600px-RO_Roadsign_24.svg

1: 2018/07/31(火)16:41:20 ID:Kt8
1日=10時間とかにすればもっと簡単なのに誰だよ、最初にそんな面倒なので事にしたの

注目記事!




17: 2018/07/31(火)16:54:05 ID:k2f
>>1
10時間を1日にしたら2日で20時間
じゃあ後の4時間は?
後日の出入りのタイミングの合わせ方は?

2: 2018/07/31(火)16:42:15 ID:svU
すまん

3: 2018/07/31(火)16:45:15 ID:4eK
60秒で1分だしな

5: 2018/07/31(火)16:46:12 ID:Kt8
>>3
割とマジで謎だよな
60秒で1分、60分で1時間、24時間で1日とかさ

4: 2018/07/31(火)16:45:19 ID:b22
面倒なので事にしたの

6: 2018/07/31(火)16:46:24 ID:WCW
1、2、3、4で割り切れるのはわかりやすいと思うが

7: 2018/07/31(火)16:47:36 ID:Kt8
>>6
後付けじゃんそれは

8: 2018/07/31(火)16:47:45 ID:WCW
>>7
そもそも10が中途半端じゃないってのも10進数が流行ってるからであって、昔からそうだったとは限らない

9: 2018/07/31(火)16:48:24 ID:4eK
ググったら月の満ち欠け12回で一年に成るからって出た

10: 2018/07/31(火)16:48:32 ID:Kt8
太陽が昇ってきて落ちて
また昇ってきた時に1日という概念はない仕方ない

ただそれを24で割る意味がわからん

11: 2018/07/31(火)16:49:30 ID:WCW
太陽が地平線に顔を出してから、姿を完全に現すまでの時間が約2分で、この2分を基本単位としていたのですね。古代バビロニア人は天空をこの太陽のサイズで分割すると、720個分で一昼夜が経過することを知っていたのです。

となると、下記のようになるわけです。

2分 x 720 = 1,440分 ÷ 60 = 24時間(一日の時間)

この式や数値を見ると、なんとなく10進法より12進法や60進法が相応しく、時間の表示には合理的に思えてきますね。


らしい

12: 2018/07/31(火)16:49:36 ID:g7A
1時間が24回だったんだろうな

13: 2018/07/31(火)16:50:13 ID:4eK
エジプトが12進数だったとか

14: 2018/07/31(火)16:50:53 ID:uNQ
角度を1回転すると360度
一年は約360日
360÷30 → 12か月

360÷15 → 24

15: 2018/07/31(火)16:52:04 ID:Kt8
÷30

意味わからん

18: 2018/07/31(火)16:55:28 ID:zww
「24は中途半端。10は簡単」
この主張のほうがわからん

19: 2018/07/31(火)16:56:57 ID:5ts
24は分割しやすいじゃん

20: 2018/07/31(火)16:58:41 ID:uNQ
360 ÷ 6 → 60(秒)

地球の公転周期の約360を基準
それでいくらか割ったりしたら、なんとなく都合が良い

21: 2018/07/31(火)17:00:31 ID:4eK
>>20
その6はどっから出てくるの?

23: 2018/07/31(火)17:02:59 ID:uNQ
>>21
60で割ってみたら、リズム的によかった

1 sec, 2, 3, 4 と発音したり

22: 2018/07/31(火)17:01:26 ID:Bk2
長くなってもいいならマジレスするよ

24: 2018/07/31(火)17:05:39 ID:CMw
1週間は6日にするべきやと思う

26: 2018/07/31(火)17:07:10 ID:4eK
1か月は30日固定にすべき

27: 2018/07/31(火)17:08:08 ID:ABz
2月「28日までやで〜」←これ
1~3月を30日にすれば良かっただけやろ

36: 2018/07/31(火)18:51:04 ID:xoi
>>27
偉い王様が俺の生まれ月が日が少ないとかふざけてんの?31日にせーや!替わりに2月あたりを削ればええやろ!
ってやってもーたから仕方なかった

28: 2018/07/31(火)17:14:29 ID:hbq
6進時代の負の遺産
夜明けから昼 昼から夕方 夕方から深夜 深夜から朝

29: 2018/07/31(火)17:15:17 ID:4Ur
一周360度
この360はどこから出てきたの?

30: 2018/07/31(火)17:15:59 ID:hbq
>>29
円の4等分

31: 2018/07/31(火)17:18:29 ID:hbq
大体6の倍数は、ゼロの概念がなかった時代の指の数え方の負のいさん

32: 2018/07/31(火)17:19:29 ID:4eK
一周で360度ってのも中途半端だな

34: 2018/07/31(火)18:17:04 ID:MUx
23で割られるよりましだろ

35: 2018/07/31(火)18:27:46 ID:Y83
10分割した時計は使いにくいからだろ

37: 2018/07/31(火)22:23:52 ID:DiL
なんで25時間じゃなかったんだろ

38: 2018/07/31(火)22:26:29 ID:fyK
>>37
なんでだろうねー
中学生くらいまでに習ってる気もするが授業中寝てた?

41: 2018/07/31(火)23:50:26 ID:Vvz
>>37
火星が25時間くらいじゃなかったっけ

39: 2018/07/31(火)23:42:43 ID:SbG
で?答えは何故24時間なの?

40: 2018/07/31(火)23:46:05 ID:fNI
日本人が考えた不定時法や尺貫法のほうが
身の回りのものが基準になっててわかりやすいって価値観があるみたいよ

42: 2018/07/31(火)23:53:19 ID:fNI
1mって身の回りの何の長さでもない
こんな不便なものないって

46: 2018/08/01(水)00:30:12 ID:T0M
>>42
地球

43: 2018/07/31(火)23:59:44 ID:PGr
5の倍数とか割りにくいやんけ
ちょっとは頭使えよ

44: 2018/08/01(水)00:14:14 ID:IeV
昔は指が12本あったらしい

45: 2018/08/01(水)00:15:42 ID:zS2
一秒がだいたい人間の鼓動のはやさだからそれを基準にしたとか聞いたことある

47: 2018/08/01(水)00:35:40 ID:xAx
一日24時間は分かる
分、秒はなんで60進法なんだっけ?

48: 2018/08/01(水)00:36:23 ID:ljF
じゃあ勃起チンポの長さを国際標準にしましょ!
これならみ〜んな大好きだし文句ねっし!?

52: 2018/08/01(水)01:04:27 ID:18i
>>48
ヤード・ポンド法と同様に死ぬべきであり
提案したお前も死ぬべきである

49: 2018/08/01(水)00:37:29 ID:IeV
古代バビロニア人の指が60本あったらしい

50: 2018/08/01(水)00:48:37 ID:QJZ
時計や暦にした時の利便性だろ
60時間だと多すぎるし12分だと大雑把すぎる

51: 2018/08/01(水)01:02:58 ID:6on
その昔12という数字に神秘性があったから
13という数字を忌避したりね

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533022880/




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku