pic_0_241




1: 2017/05/18(木) 00:50:15.99 ID:dOygMys80
22歳職歴なしバイト歴ポスティングバイト三ヶ月無職
これ半分チェックメイトだろ

こちらの記事も読まれてます


7: 2017/05/18(木) 00:51:05.67 ID:WQaB8M480
大学もいかんくせに通信制だけ卒業してなんか意味あるんけ

10: 2017/05/18(木) 00:51:24.31 ID:dOygMys80
>>7
高卒にはなれたぞ

9: 2017/05/18(木) 00:51:15.16 ID:VfKg1Xjvd
半分王手やん

11: 2017/05/18(木) 00:51:36.20 ID:dOygMys80
はぁー死にたいンゴねぇ

13: 2017/05/18(木) 00:52:00.49 ID:GSWnwo+yd
大学いけばいいだけなんだよなぁって教わったぞ

17: 2017/05/18(木) 00:52:43.26 ID:dOygMys80
>>13
ワイもいきたかつた

23: 2017/05/18(木) 00:53:26.27 ID:GSWnwo+yd
>>17
ワイは行くで
すまんな

16: 2017/05/18(木) 00:52:41.45 ID:98pTU5jg0
fランでもいいからいっときゃよかったのに

21: 2017/05/18(木) 00:53:07.97 ID:dOygMys80
>>16
高校3年間ひきこもってたら人が怖くなって終わった

40: 2017/05/18(木) 00:57:01.12 ID:dHF0XVmBK
>>21
そんなもん人が集まるところに頻繁に行ってれば戻って慣れてくるやろ
最初は5分からや
これだけで治らなかったら精神科で薬を貰えば大丈夫なはずや

19: 2017/05/18(木) 00:52:59.90 ID:XjpKBTmk0
25歳年収300万のワイトどっちが詰んでるんや?

20: 2017/05/18(木) 00:53:02.92 ID:xJlTD17j0
偏差値68の高校を卒業した結果wwwwww
二浪センター4割

22: 2017/05/18(木) 00:53:24.30 ID:fKaxNjj70
だからはよ高卒区分公務員受けろや

25: 2017/05/18(木) 00:53:30.23 ID:usM5IQSn0
いけるいけるとりあえずオペかプログラマーなれ
そっから頑張ったら社員なれるわ

26: 2017/05/18(木) 00:53:30.89 ID:dOygMys80
生きてるのがつらいンゴねぇ

30: 2017/05/18(木) 00:54:16.11 ID:VfKg1Xjvd
行きたいなら今からでも大学に行くべき

31: 2017/05/18(木) 00:54:27.48 ID:3corVNL40
同い年だな職業訓練校行けばなんとかなるとおもうぞ

32: 2017/05/18(木) 00:54:37.57 ID:XCEWAUGca
ポスティングってどんだけ稼げんの?

33: 2017/05/18(木) 00:55:04.89 ID:9o/6q8f60
知ってると思うが自力で一発逆転なんて無いからな
コツコツ積み重ねるか親から貰うかのどっちかや

34: 2017/05/18(木) 00:55:15.38 ID:23kTNyRP0
がんばれや

35: 2017/05/18(木) 00:55:19.98 ID:aO/QTJ17p
高卒とか22で終わりやろ
ワイはいつも30だけど余裕やとか若さがあるからって2ちゃんだけ

38: 2017/05/18(木) 00:56:34.82 ID:dOygMys80
>>35
日本語で書き込んでや

42: 2017/05/18(木) 00:57:21.08 ID:98pTU5jg0
>>38
2ちゃんでは30歳までなら余裕とかいってるけどもうお前は無理ってことやろ

36: 2017/05/18(木) 00:55:22.27 ID:A6ZZw/270
どこから手付けていいか分からへんケース多いやろ

37: 2017/05/18(木) 00:55:52.06 ID:PlozoHl20
22から大学に行って価値あるの医学部薬学部くらいやん

結局無理やん

46: 2017/05/18(木) 00:57:29.35 ID:pf3L6w1Ud
通信制なんか週のうちいくらか暇やんスクーリングも週1くらいやろ
なんで勉強せんかったんや
3,4年あったら国立くらいいけるやろ


56: 2017/05/18(木) 01:00:14.86 ID:dHF0XVmBK
>>37
東大や慶應大も大丈夫だぞ
というかそこそこの職業でいいなら大卒はけっこう強い資格や

39: 2017/05/18(木) 00:56:35.23 ID:w9rWZVTO0
通信とか大学行かないと実質中卒だからな

41: 2017/05/18(木) 00:57:12.53 ID:eJUu8Esr0
高卒は10代のうちに就職しないとゴミやろ


44: 2017/05/18(木) 00:57:27.41 ID:0FXIzfIT0
資格取れや

45: 2017/05/18(木) 00:57:28.97 ID:X87L5ka70
行くなら専門がええやろ

48: 2017/05/18(木) 00:58:04.66 ID:YNvGGyUjp
なんか専門行けよ
職なんてどうとでもなるわ

50: 2017/05/18(木) 00:58:57.83 ID:0FXIzfIT0
通信制とか色々いそうだな

51: 2017/05/18(木) 00:59:06.97 ID:BFhD7JpY0
ワイも21で通信卒やで 今年めでたく大学1回や イッチも頑張るんやで

52: 2017/05/18(木) 00:59:20.88 ID:aO/QTJ17p
現実的なのは職業訓練でメンタル治療しつつ資格&就職やね


60: 2017/05/18(木) 01:01:07.54 ID:GMXlq/1P0
公立ならともかく私立の広域通信制なら大きな子の保育園みたいなもんやろ

61: 2017/05/18(木) 01:01:35.26 ID:tqtWxmeg0
22ならまだなんとかなるやろ
本当の地獄にはまだ片足しか突っ込んでないわ

70: 2017/05/18(木) 01:02:57.78 ID:RCqDMJIca
>>61
ならないんだよな
若い時に頑張れなかったやつはその時点で人生詰み

71: 2017/05/18(木) 01:02:59.11 ID:aO/QTJ17p
>>61
まだ崖端に立ってる状態やな
20代後半になると背中押されて一気に落下する

62: 2017/05/18(木) 01:01:39.92 ID:0FXIzfIT0
応用情報までとってやる気見せた履歴書作ってIT関係滑り込めや

89: 2017/05/18(木) 01:06:40.83 ID:V88R7vGk0
>>62
高卒に応用情報って…大学受験のがマシじゃないですかね

63: 2017/05/18(木) 01:01:49.45 ID:RCqDMJIca
大卒でなんj民とか一番悲惨やん

65: 2017/05/18(木) 01:02:04.42 ID:PDRb6QAu0
通信高校卒で慶應に入学して早稲田の法科大学院に進学した挙句弁護士になった超絶勝ち組もおるんやで

66: 2017/05/18(木) 01:02:11.79 ID:vzKu9hPu0
働きながら大学の通信通うってのはどうなんや

67: 2017/05/18(木) 01:02:23.92 ID:dVtLq1zI0
ワイの学校にも通信があったけど、毎週火曜日にワイらの教室に迷い込んできて気まずそうに出て行くのが悲しかった

68: 2017/05/18(木) 01:02:38.57 ID:NrUp87GR0
ワイも通信卒やけど大学行っとるで
ほんま大学行っとけばええのに

69: 2017/05/18(木) 01:02:50.77 ID:BFhD7JpY0
通信は極端な陰キャと陽キャのカオスな空間やで

76: 2017/05/18(木) 01:04:18.92 ID:R4MMfu9J0
ワイは通信制高校卒業して地元の大学入って卒業後起業して3年目に倒産して28歳借金620万やで

81: 2017/05/18(木) 01:05:14.19 ID:CQyrRQida
>>76
かなC

94: 2017/05/18(木) 01:07:24.60 ID:0FXIzfIT0
>>76
ワイも起業前の借り入れ検討しとるが怖E

79: 2017/05/18(木) 01:05:05.41 ID:lrIMVLZI0
ワイも通信から大学行ってるけどコミュ障直んなくてぼっち辛いわ
入学時に知り合って友達だと思ってた奴も向こうは何とも思ってなかったことが発覚したし辛い

82: 2017/05/18(木) 01:05:33.29 ID:CmZ3WVrN0
通信なんてつまらないと思ったから25からバイトしながら定時行ってる
今3年目で毎日楽しい

95: 2017/05/18(木) 01:07:26.63 ID:RCqDMJIca
>>82
楽しかったらなんjにおらんやろ
無理するな

83: 2017/05/18(木) 01:05:41.69 ID:0FXIzfIT0
発達なら楽そうだからとかで事務行くのははやめとけよ
管理者以外はコミュ力必須やから死ぬぞ

90: 2017/05/18(木) 01:06:52.45 ID:vzKu9hPu0
>>83
電話対応必須やからなあ

84: 2017/05/18(木) 01:06:08.37 ID:5PyNdjfG0
公務員やろなあ

85: 2017/05/18(木) 01:06:13.82 ID:pf3L6w1Ud
東大でようが採用じゃ同じ東大で踏み外さずきたやつに負けるし
下の大学でも同様やろ
エリートが行かないとこならわんちゃんありそうやけど
それなら東大までいらないっていう

86: 2017/05/18(木) 01:06:15.86 ID:GMXlq/1P0
ろくに学習できない奴に大学勧めるとか畜生すぎるやろ

97: 2017/05/18(木) 01:08:07.55 ID:NrUp87GR0
>>86
学習できないではなくしてないだけやろ
人怖いとか言いながらバイトはできてたんやし

87: 2017/05/18(木) 01:06:29.41 ID:XT5/jiaA0
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?

93: 2017/05/18(木) 01:07:09.23 ID:GMXlq/1P0
>>87
そういえば学校行かなくなったのもちょうどこの時期だったなぁ

88: 2017/05/18(木) 01:06:33.35 ID:zxbUUE2b0
人生からチェックアウトするんやで

91: 2017/05/18(木) 01:07:05.54 ID:ZU3nnl950
次のステージにチェックインしろ

92: 2017/05/18(木) 01:07:08.54 ID:XT5/jiaA0
通信なんて高認と同じで高卒資格取る為だけの施設やろ
進学もせんと何がしたいんや

96: 2017/05/18(木) 01:08:07.42 ID:8YlmZL9Ra
このイッチはガチれば東大入れそうな気がするで
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

おすすめブログ最新情報