job_koumuin_yakunin






1: プティフランスパン ★ 2018/04/02(月) 22:02:20.31 ID:CAP_USER9
「スーツに見えますが作業着です。」に賛否の声が続々!

http://fundo.jp/186376

若者の間ではスーツを着た職業がスマートで格好いいというイメージがある声を反映して生まれた作業着「WORK WEAR SUIT(ワークウェアスーツ)」。その登場に賛否の声があがっています。

最近は、震災復興や建設ラッシュが重なり、清掃・設備・建設業界で人手不足が続き深刻な問題となっています。そんな中、現場のイメージを刷新し、人手不足などの問題解決の手段の一つとしてスーツ型の作業着が開発されました!

■ ワークウェアスーツ着用前
no title


■ ワークウェアスーツ着用後
no title

no title


広告をみるなり、やはり本当に作業着なんです。
no title




注目他サイト様


2: プティフランスパン ★ 2018/04/02(月) 22:02:47.95 ID:CAP_USER9
>>1つづき

Twitterでは、普段作業着を着ている人を含め、賛否の声があがっています。確かにカッコいいという声もあがりながら、現場の求めているのはこれではないのかもといった声に、作業着とは一体どうあるべきなのかを考えさせられます。

■ 称賛の声
スーツに見えて家で洗えて。子どもが保育園の時こういう服が欲しかった。
子どもを抱っこして汚れても気にしないでいい。 
レディースが販売サイトに無い><

■ 疑問の声
スーツに見えたってどうせ汚れるじゃん 作業着って安いスーツより高いんだよ そもそもスーツなんて着てたら逆にバカにされる

たくさんの賛否の声があがっていましたが、これまで潜在的に感じられていた不便さや感覚を、カタチに変えた結果として第一歩を踏み出したのではないでしょうか。どんどん、変化を遂げてさまざまな問題解決につながっていく事を考えるとワクワクしていきますね。

4月下旬より、レディースも販売開始される予定です。
※ 動画
https://youtu.be/8b85wfL7uj8


ホームページはこちら
WORK WEAR SUIT(ワークウェアスーツ)
https://oasys-inc.jp/workwearsuit/


645: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 07:32:16.44 ID:/chsWZif0
>>2
これはカッコ悪いです


3: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:03:06.55 ID:Xyt30qd90
グリスとかついても大丈夫なんか?


4: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:03:47.02 ID:d9GDoXgn0
>>1
使い方逆だろ
会社に着て行って楽チンするんだよ


249: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 23:33:57.74 ID:HsXGRYp50
>>4
俺もそっちだと思ってた
こういう話なら確かに賛否うんぬんになるな


280: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 00:01:35.12 ID:Fyal5SwN0
>>4
研究職だけどこれほしい


7: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:04:07.82 ID:DwL32MrX0
Dikies のツナギの方が1億倍カッコいいわ


655: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 07:52:52.58 ID:LlZ/F+ij0
>>7 同意


675: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 08:46:01.57 ID:ObNip9Xx0
>>7
Dickiesな


720: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 14:38:33.40 ID:rlrz2T940
>>7
あれもハードな作業向けじゃないぞ
一昔前ワークマンでうってた伸縮素材のツナギが最高だったんだが悲しくも絶版


10: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:04:36.78 ID:CCfxhI0C0
実際に作業しない連中が考えるんだろどうせ


11: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:05:02.92 ID:QZBSvrK70
スゲえ。着用しただけで髪もキマってヒゲも剃れる。


13: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:05:13.73 ID:xbLm64D20
作業着っぽい作業着がカッコイイのだよ


14: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:05:45.74 ID:glN+Y+DP0
作業着は別にいいがクソゴミ企業なのに企業名誇らしげに入れてるクソ作業着は勘弁して

恥ずかしいんだよクソ企業の名前入れられるとか


312: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 00:17:50.23 ID:v4/GLJrP0
>>14
家畜に焼き印してるだけだから


378: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 02:10:27.86 ID:ZlzE0KcW0
>>312
焼印なら格好良いの頼むわ

日本のクソブラックの名前とかダサ過ぎ


16: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:06:28.37 ID:8JNiw9ew0
工場とかは無理だな
作業着の引っかかりが少ない形とかそういう事だし


17: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:06:28.39 ID:DwL32MrX0
作業着蔑視やめろよ

作業着についての問題点は
スーツなんかは自由に好みで選べるのに
作業着は貸与でダッサいのに統一されてしまうこと

毎月作業着買えるくらいに賃上げし
作業着自由化しろよ


33: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:09:37.81 ID:tZzwo5Qp0
>>17
というより、カッコいい作業着をメーカーも作ればいいんだよな。
案外スポーツ用品メーカーとかアウトドア系ブランドとコラボして限定商品として出せば売れると思う。
デザインと機能性の両立がまずは第一だけど。


18: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:06:29.83 ID:SjFGwc6D0
これいいな、午前中プレゼンやって
その足で現場戻るときとか、動きやすくていいわ


102: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:24:26.79 ID:pa6Zqe9Y0
>>18
作業で汚れるのは上着じゃなくてズボン…ズボンの裾が一番汚れる 次が膝、どんな現場でも裾と膝は汚れるんや、
上着だけスーツ風にしても汚れたズボンだとね、ソレなら着替えればいいだけだろ、
作業服が気になる人なら通勤は作業服じゃ無いだろうし、なら真っ当なスーツに着替えればいいだけや、


718: 名無しさん@1周年 2018/04/05(木) 13:16:25.10 ID:2u1HepcY0
>>102
うんにゃ
汚れの程度にもよるだろう。
汚れてもダーク調の色は目立ちにくいし、復元力が強いパンツならばギリギリ街中を歩いて帰れるじゃあないの。
更に言うならばガシガシ洗っても毛羽立ちやヨレ感を極限まで目立たせにくいのがほしい


19: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:06:31.36 ID:2ugYKwFx0
身なり気にすんの疲れたよ
アパレル業界は滅んで


20: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:06:35.65 ID:+h1tUvW10
作業着は汚してナンボでしょ


230: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 23:17:24.18 ID:KvLwFj6V0
>>20
プロは作業着を汚さない


424: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 05:07:14.20 ID:1iQPcStg0
>>230
絶対に無理
こういうこと言う奴らは現場で仕事したことない奴ら
働いてから言え
理想を語るな


577: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 09:44:24.88 ID:BtkHJkcV0
>>424
まあ現場にもよるわな


21: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:06:39.88 ID:MeFOegQY0
厳しい制限のある作業着必要なところじゃないなら
選択肢に加えられそうだよね


23: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:07:15.89 ID:HaWqo/3i0
作業着由来のファッションブランドあるじゃない
リーバイス・ディッキーズ・カーハート・など

でも作業着として違うのは細身で動きにくいんだろうか?
オシャレと動きやすさの両立は難しいのか?

作業着ってスポーツウェアでもいいとおもうんだが


28: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:08:16.38 ID:DwL32MrX0
>>23
職種によるけど
化繊のスポーツウェアは熱に圧倒的に弱いからなあ


24: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:07:17.31 ID:/gMmoeAJ0
でも靴は安全靴なんだろ?


26: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:07:31.67 ID:wVWPE/dl0
no title

ぼったくりにもほどがあるだろ


177: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:46:53.38 ID:vmDM9L+N0
>>26
売れれば安い類似品が出るんじゃね?


469: 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 06:38:26.36 ID:TV47yteY0
>>26
上下3万じゃねえか


30: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:08:29.93 ID:iEiUpFJZ0
なんかバカみたい
逆に笑われそう


31: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:08:49.60 ID:YPbKhoSE0
つまり作業服から着替えなくてもレストランとか入って良いんだな


32: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:09:16.84 ID:RFArfnJz0
なんかサイズ感が悪いし
こんなの着てたら「本当はスーツを着る仕事がしたかったんだなー」って思われるだけ


34: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:09:53.34 ID:LdNqGgIG0
次に時間外労働問題が出たら着替え時間も労働時間に入れるように徹底されるから
外出できる作業着の需要は増すだろうな


35: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:10:00.58 ID:zplNKOXU0
作業着のままだと入れない店もあるからな


38: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:10:36.26 ID:ppOILIZh0
作業着は作業に合うように作られているのにアホだろ


39: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:10:46.42 ID:Ua4MDrCA0
スーツに見えますがパジャマです!

を作ってくれよ
朝弱いからすげー助かるんだよな


268: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 23:53:51.48 ID:vK5TwAYc0
>>39
パジャマに見えますがスーツです
って会社に言えばいい


40: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:10:49.48 ID:DwL32MrX0
逆にホワイトカラーがこーゆーのでいいと思うよ
スーツも基本は作業着なわけだし
汚しても洗濯機でジャブジャブ洗えるスーツの方が楽だろ


41: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:11:01.89 ID:4o+TideI0
なんだワークマンじゃないのか


44: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:11:19.44 ID:/1mZ1o3q0
うわ、すげぇ半端


46: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:11:59.51 ID:A3U6Ugt90
部屋着に買ってみるわ


47: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:11:59.93 ID:0+cmEAeV0
逆効果でバカに見える
大統領や天皇だって然るべき時には作業着を着るのがマナーなんだからさ
普通に作業着にしろよ
作業着の範疇で格好良く見えるように改良したらいい


74: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:18:04.94 ID:tZzwo5Qp0
>>47
そう、1番カッコいいのはTPOや目的に合わせてドレスアップやドレスダウンできるセンス持ってる人だな。
こういう、どこの場に出ても中途半端な見た目になる服を「便利だから」とか言って着倒すのが1番カッコ悪いし、仮にこれが制服の会社あったら感覚疑う。


54: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:13:58.11 ID:gR9d+Yex0
スーツってそもそも作業服だろアホか


56: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:14:37.10 ID:A3U6Ugt90
高いな。普通の作業着でええわw


68: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 22:16:39.94 ID:YWY9eZ8i0
何これめっちゃ欲しいんですけど・・・



1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku