注目記事!
2: 2018/06/30(土) 21:22:50.031
公務員どうするんだろう
3: 2018/06/30(土) 21:22:52.055
サタデーステーションか
4: 2018/06/30(土) 21:23:23.954
5: 2018/06/30(土) 21:23:40.886
中国人が大量に来そう
6: 2018/06/30(土) 21:24:29.044
>>5
もうかなり来てるぞ
もうかなり来てるぞ
7: 2018/06/30(土) 21:24:30.946
コンパクトシティ政策はじめてる地方自治体増えてるし
そのうち郊外が魔境になりそう
そのうち郊外が魔境になりそう
8: 2018/06/30(土) 21:24:34.466
残念ながら中国にとって日本は魅力のないとこになってる
留学生も現地の落ちこぼれが東大に行くレベル
留学生も現地の落ちこぼれが東大に行くレベル
18: 2018/06/30(土) 21:28:28.128
>>8
土地取りに来る奴らに魅力とか関係無い
土地取りに来る奴らに魅力とか関係無い
9: 2018/06/30(土) 21:24:39.127
こういう予想当たったことないだろ
14: 2018/06/30(土) 21:25:21.494
>>9
悪い方にあたる
人口減は厚労省が何度も修正かけてるが厚労省の予測は楽観的
現実は最悪のペースで減ってるから
厚労省の予測はあたらない
悪い方にあたる
人口減は厚労省が何度も修正かけてるが厚労省の予測は楽観的
現実は最悪のペースで減ってるから
厚労省の予測はあたらない
17: 2018/06/30(土) 21:27:48.711
>>14
なるほどな
楽観的な予想は外れやすいってどっかの格言みたいだ
なるほどな
楽観的な予想は外れやすいってどっかの格言みたいだ
22: 2018/06/30(土) 21:30:42.277
>>17
厚労省としては若者減ると年金破綻しないって嘘ばれるから
楽観的な予測を根拠にして大丈夫ですって言う必要がある
国交省の予測
http://www.energy-democracy.jp/wp-content/uploads/2017/09/図1-768x474.png
厚労省としては若者減ると年金破綻しないって嘘ばれるから
楽観的な予測を根拠にして大丈夫ですって言う必要がある
国交省の予測
http://www.energy-democracy.jp/wp-content/uploads/2017/09/図1-768x474.png
50: 2018/06/30(土) 21:41:43.192
>>22
積立ニーサだのイデコだのもはや負け認めてるくせにな
積立ニーサだのイデコだのもはや負け認めてるくせにな
58: 2018/06/30(土) 21:43:28.152
61: 2018/06/30(土) 21:45:03.356
>>58
クソワロタ
死ねや
クソワロタ
死ねや
67: 2018/06/30(土) 21:47:11.974
>>61
高齢者の定義が75歳に変更!?65歳以上は准高齢者!年齢引き上げか
http://koureisya-blog.info/koureisya-teigi-75sai/
言葉遊びもはじめたし
なんで言葉遊びを始めたかというと
財務省、年金支給開始68歳に引き上げ「検討」報道…引き上げはあり得ると考える理由
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23387.html
高齢者の定義が75歳に変更!?65歳以上は准高齢者!年齢引き上げか
http://koureisya-blog.info/koureisya-teigi-75sai/
言葉遊びもはじめたし
なんで言葉遊びを始めたかというと
財務省、年金支給開始68歳に引き上げ「検討」報道…引き上げはあり得ると考える理由
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23387.html
10: 2018/06/30(土) 21:24:39.781
中国人に不法占拠されるな
11: 2018/06/30(土) 21:25:06.344
消滅可能性とか煽りすぎwwww
と思ってたら、出身地の村が実質400人台になってたでござる
と思ってたら、出身地の村が実質400人台になってたでござる
12: 2018/06/30(土) 21:25:10.811
さてと、そろそろ全国制覇(おしごと)すっかな
13: 2018/06/30(土) 21:25:18.192
福島やるじゃん!
15: 2018/06/30(土) 21:26:32.229
福島は真っ白だけどなんかあるのか?
20: 2018/06/30(土) 21:28:54.045
25: 2018/06/30(土) 21:31:39.045
>>20
えぇ…
4%減でそのグラフは悪意ない?
えぇ…
4%減でそのグラフは悪意ない?
30: 2018/06/30(土) 21:34:21.313
16: 2018/06/30(土) 21:27:08.199
俺が中国軍政府内通役なら南海トラフが起きた時点で山陰を占拠する提案を出す
21: 2018/06/30(土) 21:30:24.983
>>16
普通に沖縄を落としに来るだろ
普通に沖縄を落としに来るだろ
69: 2018/06/30(土) 21:48:56.769
>>21
頭悪そう
頭悪そう
19: 2018/06/30(土) 21:28:33.701
潰して自然に返そう
23: 2018/06/30(土) 21:31:11.343
良いじゃん
無駄なインフラ維持したりしなくて済むし
無駄なインフラ維持したりしなくて済むし
24: 2018/06/30(土) 21:31:29.794
高みの見物してる公務員は覚悟しとけ
26: 2018/06/30(土) 21:32:40.224
27: 2018/06/30(土) 21:32:46.440
土地いっぱい買われてるぞ中国人に
28: 2018/06/30(土) 21:32:52.040
なんか困るの?
そもそも日本の国土に今の人口って多すぎるからもっと減ったほうがいいんだが
そもそも日本の国土に今の人口って多すぎるからもっと減ったほうがいいんだが
31: 2018/06/30(土) 21:34:43.742
>>28
財政破綻するから困る
財政破綻するから困る
33: 2018/06/30(土) 21:35:40.267
>>31
人口減れば必要な金も減るだろ
人口減れば必要な金も減るだろ
40: 2018/06/30(土) 21:38:36.200
>>33
お金の計算できないひと?
老人が増えるのが困る
医療費と年金の負担が
働いてる世代にふえてく
例えば年金貰う人2人
働いてる人3人
これが
年金貰う人10人
働いてるひと 1人
税金たりなくなる
お金の計算できないひと?
老人が増えるのが困る
医療費と年金の負担が
働いてる世代にふえてく
例えば年金貰う人2人
働いてる人3人
これが
年金貰う人10人
働いてるひと 1人
税金たりなくなる
45: 2018/06/30(土) 21:40:02.201
>>40
だから大増税して若者から搾り取ってるんだよな
だから大増税して若者から搾り取ってるんだよな
46: 2018/06/30(土) 21:40:15.983
>>40
お前の中の老人は不老不死か何かか?
お前の中の老人は不老不死か何かか?
52: 2018/06/30(土) 21:41:56.847
57: 2018/06/30(土) 21:43:09.174
>>46
最低でも50年は少子高齢化社会は酷くなるよ
最低でも50年は少子高齢化社会は酷くなるよ
56: 2018/06/30(土) 21:42:59.157
>>40
だから重要なのは労働生産性の大幅な向上なんだよね
後者の場合は極端な話10人分の年金以上の額を労働者1人で稼げるようになればいいわけで
そのために日本の産業構造と労働生産性を大きく転換する必要があるってのがこれからの課題なんだよな
だから重要なのは労働生産性の大幅な向上なんだよね
後者の場合は極端な話10人分の年金以上の額を労働者1人で稼げるようになればいいわけで
そのために日本の産業構造と労働生産性を大きく転換する必要があるってのがこれからの課題なんだよな
34: 2018/06/30(土) 21:36:00.896
>>28
内需が激減するから経済が衰退する
つまり途上国化する
内需が激減するから経済が衰退する
つまり途上国化する
37: 2018/06/30(土) 21:37:23.701
>>34
内需が激減するから経済が衰退する←これは大方正しい
つまり途上国化する←これはちょっと違う
内需が激減するから経済が衰退する←これは大方正しい
つまり途上国化する←これはちょっと違う
29: 2018/06/30(土) 21:33:30.869
公務員は市町村毎に統合されて新卒数絞っていくだけだろ
ジジババが死に絶えた土地はインフラを順次止めていく
自然減で困る奴なんていねぇ
ジジババが死に絶えた土地はインフラを順次止めていく
自然減で困る奴なんていねぇ
32: 2018/06/30(土) 21:35:01.369
50年後日本の人口は4000万人減少するからな
出生率下がってるから当然だけど
出生率下がってるから当然だけど
35: 2018/06/30(土) 21:36:02.325
労働人口減る→売り手市場→高卒でもバンバン就職→教育費減る→出生率上がる
ありませんかね?
ありませんかね?
36: 2018/06/30(土) 21:37:01.182
>>35
高齢者人口が増え続けてるからそれは無い
高齢者人口が増え続けてるからそれは無い
39: 2018/06/30(土) 21:38:36.162
>>36
つまり高齢者死滅させればいいわけだな
高齢者優遇やめれば解決
つまり高齢者死滅させればいいわけだな
高齢者優遇やめれば解決
53: 2018/06/30(土) 21:41:58.981
>>39
やれるならな
ちなみに50年後総人口4000万人消滅するけど
高齢者人口は500万人増えるからね
つまり今より遥かにヤバい少子高齢化社会が迫り来るんだよ
やれるならな
ちなみに50年後総人口4000万人消滅するけど
高齢者人口は500万人増えるからね
つまり今より遥かにヤバい少子高齢化社会が迫り来るんだよ
38: 2018/06/30(土) 21:38:32.558
人口減るのはいいんだがジジババ多過ぎてな
マジで殺処分するしかない
マジで殺処分するしかない
41: 2018/06/30(土) 21:38:38.811
氷河期世代がなー
42: 2018/06/30(土) 21:39:09.980
2020年に
女性の半分は50歳以上に突入する
女性の半分は50歳以上に突入する
43: 2018/06/30(土) 21:39:22.931
明日の天気も分からんのによく言うよ
44: 2018/06/30(土) 21:39:33.635
日本はもっと自動化による労働力の底上げを本格的にやらないとダメなのでは
短期的に職を失う人は出るだろうが致し方ない
短期的に職を失う人は出るだろうが致し方ない
47: 2018/06/30(土) 21:40:29.143
氷河期世代より下は結婚しないからいっきに減る
独居老人になり国の負担も倍増する
独居老人になり国の負担も倍増する
48: 2018/06/30(土) 21:41:00.367
都会出身のやつは地方消滅に興味ない
そういう奴らが政治家になってるんだから地方に目を向けるなんて発想はわかない
将来的には中国人に土地が買われて国土が乗っ取られるけど未来の話はどうでもいいんだろうな
そういう奴らが政治家になってるんだから地方に目を向けるなんて発想はわかない
将来的には中国人に土地が買われて国土が乗っ取られるけど未来の話はどうでもいいんだろうな
49: 2018/06/30(土) 21:41:05.105
ただ氷河期世代って非正規雇用ばかりできちんと勤めてる奴あまりいなくて
社保も国保もなかったりするから
病院に行けずに死んでくのは早いというか既に死に始めてる
だから氷河期世代に払う年金は想像以上に少なくなる
社保も国保もなかったりするから
病院に行けずに死んでくのは早いというか既に死に始めてる
だから氷河期世代に払う年金は想像以上に少なくなる
51: 2018/06/30(土) 21:41:48.247
そのうち過剰に人口多い層はなくなるから
年金は30年くらい持てばあとは維持可
年金は30年くらい持てばあとは維持可
54: 2018/06/30(土) 21:42:09.527
人が消えるわけじゃあるまいし戸籍台帳から消えたから何だって話
55: 2018/06/30(土) 21:42:13.117
アフリカと中国はいい加減犬みたいに子供産みまくるのやめろ
59: 2018/06/30(土) 21:44:15.660
>>55
既に中国は少子高齢化始まってるぞ
中国も確か今後も50年だかで1億くらい人口が減る予測だったはず
既に中国は少子高齢化始まってるぞ
中国も確か今後も50年だかで1億くらい人口が減る予測だったはず
62: 2018/06/30(土) 21:45:04.860
>>55
中国は産まなくなった
ものすごい厳しい人口抑制してて監視員が妊娠すると女性にチェックいれて
避妊手術を強制させるくらいヤバイ
数年前日本と同じ高齢化する
人口減りすぎてやばくなって二人っ子政策に変更したけど
中国は経済発展して子供うまなくなった
アフリカも経済発展してるとこは子供増えるペース落ちてる
中国は産まなくなった
ものすごい厳しい人口抑制してて監視員が妊娠すると女性にチェックいれて
避妊手術を強制させるくらいヤバイ
数年前日本と同じ高齢化する
人口減りすぎてやばくなって二人っ子政策に変更したけど
中国は経済発展して子供うまなくなった
アフリカも経済発展してるとこは子供増えるペース落ちてる
60: 2018/06/30(土) 21:44:48.785
2050年に地球人口100億人
逆に日本では人口減少
働き手=新しい命と考える馬鹿な民族の多いこと
逆に日本では人口減少
働き手=新しい命と考える馬鹿な民族の多いこと
63: 2018/06/30(土) 21:45:43.868
氷河期世代がドカタでも工場でも警備でも百姓でも働いていればこうはなってなかった
64: 2018/06/30(土) 21:46:43.695
これから起こるのは食料の奪い合いだぞ
世界人口100億とかなるんだからな
高齢者優遇して日本は経済衰退
食料品価格軒並み高騰の大打撃
日本が潰されるのはいつでも外的要因だぞ
世界人口100億とかなるんだからな
高齢者優遇して日本は経済衰退
食料品価格軒並み高騰の大打撃
日本が潰されるのはいつでも外的要因だぞ
70: 2018/06/30(土) 21:49:15.890
>>64
だから人口減らして国内で賄えるようにしなきゃならんのだろ
だから人口減らして国内で賄えるようにしなきゃならんのだろ
65: 2018/06/30(土) 21:46:56.740
なんで福島真っ白なんだ
会津川口の方とかいつ人消えてもおかしくないくらい寂れてるぞ
会津川口の方とかいつ人消えてもおかしくないくらい寂れてるぞ
66: 2018/06/30(土) 21:47:00.056
都市部の人口は多いものの高齢者だらけの地域も、一気に廃墟化するだろうからな
68: 2018/06/30(土) 21:48:27.642
前期高齢者は働くのが当たり前の風潮になりつつあるからな
つまりおまえら75まで働くんだぞ
つまりおまえら75まで働くんだぞ
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
そもそも全体を考える余裕がない
毎日残業当たり前の社会人がこれから日本を変える体力あると思ってるのか?
選挙すら有給にしねえのに
奴隷を生み出す教育なんだから革命者なんているはずがない あきらめろ