earth_good





1: 2017/05/20(土) 20:57:29.388 ID:v1ldOBKIH
落ち着いて考えろ。地球は平面だ


17: 2017/05/20(土) 21:02:29.609 ID:1z5xJTXj0
>>11
楕円形じゃね?

19: 2017/05/20(土) 21:03:15.638 ID:AjNa60Lq0
>>17
楕円体だろ?

3: 2017/05/20(土) 20:58:08.946 ID:I9Oyz8xX0
図で証明して

4: 2017/05/20(土) 20:58:10.002 ID:TNhb+456d
非ユークリッドかな

5: 2017/05/20(土) 20:58:25.380 ID:56U6DVbO0
平面だったら地面じゃんwwwww

6: 2017/05/20(土) 20:58:40.301 ID:rUL3x+gZ0
平面ならなんで水平線があるの?

7: 2017/05/20(土) 20:59:10.817 ID:JEL4FFve0
地面掘ったら平面じゃないじゃん

8: 2017/05/20(土) 20:59:29.462 ID:2hkb5pq60
洋ナシ型な

9: 2017/05/20(土) 20:59:29.602 ID:cZYMYjXHa
聖書にも地は固定されていると書いている
地面が動いているなんて考える異教徒どもは異端審問にかけろ!

10: 2017/05/20(土) 20:59:57.818 ID:v1ldOBKIH
例えば水平線。ほとんどの人は水平線は丸みを帯びてると信じて疑わない。だが落ち着いて考えてみてほしい。丸く見えるのは錯覚だ。実際に丸く、両端が下がっているのならそのまま体を回していったら水平線はどんどん下がってしまうというありえない状況になるはずなんだよ。

12: 2017/05/20(土) 21:01:29.206 ID:440n1d6p0
相対論によると地動説も天動説もおかしいんだよなあっっw

13: 2017/05/20(土) 21:01:46.001 ID:g+xy03o1a
でもお前「地球」って言ってんじゃん

16: 2017/05/20(土) 21:02:19.388 ID:v1ldOBKIH
>>13
火星は火の星なのか?名前なんてどうだっていい

14: 2017/05/20(土) 21:01:47.028 ID:v1ldOBKIH
ちなみに地球は自転もしていなければ、太陽の周りを公転なんかもしていない。むしろありえないと考えればわかるはず。

15: 2017/05/20(土) 21:02:11.186 ID:97xGgJk00
でこぼこだぞ

18: 2017/05/20(土) 21:02:58.980 ID:IZs3izil0
でっけえ亀さんの上に乗っかってるんだろ

40: 2017/05/20(土) 21:09:21.576 ID:ahehoT3p0
>>18
象さんじゃなかった

20: 2017/05/20(土) 21:03:30.424 ID:1z5xJTXj0
いや違うな
楕円体だな

21: 2017/05/20(土) 21:03:36.035 ID:8zAfy9Mod
別にどうでもいい

22: 2017/05/20(土) 21:04:21.065 ID:1z5xJTXj0
調べたら準拠楕円体だった

23: 2017/05/20(土) 21:04:31.114 ID:v1ldOBKIH
地球が太陽の周りを回っているとすれば、夏と冬とでは昼夜が逆転するはずなんだよ。みんななぜ気づかない?おかしいとは本当に思わないのか?

53: 2017/05/20(土) 21:15:02.523 ID:IxDMxzSi0
>>23
ヒント:地球の自転周期は23時間56分

64: 2017/05/20(土) 21:22:21.076 ID:v1ldOBKIH
>>53
季節に合わせて時計の針を調節した事ある?

70: 2017/05/20(土) 21:24:24.480 ID:IxDMxzSi0
>>64
太陽の南中と自転の周期は違うんだよ
時計は前者に合わせてる

24: 2017/05/20(土) 21:04:43.405 ID:n6yZIEmV0
たまに空がCGに見えるんだがホントに存在してるのか?

29: 2017/05/20(土) 21:05:55.889 ID:v1ldOBKIH
>>24
空はある、ドーム状のな。そこを太陽と月が移動している。

27: 2017/05/20(土) 21:05:25.085 ID:JCXj6oWY0
世界の端まで行くと壁があって壁に触れると消滅してしまうんだよ

33: 2017/05/20(土) 21:06:47.558 ID:v1ldOBKIH
>>27
世界の端は南極の氷が覆っている

30: 2017/05/20(土) 21:05:57.063 ID:Y+0yGiB/0
平面なら下にはなにがあるんだ?

36: 2017/05/20(土) 21:07:52.988 ID:v1ldOBKIH
>>30
考えればわかる

32: 2017/05/20(土) 21:06:04.446 ID:6JWJmxSy0
実は球体じゃないんだよな
ひし形に近い

34: 2017/05/20(土) 21:07:11.424 ID:I+CBgNTYa
平面だったらはじっこに行ったら落ちちゃうじゃん

35: 2017/05/20(土) 21:07:30.725 ID:Se15IO560
シンゲンの動画でも見た?

37: 2017/05/20(土) 21:08:35.171 ID:v1ldOBKIH
>>35
見た。とっても面白かったです、

39: 2017/05/20(土) 21:09:16.703 ID:Se15IO560
>>37
あーやっぱり

38: 2017/05/20(土) 21:08:59.340 ID:vRJD0aEI0
理由が理由じゃなくて悲しくなる
もう少し練ってきて

42: 2017/05/20(土) 21:09:54.980 ID:v1ldOBKIH
>>38
たとえばなにが分からない?どこがおかしいと思う?1つづつでいいから教えて欲しい。その方が説明しやすい

41: 2017/05/20(土) 21:09:51.343 ID:9K/AMlHu0
家から出ないやつらが地球の形なんて気にしてどうすんの

43: 2017/05/20(土) 21:11:08.285 ID:vSBYpOBD0
他の星が球体に見えるのに地球だけ平面なわけないだろ

46: 2017/05/20(土) 21:12:36.487 ID:v1ldOBKIH
>>43
球体にみえる?映像や写真では丸くは見えても球体には見えないはずだぞ?

47: 2017/05/20(土) 21:13:38.552 ID:vSBYpOBD0
>>46
常に同じ面がみえてる月でもない限りいつも一定の円なら球体だろ

52: 2017/05/20(土) 21:14:54.309 ID:v1ldOBKIH
>>47
ほかの星が月と同じような動きをしているとは考えないの?

54: 2017/05/20(土) 21:16:05.063 ID:vSBYpOBD0
>>52
自転周期と公転周期は星によってバラバラなんですけど

57: 2017/05/20(土) 21:19:17.382 ID:v1ldOBKIH
>>54
先に言っておく、NASAによってもたらされた宇宙の情報は好きなように変えられてしまっている可能性が高い。

66: 2017/05/20(土) 21:22:42.365 ID:vSBYpOBD0
>>57
じゃあお前は完全に平面だとわかる視点から地球を見たことあるのか?
お前の想像とこれまでの科学者やNASAによる情報とどっちが信憑性が高くて可能性が高いと思うんだ?

103: 2017/05/20(土) 21:48:31.932 ID:vSBYpOBD0
公転してないなら一定の場所にいることになるけどなんで一定の周期で季節ができるの?
>>66にも答えてないよな?

107: 2017/05/20(土) 21:52:19.935 ID:v1ldOBKIH
>>103
太陽の移動する道や高さが変わるとしたら?
季節があったっておかしくないと思うんだが

111: 2017/05/20(土) 22:00:08.899 ID:vSBYpOBD0
>>107
質量の大きい太陽だけ移動してその他の惑星が全く移動しない根拠は?ちなみに太陽も動いてるのは間違いない
あと平面だっていう明らかなものをその目で見たんだよな?球体で論理的かつシンプルに説明できるものに対して平面だって言い張るんだから

114: 2017/05/20(土) 22:01:48.992 ID:v1ldOBKIH
>>111
?太陽以外の惑星も恒星も動いてるんだが。動いていないのは北極星だけだぞる

120: 2017/05/20(土) 22:08:37.567 ID:vSBYpOBD0
>>114
北極星が動いていないように見えるのは偶然地軸の延長線上に存在するからだぞ
逆にどういう根拠で北極星は動かない!特別!ってなるんだ?


126: 2017/05/20(土) 22:12:08.068 ID:v1ldOBKIH
>>120
地軸の延長線上に偶然あるねえ。太陽やその太陽がある銀河だって、北極星だって宇宙空間を物凄いスピードで動いてるんだろ?

44: 2017/05/20(土) 21:11:16.028 ID:N87WgWlld
お前らちゃんと自分の目で地球を遠くから見て言ってんのかよ
聞いただけじゃ説得力ないぞ

45: 2017/05/20(土) 21:12:35.616 ID:GZKMEVXM0
なんで地「球」て名前つけられたんだろ
球なのがわかったのが先か名前付けたのが先か

79: 2017/05/20(土) 21:34:10.424 ID:cZYMYjXHa
>>45
そういや平面だと信じられていた時代は何と呼ばれてたのか気になる

82: 2017/05/20(土) 21:35:28.102 ID:v1ldOBKIH
>>79
普通にこの世とか、日本とかじゃね?

84: 2017/05/20(土) 21:36:57.010 ID:cZYMYjXHa
>>82
そうか星と言う概念も無いから星の名前なんて付けられるわけないか
今気づいたわ

56: 2017/05/20(土) 21:17:41.475 ID:VIePDZsGd
海外と時差がある以上単純な平面とは考えづらい
端っこに壁はあるかもしれないが、逆すり鉢状と考えるのが自然

58: 2017/05/20(土) 21:19:33.085 ID:mf6WXcuY0
平面だったら水平線ないんだけど

67: 2017/05/20(土) 21:23:22.830 ID:VIePDZsGd
逆すり鉢状に緩やかな曲線を描いていれば水平線だって説明できる
亀の上という曲面に乗ってると考えた昔の人はわりと頭いい

68: 2017/05/20(土) 21:23:46.041 ID:Hx6Hp0dW0
きみが 地平だと おもうのだったら その場でジャンプしてみてね
なんでだろ? 下にまた 引っ張られるね
ゆえに 集合体の かたちと して まあるい形になるんだ

77: 2017/05/20(土) 21:32:19.613 ID:v1ldOBKIH
>>68
下に落ちるのは周りより密度がたかく、重いからであって重力は関係ない。はやく目を覚ませ、重力なんて概念は地球が球体だと信じ込ませるためのインチキなんだよ

97: 2017/05/20(土) 21:45:37.159 ID:vSBYpOBD0
>>77
重力がなかったら惑星は恒星の周りを公転しなくないか?

101: 2017/05/20(土) 21:47:15.794 ID:v1ldOBKIH
>>97
そもそも公転していないのだと考えると、なにもおかしくない。固定概念は捨ててくれ。

72: 2017/05/20(土) 21:27:24.529 ID:xwCyzjAf0
高いビルを作ろうとするとき頭でっかちにならないように地球の丸さを計算に入れて各辺が平行になるようにするわけだけど
どういう理屈でその計測装置を使ってたてられたビルが先細りの形にならないんだい?

74: 2017/05/20(土) 21:30:24.427 ID:v1ldOBKIH
>>72
たとえば、世界で一番長い橋丹陽-昆山特大橋(たんようこんざんとくだいばし)全長が164.8km

この橋は大地の曲率を計算に入れずに作ったんだけど?

92: 2017/05/20(土) 21:40:42.470 ID:xwCyzjAf0
>>74
大地の曲率を計算に入れないで作った建造物があるということと
大地の曲率を計算に入れた建造物はないということは別だよ

95: 2017/05/20(土) 21:41:42.350 ID:v1ldOBKIH
>>92
じゃあどうしろと?

73: 2017/05/20(土) 21:27:44.257 ID:VIePDZsGd
いびつな形の小惑星はたくさんあるし
地球が平面状のフリスビーみたいな形でも不思議ではない

75: 2017/05/20(土) 21:31:21.471 ID:mf6WXcuY0
>>73
質量がある程度以上だと丸くなるしかないっていう限界があるよ

78: 2017/05/20(土) 21:34:05.379 ID:j9leYLAv0
聖書には神が作った土地は平面だと書かれてて
英語のEarthは地面って意味なんだっけ

80: 2017/05/20(土) 21:34:34.734 ID:v1ldOBKIH
>>78
それは知らなかった。有益な情報をどうもありがとう

81: 2017/05/20(土) 21:34:36.205 ID:jaKC+tqv0
出航した船は必ず下から見えなくなっていく
遠くて見えないならマストより先に甲板が見えなくなることはありえない

85: 2017/05/20(土) 21:37:18.687 ID:pTFN7Um2d
月食で月に落ちる影が丸いのはなぜ?

89: 2017/05/20(土) 21:39:30.846 ID:v1ldOBKIH
>>85
まず本当にそれは影なのかってこと。間違った常識を元に考えるから分からなくなる。

93: 2017/05/20(土) 21:41:21.139 ID:szBidksxr
>>85
そんなに丸くないぞ

87: 2017/05/20(土) 21:37:45.069 ID:6fkPRC3J0
この世界は海に立った一本の杖の先っちょに乗っかってる皿の中にある

98: 2017/05/20(土) 21:46:18.145 ID:DUg+X8WNM
月食はどう説明するの?

106: 2017/05/20(土) 21:50:30.938 ID:v1ldOBKIH
>>98
月食の原理は誰に教わった?だれが解明した?それが間違っていないという確証はほんとにある?

月食の原理はわからない。けど、地球の影が月を隠すとなると、地球は太陽の周りを公転してなくてはならない。けどそれはありえないんだよ。

99: 2017/05/20(土) 21:47:09.546 ID:j9leYLAv0
いまNASAでISSからライブ映像いくつも流してるけど曲率違うように見えるのは俺の気のせい?

104: 2017/05/20(土) 21:48:40.060 ID:szBidksxr
>>99
望遠の倍率の違いだと思うの

105: 2017/05/20(土) 21:49:45.478 ID:9xCHBWUc0
地球一周してきた俺はなんだったんだ
東へ東へ旅したら日本に戻ってきたぞ

108: 2017/05/20(土) 21:53:48.953 ID:v1ldOBKIH
>>105
本当に真っ直ぐに東へ移動して戻ってきたなら認めるけど、実際には色々な国へ寄ったりしてまっすぐ直線に移動したわけじゃないだろ?

112: 2017/05/20(土) 22:00:28.840 ID:j9leYLAv0
中に住んでる側からしたら科学的に球体という結果が出るようにプログラムするのは宇宙人からしたら可能だと思う
ゲームプログラムみたいに

116: 2017/05/20(土) 22:05:23.011 ID:mf6WXcuY0
根拠それだけじゃ全く足りない
いろいろ無理がありすぎる

117: 2017/05/20(土) 22:06:59.099 ID:v1ldOBKIH
>>116
むしろ地球が球体だったり、地動説だったりの方が無理があるんだが

121: 2017/05/20(土) 22:09:13.500 ID:v1ldOBKIH
>>116
たとえば、北極星をどう説明する?地球は太陽の周りを回ってるんだよな?太陽だって動いてるんだよな?じゃあなんで1年中同じ位置の同じ場所で北極星が観測できるんだ?よく考えろ。

125: 2017/05/20(土) 22:12:07.413 ID:mf6WXcuY0
>>121
めちゃくちゃ遠いからだよ
まあお前の言う通り近くの星は時期によって多少ずれて見える
これで距離を測ったりもする

128: 2017/05/20(土) 22:13:36.532 ID:v1ldOBKIH
>>125
めちゃくちゃ遠いか笑 出鱈目なことを教えられて、それを納得してお前は満足か?

131: 2017/05/20(土) 22:14:41.544 ID:mf6WXcuY0
>>128
遠くないと言いたいのか?その根拠は?

134: 2017/05/20(土) 22:17:44.260 ID:v1ldOBKIH
>>131
北極星を中心に星たちは反時計回りに動いています。1年中、決まった時期に決まった星たちが空に現れます。地球も太陽も銀河も、ほかの星だって宇宙を移動しているのに。不思議に思わない?疑問すら浮かばない?本当に?

138: 2017/05/20(土) 22:20:58.797 ID:mf6WXcuY0
>>134
恒星の固有運動は距離に比べたら微小なんだよ
何万年単位でやっと多少星座の形が変わる程度

130: 2017/05/20(土) 22:14:38.277 ID:v1ldOBKIH
>>125
どうして複雑な、無理のある方を信じてしまう?天動説の方がもっと自然に無理なく北極星を説明できるというのに。

137: 2017/05/20(土) 22:19:20.283 ID:vSBYpOBD0
>>130
天動説はぱっと見正しそうだけど周転円、導円、エカント、離心円という複雑なものを考えなくてはいけないんだが明らかにシンプルさに欠けるし金星の満ち欠けを説明できないし木星の衛星が地球中心ではなく木星中心に回る理由の説明もできないからこれの説明頼むわ
これが説明できたら天動説でノーベル賞取れるかもな

118: 2017/05/20(土) 22:07:43.243 ID:DUg+X8WNM
もし平面なら地平線は世界の果てになる訳だけどスカイツリーから万里の長城見えないぞ

123: 2017/05/20(土) 22:11:10.054 ID:NRQE7IIM0
俺太陽だけど地球は丸いように見えるんだが

124: 2017/05/20(土) 22:11:37.231 ID:j9leYLAv0
北極星は時代によって別の星が担当する

135: 2017/05/20(土) 22:17:54.467 ID:jaKC+tqv0
・海を超えるとき海岸(近い場所)と山(高い場所)のどちらが先に見えるか
・なぜ隣国が見えず水平線なのか
・飛行機の離陸後地表の時より遠くが見えるようになるか
この辺が厳しいか

139: 2017/05/20(土) 22:21:10.613 ID:v1ldOBKIH
>>135
大気の密度や光の屈折によって、ある限界の距離を超えると見えなくなるのは当たり前の話だよ。蜃気楼だってその類、宇宙では大気がないため遠くまで見えるが、地球は違う。

140: 2017/05/20(土) 22:23:29.314 ID:mf6WXcuY0
>>139
大気による散乱で遠距離が見えなくなるのは正しい
ただそれならぼんやり空に溶け込むような見え方になるはずでくっきりした水平線にはならない

145: 2017/05/20(土) 22:27:24.441 ID:v1ldOBKIH
>>140
くっきりとした水平線なんておれは見たことがないんだが。あるなら見てみたい

150: 2017/05/20(土) 22:32:09.499 ID:apWFmj350
>>148
数式で説明して

156: 2017/05/20(土) 22:34:27.635 ID:apWFmj350
>>153
形式的に証明して

147: 2017/05/20(土) 22:30:08.783 ID:apWFmj350
端っこはどこにあるの?

1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku











おすすめブログ最新情報