注目記事!
2: 2018/07/11(水) 10:35:26.611
スパゲティって言うのは恥ずかしさすらあるな
3: 2018/07/11(水) 10:35:42.339
ふーんナポリタンの前でもそんなこと言えんの?
4: 2018/07/11(水) 10:36:14.787
ミートソースはなんかスパゲティって感じする
ペペロンチーノとかカルボナーラはパスタ
ペペロンチーノとかカルボナーラはパスタ
5: 2018/07/11(水) 10:36:28.532
今は逆に意識高くスパゲッティにはスパゲッティと呼ぶらしいぞ
8: 2018/07/11(水) 10:37:25.914
>>5
これ
意識低いのを装ってスパゲッティって言ってるわ
これ
意識低いのを装ってスパゲッティって言ってるわ
6: 2018/07/11(水) 10:36:54.761
いや感じゃなくて食ってるだろ
7: 2018/07/11(水) 10:37:14.828
何が違うんだよ
9: 2018/07/11(水) 10:38:17.525
ペンネが好き
10: 2018/07/11(水) 10:38:55.866
最近は一周回ってきてスパゲッティに戻ったらしいな
11: 2018/07/11(水) 10:39:51.166
パスタの方が発音しやすいし範囲も広いから
12: 2018/07/11(水) 10:39:56.495
マカロニもスパゲッティもパスタの1種
つまり日本人がイメージするやつはスパゲッティのほうが正確なのだ、だから俺はスパゲッティと言い続ける
つまり日本人がイメージするやつはスパゲッティのほうが正確なのだ、だから俺はスパゲッティと言い続ける
13: 2018/07/11(水) 10:39:58.697
意識高い系は基本的に逆張りだからな
14: 2018/07/11(水) 10:40:34.011
舌ったらずを装ってスパ…スパゲッヘイ!って言ってる
15: 2018/07/11(水) 10:40:36.047
ゲッティな
16: 2018/07/11(水) 10:43:41.356
スパゲッティーニ
17: 2018/07/11(水) 10:44:25.837
スパゲッティはスパゲッティだよ
スパゲッティやラザニアとかマカロニみたいに名前がわかるパスタ以外のパスタをパスタって呼んでる
スパゲッティやラザニアとかマカロニみたいに名前がわかるパスタ以外のパスタをパスタって呼んでる
18: 2018/07/11(水) 10:44:27.779
スパゲッチー
34: 2018/07/11(水) 11:04:22.435
>>18
これ
これ
19: 2018/07/11(水) 10:44:46.610
俺はカバディと言い続ける
20: 2018/07/11(水) 10:44:54.915
スパゲティよりスパゲッティーニの方が好き
22: 2018/07/11(水) 10:45:39.111
区別とかよく分かんないけどパスタって言いやすいし
23: 2018/07/11(水) 10:47:38.662
いろんなスパゲッティの総称がパスタ
終わり
終わり
25: 2018/07/11(水) 10:51:10.503
スパゲッティーの方が麺のコシがありそう
26: 2018/07/11(水) 10:54:23.991
実際にイタリアでパスタ料理食べたいって言ったらカマボコやチクワが出てくる場合もあるの?
27: 2018/07/11(水) 10:57:03.270
練り物って言ってだいたいかまぼこやちくわを指すみたいなもんだと思うけど
練り物って言葉にスパゲティは含まれるけどスパゲティの事練り物って表現する人まあいないよねって感じ
練り物って言葉にスパゲティは含まれるけどスパゲティの事練り物って表現する人まあいないよねって感じ
28: 2018/07/11(水) 10:58:35.603
>>27
じゃあパスタ料理なんて言葉自体使わないのか
じゃあパスタ料理なんて言葉自体使わないのか
29: 2018/07/11(水) 10:59:02.933
>>28
使うけど
使うけど
31: 2018/07/11(水) 11:00:18.950
>>29
つまりパスタ料理食べたいって言ったらカマボコ料理が出てくる場合もあるってこと?
つまりパスタ料理食べたいって言ったらカマボコ料理が出てくる場合もあるってこと?
32: 2018/07/11(水) 11:02:28.182
ヌードルだと語源的に細長いパスタの事しか指さないからなあ
ヌードル=麺ではない
>>31
日本で練り物食べたいって言ってマカロニグラタン出てくるぐらいの確率でかまぼこやちくわ出てくるよ
ヌードル=麺ではない
>>31
日本で練り物食べたいって言ってマカロニグラタン出てくるぐらいの確率でかまぼこやちくわ出てくるよ
35: 2018/07/11(水) 11:07:42.501
>>32
つまり日本におけるパスタの認識と変わらないってことか
つまり日本におけるパスタの認識と変わらないってことか
30: 2018/07/11(水) 10:59:50.366
ヌードルだろ!
33: 2018/07/11(水) 11:04:19.262 ID:Bugv4RD30
最近じゃコンビニでもきしめんみたいなパスタ出てきたしスパゲッティで総称するのはオワコンの時代
36: 2018/07/11(水) 11:12:09.165
ゲ↓ティー↑だろ
37: 2018/07/11(水) 11:12:41.390
色んな種類のパスタが流通してるからな
お前がいつも食ってるやつもスパゲティーじゃないかもよ
お前がいつも食ってるやつもスパゲティーじゃないかもよ
38: 2018/07/11(水) 11:12:42.885
パスタはペーストと同じ意味なんだから
あの小麦麺をペーストと呼ぶのは違和感ある
あの小麦麺をペーストと呼ぶのは違和感ある
39: 2018/07/11(水) 11:14:37.464
その言語ではその意味で使われる事多いだけで直訳しちゃうと訳分からなくなるでしょ
エスプレッソなんて直訳すると急行だぞ
エスプレッソなんて直訳すると急行だぞ
40: 2018/07/11(水) 11:15:10.392
カッペリーニはもうスパゲッティで良いよな?
42: 2018/07/11(水) 11:20:09.093
>>40
あれは素麺だろ
あれは素麺だろ
43: 2018/07/11(水) 11:33:35.573
結局パスタって言っていいの?ダメなの?
44: 2018/07/11(水) 11:34:22.709
>>43
良いよ
良いよ
45: 2018/07/11(水) 11:39:17.398
俺はパスタって言うのが恥ずかしくてスパゲティって言ってる
46: 2018/07/11(水) 11:41:40.304
パスタはそもそも英語のペーストと同じ意味よ
50: 2018/07/11(水) 11:42:46.215
>>46
その話題何回繰り返すつもりだよ
その話題何回繰り返すつもりだよ
51: 2018/07/11(水) 11:44:31.245
>>50
あら、そうなの
ごめんなさい、ログを追う習慣がないのよ
あら、そうなの
ごめんなさい、ログを追う習慣がないのよ
47: 2018/07/11(水) 11:42:03.641
スパゲッティはパスタの細さの一つだから
48: 2018/07/11(水) 11:42:16.062
スパゲリィって言わないやつとは縁を切る
49: 2018/07/11(水) 11:42:43.591
皿に盛って出てくるやつはパスタ
弁当でハンバーグの下とかに敷いてあるやつはスパゲッティと呼んでいる
弁当でハンバーグの下とかに敷いてあるやつはスパゲッティと呼んでいる
53: 2018/07/11(水) 11:49:37.011
「洗顔パスタ」のパワーワード感
52: 2018/07/11(水) 11:47:31.281
日本で言う「粉もの」って意味だからな
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
ペペロンチーノとかカルボナーラはパスタ
イタリア「ペペロンチーノwwwww」