関西人がよく最後に言う「知らんけど」は、一見投げやりなようにも聞こえるけど、「私はこのような知識や考えを持っていますが、文献や緻密な考察に基づくものではなく、その確からしさを保証するものではありません」というとても科学的に真摯な態度だと思う。知らんけど。
— 西村大志 (@westvillages) 2018年7月11日
注目記事!
自分は関西住みなんで分からないですけど多分「知らないけど。」でいいと思います。知らんけど
— らい (@ri2_yo) 2018年7月12日
京都は一緒にせんといておくれやす、、
— uusan_ (う〜さんりぽぽ命名) (@ra_099_as) 2018年7月12日
知りまへんけど
そういえば
— 手が黄色くなる電子工作 (@ferric_fingers) 2018年7月12日
あくまで個人の見解であり
法的責任を負うものではない
というニュアンスがあるような気はします
そやね!関西人は発言に厳密性を持たせ、主体と客体の区別を重視し、人知の及ぶ限りの誠実さを持って、かつ形式的ではないエレガントな話術をこころがけとんかなんやかんや知らんけど〜。
— アルノ (@arunosuke2) 2018年7月12日
自分をひけらかさない言葉でもあると思うねん。知らんけど
— ぽん@黒蜥蜴お嬢サバ (@pon4ekimemo) 2018年7月12日
大口叩く癖があるのでそれを中和するためってのもあると思います。知らんけど
— はすきなや 🍅 (@mmirnumi) 2018年7月12日
普段何気なく使っている「知らんけど」。この魔法の言葉についての文化的考察が最近増えた気がします。知らんけど。
— 11island (@11island) 2018年7月12日
だいたいそんな感じ。知らんけど。
— テキサスおっ母さん日本事務局 (@jCjmmlgiyjxYQ1C) 2018年7月12日
まあだいたいそんな感じやで
— ぎん@愛機はSスト (@gin_Sst) 2018年7月12日
知らんけど。
その通りです!!!知らんけど。
— きのこ図鑑 (@HYjR8cfWETwFRAv) 2018年7月12日
私もそんな意味合いで「知らんけど」を使っています😃
— 📎📎📎いもも📎📎📎 (@UMrKpZXQ5fl4jU3) 2018年7月12日
「知らんけど」を見事に分析解説したつぶやきだ!知らんけど。
— yamayama (@365365y) 2018年7月12日
また明日、みたいな優しさが漂っていて好きです。知らんけど。
— ハマダモヒロト (@hama_hama_3) 2018年7月12日
「話を面白おかしく盛ってしゃべったから、話半分くらいで聞いときや」ってニュアンスだと思ってました。
— ごんちゃっくTOYS (@gontyacktoys) 2018年7月12日
関東もんの私は、「私はそう思うけれど考え方、捉え方は人それぞれだから強制するものじゃないんやで」と、なんとなく理解してました。知らんけど…
— amica (@amicachan) 2018年7月12日
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
×有効的なパス
○有効なパス