ラム肉料理の紹介ってテレビでもなんでも「(ラム独特の)臭みがなくて美味しい!」って感じのことよく言うんだけど、あの風味が苦手な人はラム肉食べなくていいと思うんだよ。あれこそが代替の効かないラムの旨味では?あれが嫌いなら牛豚鳥のベター路線から外れなければいいのでは?(ラム肉過激派)
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
注目他サイト様
ですよねー!!でも皆さん結構過激派が多いようで同意貰えてる感が嬉しいです。ラム肉のあれは旨味!
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
わーい過激派お仲間ですねー!
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
それは食べたことのない味です!でも美味しそう……。機会があればチャレンジしてみます。
マトンも好きです!風味が強くて羊美味しい〜!!って思います。
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
ただ何時までも嚙めるから飲み込むタイミングが掴めない……。
旨味がいっぱいでいいですよね!素材の味が濃いと調味料等に負けないので色々あわせられますし!
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
同意ありがとうございます^^
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
同じ意見の方が多くいらっしゃって嬉しいです!
皆さんから同意頂けて嬉しいです!
— あんころ餅 (@leafullm_n) 2018年6月21日
あ、あと巻き込みされてますよー……|ω・`)コソ
私もホントにそう思うんです。あれがないならラム肉じゃないし、消そうとして香辛料ガンガンなら、香辛料食べとんのんか?って話し。
— ぱぱじょん (@PaPaJohn_JPN) 2018年6月21日
みんな、絶対忘れてるだけで、ウシもブタもトリも独特だから!
あの、しばらくケモノ感のある後味がまったり残るのが至高であります。
— J.Shikano (@JShikano1) 2018年6月21日
分かってねえな〜〜、と私も思いますね。
とてもわかります!
— kaz (@kaz_ios_dev) 2018年6月21日
あのラム特有のにおいがラム肉の良さなんですよね!
わざわざラムを探して食べる意味が一切無いですね。
— あべぞ (@kameabezo) 2018年6月21日
その通りだと思います。あの薫りが美味しい。
— かたれやまんば (@katareyamanba) 2018年6月21日
同感です
— 狩野敏 (@krino_satosi) 2018年6月21日
ジンギスカンに色々なタレ
漬け込んだり、変わった味のタレ付けたり。だめ。
ラム、マトンは塩コショーだけをかけて食べる。
いじくったら味が逃げちゃう。
あんころ餅様 元道民のためかラムやマトンのどこが臭いの?と思って育ちました。今は意味が分かりますが、でも大好きです。
— 志水 (@y76GpmDxXB5OQg2) 2018年6月21日
NZで生活していましたが、あっちは主にマトンを食べます。NZ人に言わせるとラム肉の方が臭みがあるんですって。「臭み」って要するに普段食べつけていないというだけのことかなと思う今日この頃ですね。ちなみに私は断然マトン派ですよ〜
— e.p.s. (@eps27196820) 2018年6月21日
ラム肉が肉界の中で一番好き勢なのですが、よくぞ言って頂きました本当にそう思います!!!!!!!!!
— いなちん⚡ (@msv129) 2018年6月22日
あのくさみが美味いんだよラムは!!!!!!!!!!!