味かったけど調べたら東京にもあるチェーン店だったという
336: 2017/05/02(火) 19:36:54.07 ID:YfphG+tZ0
>>324
確かそうだった気がする
ねぎしは知ってたから「仙台でねぎしはないわww東京にもあるやろww」って思ってたのにこれだよ
確かそうだった気がする
ねぎしは知ってたから「仙台でねぎしはないわww東京にもあるやろww」って思ってたのにこれだよ
352: 2017/05/02(火) 19:39:14.83 ID:t2R/YV0dd
>>336
てか仙台にねぎしあるんか
てか仙台にねぎしあるんか
342: 2017/05/02(火) 19:37:46.74 ID:f2QSvxPop
牛タン食って城見て松島いく牡蠣食べるで終り!
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
学部と院の六年間住んだけど、住みやすくて好きな街だったわ。