8: 2017/05/18(木) 15:15:33.04 ID:ZxKgk+Ogd
やっぱ100均のじゃだめかな
9: 2017/05/18(木) 15:15:45.25 ID:G24QK9ffp
温める
10: 2017/05/18(木) 15:15:48.41 ID:5zUwdAuDd
556ぶっかけとけ
11: 2017/05/18(木) 15:15:51.21 ID:ZanUKtrJd
バーナーで炙る
12: 2017/05/18(木) 15:15:57.24 ID:tgyNK84F0
長いドライバー使う
13: 2017/05/18(木) 15:16:02.51 ID:lsEnTrpU0
ネジザウルスにまかせる
14: 2017/05/18(木) 15:16:07.66 ID:jPZSqc2iH
ネジザウルス定期
15: 2017/05/18(木) 15:16:07.83 ID:IwkhVOBq0
基本は勢いよくガンってひねるとあくで
16: 2017/05/18(木) 15:16:08.95 ID:MqEVUVfba
ドライヤー
17: 2017/05/18(木) 15:16:09.74 ID:KuqzWjNDd
ゴリラに任せろ
18: 2017/05/18(木) 15:16:17.47 ID:tIGT5YT90
インパクトドライバーやで
19: 2017/05/18(木) 15:16:21.51 ID:ZxKgk+Ogd
奥のほうにあるネジだから柄が長くないとダメぽい
20: 2017/05/18(木) 15:16:26.48 ID:G24QK9ffp
ダイワのリールねじどめ剤アカンわ
21: 2017/05/18(木) 15:16:36.28 ID:ysTico5N0
CRCでネジザウルス
30: 2017/05/18(木) 15:17:34.80 ID:ZxKgk+Ogd
>>21
CRCはぶっかけたけどりくともしない
CRCはぶっかけたけどりくともしない
38: 2017/05/18(木) 15:18:44.11 ID:W8B6MGiqM
>>30
かけた後、軽く叩くんやで
かけた後、軽く叩くんやで
22: 2017/05/18(木) 15:16:42.47 ID:FvqWrtdy0
電動買えよ最近は安いのいっぱいあるやん
23: 2017/05/18(木) 15:16:48.06 ID:T9mGfpVN0
叩くと振動で緩む
24: 2017/05/18(木) 15:16:55.69 ID:z7TMi1Bld
完全に穴ガバガバならドリルで穴作って逆回し
26: 2017/05/18(木) 15:17:07.63 ID:wWipVhSfd
ネジザウルス高い
27: 2017/05/18(木) 15:17:07.90 ID:V0VfU4xB0
厚めの輪ゴムをネジ穴に当ててその上からドライバーで回す
28: 2017/05/18(木) 15:17:17.43 ID:ZxKgk+Ogd
44: 2017/05/18(木) 15:18:54.68 ID:tIGT5YT90
>>28
インパクトドライバーがはいらなそう
ビット変えればはいるか
インパクトドライバーがはいらなそう
ビット変えればはいるか
29: 2017/05/18(木) 15:17:21.35 ID:jPZSqc2iH
たしかネジとの間にゴムをかませてプラスドライバーを回すといいってやってたぞ
31: 2017/05/18(木) 15:17:55.21 ID:tIGT5YT90
硬いなら潤滑つっこむか熱膨張使うか
でも硬いということはねじ山ばかなんj民ばかなってることもあるから
インパクトドライバーやろ
でも硬いということはねじ山ばかなんj民ばかなってることもあるから
インパクトドライバーやろ
33: 2017/05/18(木) 15:18:00.38 ID:+/PQevIB0
貫通ドライバーでドライバーの頭を叩きながら回す
ANEXのビスブレーカードライバーお薦め
ANEXのビスブレーカードライバーお薦め
34: 2017/05/18(木) 15:18:00.96 ID:CJREDSlp0
ドライバーの持ち手部分をクランプで挟んで回してみろ
35: 2017/05/18(木) 15:18:22.55 ID:lhYsxCzbd
556注してドライバーのけつプラハンでどつく
37: 2017/05/18(木) 15:18:37.78 ID:NG955yRJM
CRCぶっかけて貫通ドライバーとハンマー
39: 2017/05/18(木) 15:18:45.71 ID:C4o3GYADp
振動与えろよ
ドライバーの頭をハンマーで小刻みにカンカン叩きながら回せ
ドライバーの頭をハンマーで小刻みにカンカン叩きながら回せ
40: 2017/05/18(木) 15:18:46.17 ID:kywyA9Hw0
クレ551使うんや
41: 2017/05/18(木) 15:18:46.53 ID:xNBZVS200
ネジ穴とドライバーの間に輪ゴムを挟むんやで。ガチで
42: 2017/05/18(木) 15:18:49.58 ID:GG35vOgD0
一回締める、んでゆるめる
45: 2017/05/18(木) 15:19:09.48 ID:xnKLENKp0
タガネ使ってぶっ叩こう
47: 2017/05/18(木) 15:19:45.92 ID:Wwk+OlmX0
混血系もいいよな
48: 2017/05/18(木) 15:20:02.63 ID:wvWcV0gx0
頭をペンチとかで掴んで回す
49: 2017/05/18(木) 15:20:04.96 ID:ahP116eAp
CRCぶっかけながら増し締めと緩めるを繰り返すとええで
50: 2017/05/18(木) 15:20:27.67 ID:APAfb3Ab0
ホームセンターで働いてるけどネジザウルスってやつええで
51: 2017/05/18(木) 15:21:00.92 ID:ZxKgk+Ogd
52: 2017/05/18(木) 15:21:26.31 ID:zQWDJ3xy0
>>51
それじゃむり
貫通ドライバーと556買ってこい
それじゃむり
貫通ドライバーと556買ってこい
56: 2017/05/18(木) 15:21:49.79 ID:ZxKgk+Ogd
>>52
わかった
とりあえずホムセン直行するンゴ
わかった
とりあえずホムセン直行するンゴ
55: 2017/05/18(木) 15:21:48.83 ID:80GhOFBG0
>>51 無理やろそれじゃ
57: 2017/05/18(木) 15:21:50.46 ID:dDNKoaqma
>>51
ベッセル?の赤い柄のドライバ買っとけ
ベッセル?の赤い柄のドライバ買っとけ
64: 2017/05/18(木) 15:22:30.33 ID:bcgeOCG30
>>51
こんなドライバー使ってネジ舐めとるやろ?
こんなドライバー使ってネジ舐めとるやろ?
79: 2017/05/18(木) 15:24:31.82 ID:ZxKgk+Ogd
>>64
若干そうかもしれない
若干そうかもしれない
81: 2017/05/18(木) 15:26:11.59 ID:bcgeOCG30
>>79
若干やない完全に舐めてるわ
ワイは怒ってるんやで
若干やない完全に舐めてるわ
ワイは怒ってるんやで
112: 2017/05/18(木) 15:33:34.76 ID:kRd1yMN1a
>>51
草生える
柄の太いやつにしとけや
草生える
柄の太いやつにしとけや
53: 2017/05/18(木) 15:21:40.24 ID:tIGT5YT90
CRCは6−66使うにゃで
54: 2017/05/18(木) 15:21:43.30 ID:bcgeOCG30
ワイはグッと押しながらプライヤーでドライバー挟んでグイッと回すで
これやれば大概のネジは1発でナメるで
これやれば大概のネジは1発でナメるで
67: 2017/05/18(木) 15:22:36.82 ID:1NzKI/2GK
>>54
ダメじゃん
ダメじゃん
58: 2017/05/18(木) 15:21:56.93 ID:07CEGNqha
ワンネジ、ツーネジ、スリーネジ!
59: 2017/05/18(木) 15:22:05.10 ID:1G3HSedS0
ライターで炙って熱せられたら氷押し付けて冷せばゆるゆるになる
60: 2017/05/18(木) 15:22:07.95 ID:wh6ycNZIr
ネジザウルス
61: 2017/05/18(木) 15:22:11.93 ID:OMJuyh7TM
ドライバー差してペンチで撚る
62: 2017/05/18(木) 15:22:20.95 ID:+/aHHzEF0
556なんかの潤滑剤かけて放置、10分後に再度かけて木槌なんかでガンガン叩け
間違ってもネジ山潰すなよ
間違ってもネジ山潰すなよ
63: 2017/05/18(木) 15:22:28.73 ID:tIGT5YT90
貫通買っても安物ゴミかったら同じなんだよなぁ
よしイッチ、貫通ドライバー買おう
よしイッチ、貫通ドライバー買おう
65: 2017/05/18(木) 15:22:34.93 ID:UyXCnVD7p
ネジ舐めて無いのにネジザウルス連呼してるガイジどもはなんなん?
66: 2017/05/18(木) 15:22:35.35 ID:wvWcV0gx0
持つとこが太いドライバー買ってくるんやで
68: 2017/05/18(木) 15:22:48.49 ID:knRclKtA0
ドライバーが細いねん!
69: 2017/05/18(木) 15:23:00.80 ID:2ILdjuGRd
ネジ頭つっこんで、ハンマーでたたく
70: 2017/05/18(木) 15:23:02.20 ID:x1pgv2cP0
左に回せば取れるようになってるで
71: 2017/05/18(木) 15:23:10.12 ID:o5AX72NVp
ネジザウルス
もしネジ山が死んでるなら
ネジバズーカ
もしネジ山が死んでるなら
ネジバズーカ
72: 2017/05/18(木) 15:23:22.76 ID:80GhOFBG0
プラじゃなくてゴムみたいな持ち手のやつのほうがええやろ
74: 2017/05/18(木) 15:23:54.95 ID:zQWDJ3xy0
>>72
太かったらなんでもいい
ワイは木が使いやすい
太かったらなんでもいい
ワイは木が使いやすい
73: 2017/05/18(木) 15:23:34.09 ID:wvWcV0gx0
ディーラー行け
75: 2017/05/18(木) 15:23:58.48 ID:FThDpZNwd
CRCかけて放置した後で回ったときのニュルッとした手応え好き
77: 2017/05/18(木) 15:24:12.10 ID:tKSZAKC4d
ネジ用のラチェット使えよ
78: 2017/05/18(木) 15:24:23.31 ID:vjbDAeHE0
インパクト使え
80: 2017/05/18(木) 15:25:47.48 ID:GG35vOgD0
もっと持ち手がでかい奴の方がええな
ワイPBドライバー持ち割と無能
やっすいけどベッセルほんま有能
ワイPBドライバー持ち割と無能
やっすいけどベッセルほんま有能
82: 2017/05/18(木) 15:26:17.70 ID:89AO7wtV0
ラスペネ塗っとけ
83: 2017/05/18(木) 15:27:08.84 ID:89AO7wtV0
叩け叩け叩け
84: 2017/05/18(木) 15:27:18.75 ID:knRclKtA0
短くて太いドライバー買うてこい
85: 2017/05/18(木) 15:27:37.15 ID:Q/BV6RB0a
ベッセルカンカンで解決やんけ
87: 2017/05/18(木) 15:28:05.74 ID:o5AX72NVp
ワイはもっぱらエンジニアのドライバーやわ
ヴェッセル?ヴェゼル?は微妙
ヴェッセル?ヴェゼル?は微妙
97: 2017/05/18(木) 15:30:16.69 ID:+/PQevIB0
>>87
ベッセルでもシリーズによって先端の精度が違う
メガドラシリーズなら間違いない
ベッセルでもシリーズによって先端の精度が違う
メガドラシリーズなら間違いない
89: 2017/05/18(木) 15:28:32.29 ID:b8sZtWgGa
ワイはそれ以降ネジは全てトルクスネジに変えた
90: 2017/05/18(木) 15:28:33.52 ID:CJREDSlp0
お前らマジか
持ち手部分を大きくするが出てこないとか
持ち手部分を大きくするが出てこないとか
92: 2017/05/18(木) 15:29:24.98 ID:iJMuSCwJM
貫通ドライバーって何ンゴ? つよいんか?
93: 2017/05/18(木) 15:29:35.65 ID:e1fw0QbUd
定期的にネジと闘うやついるよな
94: 2017/05/18(木) 15:29:50.55 ID:tIGT5YT90
これ正式名称どっちなんや
アタックドライバか
これ登録商標名やな
インパクトドライバつかえ
アタックドライバか
これ登録商標名やな
インパクトドライバつかえ
96: 2017/05/18(木) 15:30:16.28 ID:Q1YH+QoC0
チョークごりごり当てて粉入れるんやで、これで大体回る
まずチョークなんて持ってへんのが難点やが
まずチョークなんて持ってへんのが難点やが
98: 2017/05/18(木) 15:30:21.59 ID:rKS1qAtFa
輪ゴムかますのはネジ穴バカになってないと効果ないんちゃうん
99: 2017/05/18(木) 15:30:50.62 ID:yMew1dj90
ドライバー突っ込んでトンカチでガンガン叩いて別のドライバーで回せ
とれるから
とれるから
100: 2017/05/18(木) 15:30:54.71 ID:XqX3Um5na
ナメったネジ山ってもう絶望というか死亡確定だもんな
106: 2017/05/18(木) 15:32:26.65 ID:tIGT5YT90
>>100
ドリルとタップあれば無双
ドリルとタップあれば無双
105: 2017/05/18(木) 15:32:05.91 ID:t0FU9wuF0
ゴム噛まして回るネジは噛まさんでもいける段階やろ
107: 2017/05/18(木) 15:32:31.71 ID:djGicezK0
たっかいたっかいラスペネ買ってぶちまけとけ
そこで初めて相談スレを立てるんだよ
そこで初めて相談スレを立てるんだよ
109: 2017/05/18(木) 15:32:40.25 ID:iaEjiM0/d
やっぱりマイナスネジがNo.1!
110: 2017/05/18(木) 15:32:53.89 ID:lTSW9blx0
なんのネジか説明ないのによく返信できるな
木のものに鉄のネジが入ってたらサビで食い込んでるから割ったほうが早い
木のものに鉄のネジが入ってたらサビで食い込んでるから割ったほうが早い
119: 2017/05/18(木) 15:34:52.76 ID:b8sZtWgGa
>>110
ワイもこの何のネジか画像から判断出来んかったから思い出話だけした
ワイもこの何のネジか画像から判断出来んかったから思い出話だけした
111: 2017/05/18(木) 15:32:58.37 ID:S4EFx1hpd
ネジザウルス定期
115: 2017/05/18(木) 15:34:11.42 ID:t0FU9wuF0
ネジザウルスてデカくて取り回し悪そうやしアンギラスで十分やろ
123: 2017/05/18(木) 15:35:42.50 ID:OTSGVtos0
正解は右に強く回す
124: 2017/05/18(木) 15:36:00.45 ID:zqNJXlYT0
ホームセンター行って、作業に自信ニキの店員呼んで
このネジ外すための道具をくれって言えばええやん
このネジ外すための道具をくれって言えばええやん
126: 2017/05/18(木) 15:36:17.47 ID:tKDNP9jx0
ネジザウルス使え
127: 2017/05/18(木) 15:36:53.07 ID:b8sZtWgGa
押し込みながら回すと強く締まるし舐めにくいって教えられたけど小僧達からの盗難防止も考えてトルクスネジにした
130: 2017/05/18(木) 15:37:00.37 ID:fr+/06PY0
電動ドライバー
131: 2017/05/18(木) 15:37:11.04 ID:hQaSqmHXa
ドリルで貫通させてエキストラクター逆回ししろ
132: 2017/05/18(木) 15:37:26.18 ID:iV3qrF8cd
とりあえず556ぶっかけてドライバつよく当てて回せ。100均のなんだから潰す気でやれ。
133: 2017/05/18(木) 15:37:43.94 ID:Uvi3mB2v0
硬いだけなら叩く
錆で固まってるならバーナーで炙ってから叩く
錆で固まってるならバーナーで炙ってから叩く
135: 2017/05/18(木) 15:37:53.60 ID:k1UISKB+M
ネジをもう使わないなら2液性の鉄鋼対応ボンドおすすめ
137: 2017/05/18(木) 15:38:03.16 ID:I7pMDe6f0
ショックドライバー使えや
145: 2017/05/18(木) 15:39:21.96 ID:IwkhVOBq0
お前ら日曜大工系の知識無駄に高いよな
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku