6314bacdd6834f8c244b9219e6bc43ec_s


1: 2018/06/20(水) 01:19:13.206 ID:fiy/q/nha
なんか凝縮されたエネルギーが一気に放出された感ある

注目他サイト様


2: 2018/06/20(水) 01:19:42.187
それはそれ以前を知らないだけ

3: 2018/06/20(水) 01:20:03.728
その辺の音楽好き

4: 2018/06/20(水) 01:20:27.185
どうせ>>1の中高生だったのがその頃なんだろ

5: 2018/06/20(水) 01:25:34.239
面白い漫画やゲームがたくさん生まれて、いい音楽がたくさんあって、インターネットに無限の可能性が広がってた時代
サッカー日韓ワールドカップも半端なく盛り上がったし、野球のWBCも盛り上がったし、スポーツにも夢があったな

6: 2018/06/20(水) 01:27:50.657
テクノとかパラパラしか思いつかん

7: 2018/06/20(水) 01:28:27.051
凄くね? なんか凝縮 放出された感 

最近こういう曖昧な表現の子大杉

8: 2018/06/20(水) 01:33:51.751
むしろ閉塞感とか言われてて鬱屈してた時代じゃないか?

9: 2018/06/20(水) 01:39:57.951
>>8
経済的に閉塞してたけど、それと反比例する感じで文化はやたらと盛り上がってたぞ
エヴァンゲリオンともののけ姫が同時期に上映されたりとか
今でもリメイクされるようなゲームのビッグタイトルが相次いで発売されまくったり
音楽はV系だの渋谷系だのヒップホップだのと色んなジャンルが一気にメジャーに出てきたりとか

12: 2018/06/20(水) 01:43:04.981
>>9
東ってやつが00年代のオタク考察本書いてるんだけどそれによるとそれらは鬱屈していたからこそのパワーらしい
というかエヴァから覇気感じなくね?
音楽は知らんけど新ジャンルなんていつでも生まれてるんじゃねーの?
ゲームはイメージわかないけどちょうどポリゴンが使われ出した時期かな?ハードが続いてるからじゃないの?

13: 2018/06/20(水) 01:52:06.453
>>12
確かに文化の異常な盛り上がりとは裏腹に、個々人は漠然とした不安やら閉塞感を抱えていた時代だったのはあるかもな
重くるしさと華やかさが表裏一体だった

音楽に関しては90年代は日本だけでなく世界的に良曲がたくさん生まれた時代ではあったね
日本ではちょうどその頃にDJ文化みたいなのが広まって、ソウルやジャズなんかの輸入CDがたくさん出回ってたのも音楽シーンに多様化が生まれた一つの要因かもしれない

14: 2018/06/20(水) 01:53:38.824
>>13
てかネットのおかげだよね大体
ネットが普及してきてたけどまだアングラなイメージがあった時代だよく考えたら

16: 2018/06/20(水) 01:55:58.557
>>14
ネットがメジャーになり始めたのが04年くらいからだな
06年以降になるとニコニコ動画が出てきて完全に一般に浸透した

17: 2018/06/20(水) 01:56:26.295
>>16
パソコンかむしろ

56: 2018/06/20(水) 03:43:27.533
>>9
お前の中では文化=音楽、オタクしかないのな
そんなヤツに文化がどーたら語っても説得力ないぞw
しかもニコニコが一般に浸透したとかなんの冗談だよ

61: 2018/06/20(水) 04:01:53.930
>>56
たまたま音楽文化とオタク文化を挙げてみただけだよ
例えばファッションなんかでは、男の髪染めや眉剃りやピアスなんかが一般化したのはその頃だと思うし
女子高生にミニスカにルーズソックスや紺ソックスのいわゆる女子高生ファッションが定着したのもその頃

10: 2018/06/20(水) 01:41:39.289 ID:fiy/q/nha
ネット文化も含めて、今ある若者文化は大体その頃に原型が作られた感ある

11: 2018/06/20(水) 01:42:55.935
要するに「今も続いてるものがその時始まったからスゲー」って言いたいのか
今続いてなくてもそれ以前からスゲーものはたくさんあったよ

15: 2018/06/20(水) 01:53:46.963
ソウルは80年代のほうがピークだったし、ジャズはもっと前がピークだった

19: 2018/06/20(水) 01:59:48.828
>>15
ジャズやソウルは昔からあるけどメジャーではなかったろ?
そう言う一般には聞かれてないようなソウルやジャズやファンクのCDを再発掘してリミックスし、新たなクラブサウンドを構築したのが90年代後半〜00年代初期くらいなのよ
で、そのサウンドが当時のポップスを下支えしてた
宇多田ヒカルの初期なんてまさにそんな感じだし

20: 2018/06/20(水) 02:05:39.654
>>19
要するにいまの自分が知ってるから、いまも流行ってるから、というのが基準になってるわけじゃん
昔から、海外のフレーバーを取り入れたポップスなんで死ぬほどあったのに
こういうと「でもそのときはメジャーじゃなかったじゃん」って言うだろうな
以下ループ

18: 2018/06/20(水) 01:57:17.589
98〜2000出てきてインターフェースも一般に触れやすく扱いやすくなったからそのおかげでいろんな技術が生まれたんだろう

22: 2018/06/20(水) 02:08:54.232
>>18
ITによる社会の情報化が加速度的に進んだのがちょうど90年代後半〜00年代前半なんだろうな

余談だが、エヴァンゲリオンの旧劇では当時既に「ネットに飲み込まれて溶解していくオタク達」に警鐘を鳴らしてたよね
「気持ち悪」って説教してたし
人類補完計画って今の退廃したネット空間を予言してたんじゃなかろうか

23: 2018/06/20(水) 02:11:24.771
>>22
ネットじゃなくてオタク文化とかだよ後世から見たらネットのように感じるかもしれないけどそうじゃなくて1人で完結することは楽で他人との触れ合いは痛みが伴う
それでも人は触れ合っていなければならないってことでしょ
ただこれ別に今に始まったことじゃないと思うガンダムの初期の方こんなテーマも裏にあったと思うし普遍的だよ

37: 2018/06/20(水) 02:29:35.695
>>23
ネットはその痛みを麻痺させる機能があったんだと思うよ
ネット以前なら実際に外に出て人とコミニュケーションを取らなければいけなかっただろ
でも、ネットでは匿名でなんとなくコミニュケーションをとったような気になれる
一人の世界に篭って自我を肥大させたまま他人と繋がったような気になれるんだよ
それは気持ち悪いよねって言うのがエヴァの旧劇の言いたいことだと俺は思うんだよね
ネットが普及し始めた時代だからこそ放たれたメッセージだと思う

21: 2018/06/20(水) 02:06:37.501
違うぞ
80後半から2000年代中盤まで

24: 2018/06/20(水) 02:12:10.284
世紀末感やら何やらで
当時の感覚を虚無的にそのまま出したのが
新しい文化になった衝撃ってことだろ

25: 2018/06/20(水) 02:12:30.908
さらに言うならば今のネット界隈はリアルとの結びつきが以前より強いしリテラシーも昔より断然改善されてる

26: 2018/06/20(水) 02:14:54.382
その時代の文化が突出してすごいというより
ネット環境が整って、地方に住んでても都会で流行ってるのと同じ文化にアクセスしやすくなったというところでしょ

28: 2018/06/20(水) 02:17:13.691
>>26
だよな

39: 2018/06/20(水) 02:32:23.388
>>26
いや、だから
ネットというインフラも含めた文化だってさっきから俺は言ってるじゃん

27: 2018/06/20(水) 02:15:31.618
エヴァも凄かったけどバトロワもまけてないぞ
国会で議員が怒声あげて喧嘩議論してたのもバトロワぐらい

29: 2018/06/20(水) 02:18:11.404
ネット黎明期って感じはあるな

30: 2018/06/20(水) 02:23:50.885
ボビーが一番面白かった時代

31: 2018/06/20(水) 02:24:13.314
ホビーだった

32: 2018/06/20(水) 02:25:21.501
オロゴンのことかと思った

33: 2018/06/20(水) 02:25:42.075
基本的には断絶していた各媒体やジャンルが混ざり合っていく時期だな

41: 2018/06/20(水) 02:37:23.523
>>33
これこれ、俺が言いたかったことはこれなんだよね
色んな物がITによる情報化によって渾然一体となっていく感じ
良くも悪くも溶け合って混ざり合う
その中から色んな新しい文化がたくさん生まれていった

オタクとリア充なんかもそうだよな
それまで混ざることのなかったカテゴリー
それが混ざり合い始めたのが90年代後半〜00年代半ばくらい
FFとかバイオとかエヴァンゲリオンとかギャルゲーなんかを媒体にしてオタクとリア充の文化が徐々に混ざり始めた

34: 2018/06/20(水) 02:26:35.930
ネットが浸透することでそれぞれ無関係とされる場所から
個なき模倣のごとく同じ思想の潮流が起こるみたいなスタンドアローンコンプレックスとかあったけど

浸透しきった現在ではむしろネットの同調圧力に従わされてる閉じコン感

35: 2018/06/20(水) 02:27:53.563
80年代のバブルから生まれる自由さと妬みの力が凄い

36: 2018/06/20(水) 02:29:34.043
90年代後半〜00年代前半って全体的に若者が大人達に反逆してる時代だよな

45: 2018/06/20(水) 02:57:22.046
>>36
当時の日本は不況や相次ぐ大事件や震災なんかで先行き真っ暗だった時代
大人達はリストラに合いまくりみんな疲弊してた

それまで信じられてた既存のルールが役に立たない
当時の若者達はそれを知ってしまったんだよね

ある意味、日本は更地だった
だからこそ瓦礫の中から新しい文化が一気に花開いたのかもしれない

38: 2018/06/20(水) 02:30:12.436
隔絶していたから各文脈が混ざり合ったのが捨て去られて
またゼロからやり直してるのが00年代半ば以降って感じ
外国のオタの方が詳しいって言われる理由ですわ

42: 2018/06/20(水) 02:37:46.068
最近その頃の娯楽がリバイバルされがちで
世代じゃないから正直あまり楽しくない
自分が生まれたのがちょうどその頃

43: 2018/06/20(水) 02:54:41.273
>>42
今高校生か大学生くらいか

44: 2018/06/20(水) 02:57:06.475
リメイクっても公式から踏みにじっていく糞か空気かばっかじゃん

40: 2018/06/20(水) 02:33:47.888
お笑い芸人とか邦楽アーティストとかゲームとか90年代後半に出てきたのばかり好き



1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529425153/