注目記事!
2: 2018/07/12(木) 17:27:44.326
足元ライト
3: 2018/07/12(木) 17:27:53.347
エアコン
4: 2018/07/12(木) 17:28:06.689
ハンドル
5: 2018/07/12(木) 17:28:26.215
ドラレコ
6: 2018/07/12(木) 17:28:27.751
パドルシフト
7: 2018/07/12(木) 17:28:39.920 ID:c4akLUSC0
ドラレコが欲しいな
8: 2018/07/12(木) 17:28:40.143
ドアバイザー
14: 2018/07/12(木) 17:30:12.176
>>8
超いらねー
超いらねー
10: 2018/07/12(木) 17:29:15.549
ターボブースト
11: 2018/07/12(木) 17:29:20.035
ドラレコは前後につけろ
13: 2018/07/12(木) 17:29:39.487
LED
15: 2018/07/12(木) 17:30:22.544
アルコールドリンク飲み放題
20: 2018/07/12(木) 17:32:05.010 ID:c4akLUSC0
>>15
酒は飲まないからジュースにして
酒は飲まないからジュースにして
16: 2018/07/12(木) 17:30:29.552
ファアー
17: 2018/07/12(木) 17:31:02.607
ドアバイザーいらねーとか車も買ったことないガキかな?
18: 2018/07/12(木) 17:31:38.160
エンジンブレーキ
19: 2018/07/12(木) 17:31:59.411
パンク修理キット
21: 2018/07/12(木) 17:32:42.240
タバコ吸わないからドアバイザーはいらないわ
こっちの方がかっこいいよ
こっちの方がかっこいいよ
23: 2018/07/12(木) 17:32:47.083
ドラレコ純正高いからドンキの安物でいいよ
24: 2018/07/12(木) 17:32:58.993
オプションなんてひとつも要らん
25: 2018/07/12(木) 17:33:47.765
スマートミラー
27: 2018/07/12(木) 17:35:02.258
360度UVカット
28: 2018/07/12(木) 17:35:09.855
オートエアコン
パワーウィンドウ
パワーウィンドウ
29: 2018/07/12(木) 17:35:47.944
カーナビゲーションシステム略さないでカーナビゲーションシステム
30: 2018/07/12(木) 17:36:21.126
安全面にかかわるオプションはつけといたほうがいい
31: 2018/07/12(木) 17:36:35.043
ドアバイザー必要なの喫煙者くらいだしな
32: 2018/07/12(木) 17:36:37.691
フットライトとドラレコ
34: 2018/07/12(木) 17:37:03.346
バックモニター
35: 2018/07/12(木) 17:37:10.752
あとリアde安心+
36: 2018/07/12(木) 17:38:14.793
パワステ
37: 2018/07/12(木) 17:38:32.784
常時エアコン作動だけどドアバイザーは付けてる
タバコ吸うわけでもないのに
タバコ吸うわけでもないのに
39: 2018/07/12(木) 17:38:49.927
ドアバイザーは着いてるの常識過ぎて
着いてないと「こいつギリギリで車買ってるのか」感
着いてないと「こいつギリギリで車買ってるのか」感
40: 2018/07/12(木) 17:39:03.802
いや雨の時は窓開けないわ
41: 2018/07/12(木) 17:40:05.657
窓なんか開けねーよks
42: 2018/07/12(木) 17:40:06.082
メーカー純正orディーラー純正インターナビ
43: 2018/07/12(木) 17:40:07.056
ドアバイザーあると洗車の時邪魔なんだよな
タバコも吸わないし次の車はなくてもいいとも思ってる
タバコも吸わないし次の車はなくてもいいとも思ってる
44: 2018/07/12(木) 17:40:17.636
ドアバイザーは単純にカッコ悪いからつけなかった
45: 2018/07/12(木) 17:41:15.433
前後ドラレコと車両保険
46: 2018/07/12(木) 17:41:25.952
個人的にはついてない方が格好悪く感じる・・・
ひとそれぞれだけど
ひとそれぞれだけど
47: 2018/07/12(木) 17:41:29.103
外しちゃダメなオプションはない
ドアバイザーなんかは最初は無しで良いよ
あれはつけるのは簡単だけど一度つけたら外すの凄く難しいから
ドアバイザーなんかは最初は無しで良いよ
あれはつけるのは簡単だけど一度つけたら外すの凄く難しいから
49: 2018/07/12(木) 17:41:50.006
ドアバイザー高速走行の時の音鳴りウザい
50: 2018/07/12(木) 17:41:50.552
試乗車譲ってもらったら、ドアバイザー前後にとか車幅みれる棒、フォグランプとか要らないものめっちゃついてた
53: 2018/07/12(木) 17:43:14.095
>>50
下手糞棒は最近よく見るようになってきた・・・流行ってんのかな?
下手糞棒は最近よく見るようになってきた・・・流行ってんのかな?
51: 2018/07/12(木) 17:42:23.305
純正のドラレコなんてやめとけ
ユピテルとかケンウッドあたりの前後取れて駐車中の衝突でも録画するやつつけろ
下回りのさび止めは必須
長く乗りたいならな
ユピテルとかケンウッドあたりの前後取れて駐車中の衝突でも録画するやつつけろ
下回りのさび止めは必須
長く乗りたいならな
52: 2018/07/12(木) 17:42:41.983
ドアバイザーとかついてるとゲキダサだけどな
54: 2018/07/12(木) 17:43:31.275
ドアバイザーなんてタバコ吸わなかったらいらないよ
57: 2018/07/12(木) 17:45:27.443
格好良さとか悪さの感覚はほんと人によるから
煽らない煽らない
煽らない煽らない
60: 2018/07/12(木) 17:46:25.891 ID:c4akLUSC0
ドアバイザー議論あれすぎワロタ
61: 2018/07/12(木) 17:46:31.806
雨の日に外の空気欲しけれ車外の送風でも良いと思うんだけどなんのために開けるのだろう
62: 2018/07/12(木) 17:46:52.467
ドアバイザーはいらん
見栄えが悪くなる
見栄えが悪くなる
63: 2018/07/12(木) 17:47:31.355
マッサージ
66: 2018/07/12(木) 17:48:09.145 ID:c4akLUSC0
どノーマルのヴェゼル買うわじゃあな
68: 2018/07/12(木) 17:48:22.233
ダサいとか格好悪いとかの話やめよ ね?
70: 2018/07/12(木) 17:53:43.873
エンジンブレーキ
69: 2018/07/12(木) 17:51:55.606
グレードによって付いてる(付けられる)オプション違うしなあ
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku