注目記事!
2: 2018/09/27(木) 11:37:03.89 ID:MqDvlQ+sM
ギリギリや…
3: 2018/09/27(木) 11:37:15.78 ID:ikK/Us7J0
1人やろ?家賃削れやあと食費
5: 2018/09/27(木) 11:37:56.93 ID:MqDvlQ+sM
>>3
せや
削れんわ
せや
削れんわ
60: 2018/09/27(木) 11:45:45.16 ID:+A6stAubd
>>5
わかる
家賃は削れんししゃーない
わかる
家賃は削れんししゃーない
4: 2018/09/27(木) 11:37:29.07 ID:7nyMvfk0M
交際費0で草
6: 2018/09/27(木) 11:38:04.91 ID:zrNZibyma
家賃高すぎ
7: 2018/09/27(木) 11:38:34.44 ID:MqDvlQ+sM
>>6
都内や
都内や
477: 2018/09/27(木) 12:21:48.48 ID:GePhtoW9M
>>7
田舎行けや
田舎行けや
8: 2018/09/27(木) 11:38:37.39 ID:nZagSP8c0
実家は嫌なんか?
10: 2018/09/27(木) 11:39:17.31 ID:MqDvlQ+sM
>>8
遠いんや
遠いんや
9: 2018/09/27(木) 11:38:45.33 ID:Oix7b9z4a
家賃高すぎ
11: 2018/09/27(木) 11:39:39.44 ID:MqDvlQ+sM
>>9
都内なら安い方や
都内なら安い方や
108: 2018/09/27(木) 11:52:35.33 ID:mZhbl3Q50
>>11
東京でも家賃4万あるわエアプ
東京でも家賃4万あるわエアプ
12: 2018/09/27(木) 11:39:55.83 ID:qbtVxMbBM
16万とか実家暮らしでもキツイレベルやな
イッチーえらいで
でもそのうち何で働いてるかわからなくなって鬱になるで
イッチーえらいで
でもそのうち何で働いてるかわからなくなって鬱になるで
16: 2018/09/27(木) 11:40:29.99 ID:MqDvlQ+sM
>>12
ヒエッ…
ヒエッ…
205: 2018/09/27(木) 12:02:31.86 ID:VxDR/cDT0
>>12
実家で16万できついって金の使い方下手なアホなだけだろ
実家で16万できついって金の使い方下手なアホなだけだろ
382: 2018/09/27(木) 12:16:25.89 ID:DR9MWdvSr
>>205
どんだけつまんない生活しとんねん…
どんだけつまんない生活しとんねん…
399: 2018/09/27(木) 12:17:01.32 ID:gnL8I1wdd
>>382
つまらない?
それって人によるよな?
つまらない?
それって人によるよな?
404: 2018/09/27(木) 12:17:35.06 ID:bGe6HueKM
>>382
リア充ほど付き合いやらでお金使うからね
リア充ほど付き合いやらでお金使うからね
13: 2018/09/27(木) 11:40:05.34 ID:QgbzjtXoa
食費が高すぎるわ。外食やめろ。
22: 2018/09/27(木) 11:41:07.60 ID:MqDvlQ+sM
>>13
食費いくらが普通なんや
食費いくらが普通なんや
33: 2018/09/27(木) 11:42:51.96 ID:Qfh/c6VQa
>>22
一人暮らしなら3万くらいで押さえなあかん
どうせ外食とかコンビニばっかなんやろ?それがあかん
一人暮らしなら3万くらいで押さえなあかん
どうせ外食とかコンビニばっかなんやろ?それがあかん
40: 2018/09/27(木) 11:43:33.15 ID:MqDvlQ+sM
>>33
3万とか餓死するやろ…
3万とか餓死するやろ…
14: 2018/09/27(木) 11:40:05.79 ID:nABUxjSCa
やはり実家暮らし最強か
15: 2018/09/27(木) 11:40:06.20 ID:l7WeS0gR0
やっぱ住宅補助ないと厳しいな、食費切り詰めるくらいしかなさそう
17: 2018/09/27(木) 11:40:34.43 ID:5m2Prfi0p
家賃高すぎやろ
18: 2018/09/27(木) 11:40:48.14 ID:U8jsN03+0
会社から家賃でないのかよ
ブラックやな
ブラックやな
27: 2018/09/27(木) 11:41:41.38 ID:MqDvlQ+sM
>>18
ないぞ
ないぞ
19: 2018/09/27(木) 11:40:56.32 ID:JNn4GnSN0
せめて米だけは炊け
20: 2018/09/27(木) 11:40:57.12 ID:b5Et0W9R0
家賃下げろや
なに年間72万も払ってんねん
なに年間72万も払ってんねん
21: 2018/09/27(木) 11:41:00.20 ID:UemKXynf0
都内で16万て
バイトでもした方がよっぽど稼げるやん
バイトでもした方がよっぽど稼げるやん
303: 2018/09/27(木) 12:11:30.08 ID:qxo4Hbhx0
>>21
東京でもサービス接客業はそんなもんやで
コールセンターも数何前にくらべてだいぶ下がってる
バイトやとそんなもんやで
東京でもサービス接客業はそんなもんやで
コールセンターも数何前にくらべてだいぶ下がってる
バイトやとそんなもんやで
23: 2018/09/27(木) 11:41:15.14 ID:bUMgGbZcd
額面21万手取り15万のワイ、高みの見物
29: 2018/09/27(木) 11:42:01.56 ID:MqDvlQ+sM
>>23
引かれすぎちゃう?
引かれすぎちゃう?
59: 2018/09/27(木) 11:45:37.10 ID:bUMgGbZcd
>>29
去年残業しまくった結果税金が高くついてもうたんや
去年残業しまくった結果税金が高くついてもうたんや
24: 2018/09/27(木) 11:41:15.98 ID:uSBLHjEh0
家賃は50000、食費は30000に抑えれるやろ
25: 2018/09/27(木) 11:41:29.38 ID:bpHCpoeE0
ワイが今狙ってる所も給料クソ安いからこうなりそうで怖い
26: 2018/09/27(木) 11:41:29.95 ID:SLHnjq0J0
食費たか
28: 2018/09/27(木) 11:41:56.41 ID:PX/JXd/Ia
家賃補助みたいなの無いのか?
30: 2018/09/27(木) 11:42:11.76 ID:MqDvlQ+sM
>>28
ないぞ
ないぞ
31: 2018/09/27(木) 11:42:21.41 ID:JNn4GnSN0
住宅手当勘違いしてる奴多いけど会社から家賃が出てる場合は給料に含めるんだぞ
住居そのものを貸し与えてる場合は課税対象じゃないし給料に含めない
住居そのものを貸し与えてる場合は課税対象じゃないし給料に含めない
32: 2018/09/27(木) 11:42:40.07 ID:PPaF1f2Ca
食事は3万ぐらいに抑えられるやろ
34: 2018/09/27(木) 11:42:57.33 ID:MqDvlQ+sM
>>32
どうやってそんな抑えれるんや
どうやってそんな抑えれるんや
107: 2018/09/27(木) 11:52:34.11 ID:+mQF61ArM
>>34
自販機を毎日利用してるんちゃうの
自販機を毎日利用してるんちゃうの
530: 2018/09/27(木) 12:26:09.28 ID:vblYbfy0a
>>34
俺なんて手取り14から15万だが
毎月5から7万貯金してるぞ
家賃は3万
俺なんて手取り14から15万だが
毎月5から7万貯金してるぞ
家賃は3万
35: 2018/09/27(木) 11:43:00.84 ID:aUI+Olk70
ガチでワイとほぼ同じやんけ
家賃6万
食費5万
交通費1万
通信光熱費2万
交際費1万
雑費2万
手取り27万
家賃6万
食費5万
交通費1万
通信光熱費2万
交際費1万
雑費2万
手取り27万
36: 2018/09/27(木) 11:43:01.83 ID:Oix7b9z4a
額面やなくて手取りで16ならよくあるレベルやろ
そんでも都内やと生活苦しいんやなあ
そんでも都内やと生活苦しいんやなあ
37: 2018/09/27(木) 11:43:06.04 ID:zrNZibyma
都内で手取り16ってなんで都内におんの?
38: 2018/09/27(木) 11:43:22.51 ID:vBybLZh5H
ワイも手取り16万や
ちな公務員
公務員が高給とかほざいてるガイジは死ね
ちな公務員
公務員が高給とかほざいてるガイジは死ね
157: 2018/09/27(木) 11:57:08.69 ID:EdPdWZNHd
>>38
意外とキツイんやな…
意外とキツイんやな…
189: 2018/09/27(木) 12:00:30.54 ID:Ecltd91f0
>>38
高給取りでないのは公務員の知人一人でもいあらわかるよな
高給取りでないのは公務員の知人一人でもいあらわかるよな
291: 2018/09/27(木) 12:11:04.69 ID:pB7q2xrU0
>>38
公務員表記やめーや
公務員表記やめーや
479: 2018/09/27(木) 12:22:00.67 ID:68cMg4Dp0
>>38
30代後半からええんやろ
きっと
30代後半からええんやろ
きっと
39: 2018/09/27(木) 11:43:29.42 ID:4DzSREtwa
都内で手取り16万は少なくないか
地方の高卒レベルやん
地方の高卒レベルやん
41: 2018/09/27(木) 11:43:39.56 ID:pKvxv1Cbd
飲み食いぐらいしか楽しみがない人生で食費を削れというのは酷や
42: 2018/09/27(木) 11:43:52.39 ID:D9m6kWgb0
都内で家賃補助出ないのに手取りそんなに低いってあり得るんか
56: 2018/09/27(木) 11:45:05.59 ID:MqDvlQ+sM
>>42
普通ちゃうんか
普通ちゃうんか
43: 2018/09/27(木) 11:43:52.89 ID:eWt1fCrd0
下水処理場勤務のワイより低いとかヤバすぎない?
しかも都内でさぁ
しかも都内でさぁ
51: 2018/09/27(木) 11:44:21.68 ID:74fB1/KW0
>>43
公務員とか勝ち組やん
公務員とか勝ち組やん
634: 2018/09/27(木) 12:31:46.60 ID:4WGbA2tL0
>>43
臭そう
臭そう
44: 2018/09/27(木) 11:43:53.24 ID:oq31cwIrd
メンマは?
45: 2018/09/27(木) 11:43:57.64 ID:Q0ejCUsQ0
1人なら食費は1日1000円やろ
46: 2018/09/27(木) 11:44:01.66 ID:vD5m/HX2d
外食は一ヶ月に数回だけにしろ
考えて自炊しろ
考えて自炊しろ
47: 2018/09/27(木) 11:44:04.84 ID:krFeHyTU0
家賃ってどれくらいが適正なんや?
52: 2018/09/27(木) 11:44:23.89 ID:aUI+Olk70
>>47
1/3くらいまでや
1/3くらいまでや
55: 2018/09/27(木) 11:45:01.42 ID:krFeHyTU0
>>52
こいつギリギリアウトなんな
こいつギリギリアウトなんな
58: 2018/09/27(木) 11:45:23.27 ID:JNn4GnSN0
>>47
茄子によって変わる
月の手取り16でも茄子で年間60〜80万くらい手取り増えれば家賃6万でも余裕で貯金までいける
茄子によって変わる
月の手取り16でも茄子で年間60〜80万くらい手取り増えれば家賃6万でも余裕で貯金までいける
48: 2018/09/27(木) 11:44:05.08 ID:e+WWvoJzd
生活保護のほうが良さそう
49: 2018/09/27(木) 11:44:12.72 ID:JNn4GnSN0
食費5万って外食でバランス良い食事心掛けるには額足りないし一番無駄遣いな金額帯だと思うぞ
50: 2018/09/27(木) 11:44:20.03 ID:N0XqQ4p5a
野宿にして家賃0円や!w
53: 2018/09/27(木) 11:44:37.20 ID:y+EasgrS0
悲しい
54: 2018/09/27(木) 11:44:47.42 ID:N0XqQ4p5a
実際ネカフェ暮らしってアリ?
238: 2018/09/27(木) 12:06:47.61 ID:XytpQbHya
>>54
住所不定で良ければどうぞ
住所不定で良ければどうぞ
57: 2018/09/27(木) 11:45:15.20 ID:PGCDnOGv0
まあワイのスク水姿見せたるから元気出せ
61: 2018/09/27(木) 11:46:20.71 ID:MqDvlQ+sM
ンゴ…
62: 2018/09/27(木) 11:46:30.31 ID:fxvpt0Ki0
実家住みで月収12万円や
65: 2018/09/27(木) 11:46:51.74 ID:MqDvlQ+sM
>>62
貯金いくらできるんや?
貯金いくらできるんや?
73: 2018/09/27(木) 11:48:12.53 ID:fxvpt0Ki0
>>65
月二万くらい
月二万くらい
63: 2018/09/27(木) 11:46:32.33 ID:2vWUV08Ur
は?
手取り13万のわいはどうなるんや������
手取り13万のわいはどうなるんや������
69: 2018/09/27(木) 11:47:50.42 ID:MqDvlQ+sM
>>63
一人暮らしできてるか?
一人暮らしできてるか?
64: 2018/09/27(木) 11:46:51.68 ID:a8xJY4fMd
まあスマホをキャリアではなく格安スマホ使ってる所は節約の意識が見える
66: 2018/09/27(木) 11:47:17.39 ID:OD1JnpAN0
ワイはフリーターで18万やぞ
一生これでいける気がする
一生これでいける気がする
67: 2018/09/27(木) 11:47:36.84 ID:MqDvlQ+sM
>>66
まじ?
まじ?
75: 2018/09/27(木) 11:48:18.21 ID:JNn4GnSN0
>>66
身内や仲良い友達への祝儀とかで詰まん?
身内や仲良い友達への祝儀とかで詰まん?
76: 2018/09/27(木) 11:48:20.22 ID:a8xJY4fMd
>>66
ボーナス無しで月18で生活は家庭持てへんやろ
一生一人ならいいんちゃう?
ボーナス無しで月18で生活は家庭持てへんやろ
一生一人ならいいんちゃう?
68: 2018/09/27(木) 11:47:40.50 ID:zxg+nO7lp
食費月1万のワイに極意聞いた方がええんちゃう?
71: 2018/09/27(木) 11:48:02.33 ID:MqDvlQ+sM
>>68
どうやってそんな抑えてるんや
どうやってそんな抑えてるんや
82: 2018/09/27(木) 11:49:06.04 ID:zxg+nO7lp
>>71
自炊自炊アンド自炊やで
弁当男子や
自炊自炊アンド自炊やで
弁当男子や
92: 2018/09/27(木) 11:50:38.18 ID:pgbLdHH1d
>>82
結局は自炊が最強やよな
金無い〜とかほざいてるやつに限って外食ばっかコンビニばっかで食費が掛かってる
結局は自炊が最強やよな
金無い〜とかほざいてるやつに限って外食ばっかコンビニばっかで食費が掛かってる
102: 2018/09/27(木) 11:52:16.81 ID:zxg+nO7lp
>>92
ほんまそれや
一番削れるのは通信費でも家賃でもなく間違いなく食費やで
料理も上手くなるし最高や
ほんまそれや
一番削れるのは通信費でも家賃でもなく間違いなく食費やで
料理も上手くなるし最高や
72: 2018/09/27(木) 11:48:10.38 ID:xPHjdeo40
わい実家住み
家賃ネット代駐車場代光熱費0や
マッマが家にお金入れなくてええから貯金しとけって言われてる
家賃ネット代駐車場代光熱費0や
マッマが家にお金入れなくてええから貯金しとけって言われてる
87: 2018/09/27(木) 11:49:46.55 ID:JNn4GnSN0
>>72
(結婚や新居費用で飛んでいくから)貯金しとけだぞ
勘違いして好き勝手やるのだけはいかん
(結婚や新居費用で飛んでいくから)貯金しとけだぞ
勘違いして好き勝手やるのだけはいかん
85: 2018/09/27(木) 11:49:38.20 ID:X3MUl3cgd
1万余ってるやん余裕やな
引用元: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538015801/
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku