今日「ペットボトルの麦茶を持ち歩いていたら傷んで食中毒&点滴」のツイートを見て、藤岡弘、が「密林探検以来私はボトルには口をつけずに飲むんですよ。傷むのはまず唾液から。お陰でスタッフ全員がペットボトルの水にあたった中私だけ無事でした」を思い出したので外歩く人は皆藤岡弘、になって!
— かたっく (@ka_ta_ck) 2018年8月7日
注目記事!
藤岡弘、と書くだけで読むテンポがひとつくるう不思議さよ…。
— かたっく (@ka_ta_ck) 2018年8月7日
そして皆が皆藤岡弘、になって一滴一滴感謝を込めてコーヒーを淹れるといいよ!
ただ、個人的には「唾液が腐食を速める」のは理解できるけれど「口をつけなければ傷まない」わけではないので藤岡弘、も万全ではないでせがた三四郎。
— かたっく (@ka_ta_ck) 2018年8月7日
(フォロー外から失礼します)
— CHAN (@FjzUW1549zIMWh3) 2018年8月9日
「スタッフ全員がペットボトルの水にあたった中私だけ無事でした」
これって隊長の監督責任なんじゃ………
大学時代の研究室にいたタイ人の留学生は、缶のコカコーラをストローで飲んでました。
— Zeta/tton (@zeta_tton) 2018年8月9日
日本人が、直接口付けてペットボトル飲む様子を見て、結構衝撃的だったそうです。
「インド人はペットボトルに口をつけずに唇から離して口に流し込む」って話を思い出しました。
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) 2018年8月9日
仕事柄、毎日ペットボトルに麦茶いれて持っていきますが、飲み口の回りに黒いカビが生えているのがわかります。
— 弥生 (@gardent12) 2018年8月8日
もちろん、洗浄して持っていきますが、いつも危険だなと感じます(^_^;)
コップがついてる水筒いいですよ
— みけ🐰 (@usaginoMARE) 2018年8月9日
水筒も口つけて飲んだらヤバイのかしら?
— ともぽん (@tomon_maimai) 2018年8月9日
自分が意識して口を付けずに飲んでいる中友達が一口頂戴と口を付けて飲んだら殺処分でいいですか?
— H (@SH37551055) 2018年8月9日
つまり滝飲みということですか?
— θ・k(C94金土日参戦) (@Theata_K) 2018年8月9日
インド人は水のむ時ほとんど口付けないね。はじめは回し飲みするからと思ってたけどね。
— xiuan150 (@xiuan150) 2018年8月9日
フタ用の溝にけっこう水残るんですよ〜
— ただし (@tadashi_d_henta) 2018年8月9日
自分も特に夏はペットボトルに口つけないようにしてますね〜
— る〜ん (@onsenpandaex) 2018年8月9日
中身の痛む速度が全く違いますw
インド式ですね。インド駐在が長かった同僚が、無意識に今でもその飲み方で水分補給しています。
— hare (@muimuiyonpun) 2018年8月9日