7: 2017/06/11(日) 01:07:13.411 ID:eSHTF3bP0
下手くそなんやろ
8: 2017/06/11(日) 01:07:20.530 ID:irVY2wtD0
評価してやるから晒してみろよ
9: 2017/06/11(日) 01:07:33.961 ID:PQUy0O/y0
俺ですらオリジナルで閲覧500行くんだが
10: 2017/06/11(日) 01:07:43.580 ID:1N6jNXuR0
毎回いっぱいタグつけるか悩むんだけど
そんなにつけるタグがないから結局いいやってなる
そんなにつけるタグがないから結局いいやってなる
11: 2017/06/11(日) 01:08:11.129 ID:5liYkbZQr
フォロワー延ばしたけりゃタグ使えば?
14: 2017/06/11(日) 01:12:00.472 ID:HOPHgsrc0
ここで晒すと伸びるよ
15: 2017/06/11(日) 01:14:41.207 ID:ga5jAzqQ0
今流行りのアニメ描けよ
16: 2017/06/11(日) 01:15:24.661 ID:1N6jNXuR0
版権絵描かんとだめかね
18: 2017/06/11(日) 01:17:02.746 ID:ga5jAzqQ0
平均閲覧数20は嘘だろ
いまちらっと糞絵っぽいやつ探してみたけど、どれも50はあるぞ
いまちらっと糞絵っぽいやつ探してみたけど、どれも50はあるぞ
21: 2017/06/11(日) 01:20:40.342 ID:1N6jNXuR0
>>18
6作品投稿して合計119だょ。。。
6作品投稿して合計119だょ。。。
24: 2017/06/11(日) 01:21:45.684 ID:I2SPs4vw0
>>21
半年もやって6個しか上げなかったのかよ
よっぽど上手くないと知名度上がる訳ねーよ
半年もやって6個しか上げなかったのかよ
よっぽど上手くないと知名度上がる訳ねーよ
19: 2017/06/11(日) 01:17:32.336 ID:PQUy0O/y0
見る人集めるのに幾つか書かんと駄目だね
23: 2017/06/11(日) 01:21:24.929 ID:PQUy0O/y0
マジなら才能ない方に才能あるタイプの下手糞だな
25: 2017/06/11(日) 01:22:53.381 ID:hueO5W3V0
とりあえず数字伸ばしたいなら嫌でもTwitterで同レベルかなって思う人と仲良くなるのが近道だよ
28: 2017/06/11(日) 01:27:28.370 ID:ga5jAzqQ0
>>27
こわい
こわい
30: 2017/06/11(日) 01:28:45.305 ID:3HIj67ft0
>>27
むしろ20という数字に感謝すべき
むしろ20という数字に感謝すべき
35: 2017/06/11(日) 01:33:09.780 ID:4GixtUER0
>>27
この方向性のできちんと描いたのみたい
一般受けはしないだろうけど…
この方向性のできちんと描いたのみたい
一般受けはしないだろうけど…
40: 2017/06/11(日) 01:38:16.767 ID:1N6jNXuR0
47: 2017/06/11(日) 01:43:21.413 ID:4GixtUER0
>>40
ええやん
風景付だったらなお好み
ええやん
風景付だったらなお好み
37: 2017/06/11(日) 01:37:06.368 ID:TlmaMl3o0
>>27
これをフォローしろって無理があるな
これをフォローしろって無理があるな
29: 2017/06/11(日) 01:27:46.081 ID:5liYkbZQr
(あー延びませんわこれは)
31: 2017/06/11(日) 01:30:08.226 ID:1N6jNXuR0
この前過去の絵にブクマ1ついたから
これからはそれ生きがいにして頑張るの。。。
これからはそれ生きがいにして頑張るの。。。
32: 2017/06/11(日) 01:30:27.817 ID:ga5jAzqQ0
圧倒的に万人受けしなそうな絵で笑う
33: 2017/06/11(日) 01:31:18.296 ID:I2SPs4vw0
怖すぎワロタ
34: 2017/06/11(日) 01:32:30.353 ID:W8ncwBeup
単純にTwitterやピクシブみたい流行りが重要なのは場所で1の方向性は毛色が違いすぎるね
36: 2017/06/11(日) 01:35:08.641 ID:a9lSAD6i0
フォローしてやるから垢さらせや
38: 2017/06/11(日) 01:37:33.692 ID:bERkm9wR0
二ヶ月くらい練習してpixivのせたら閲覧200くらいはいったわ
39: 2017/06/11(日) 01:37:51.786 ID:JTJ4iwje0
「精神病患者が描いた絵」と言われたら納得しそう
41: 2017/06/11(日) 01:39:09.191 ID:86eMvzzi0
こんなの描いたらウケますよねの間違った方向
42: 2017/06/11(日) 01:39:50.471 ID:1N6jNXuR0
描きたいもの描いてるからゆるして
43: 2017/06/11(日) 01:40:03.180 ID:TlmaMl3o0
なんかいまやってる進撃の巨人のエンディングみたいな枝な
44: 2017/06/11(日) 01:42:37.737 ID:zS4tqQEHa
pixivよりdeviant artとかのほうが合ってんじゃないのか
48: 2017/06/11(日) 01:44:06.445 ID:86eMvzzi0
未成年?
54: 2017/06/11(日) 01:49:22.561 ID:1N6jNXuR0
>>44
トップページ見たけど評価低い(?)作品でも上手すぎておしっこ漏れた
>>48
ことしではたちれしゅ。。。
トップページ見たけど評価低い(?)作品でも上手すぎておしっこ漏れた
>>48
ことしではたちれしゅ。。。
55: 2017/06/11(日) 01:55:41.344 ID:86eMvzzi0
>>54
中高生なら内なるもの云々てことでガンガン描いて広めれば話題になると思ったんだが…
正直今の創作物ってなんでもそうだけど個性的なものが溢れ過ぎててちゃんと見れば一つ一つは異なってんのに
数が多過ぎてちゃんと見れず十把一絡げにされるんだよな
アイデアも、設定も、ほんと溢れてる
しかもレベルの高いアマチュアも腐るほどいて、その中で更に特出せんといかんから相当難しいと思うよ
中高生なら内なるもの云々てことでガンガン描いて広めれば話題になると思ったんだが…
正直今の創作物ってなんでもそうだけど個性的なものが溢れ過ぎててちゃんと見れば一つ一つは異なってんのに
数が多過ぎてちゃんと見れず十把一絡げにされるんだよな
アイデアも、設定も、ほんと溢れてる
しかもレベルの高いアマチュアも腐るほどいて、その中で更に特出せんといかんから相当難しいと思うよ
62: 2017/06/11(日) 02:13:28.424 ID:1N6jNXuR0
>>55
それなんだよなぁ
どの方向進んでも誰かの足跡ついてるし
奇をてらって空飛んでも穴掘って進んでも誰か先にいる
有名になるには結局そいつらに肩並べるか追い抜かさなきゃいけない
それなんだよなぁ
どの方向進んでも誰かの足跡ついてるし
奇をてらって空飛んでも穴掘って進んでも誰か先にいる
有名になるには結局そいつらに肩並べるか追い抜かさなきゃいけない
66: 2017/06/11(日) 02:19:14.351 ID:86eMvzzi0
>>62
有名になるのに必要な「上手」は人の心に残る上手さだけ
別に絵の出来自体はどーでもいいっちゃどうでもいい
必要なのは大多数の価値観に寄り添えるか
大多数が無理なら世間に影響力のある少数に認められるか
それだけだよ
己の認めたものだけを造っていくことも勿論良いが、それが世間から特に支持されてなければやっぱり趣味
売れない作家は趣味になると思う
有名になるのに必要な「上手」は人の心に残る上手さだけ
別に絵の出来自体はどーでもいいっちゃどうでもいい
必要なのは大多数の価値観に寄り添えるか
大多数が無理なら世間に影響力のある少数に認められるか
それだけだよ
己の認めたものだけを造っていくことも勿論良いが、それが世間から特に支持されてなければやっぱり趣味
売れない作家は趣味になると思う
45: 2017/06/11(日) 01:43:02.037 ID:0m7w8iU7M
まじまじとみたら上手いと思う
漫画でも描けば伊藤潤二みたいな
漫画でも描けば伊藤潤二みたいな
51: 2017/06/11(日) 01:45:44.131 ID:1N6jNXuR0
>>45
浦沢直樹の満勉で見て俺にあの描き込みは無理だと思った
浦沢直樹の満勉で見て俺にあの描き込みは無理だと思った
46: 2017/06/11(日) 01:43:06.311 ID:JTJ4iwje0
こんな時間に見るような絵じゃないぞ…
49: 2017/06/11(日) 01:44:51.678 ID:WwokUBmb0
絵はすごいけどフォローしてまで見たくはない…
50: 2017/06/11(日) 01:45:08.029 ID:W8ncwBeup
絵は表現の1つとして共感者が多いのがウケる前提
1のようなメンタルに訴えかけるような雰囲気は一般受けは狙えないと思う
それでもこの路線でいくなら
まず解剖学とかを徹底的に研究したり、
似てる傾向の画家を模写すると引き出しは広がると思うよ
1のようなメンタルに訴えかけるような雰囲気は一般受けは狙えないと思う
それでもこの路線でいくなら
まず解剖学とかを徹底的に研究したり、
似てる傾向の画家を模写すると引き出しは広がると思うよ
56: 2017/06/11(日) 01:56:44.124 ID:1N6jNXuR0
>>50
一般受けするものと自分の描きたいものの妥協点見つけられたら良いなぁって思ってる
美術解剖学の本とベクシンスキの画集欲しいなぁ…
一般受けするものと自分の描きたいものの妥協点見つけられたら良いなぁって思ってる
美術解剖学の本とベクシンスキの画集欲しいなぁ…
52: 2017/06/11(日) 01:46:29.613 ID:TlmaMl3o0
線の書き込みが甘いからこういうのはもっと丁寧に書き込むべきだな
58: 2017/06/11(日) 01:58:46.705 ID:1N6jNXuR0
>>52
早く描き終えたい気持ちが強くて…
丁寧に描いた方がもっと迫力出るかなぁ
早く描き終えたい気持ちが強くて…
丁寧に描いた方がもっと迫力出るかなぁ
53: 2017/06/11(日) 01:47:25.558 ID:LJuYXS8Ba
ほどよい不気味さだな
ラインのアイコンに使わせてもらうか
ラインのアイコンに使わせてもらうか
57: 2017/06/11(日) 01:58:03.028 ID:ga5jAzqQ0
描きたいものがこれって、絵描きの気持ちは分からないです
59: 2017/06/11(日) 02:02:46.333 ID:qX8Vnion0
俺@johnthmith
よろしこ!
よろしこ!
63: 2017/06/11(日) 02:14:55.589 ID:1N6jNXuR0
>>59
pixiv覗いたら閲覧数多すぎたからフォローしないの。。。
pixiv覗いたら閲覧数多すぎたからフォローしないの。。。
60: 2017/06/11(日) 02:06:26.544 ID:W8ncwBeup
丁寧に絵を描き切ること自体が多くの絵描きにとっての壁かなぁ
ここでちゃんとやり切るかやり切らないかがプロとアマの線引きだと思うわ
大多数は丁寧に描ききれなくて趣味で範囲に留まるともいえる
まあ完成絵を描くってラフの数倍の労力いるからハードル高い
ここでちゃんとやり切るかやり切らないかがプロとアマの線引きだと思うわ
大多数は丁寧に描ききれなくて趣味で範囲に留まるともいえる
まあ完成絵を描くってラフの数倍の労力いるからハードル高い
64: 2017/06/11(日) 02:16:59.836 ID:1N6jNXuR0
>>60
妥協しないからプロフェッショナルなんだろうなぁって
描いててどっかしらで「これでいいや」って思っちゃうもの
妥協しないからプロフェッショナルなんだろうなぁって
描いててどっかしらで「これでいいや」って思っちゃうもの
61: 2017/06/11(日) 02:08:26.846 ID:TlmaMl3o0
そんなおれも丁寧に描いてないから人のこと癒えなかったわ
65: 2017/06/11(日) 02:18:06.068 ID:1N6jNXuR0
この前山本タカトを知って
こんな絵が描けたら楽しいんだろうなぁって思った
こんな絵が描けたら楽しいんだろうなぁって思った
67: 2017/06/11(日) 02:19:58.915 ID:W8ncwBeup
絵描いてると承認欲求ってやつが無視できなくなるわけだが
評価を得るために絵を描いてると絶対にいつか嫌になる
あくまで絵を描いてる副産物として評価されることもある、と考えて無限に広がるスキルツリーを埋めていくほうが気楽だよ
評価を得るために絵を描いてると絶対にいつか嫌になる
あくまで絵を描いてる副産物として評価されることもある、と考えて無限に広がるスキルツリーを埋めていくほうが気楽だよ
70: 2017/06/11(日) 03:00:48.504 ID:daYtKrf90
Pixivとかのレベルじゃないのだが?
画集でも出せよ
画集でも出せよ
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
チョーヒカルみたいなトリックアートでもやればいいんじゃね