5db65888-s






1: 2017/05/13(土)21:19:58 ID:4gJ
ワイ(19)「困らないんだよなぁ」
軽作業
検品
レジ打ち
製造ライン
パチンコのバイト
ニート

注目他サイト様


2: 2017/05/13(土)21:20:15 ID:Gj7
困ってて草


3: 2017/05/13(土)21:20:24 ID:Exg
数学を通じて論理的思考を学ぶ定期


4: 2017/05/13(土)21:20:37 ID:ciQ
困ってるというか...


5: 2017/05/13(土)21:20:51 ID:D1a
正直大半の奴は因数分解なんか使わないやろ
むしろ文系の癖に無駄に出来るのはこっけい


6: 2017/05/13(土)21:21:14 ID:2hK
路頭に迷ってるやんけ!


7: 2017/05/13(土)21:21:15 ID:m0e
因数分解使う仕事ってなんや?
教えてクレメンス


8: 2017/05/13(土)21:21:36 ID:D1a
>>7
制御


18: 2017/05/13(土)21:25:30 ID:fVu
>>7
製造・開発で使う業種があるらしい 詳しくは知らんが


24: 2017/05/13(土)21:27:10 ID:m0e
>>18
えぇ…一般的な職種で使わんのか


9: 2017/05/13(土)21:21:58 ID:fbJ
働きすぎやろ


10: 2017/05/13(土)21:22:03 ID:D37
勉強の内容自体じゃなくて勉強すること自体に意味があるんだよなぁ


11: 2017/05/13(土)21:22:18 ID:ciQ
製造ライン系、輸送系は正直者がバカを見るぞ


12: 2017/05/13(土)21:22:38 ID:tI9
社会にでられなくなるぞ


13: 2017/05/13(土)21:22:49 ID:dn1
1回だけ、発電のシステム制御関連で使った


14: 2017/05/13(土)21:22:57 ID:sBO
困ってるんじゃなくて終わってるな


15: 2017/05/13(土)21:24:24 ID:m0e
因数分解なんて簡単すぎて草生えるわ


16: 2017/05/13(土)21:24:27 ID:V9e
社会に出る過程で困る模様


17: 2017/05/13(土)21:25:22 ID:4mr
バス乗ってる時の暇潰しで対向車のナンバープレートの因数分解が出来るやろ!


19: 2017/05/13(土)21:25:44 ID:zAE
朝起きた時になんとなく素因数分解して楽しんだりするやろ!!


21: 2017/05/13(土)21:26:30 ID:kZr
三角関数すらあんま使わんよね


22: 2017/05/13(土)21:26:57 ID:bGr
なんで分解すんねん自然のままにしとけや


25: 2017/05/13(土)21:27:15 ID:tGb
ファンダメンタルトレなんかやっても野球の試合でこんな動きせんから無意味と言って辞めていった宇佐美を思い出すスレ


26: 2017/05/13(土)21:27:52 ID:shF
数学の時間、パズルコーナーにしたらええんちゃうか


27: 2017/05/13(土)21:32:28 ID:m0e
x^2+16xy+64y^2

おらっ??
おんj民はハーバード大卒のエリートなんだろっ??
解いて見ろよっ??


31: 2017/05/13(土)21:34:37 ID:2U0
>>27
(x+8y)^2


32: 2017/05/13(土)21:34:39 ID:fVu
>>27
中学生レベルで草


33: 2017/05/13(土)21:34:47 ID:AkY
>>27
解けも何もそれ方程式じゃないんで因数分解までしか行けないんですが


37: 2017/05/13(土)21:36:00 ID:78r
>>27
=0とは言っていない


39: 2017/05/13(土)21:36:20 ID:2hK
>>37
そういえば


28: 2017/05/13(土)21:33:31 ID:m0e
ダメみたいですね…


29: 2017/05/13(土)21:34:25 ID:nWC
(x+8y)^2
ってなんでそんな高一基礎レベルを?


30: 2017/05/13(土)21:34:28 ID:Ms6
RAD「君と僕を因数分解したら愛が生まれた」

いや知らんけど言ってそう


34: 2017/05/13(土)21:35:09 ID:78r
三角関数使えたら波を全て関数表記できるんやっけ
こういうの教えて欲しかったゆごねえ


35: 2017/05/13(土)21:35:14 ID:m0e
(ネットで検索したものを持ってきただけやで)


36: 2017/05/13(土)21:35:42 ID:nWC
>>35
中卒か……


38: 2017/05/13(土)21:36:10 ID:m0e
>>36
ほい卒やぞ


40: 2017/05/13(土)21:36:39 ID:tJc
因数分解なんて
数学的な論理を理解する頭を鍛えることと屁理屈言って努力しない人をふるい落すためやろ


41: 2017/05/13(土)21:37:16 ID:SAN
ホイ卒怒りのお昼寝タイムwwwwwwwww


44: 2017/05/13(土)21:38:03 ID:m0e
>>41
ほい卒だからってばかにしちゃいかんのやで!


46: 2017/05/13(土)21:40:36 ID:NqW
>>41
仲のいい女の子と同じ布団に潜っておしゃべりタイムだったのワイだけか?


42: 2017/05/13(土)21:37:55 ID:AkY
6t^2-13t-25=3を解け。


43: 2017/05/13(土)21:38:00 ID:pr4
すらすら解けるような頭なら、困らんということやろ。
いや解けても困る時代だけどさ


47: 2017/05/13(土)21:40:54 ID:nWC
(3t+4)(2t-7)
ってただのたすきがけやんけ


50: 2017/05/13(土)21:43:02 ID:AkY
因数分解含む数学って使おうと思って使えるもんじゃないよな
>>47
移項まではいいがこれは=の付いた2次方程式だぞ
よってt=-4/3,7/2まで書かんと減点になってまう


51: 2017/05/13(土)21:43:45 ID:nWC
>>50
お、そうやな、すまんすまんw


48: 2017/05/13(土)21:42:22 ID:9Yg
DQN「こんなのできなくても俺困んねーしwwww」
先生「今困ってんだろ」


52: 2017/05/13(土)21:44:52 ID:78r
>>48
どちらも屁理屈


49: 2017/05/13(土)21:42:55 ID:SAN
ホイ卒ぐうぐうで草


53: 2017/05/13(土)21:45:45 ID:AkY
数学を日常で使おうとするとこんな場面だろうな、因数分解じゃないけど
280円の200組ティッシュと250円の160組ティッシュ、どっちが得か




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku