maxresdefault




1: 2017/05/26(金) 23:10:24.51 ID:KJXzZBCd0 BE:306759112-BRZ(11000) ポイント特典
 2017年5月26日,カプコンからNintendo Switch用ソフト「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」が発売される。
この作品は「ストリートファイターII」シリーズの最新作であり,“ストII”ならではの本格的な対戦格闘が最新ハードで楽しめるというわけだ。
 「ストリートファイターII」と言えば,ゲームセンターで空前の大ヒットを記録し,一時代を築いた名作である。
せっかくの機会なので,本稿では「ストリートファイターII」シリーズが日本のゲーム史に与えた影響,そして発売当時の盛り上がりの様子について,じっくりと説明したいと思う。

 さらに,発売に先がけて「ウルトラストリートファイターII」をプレイする機会を得たので,その印象も簡単ながらまとめてみた。
長い年月を経て,最新のプラットフォームで「ストリートファイターII」をプレイした感覚はとても格別なものだった。
 それでは「ストリートファイターII」が“伝説”となるまでの過程を振り返ってみよう。

「ストリートファイターII」が生まれた時代

 「ストリートファイターII」がゲームセンターに登場したのは,今から約26年前の1991年(平成3年)春である。
戦後の経済バブルが弾け,日本社会全体が転換期を迎えていた。
 1990年代は徐々に日本の産業,経済が厳しくなっていった時代である。
それにも関わらず,ゲーム業界は例外的に発展していた。ハード技術の進歩により,さまざまな目新しい作品が生まれ,一世を風靡することになる。
 しかし,「ストリートファイターII」が登場する直前のゲームセンターは,必ずしも好調とは言えなかった。
1980年代中頃から後半にかけては,コナミの「グラディウス」シリーズに代表されるシューティングゲームが人気を博していた。
ただ,1980年代の末期にはシューティング人気に翳りが見え,それほど大きなヒット作は出ていない。






ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る
http://www.4gamer.net/games/368/G036842/20170520002/

こちらの記事も読まれてます


10: 2017/05/26(金) 23:14:39.90 ID:nhooCcIU0
俺のが強いから

11: 2017/05/26(金) 23:14:49.73 ID:jRIvC1Uh0
>>1
縦シューのほうが面白いから

12: 2017/05/26(金) 23:14:58.02 ID:m3bTv1xC0
ダルシムに近づけなくなったから

13: 2017/05/26(金) 23:14:57.84 ID:4bzzRAe+0
複雑化して敷居が高くなったせいだよ。
初心者がいくら練習しても役不足でおいそれと手出せなくなった。
作ってる側も初心者お断りの確信犯なんじゃねーかな。

134: 2017/05/26(金) 23:54:39.18 ID:sAbrcttX0
>>13
色々入れすぎてて釣れねーなこれは

169: 2017/05/27(土) 00:10:35.19 ID:/4pq/7q10
>>13
お前の文読んでると頭痛が痛くなる

14: 2017/05/26(金) 23:15:36.59 ID:gsSgCvUx0
コンボと超必殺技のコマンドについていけなくなった

15: 2017/05/26(金) 23:15:51.80 ID:ZBl9oqv+0
KOFのストライカーシステム

358: 2017/05/27(土) 08:13:51.32 ID:UcrCZecN0
>>15
これはあるかな

16: 2017/05/26(金) 23:16:28.84 ID:1C65cE8L0
飽きるのが速くなったな

17: 2017/05/26(金) 23:16:38.54 ID:KRnYUzs10
格ゲーは人と人との駆け引きを楽しむものなのに
難操作とコンボの押し付け合いになったから

29: 2017/05/26(金) 23:18:10.45 ID:U7LfF+vM0
>>17
わかる気はする

45: 2017/05/26(金) 23:22:54.13 ID:BfND3vS50
>>17
それだよね

18: 2017/05/26(金) 23:16:39.81 ID:su2UVCQZ0
俺より強い奴に会いたくなくなったから

19: 2017/05/26(金) 23:16:40.80 ID:F8tFkeLn0
まだマブカプだのカプエスだのぐらいまでは出来たけど、ギルティギアぐらいから猶予1フレとかキャラ別コンボとかとにかく覚えることが多すぎてな…

65: 2017/05/26(金) 23:27:14.55 ID:A78eOWKS0
>>19
ほぼ同じだわ。マブカプくらいまでは空中コンボも楽しめたけどギルティギア見て延々と空中でピシピシやってるの見たらもうついて行けないなと思った

20: 2017/05/26(金) 23:16:41.58 ID:G3NTq7Qr0
俺より強いやつに会いに行けなくなったから

99: 2017/05/26(金) 23:38:51.47 ID:9Ge8JlAb0
>>20
俺より強い奴に会いに行く服もないんだろ

21: 2017/05/26(金) 23:17:00.35 ID:OYSsmRay0
3D化からはやる気が起きんかった

34: 2017/05/26(金) 23:19:28.56 ID:U7LfF+vM0
>>21
それもわかる
3D独特の問題点が格闘ゲームとのかみ合わせを致命的に悪くしてる

22: 2017/05/26(金) 23:17:13.41 ID:GWLF2zyV0
狭い範囲でややこしくすればそりゃ人は離れるわな
どうせ人と複雑な対戦するならFPSの方がまだ良い

327: 2017/05/27(土) 06:18:39.64 ID:X4Ibxxer0
>>22
オンラインの撃ち合いの方が面白いな
メタルギアオンラインはしばらくハマってた

343: 2017/05/27(土) 06:56:50.43 ID:TVCtbTHI0
>>22
反射神経を求められるのはFPSも同じだけど複雑怪奇なコマンド入力はまずないしな
画面がグルグル回るからそっちの方が大変かもしれんがw

23: 2017/05/26(金) 23:17:14.15 ID:ascAADVv0
不良の溜まり場のイメージから抜け出しつつあったゲーセンを殺伐とした空間に変えた犯人だな

116: 2017/05/26(金) 23:44:51.28 ID:Dd4ZEOlJ0
>>23
スト2のあとプリクラの登場でもっと殺伐とした空間になるんだよ

24: 2017/05/26(金) 23:17:22.84 ID:QYn2nBxn0
格ゲーもシューティングも最近のゲーセンはもう筐体置いてないんだよね
あっても複数のゲームが一台になってて対人戦できないのが数台とか
他はカード系とガンダムと音ゲーと麻雀とプリクラしかなかった

25: 2017/05/26(金) 23:17:28.83 ID:dBgVXy4g0
家でバーチャファイター3やってるよ

26: 2017/05/26(金) 23:17:33.52 ID:1C65cE8L0
ブシドーブレードみたいなのないんかな

27: 2017/05/26(金) 23:17:40.95 ID:LFx2HUvD0
スト4はめちゃくちゃやった。

28: 2017/05/26(金) 23:17:46.01 ID:NBbasTn90
Xザンギエフの安全飛び込みからレバー2回転が凶悪で何連敗したことやら
みんな「ゲージ溜めさせたお前が悪い」って言うけど
ザンギエフに接近戦を挑むの大変だってばw

30: 2017/05/26(金) 23:18:37.89 ID:1fOfBGN/0
真空波動コマンドが、出来ないから。

31: 2017/05/26(金) 23:18:42.84 ID:9BXRdBju0
周りがやらなくなったから
筐体置いてる店がなくなったから

家の中で1人でやるようなゲームじゃない、ネット対戦とか何が面白いんだか

32: 2017/05/26(金) 23:19:06.87 ID:15rp5h1E0
見た目がダルシムに近づいたから

33: 2017/05/26(金) 23:19:08.09 ID:3HEU3bhd0
steamでkofのセット買ったばっかやがな

35: 2017/05/26(金) 23:19:40.18 ID:S1djmZHT0
昇竜拳出来ないから

41: 2017/05/26(金) 23:21:22.65 ID:aJssqGut0
>>35
前に歩きながら波動拳で出るで。

36: 2017/05/26(金) 23:19:42.35 ID:QYn2nBxn0
考えたら最近の格ゲーは家で通信対戦できるから
もうゲーセンでやる意味ないんだわ
京橋のシャトーにすらなくてビビッた

37: 2017/05/26(金) 23:19:47.15 ID:KRnYUzs10
で、日本のメーカーを諦めて
UBIのfor honorに期待したら
5年かけたくせに
そもそもゲームとして成立すらしてなかった

今は絶望しかない

38: 2017/05/26(金) 23:20:25.81 ID:aJssqGut0
やっぱ空中コンボでしょ?攻撃しながらレバー上だとさらに上に行くとか、そんなんわかんねーよ。

39: 2017/05/26(金) 23:20:45.36 ID:NJxKgxAe0
ヌマホで課金ゲーするからやで

40: 2017/05/26(金) 23:21:21.83 ID:oklX1j6P0
バーチャ4を10段くらいまでやったけど
それを最後に何もやってないな

42: 2017/05/26(金) 23:22:02.87 ID:fhO9nCie0
俺より弱い奴とあいたいのに
強い奴ばかりだから

43: 2017/05/26(金) 23:22:24.61 ID:cMAILrQE0
俺より弱いやつがやめたから

44: 2017/05/26(金) 23:22:42.26 ID:ncUUCLHR0
反射神経が追い付かなくなってきたから

46: 2017/05/26(金) 23:23:37.81 ID:KBT+a6Wa0
新作の3とか4とかからは入りにくいしな、初めての人は。
途中でやめちゃったりした人らもそうだが

47: 2017/05/26(金) 23:23:42.22 ID:uZJB58Wi0
時間がない

48: 2017/05/26(金) 23:23:45.78 ID:vcPOFj3HO
そんな暇は無くなったから

49: 2017/05/26(金) 23:24:02.77 ID:KPk1eHSA0
技が出せないからつまらん

50: 2017/05/26(金) 23:24:03.60 ID:P3yhtfyD0
PS4でメルティブラッドとらんま1/2爆裂乱闘編とドラゴンボール超武闘伝2がやりたい

52: 2017/05/26(金) 23:24:15.32 ID:rielc5+d0
鉄拳の新キャラ、システムに着いてけなくなった。7からやってないわ

53: 2017/05/26(金) 23:24:19.50 ID:UXhh4mLc0
初代ブレイブルーがめっちゃ好きでやり込んでたんだが、対戦したらキモオタにフルボッコにされ
挙句には女にフルボッコにされて完全にやる気を無くした

102: 2017/05/26(金) 23:39:10.18 ID:djYvx4oR0
>>53
やり込んで…
の時点でお前もキモオタの同類だよww

54: 2017/05/26(金) 23:24:24.45 ID:aqytKmgL0
やりこみ時間が割けなくなった
キャラが増えすぎてわからん殺し対策とかコンボ習得に追いつけなくなった
サムスピ無印ぐらいシンプルなのがいい

55: 2017/05/26(金) 23:24:25.76 ID:D6nhq+Pr0
全二取った後に浮かれてたら続編で県予選すら通らなくなって心折れた
単に自分がそのバージョン特化だったと思い知った

56: 2017/05/26(金) 23:24:27.58 ID:omwGFrmi0
SHAO-LIN'S ROAD(少林寺への道)100万点+α
https://youtu.be/j9GAAzIVbqY


68: 2017/05/26(金) 23:28:07.02 ID:RJFvG5dE0
>>56
これ対戦格闘じゃないじゃん

57: 2017/05/26(金) 23:24:29.50 ID:GsGyuAOH0
DOA5はCPU相手にぼちぼちやってる
対戦やるほど気力は無いけど
対戦成績が記録されたりするのはやっぱガチすぎんだよ

58: 2017/05/26(金) 23:25:34.18 ID:zT+M4Oj+0
基地害がリアルファイト仕掛けてくるから

59: 2017/05/26(金) 23:25:35.55 ID:kdPy91D+0
虎の穴に入門したからな
ゲームとか鼻で笑っちゃうw

60: 2017/05/26(金) 23:25:36.89 ID:RJFvG5dE0
もともとそんなに好きじゃなかった
シューティングやRPGとかのほうがよかった

61: 2017/05/26(金) 23:25:58.28 ID:sY055lTX0
そもそもおれそんなに人こないから人来る前提の格ゲーなんてほとんど買わないし
kofみたいに1コインでダラダラ暇つぶしできるゲームだったからやってたけど
鉄拳のポールからギャクティックファントムしぼんみたいなコイン場投げできるほどかねなかったし

62: 2017/05/26(金) 23:25:58.36 ID:Xi/Tb4Z40
ガチャガチャするのに疲れた
コントローラーをガチャガチャするともう空しい気持ちになる

63: 2017/05/26(金) 23:26:29.71 ID:j6S5SgV20
元からやってない

1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

おすすめブログ最新情報