necchusyou_shitsunai

1: 2018/07/19(木) 11:10:52.44 ID:CAP_USER9
ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。
「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、
「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。

Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、
「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。
果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。

実際に、日本の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日本気象協会に話を聞きました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000092-it_nlab-sci 



注目記事!




4: 2018/07/19(木) 11:12:02.51 ID:YZf9pOlU0
昔のエアコンて16度に設定できた気がする

633: 2018/07/19(木) 12:00:25.02 ID:ZV0Ah0OL0
>>4
何を言ってるのか分からんが、
春先に購入した30万ちょいのパナのエアコンは16℃設定出来るんだがな。

今昔は1mmも関係ないだろww

7: 2018/07/19(木) 11:13:29.89 ID:dCtQZHih0
30年くらい前は30度にもなると「今日は暑いね」と言い合ったものだよ
実際は1.7度なんてものじゃない

307: 2018/07/19(木) 11:40:13.25 ID:CpfSjVqS0
>>7
だよね
何か都合悪い隠し事あるのかな?

478: 2018/07/19(木) 11:50:42.45 ID:eYtdaSz80
>>7
ほんとそれ
だいたい夏休みは28度
30度超えるとひぃぃッてなってた
25度行かなくて学校プールが休みになる事も

825: 2018/07/19(木) 12:12:04.85 ID:eRRCnN6X0
>>478
思い出した、そういえばそんな事もあった。

863: 2018/07/19(木) 12:14:11.31 ID:w6xT8AeS0
>>478
>30度超えるとひぃぃッてなってた
そうそう
「今日凄いよー、30℃超えてるとか言ってた」

995: 2018/07/19(木) 12:21:34.59 ID:DeBu2QhZ0
>>817

気象庁の1880年代あたりから2014年までの月間平均気温推移みてみたけど
確かに1.7度くらいしか上がってないんだよね。

これ、特段暑い日が強調してるのかな?
それとも、暑い日と寒い日が混在してんのかな?
それとも昼灼熱で夜は低いとかなのかな?

ちょっと数値に疑問が残るわ

8: 2018/07/19(木) 11:13:53.11 ID:EcAmcEHZ0
>これらは温まりやすく冷めにくい
これが、いつも理解できない。

201: 2018/07/19(木) 11:32:42.62 ID:Dflc46CE0
>>8
正確には冷めにくいわけじゃなくて蓄熱量が凄いってことじゃないの

242: 2018/07/19(木) 11:35:28.86 ID:EcAmcEHZ0
>>201
そういう風に比熱が大きくて蓄熱してるって話だけなら理解できるんだけど。

片方向だけ大きいてのがコンクリみたいものはありえんからなぁ

286: 2018/07/19(木) 11:39:04.01 ID:+TXzWwyX0
>>8
実際は太陽光からの熱量の獲得は同じなんだけど
火力発電所を回しすぎて排熱で気温が上がってる。

で、「原子力発電復活するのがよろしい」って原子力協会が言いたいので
こういうニュースに金出してる。


@中国でめっちゃ石炭燃やしてるから人災なんだけどね、これ。

338: 2018/07/19(木) 11:42:31.24 ID:ZbJRmG0q0
>>8
>>286
おまえらに、熱が貯えられる現象が理解できないのがわかった

360: 2018/07/19(木) 11:44:10.30 ID:EcAmcEHZ0
>>338
比熱は同じなのに

>これらは温まりやすく冷めにくい
となる理由えお教えてくれ。

409: 2018/07/19(木) 11:47:34.37 ID:1/gbXfIA0
>>360
何と何の比熱が同じだと言ってるの?
1の文脈でコンクリートと比較しているのは、土や木でしょ?

417: 2018/07/19(木) 11:47:56.89 ID:EcAmcEHZ0
>>409
はぁ

491: 2018/07/19(木) 11:51:23.34 ID:1/gbXfIA0
>>417
地面の土は水分を含んでいて、水の蒸散によって温度上昇が緩慢になるから、比熱は関係ない
コンクリートは蒸散するような水は含んでいないし、土より密度が高いため
蓄積できる熱量は多くなる

564: 2018/07/19(木) 11:55:49.45 ID:EcAmcEHZ0
>>491
>都市化によりコンクリートの建造物やアスファルトの地面が増えましたが、これらは温まりやすく冷めにくい

指示代名詞「これら」がしめしているのは「りコンクリートの建造物やアスファルトの地面」
とくに他者と比較してる文章ではないよ。

413: 2018/07/19(木) 11:47:37.18 ID:ZbJRmG0q0
>>360
何と比熱が同じなんだね

433: 2018/07/19(木) 11:48:48.86 ID:EcAmcEHZ0
>>413
コンクリやアスファルトが温めるときと冷めるときで比熱は変わらんだろ。

392: 2018/07/19(木) 11:46:28.00 ID:niDHTCg/0
>>8
同じ量の水を細いコップに入れるときと太いコップに入れるときを考える。
細いコップだと水面が高くなる。
太いコップだと水面がさほど高くならない。

水面の高さが温度。
水の量が熱量。

410: 2018/07/19(木) 11:47:35.23 ID:EcAmcEHZ0
>>392
で、比熱はどれ?

その例えだと比熱は太さになりそうだが?

505: 2018/07/19(木) 11:52:34.03 ID:niDHTCg/0
>>410
ご名答。太さ(正確には断面積)。

ちなみに、比熱は、熱容量を何かの基準の熱容量(普通は水)との比率で示した量。
水は、1gで1℃/1calorie。1グラムの水は、1カロリー与えると1℃上がる。

だから、熱容量5℃/1calorieの物質は比熱は(対水で)5
数字が一緒だから混乱しやすいし混乱しても問題ないことが多いけど。

この比熱が断面積×高さ=容積、の断面積に当たる。
物質(と状態)に固有の量。
あと物質量にもよるけど。それはコップの数。

583: 2018/07/19(木) 11:57:15.85 ID:EcAmcEHZ0
>>505
で、同じ物質、同じ形状で「温まりやすく冷めにくい」はあり得るのかと?

700: 2018/07/19(木) 12:05:15.30 ID:niDHTCg/0
>>583
自分途中からでそういうはなしだったのかな?

正確には、同じ物質同じ形状で、液相と気相とかも違わないとする。
液体の水と気体の水(水蒸気)で同じ温度同じ形状に、なるけど相が違う、ってのはあり得るから、それもない、ってこと。

そうなると、ほとんど違わない。正確には温度によって多少熱容量は変化する(定数ではない)。
固体(固相)のままで物質が同じ同じ形状(というより物質量が同じ)なら、その温度によるわずかな違い以外はない、と考えるのが普通。

元の議論知らなくて悪いが、理科的にはこういう答えになる。

782: 2018/07/19(木) 12:09:40.95 ID:EcAmcEHZ0
>>700
 >>8 から。

451: 2018/07/19(木) 11:49:31.15 ID:ZbJRmG0q0
>>392
逆に、冬になったら暖房のないコンクリート住宅は寒々としてるんだよね
台風には強いが、冷めにくく、また、温まりにくい

514: 2018/07/19(木) 11:53:05.33 ID:CLJIWFKf0
>>8
比較対象が水分を含んだ未舗装の地面や草原etcだから

赤外線を吸収し蓄熱する過程は同じだが(アルベトが違うから一概には言えんけど)、潜熱による熱移動が起こらないアスファルトやコンクリートはそれらに比べて“温まりやすく冷めにくい”

688: 2018/07/19(木) 12:04:17.63 ID:uhNAFQDF0
>>8
比熱が高いのか低いのかはっきりして欲しい

9: 2018/07/19(木) 11:13:59.75 ID:TtRFd0i+0
こどもの頃から甘やかされてエアコンの効いた室内でゲームばかりしてるから暑さに弱くなるんだよ。
ちゃんと鍛えれば暑さはそれほど怖くない。高校球児をみてみろ。
弱小はともかくそれなりの強豪校なら40℃近いグランドでもピンピンしてる。

24: 2018/07/19(木) 11:16:16.86 ID:5U4X0nej0
>>9
そりゃもう人種が違うんだよ
既に暑さに弱くなったタイプを外に出しちゃいけない
暑さに強い人間のみが炎天下作業を担当すべき

78: 2018/07/19(木) 11:22:08.67 ID:r1zEM3cG0
>>24
弱いヤツは淘汰でいいだろ

90: 2018/07/19(木) 11:23:26.68 ID:5U4X0nej0
>>78
頭が弱くて高校や大学入れない奴は淘汰していいのか?

128: 2018/07/19(木) 11:26:38.95 ID:r1zEM3cG0
>>90
されてるだろ

153: 2018/07/19(木) 11:28:36.50 ID:nGcy53680
>>9
まずメラニン色素を増やさないと
お話にならない

これにはいろいろと抵抗あるしな
皮膚がんリスクとか
シミそばかす

現代人は原始人とは違うから
ケア優先だよ
どうにも野良でなきゃなんないなら
それにしたがって抵抗力つけるけど

あり得ない。

507: 2018/07/19(木) 11:52:34.85 ID:pIEVZo0W0
>>9
高校球児が倒れまくってんだけどなあ?
このままだとマジで死人が出るぞ

532: 2018/07/19(木) 11:53:53.23 ID:HIDIeRid0
>>507
戦争の代用なんだからむしろバンバン頃せ

560: 2018/07/19(木) 11:55:33.29 ID:qqLQbcxn0
>>507
ドーム球場に変えてやれ

636: 2018/07/19(木) 12:00:35.17 ID:OccK++GH0
>>507
今やってる地元の県大会ではほぼ毎試合誰かが脚つってるわ
何年か前には球審が倒れたこともあったし
つかスタンドの応援団の暑さ対策何とかしてやれよと思う(´・ω・`)

697: 2018/07/19(木) 12:04:55.13 ID:TAXE1nio0
>>9
きっと恐竜も根性論だけで環境の変化についていけず絶滅したんだろうなw

10: 2018/07/19(木) 11:14:27.17 ID:7KCyMo0B0
基準が厳しく熱中症認定されにくい昔の方が子供の死者は多かった

no title

121: 2018/07/19(木) 11:26:09.40 ID:mjp+AxWC0
>>10
昔の方が子供も多かったんだから件数が多くて当たり前
熱中症への意識や対策も違うしエアコンの普及率も違うし
あんまり意味のないデータだよ

174: 2018/07/19(木) 11:30:47.76 ID:IMYw8QH+0
>>121
子どもの数は約2倍で
死者数が約3倍という

まあ、今の方が対策が進んでいるのは確かだな
今の子が「ひよわ」だとかいう意見が当たらんだけだ

275: 2018/07/19(木) 11:37:58.66 ID:7KCyMo0B0
>>121
つまり教師や親等保護者達の知識、意識の問題だよね
これが本質なんだよ
熱中症は広範の世代に起こることだが死者は高齢者が8割
暑さに弱い強いでは無く暑さにより人は死ぬんだという知識が無い奴らが自滅するか
もしくは殺されているっていうとらえ方をしないといけない

534: 2018/07/19(木) 11:54:05.83 ID:VBdr+V8X0
>>10
70〜80年代は水は飲むな!ウサギ飛びをやれ!クーラーは電気代高かった(´・ω・`)そんな時代だったとか

582: 2018/07/19(木) 11:57:13.08 ID:ldRyZWqE0
>>10
1980年までの少なさな
子供の人口は今の倍近くいたのに

639: 2018/07/19(木) 12:00:54.99 ID:7KCyMo0B0
>>582
78年の猛暑ですら1桁なので熱中症として処理してなかった可能性が高いと思う
心不全とか突然死で済ますような時代
人の死の価値が低かったので今のように原因追及するようになったのは良いことだよね

11: 2018/07/19(木) 11:14:27.35 ID:sd0qCtFg0
夕立ってのが無くなったよね

12: 2018/07/19(木) 11:14:30.42 ID:mDRyTwpE0
エアコンのある環境に慣れて
暑いと感じる閾値が下がったってのは実際あるだろうな

13: 2018/07/19(木) 11:14:37.47 ID:TRT4qxgm0
猛暑日は増えてるね


no title

160: 2018/07/19(木) 11:29:22.26 ID:65MA7+f10
>>151
なにがちょっと上がったくらいなの?>>13

194: 2018/07/19(木) 11:32:06.70 ID:AeMEJcSk0
>>160
20年前

520: 2018/07/19(木) 11:53:30.30 ID:Mh2T/duP0
>>13
大阪やべえ

no title

14: 2018/07/19(木) 11:14:46.61 ID:HxgzaleN0
100年で上がった温度は書いているのに
高度成長の時に上がった温度は書いていない。
検証もできないクソ記事なのに何で4なん?
平成になって何度上がったのかを書けよ、と。





17: 2018/07/19(木) 11:15:24.91 ID:jkYgXgtJ0
気温もだけどそれより湿度だわ

18: 2018/07/19(木) 11:15:32.76 ID:zLTF9NGq0
昼間のピークが高くてもいいのよ、朝晩涼しければ。
夜のエアコンで朝の最低気温が下がらない。
東電の販売量もこの30年で1.5倍になってる。関東は1.5倍あっためられてる。

19: 2018/07/19(木) 11:15:46.95 ID:tsFhY5000
日本家屋は好きなんだがなにせ大金がかかるんだよな…

20: 2018/07/19(木) 11:15:54.26 ID:fb2Egqz60
今年って蚊もコバエも全然いねえんだが
もしかして猛暑続きの影響なんか???
それなら猛暑も悪くねえな
暑さより虫どものほうが鬱陶しいから

41: 2018/07/19(木) 11:18:44.16 ID:dCtQZHih0
>>20
35度を超えると蚊の活動が止まるって記事が出てた

56: 2018/07/19(木) 11:20:38.17 ID:nWozFHkl0
>>20
昆虫は暑すぎても動けないからなあ
秋に鳴く虫も近年減ってる

103: 2018/07/19(木) 11:24:36.27 ID:H2nuWQsT0
>>20
虫がいなくなれば食糧問題に発展する
野菜や果物の価格が上がって食肉も上がる
いいこと無いなあ

189: 2018/07/19(木) 11:31:51.67 ID:xuag7Cru0
>>103
たかが40度ぐらいで虫いなくならんよw
花粉運ぶ役目なら農薬の方が圧倒的に害
それに夏眠てのがあってry

308: 2018/07/19(木) 11:40:13.26 ID:H2nuWQsT0
>>189
鬱陶しいからいなくなった方がいいというレスに対するレスだったんですが
勘違いさせてしまったのなら申し訳ない

110: 2018/07/19(木) 11:25:27.22 ID:WUGwVX730
>>20
確かに

527: 2018/07/19(木) 11:53:46.69 ID:t2qkxlIO0
>>20
餌がなくて鳥も見かけない。

882: 2018/07/19(木) 12:15:31.29 ID:JZOuMXEz0
>>20
確かにGを家で見ていない
暑さで溶けたか

23: 2018/07/19(木) 11:16:14.48 ID:Pj88+2lV0
気温が上がったのでは無くて、湿度が上がったのさ。

気象庁の気温は、地上4mのところで測るけど、アスファルトの照り返しで地上1mの気温は5度上がった。

25: 2018/07/19(木) 11:16:28.95 ID:X0RCFa1J0
昔はエアコンじゃなくてクーラーってのが主流だった
会社とかにあるでっかいやつで、めっちゃ冷たい風が出てくるやつ
すぐに腹が痛くなるくらい強烈に効いた

26: 2018/07/19(木) 11:16:30.45 ID:QJ5/nBrE0
これだけ暑いと窓を開けるの減るから蚊も入ってこない。蚊取り線香売れなくなってメーカーも大変だな

28: 2018/07/19(木) 11:16:34.35 ID:OXVzub5+0
みんなよく昔の夏はこうだった〜とか覚えてるよな、日記でもつけてるの?
俺は毎年「去年の夏の暑さすら覚えてないのに」と言っている気がする

45: 2018/07/19(木) 11:19:31.21 ID:Pj88+2lV0
>>28

昔の気温を覚えているかどうかよりも、

少なくとも40年前の俺が子供頃は 「熱中症」 なんて言葉は無かった。

水谷豊の「熱中時代」ならあったけどwww

64: 2018/07/19(木) 11:21:10.50 ID:5U4X0nej0
>>45
熱中症は昔で言う日射病の事だよ
原因が日差しだけじゃないからリネームされた

67: 2018/07/19(木) 11:21:13.25 ID:jZ8398Oj0
>>45 医療がお役所仕事で未発達だったので日射病で一括り。
光化学スモッグだったっけか? 日中紫色。



29: 2018/07/19(木) 11:16:43.42 ID:4oRvhd540
20年くらい前なら同じくらい暑かったような気がするけどな
39度のとろけそうな日とかいう歌もあったし
学校の教室も暑くてムンムンだったけどみんな平気な顔してた
最近はエアコンなしだとやってられないが
おっさんになって体力が衰えただけなのかもしれない

232: 2018/07/19(木) 11:34:55.51 ID:M11/YOXu0
>>29
36度じゃなかった?

30: 2018/07/19(木) 11:17:11.51 ID:jZ8398Oj0
コンクリで固めたので保温効果が高まり気温が下がりにくくなった。
エアコン使用が当たり前になり温度調節機能が退化した。
屋内は空調で涼しく屋外は暑いので体力を奪われる。
朝ご飯を食べないので体が暑さに抵抗できない。

生活習慣と環境の変化ですな。

災害インフラダウンで死にたくなければ
よく食べてよく飲んでよく寝て体力をつけることだ。

51: 2018/07/19(木) 11:20:00.84 ID:5U4X0nej0
>>30
日中通しての平均気温が30℃超えたらバタバタ死にそうだけど(´・ω・`)

274: 2018/07/19(木) 11:37:41.58 ID:GhBvSYDt0
>>30
そうだな 
学校にエアコン設置もいいが根本的に解決するには
一刻も早くアスファルトを粉砕することだね

327: 2018/07/19(木) 11:41:37.49 ID:GhBvSYDt0
>>30
とりあえず10年後くらいまでを目標にアスファルトを全て撤去しよう!

383: 2018/07/19(木) 11:45:51.47 ID:CF1eRV660
>>30
問題は湿度が高すぎる

997: 2018/07/19(木) 12:21:37.00 ID:/gLKITzW0
>>30
食欲なくても朝はバナナだけでも食べること

31: 2018/07/19(木) 11:17:24.21 ID:h8ezVrnA0
気温もそうだけど湿度が異常に上がってる
気温は高くても34度ぐらい

32: 2018/07/19(木) 11:17:38.29 ID:EhZcR1KX0
アスファルトを剥がせ

34: 2018/07/19(木) 11:17:57.81 ID:F2iA8Q1F0
仮面ライダーブラックで、東京が30度を越えたら皆siんでしまう、ってあったはず

35: 2018/07/19(木) 11:18:01.33 ID:w6xT8AeS0
もう日本の夏は熱帯じゃね
庭の木なんかジャングルだよ

36: 2018/07/19(木) 11:18:06.32 ID:LuUnIY7N0
昔の日中は外が紫色になることがあったよな
最近あの現象起こらんけど気温となんか関係あるんかね

37: 2018/07/19(木) 11:18:09.17 ID:ac8hN4l40
40年くらい前だと
30度を超えたらニュースになってたけどな

38: 2018/07/19(木) 11:18:10.48 ID:0jn3U/x80
アスファルトの道路が増えたから夕方になっても熱が逃げない
そのため夜は熱帯夜になる
気候が東南アジアに近くなった(ゲリラ豪雨など)ため
湿度が高く地獄のような暑さになった

39: 2018/07/19(木) 11:18:24.65 ID:cIJdrCwO0
失われた20年ですわ

40: 2018/07/19(木) 11:18:43.88 ID:aan/bpBq0
単純にエアコンが普及したからでしょ
あれだけどこもかしこも室外機という外向け暖房器具があったら暑くなって当たり前

42: 2018/07/19(木) 11:18:46.29 ID:zoOIa0CA0
裸で庭でゴロゴロしてるだけで逮捕するのは止めて欲しいわ
昔は大丈夫だったのに・・・

44: 2018/07/19(木) 11:19:22.14 ID:bnLcWn2m0
工場と自動車の影響は大きいらしいが工場はなくせない
自家用車の使用制限は試してみてもいい

46: 2018/07/19(木) 11:19:32.24 ID:tj4Acvgx0
昔は今ほど暑くなかったよな(連日35℃超えの話をしている)
いやいや昔も暑かったしw(昔も30℃を超えてた話をしている)
噛み合ってないのはこういうこと

48: 2018/07/19(木) 11:19:47.29 ID:w6xT8AeS0
昔は30℃と言ったら特別な暑い日だった
30℃超えてるよーと言って
暑い暑い言ってたのに
今は今日は30℃か涼しくなったなだもんね

49: 2018/07/19(木) 11:19:47.50 ID:hYalBViX0
70年代の半ばに小学生だったんだけど、その頃は朝が涼しかった印象が強い
1学期最後の日にも先生から、「宿題は午前中の涼しい時間帯に
やりましょう」なんてよく言われた
あとラジオ体操は6:30か7:00頃集合で、暑いなんて感じることはほぼなかった
午前中は9時頃までは暑さなんて余り感じなかったけどな

69: 2018/07/19(木) 11:21:32.07 ID:w6xT8AeS0
>>49
朝涼しかったね
田んぼの横通って近くの中学校のグラウンドで
キャッチボールとかしてたけど
そんなに暑い気はしなかった
草の匂いが気持ちよかった
トンボとるのに必死だったりして

132: 2018/07/19(木) 11:27:18.78 ID:hYalBViX0
>>69
だよね?
朝は全然平気で外で遊べた
お昼食べてから午後3時ぐらいまでは暑いから出るなとは時々言われた


79: 2018/07/19(木) 11:22:14.19 ID:WLwlmc0H0
>>49
やっぱり都市化の影響なのかなあ

116: 2018/07/19(木) 11:25:55.46 ID:W0670bas0
>>49
朝6時とか気持ちの良い涼しさだった記憶あるわ。
今は夜中でも蒸し暑いからな。

50: 2018/07/19(木) 11:19:51.86 ID:AocrK2o4O
数字マジックはいいから

40度近くまで上がって体温より気温が上がるなんて一部の盆地だけだったし、それですら夜は涼しかったから 

52: 2018/07/19(木) 11:20:15.79 ID:DSjCkIOn0
昔の方が明らかに涼しかった 

54: 2018/07/19(木) 11:20:25.61 ID:dCtQZHih0
関東のヒートアイランド現象は
小泉政権が容積率を緩和したために東京湾沿岸に高層ビルが乱立して
海風が内陸に入らなくなったのが原因らしい

55: 2018/07/19(木) 11:20:25.80 ID:WoEaeJGs0
実際涼しかった
夜、屋台でラーメン食っても何ともなかったが
今じゃエアコン付いた店舗に逃げ込む
外で食うなんて問題外ってのが今だよ
昼も夜も確実に気温上がりすぎてる

60: 2018/07/19(木) 11:20:53.02 ID:4PirIH2l0
30℃くらいが夏らしくていいわ



引用元: http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531966252/




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku