26406c3a091648e89bf4a39fa2c579e2_s


1: 2018/10/02(火) 20:37:28.205 ID:zWyJJF9e0
金が全てなの?

注目記事!




2: 2018/10/02(火) 20:38:00.952
資本主義を曲解してるな

5: 2018/10/02(火) 20:38:56.639 ID:zWyJJF9e0
>>2
でもそうじゃん

29: 2018/10/02(火) 20:49:34.071
>>2
ほんとこれ
市場経済を破壊するような競争原理主義を唱える新自由主義のゼニゲバどもは本来の資本主義(市場経済主義)を歪曲している

35: 2018/10/02(火) 20:52:59.922
>>29
カーモンベイビーアメリカーwwwwww

3: 2018/10/02(火) 20:38:32.715
資本主義なんてわからんがまだ生きてる

4: 2018/10/02(火) 20:38:53.442
それな
どこが民主主義なんだか

6: 2018/10/02(火) 20:39:12.169
資本主義もクソだけどそれ以外はもっとクソだから仕方なくやってるだけ

7: 2018/10/02(火) 20:39:37.936
おかしいが次の社会体制としていい感じのがまだ開拓されてない

8: 2018/10/02(火) 20:39:54.480
おかしいから共産主義を実現したけど無理だったじゃん

9: 2018/10/02(火) 20:40:14.294
× 資本主義
◯ 資本家主義

13: 2018/10/02(火) 20:43:51.515
>>9
正解

10: 2018/10/02(火) 20:40:48.959
例え改革したところでミサイルの雨が降るのは目に見えてる

11: 2018/10/02(火) 20:41:29.970
常に成長してないと破綻する
常に生産して金使って経済を回さないといけない
一定地点まではいいけどそこから先は不毛なシステム

23: 2018/10/02(火) 20:47:21.713
>>11
これね
必要なだけ生産して必要なだけ消費して結果として経済が回るのがあるべき姿なのに
経済を回すために過剰に生産して過剰に消費しなきゃならないという本末転倒

39: 2018/10/02(火) 20:54:32.447
>>23
需要に応じて供給が促されるのが本来の市場のあり方だよな
供給を促したからって需要が生まれるわけじゃないのにそこを履き違えてるのがアホノミクス

40: 2018/10/02(火) 20:54:56.709
>>39
カーモンベイビーアメリカーwwwwwwww

44: 2018/10/02(火) 20:59:42.230
>>39
供給を生むためには雇用や労働が促進されるからその分収入が増えて消費(需要)が生まれる
とも考えられるんじゃない?

48: 2018/10/02(火) 21:03:35.629
>>44
極単純に考えれば収入増えない限り消費は増えないだろう

54: 2018/10/02(火) 21:08:52.735
>>44
> 供給を生むためには雇用や労働が促進されるからその分収入が増えて消費(需要)が生まれる

供給が生まれればそうだとしても、
供給を生むために金利をゼロにしても実際にそれで需要が促されるわけじゃない
金利をゼロにしたら大衆がモノを買えるようになるんですか?というとそんなことはない
だから企業も融資を受けて供給をしようとはならない

逆に大衆がモノを買えるようになれば、企業は製品をつくって売ったら利益が出るので供給を増やそうとする
すると雇用も労働も促進される

つまり金融緩和じゃなくて大衆の購買力を支えるような財政的な政策が必要
具体的には格差の是正のための税制と社会保障

64: 2018/10/02(火) 21:16:16.915
>>54
まず供給を生むために金利をゼロにする必要やそもそも借り入れをする必要が必ずしもない
次に金利が下がれば購買者は増えることも多々ある(住宅などがそう)

もちろん、消費できる層を増やすことが大事というのも同意ではあるが、
それをどこの国もなかなかうまく実現できてないのは簡単じゃないからではないだろうか?
昔日本で地域振興券とかやっても大した効果は得られなかったんじゃなかったっけ

>具体的には格差の是正のための税制と社会保障
その具体策をなかなか思いつける人が居ないんじゃない?
1からつくれるならともかく、既に社会は出来上がってしまっていてそれを変えるのは大変なんだと思う

12: 2018/10/02(火) 20:42:21.229
共産主義は人類がもっと賢くならないと無理
富が全世界に行き渡った頃

14: 2018/10/02(火) 20:44:06.592
相続がクソ
金持ちの家は金持ちのまま
貧乏人はなれても小金持ちまで

17: 2018/10/02(火) 20:45:26.306
>>14
まず日本の相続のシステムがおかしいよね

15: 2018/10/02(火) 20:44:42.545
資本主義 : 働かないのも自由、貧乏になるのも自由、野垂れ死ぬのも自由
共産主義 : 強制労働、退職・転職不可

16: 2018/10/02(火) 20:44:54.773
資本主義に共産主義を取り入れた中道路線が一番いいと思う

20: 2018/10/02(火) 20:45:53.571 ID:zWyJJF9e0
>>16
中国?

36: 2018/10/02(火) 20:53:01.071
>>16
日本は会社単位で社会主義ぽかったり国が参入障壁設けたりで
もっとも成功した社会主義国なんて言われることがあるらしいが
どうも行き詰まってるように感じる

50: 2018/10/02(火) 21:04:27.328
>>16
資本主義と社会主義のいいとこどりがベーシックインカムなのになー

68: 2018/10/02(火) 21:18:59.942
>>50
ベーシックインカムは格差が一定範囲に縮小され、かつ拡大しないような枠組みが備えられて初めて有効に機能する
格差拡大を放置したまま導入すれば格差拡大は加速し、市場の需要は低下し経済が悪化する

18: 2018/10/02(火) 20:45:36.651
資本主義は奴隷を効率良く扱うための考え方
共産主義は全ての国民を一律に奴隷として扱うための考え方

22: 2018/10/02(火) 20:46:38.998 ID:zWyJJF9e0
>>18
奴隷に救いはないのか?

26: 2018/10/02(火) 20:49:18.156
>>22
歴史を見てみろ

19: 2018/10/02(火) 20:45:53.227
公地公民制とかマジモンのゴミだぞ

21: 2018/10/02(火) 20:46:14.895
ブータンは絶対君主制だけど世界一幸せな国だから君主制の方がいいんじゃないか?

24: 2018/10/02(火) 20:47:56.488
常に成長しなくてもだんだん流動性がなくなってくから
勝手に物価は上がる

25: 2018/10/02(火) 20:48:11.101
資本主義と共産主義は真反対なイメージだけど、資本主義が行き着いた先に共産主義を取らないと単なる独裁国家になる
とは言っても共産主義の成功例自体がなかなか見当たらないからアレルギー反応は多い
自分も正直、理論上は納得しても実践して欲しいかと言えば共産主義反対を訴えるわ

30: 2018/10/02(火) 20:49:49.428
江戸や明治時代なんかは金ばっかり稼いでる奴はクソだみたいな風潮だったらしいがそれくらいが丁度よさそう

31: 2018/10/02(火) 20:50:23.675
完ぺきではないけどこれより良いシステムは思いつかないなぁ

32: 2018/10/02(火) 20:50:27.848
>>1
はぁ?世の中金だぞ

和民みたく感謝でお腹いっぱいにならないよバカかな

33: 2018/10/02(火) 20:51:34.718
資本主義じゃないと科学技術が発展しなくなるぞ

34: 2018/10/02(火) 20:52:11.367
共産主義が資本主義より不幸に見えるのは我々が資本主義に染まってしまって価値基準が貧乏か裕福かになってしまっているからなのではないか

37: 2018/10/02(火) 20:53:36.603 ID:zWyJJF9e0
>>34
どういうこと?

42: 2018/10/02(火) 20:59:05.532
>>37
共産主義が不幸だと思うのは共産主義の国が貧しいから不幸、選択の自由がないから不幸という価値基準で見ている気がする
しかし本当にそれが幸不幸を決める決定的な要因なのかが疑問

49: 2018/10/02(火) 21:04:04.875
>>42
サボるやつが出てくるからダメなんじゃないの?

38: 2018/10/02(火) 20:53:41.742
共産主義は人類が生産から解放されたら成功するかもね

41: 2018/10/02(火) 20:55:46.211
資本主義自体は正しい
株式とかいう毎年成長しないと金持ちに見限られて殺される制度があるせいでおかしくなってるだけ

本来なら下に金回す→下が買い物して上に戻ってくるの循環で成長出来るのに
下に金を回す余裕がないせいで根腐れ起き始めてる

43: 2018/10/02(火) 20:59:11.433
共産主義がダメなのは人というものを生きて生産し消費するという点に集約しているから
人は選択をする生き物だし、万人のスペックが同じではないから需要にも違いがあるという観点が欠落している
人は必要なもの、欲しいものを選択的に要求する
そしてそのことによって市場ではモノに原価以上の価値が生じるのだから、この市場経済の効果が生じない計画経済はどうしたって効率が良くない

45: 2018/10/02(火) 21:01:52.219
資本主義より、資本主義に平気で染まって疑問を感じない連中が怖い

46: 2018/10/02(火) 21:02:11.578
マルクス経済学理論だと国家がすべての資本を独占すれば需要も供給も思うがままに生み出せるゾ

59: 2018/10/02(火) 21:11:52.588
>>46
唯物論に基づいて需要を計算できるという前提だからね
人間が価値判断・倫理的判断をするような生物であることが考慮されてなくて、物理的な必要だけが関心の対象になってる

60: 2018/10/02(火) 21:12:41.157
>>46
そして物理的な必要ってのも個人ではなく全体でしか見ていない

47: 2018/10/02(火) 21:02:31.215
大昔から続いて普及しているいろんな宗教では貧乏を美徳とする事が多い
仏教でも欲が高まる事が不幸の本質だと言ってるしそれが本当なら幾ら生活が豊かでも欲を肥大させる資本主義の方が共産主義より不幸なのではないか?

65: 2018/10/02(火) 21:16:39.827
>>47
自己肯定させることが宗教の機能でもあったから、貧困層が多い時代では貧困の肯定的な解釈という方向に行くのは自然だし
自己肯定は社会批判を抑制する機能もあるので権力と結びつくこともできた
ニーチェはこの種の自己肯定を奴隷道徳と呼んだ

51: 2018/10/02(火) 21:04:43.599
銀行が金を貸すと利息がのって本来市場に無い金額を工面しないといけない
この辻褄を合わせるためには返済時までに成長という名のインフレをさせるしかない
辻褄合わせの回し車から抜けられない

52: 2018/10/02(火) 21:05:49.789
日本語おかしかった
消費が増えないと供給を増やす(人を雇う)ことはできないと言いたかった

56: 2018/10/02(火) 21:10:21.729
>>52
できるよ
ピラミッド建設とかも同じようなもんでしょ。労働者のためのものだったとか言われてるし

70: 2018/10/02(火) 21:21:40.706
>>56
公共事業は需要を生むけど一時的なものでしかない
格差は拡大しそれに伴って市場の需要は低下するからだ
再分配の枠組みを作れば持続的に市場経済を循環させられる

55: 2018/10/02(火) 21:09:51.751
長文ウザイわ

57: 2018/10/02(火) 21:10:27.598
腐ってるよな

58: 2018/10/02(火) 21:10:51.138
安倍総理が格差是正と社会保障やってくれてもロジカルは安倍やめろって言うの?

61: 2018/10/02(火) 21:13:12.386
高いものが良いもの、それを持ってる人が有能な人

62: 2018/10/02(火) 21:14:58.630
人が幸福に生きるのに必要なものをリストアップして計画的に生産とか神にしかできんわ

63: 2018/10/02(火) 21:15:59.104
よく知らないけどピラミッドは下降してる経済を上昇傾向に転じさせるための策だったの?
エジプトの施策をそのまま今の日本に当てはめるのは厳しいんじゃないか

67: 2018/10/02(火) 21:18:44.331
>>63
あくまで一説だけど、王の墓の建設というだけじゃなくて雇用を生み出すための事業だったともいわれてたはず
別に同じことがそのまま日本にも当てはまるという意味で例えたわけじゃなくて、
供給をさきに産むことで需要が生まれる可能性はあると言いたかっただけだよ
今の日本政府のやり方が100%正しいとは主張していない

66: 2018/10/02(火) 21:17:39.765
ニーチェの考え方は漢らしいよな




1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538480248/