6: 2017/06/13(火) 10:16:56.967 ID:f4Hbc59+M
そんな奴は平日昼間から2ちゃんなんてしねーよ
7: 2017/06/13(火) 10:17:51.663 ID:3lghoNpl0
自営なんだよ…
従業員は働いてるが俺は自宅待機
従業員は働いてるが俺は自宅待機
9: 2017/06/13(火) 10:19:16.060 ID:BWnXlDcj0
経営者に会って節税教えてもらえよwあいつら詳しいぞ
11: 2017/06/13(火) 10:20:03.659 ID:3lghoNpl0
>>9
経営者なんだよなあ…
経営者なんだよなあ…
10: 2017/06/13(火) 10:19:28.871 ID:3ae/kzhX0
そんなもんよ
去年の譲渡益から680万程引かれたしな
去年の譲渡益から680万程引かれたしな
11: 2017/06/13(火) 10:20:03.659 ID:3lghoNpl0
>>10
悲しくなるよね
なぜ働いてるのか
悲しくなるよね
なぜ働いてるのか
14: 2017/06/13(火) 10:22:57.443 ID:YqejwdSqr
税理士に相談だ
20: 2017/06/13(火) 10:26:45.670 ID:3lghoNpl0
>>14
してるよ〜
してるよ〜
17: 2017/06/13(火) 10:25:07.705 ID:98aaFjjN0
控除対策の生命入院積立保険は当然入ってると思うけど不動産はやってる?
700万近辺なら差引きで払う額は同じくらいになるけど資産は増えるからプラスだが
700万近辺なら差引きで払う額は同じくらいになるけど資産は増えるからプラスだが
20: 2017/06/13(火) 10:26:45.670 ID:3lghoNpl0
>>17
不動産はやってないわ
ちょっと調べてみようかな
不動産はやってないわ
ちょっと調べてみようかな
18: 2017/06/13(火) 10:26:04.123 ID:EXr0+zi70
300万程度行かれてるけどジジババとニート供養ってるんだなと割り切ってる
19: 2017/06/13(火) 10:26:20.668 ID:LloLjrMla
従業員いて自分で青色申告してる奴なら節税バッチリ出来る知識がないと厳しいだろうね
26: 2017/06/13(火) 10:29:40.565 ID:3lghoNpl0
>>24
自営なんだよ
自営なんだよ
25: 2017/06/13(火) 10:29:00.408 ID:tq+cR6nJ0
俺も年10万くらい持ってかれてるけど払いたくねえよ
26: 2017/06/13(火) 10:29:40.565 ID:3lghoNpl0
>>25
やっっっっっすぅ!!
いいねえ…
やっっっっっすぅ!!
いいねえ…
27: 2017/06/13(火) 10:30:04.068 ID:YqejwdSqr
税理士に相談してるのに不動産動産のことろくに言わないとか税理士ボンクラだな
29: 2017/06/13(火) 10:30:59.927 ID:3lghoNpl0
>>27
約束の時間に遅れてくるわ資料忘れるわでポンコツだからね
まあ長年の付き合いだから遣ってる
約束の時間に遅れてくるわ資料忘れるわでポンコツだからね
まあ長年の付き合いだから遣ってる
30: 2017/06/13(火) 10:31:12.782 ID:98aaFjjN0
後は家族を従業員として雇うとか税理士と相談して経費項目を可能な限り増やすとか
菓子や飲料ですら会議費として計上して外食も可能な限り交際費で上げれるようにするとか色々がんばれるところはある
まぁこの程度は常識だからやってないわけないか
菓子や飲料ですら会議費として計上して外食も可能な限り交際費で上げれるようにするとか色々がんばれるところはある
まぁこの程度は常識だからやってないわけないか
33: 2017/06/13(火) 10:32:47.348 ID:3lghoNpl0
>>30
一応妻は役員で雇ってるね
あとの方もやってるよ
一応妻は役員で雇ってるね
あとの方もやってるよ
46: 2017/06/13(火) 10:37:41.170 ID:98aaFjjN0
>>33
ちがう。嫁に派遣業許可取らせて個人事業主扱いにして給与は出来高契約にするんだよ
出来高調書で両者最も税が浮く報酬額設定して基本契約書を書く。後詰めで調書増や減で調整するんだよ
単価で出した場合書類作成1枚につき1000円とかそんな出来高契約で良い
ちがう。嫁に派遣業許可取らせて個人事業主扱いにして給与は出来高契約にするんだよ
出来高調書で両者最も税が浮く報酬額設定して基本契約書を書く。後詰めで調書増や減で調整するんだよ
単価で出した場合書類作成1枚につき1000円とかそんな出来高契約で良い
54: 2017/06/13(火) 10:40:36.833 ID:3lghoNpl0
>>46
なるほどサンクス
なるほどサンクス
32: 2017/06/13(火) 10:32:30.226 ID:DbegXp2A0
高い金払ってるから街で声かけてくれれば肩パンくらいはさせてやるから文句言うなよ
34: 2017/06/13(火) 10:33:28.604 ID:3lghoNpl0
>>32
んなことしないよ
痛いじゃんお互いにね
んなことしないよ
痛いじゃんお互いにね
36: 2017/06/13(火) 10:34:05.259 ID:DbegXp2A0
じゃあ文句言うなよボケ
38: 2017/06/13(火) 10:35:14.185 ID:3lghoNpl0
>>36
やっぱりチェーンソーで切り刻むくらいさせろ
やっぱりチェーンソーで切り刻むくらいさせろ
37: 2017/06/13(火) 10:35:08.374 ID:X3lPLok6d
所得税と住民税で700万とか年収900万越えだぞ
この不景気、自営で1000万近くとかもっとマシな嘘つけよ
この不景気、自営で1000万近くとかもっとマシな嘘つけよ
43: 2017/06/13(火) 10:36:23.914 ID:3lghoNpl0
>>37
額面で1900万円なんだよなあ…
おかげさまで20年仕事が途切れたことはない
額面で1900万円なんだよなあ…
おかげさまで20年仕事が途切れたことはない
41: 2017/06/13(火) 10:36:13.390 ID:8J8SHYEip
税金取られすぎ
まともな仕事してないくせに腐ったピザ供をブクブク太らせるだけ本当クソ
まともな仕事してないくせに腐ったピザ供をブクブク太らせるだけ本当クソ
44: 2017/06/13(火) 10:36:58.726 ID:3lghoNpl0
手取りだと1200万くらいね
50: 2017/06/13(火) 10:38:57.293 ID:OTClnQ8rr
従業員の給料どれくらい?
54: 2017/06/13(火) 10:40:36.833 ID:3lghoNpl0
>>50
大体手取りで月25くらい
稼いでるやつで35とか
全体的にあまり高くないよ
大体手取りで月25くらい
稼いでるやつで35とか
全体的にあまり高くないよ
55: 2017/06/13(火) 10:40:38.943 ID:98aaFjjN0
書き忘れた
嫁の下に従業員として更に親族雇って派遣ビルメンテナンス(自宅の掃除)みたいなことで適当にやらせろ
タイムカードだけおさえとけばいい。更に経費として認められる部分が増える
嫁の下に従業員として更に親族雇って派遣ビルメンテナンス(自宅の掃除)みたいなことで適当にやらせろ
タイムカードだけおさえとけばいい。更に経費として認められる部分が増える
65: 2017/06/13(火) 10:46:10.034 ID:3lghoNpl0
>>55
娘にやらせるかな
娘にやらせるかな
69: 2017/06/13(火) 10:47:30.778 ID:NmQ/AD0h0
>>65
何年目なん?
調子いい時設備か人か何かしら投資してなかったら死ぬで
何年目なん?
調子いい時設備か人か何かしら投資してなかったら死ぬで
74: 2017/06/13(火) 10:49:50.396 ID:3lghoNpl0
>>69
21年目
今じゃちょっとレアな有限会社
設備投資はがっつりしてるから大丈夫
21年目
今じゃちょっとレアな有限会社
設備投資はがっつりしてるから大丈夫
78: 2017/06/13(火) 10:52:44.117 ID:NmQ/AD0h0
>>74
安定してそうやな
節税頑張って
安定してそうやな
節税頑張って
81: 2017/06/13(火) 10:53:44.576 ID:3lghoNpl0
>>78
ありがとう
税理士ともっと話してみるわ
ありがとう
税理士ともっと話してみるわ
58: 2017/06/13(火) 10:42:21.149 ID:NmQ/AD0h0
業種なんなん
65: 2017/06/13(火) 10:46:10.034 ID:3lghoNpl0
>>58
建築土木
俗に言う設備屋だな
法人向けに水道関係いじったりしてる
建築土木
俗に言う設備屋だな
法人向けに水道関係いじったりしてる
59: 2017/06/13(火) 10:43:14.821 ID:98aaFjjN0
本人(元請)→嫁(外部派遣業扱い)→息子(嫁の事業所のバイト扱い)
これで個人事業主が派遣業者と契約してそこから従業員を借りているって構図になる
これで個人事業主が派遣業者と契約してそこから従業員を借りているって構図になる
60: 2017/06/13(火) 10:43:45.335 ID:iOozUuWf0
自営?何で法人化しないの?
62: 2017/06/13(火) 10:44:43.721 ID:fUE5PQwkd
>>60
嫁が役員なんだからしてるでしょ
嫁が役員なんだからしてるでしょ
72: 2017/06/13(火) 10:49:09.725 ID:6vHF6x4g0
設備屋だと節税が難しい
外資本の子会社でも作って社員全員移籍させて
営業益をそこに落として海外で決済して回収かな
タックスフリーなんて2年限定とかだが以後10%で済むなら節税だろう
外資本の子会社でも作って社員全員移籍させて
営業益をそこに落として海外で決済して回収かな
タックスフリーなんて2年限定とかだが以後10%で済むなら節税だろう
77: 2017/06/13(火) 10:51:24.950 ID:KCxzsugT0
俺もまったく同じ
FXニートだけど所得税だけで540万払った
ふるさと納税で38万
住民税はまだ来てないけど多分150万くらい
更に国保が65万
どんだけ取るんだよこの国は
FXニートだけど所得税だけで540万払った
ふるさと納税で38万
住民税はまだ来てないけど多分150万くらい
更に国保が65万
どんだけ取るんだよこの国は
81: 2017/06/13(火) 10:53:44.576 ID:3lghoNpl0
>>77
キッツいよなあ…
FXも精神的に辛そう
頑張ってな
キッツいよなあ…
FXも精神的に辛そう
頑張ってな
108: 2017/06/13(火) 11:33:23.110 ID:bZKyyvwqp
実際世にはいるわけだからなそりゃ脱税したくもなるわな
89: 2017/06/13(火) 10:59:20.543 ID:6vHF6x4g0
まず会社の年商が安定して10億ぐらいないと節税効果も薄い
税理士が無能なら別の税理士を探してみるのも手だな
税理士が無能なら別の税理士を探してみるのも手だな
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
ローン返済もあるから150万くらいしか手元に残らん・・・